「地名」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(45人の利用者による、間の128版が非表示)
1行目: 1行目:
字義通りに言えば『'''土地'''』の『'''名称'''』。ある一定の範囲について、その場所を他と区別するために設定されている固有名詞。
+
字義通りに言えば「'''土地'''」の「'''名称'''」。ある一定の範囲について、その場所を他と区別するために設定されている固有名詞。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
一般には国名・都市名・町村名、地方(cf.関東地方)、地形(cf.利根川、太平洋)などが当てはまる・・・が、SRWにおいては[[宇宙|宇宙空間]]、[[月]]~[[太陽系]]、外宇宙およびその惑星、果ては[[異世界]]までもが舞台となるので、地名のカテゴリに含めるかどうか検討すべき対象が幅広い。
+
一般には国名・都市名・町村名、地方(cf.関東地方)、地形(cf.利根川、太平洋)などが当てはまる…… が、SRWにおいては[[宇宙|宇宙空間]]、[[月]]~[[太陽系]]、外宇宙およびその惑星、果ては[[異世界]]までもが舞台となるので、地名のカテゴリに含めるかどうか検討すべき対象が幅広い。
  
 
*基地や建物等の人工的な構造物は、通常地名とは呼ばないので、原則地名を記載し「○○基地がある」形式での記載を推奨(基地そのものは「[[施設]]」へ)。宇宙空間の構造物についてはその性質上地名と捉えるべきものが多い(cf.[[スペースコロニー]])ため、リストの対象とすることを推奨。「[[施設]]」との重複掲載も特に気にしない方向で。
 
*基地や建物等の人工的な構造物は、通常地名とは呼ばないので、原則地名を記載し「○○基地がある」形式での記載を推奨(基地そのものは「[[施設]]」へ)。宇宙空間の構造物についてはその性質上地名と捉えるべきものが多い(cf.[[スペースコロニー]])ため、リストの対象とすることを推奨。「[[施設]]」との重複掲載も特に気にしない方向で。
 
 
*国は地名であると同時に組織(勢力)名でもあるので、「[[組織]]」との重複掲載は気にしない方向で。
 
*国は地名であると同時に組織(勢力)名でもあるので、「[[組織]]」との重複掲載は気にしない方向で。
 
 
*星については通常地名とは呼ばないが、SRWには居住可能な惑星が多数登場するので、地名に分類しても差し支えないものと思料。
 
*星については通常地名とは呼ばないが、SRWには居住可能な惑星が多数登場するので、地名に分類しても差し支えないものと思料。
 
 
*異世界については、その世界ごとに地名を記載。
 
*異世界については、その世界ごとに地名を記載。
 
 
*なお、各地名についての記事を編集される場合は、スパロボのゲーム中で起こった出来事や、版権作品の作品内で起こった出来事などを記載されたし。
 
*なお、各地名についての記事を編集される場合は、スパロボのゲーム中で起こった出来事や、版権作品の作品内で起こった出来事などを記載されたし。
  
18行目: 14行目:
 
*[[施設]]
 
*[[施設]]
  
== リスト ==
+
== 実在する地名 ==
大分類として適当な大きさを持つ地域に分け、下部にそれより小さい範囲を指す地名を記載します。
+
=== [[地球]] ===
 
+
==== [[日本]] ====
=== [[地球]](現実に存在する地名) ===
+
基本的に[[日本]]は極東地区と呼称される事が多く、[[スーパーロボット]]やその動力源となる[[エネルギー]]の研究を行っている研究所が多い為、必然的に舞台になる事が多い重要な地。
 
 
==== [[アジア]](極東・ロシア含む) ====
 
 
 
===== [[日本]] =====
 
基本的に[[日本]]は極東地区と呼称される事が多く、[[スーパーロボット]]やその動力源となるエネルギーの研究を行っている研究所が多い為、必然的に舞台になる事が多い重要な地。
 
 
 
====== 関東地方 ======
 
;[[東京]]
 
:[[日本]]最大の都市であり、首都。創作メディアでも中心。作品によっては最終決戦の舞台となって壊滅的な被害をこうむることも。
 
;[[新宿]]
 
:超高層ビル群が並ぶ[[東京]]の代表的な地区。[[新ゲッターロボ]]の[[流竜馬 (OVA)]]が道場を構えている。
 
;[[秋葉原]]
 
:[[日本]]屈指の電気街。
 
;[[浅草]]
 
:[[東京]]の下町と呼ばれる江戸時代の活気が残る町。
 
;[[川崎]]
 
:重工業が盛んな町。
 
;[[千葉]]
 
:[[ライディーン]]が封印されている人面岩は千葉にある。
 
;[[海浜幕張]]
 
:OGでバーニングPTの決勝が行われる。
 
;横須賀
 
:[[ヨコスカ基地]]がある。『[[機動戦艦ナデシコ]]』ではアキトが艦を降ろされた。
 
;[[横浜]]
 
:日本を代表する港湾都市。αにおいて、[[国際警察機構]]と[[BF団]]が小競り合い。
 
;[[浅間山]]
 
:山麓には[[早乙女研究所]]がある。
 
  
====== 北海道・東北地方 ======
+
'''北海道・東北地方'''
 
;[[釧路]]
 
;[[釧路]]
 
:北海道東部の都市。『[[ベターマン]]』の[[梅崎博士]]の研究所がある。スパロボでは、[[Z]]で[[エグゼクター|エクゼクターシステム]]の行方を追い、[[ZEUTH]]が上陸。[[NEO]]では[[シグザール]]と[[イオニア]]が埋まっていた。
 
:北海道東部の都市。『[[ベターマン]]』の[[梅崎博士]]の研究所がある。スパロボでは、[[Z]]で[[エグゼクター|エクゼクターシステム]]の行方を追い、[[ZEUTH]]が上陸。[[NEO]]では[[シグザール]]と[[イオニア]]が埋まっていた。
 +
;[[札幌]]
 +
:北海道の主要都市。[[OGシリーズ]]における[[最上重工|モガミ重工]]本社が所在する。
 
;[[函館]]
 
;[[函館]]
 
:北海道南西部の都市。[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]で[[マグナス・アルド|重震のマグナス]]率いる[[修羅]]が侵攻し、[[トウマ・カノウ|トウマ]]を人質に取る。しかし、[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]の駆る[[ダイゼンガー|夏の日の巨人]]によってトウマは救出された。
 
:北海道南西部の都市。[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]で[[マグナス・アルド|重震のマグナス]]率いる[[修羅]]が侵攻し、[[トウマ・カノウ|トウマ]]を人質に取る。しかし、[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]の駆る[[ダイゼンガー|夏の日の巨人]]によってトウマは救出された。
 +
;富良野
 +
:北海道中央部の都市。『[[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]』ではグランツェーレ都市学園の地球校が存在しており、物語中盤や劇場版では戦場にもなっている。
 
;[[仙台]]
 
;[[仙台]]
 
:東北地方最大の都市。
 
:東北地方最大の都市。
 +
;[[千島列島]]
 +
:北海道本島の北東に根室海峡から千島海峡までの間に連なる列島。
 +
 +
'''関東地方'''
 +
;[[埼玉]]
 +
:;さいたま市
 +
::埼玉県の県庁所在地。大宮区には鉄道博物館があり、『[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]』では同施設の地下に超進化研究所大宮支部が存在している。
 +
:;春日部市
 +
::埼玉県の東にある都市。野原家の家があり、『[[クレヨンしんちゃん]]』の主な舞台。
 +
;[[千葉]]
 +
:[[ライディーン]]が封印されている[[神面岩]]がある。[[ダイモス]]の基地[[ガードダイモビック|ダイモビック]]がある。
 +
:;[[海浜幕張]]
 +
::[[OG1]]で[[バーニングPT]]の決勝が行われる。
 +
:;習志野
 +
::[[自衛隊]]の習志野基地があり、「[[フルメタル・パニックシリーズ]]』では[[風間信二]]の父が事務官として勤めている。
 +
:;舞浜
 +
::千葉県浦安市の最西端地域で、東京ディズニーランドの所在地として有名。『[[ゼーガペイン]]』の主要な舞台となる。
 +
:;鴨川
 +
::千葉県南東部の都市。『[[輪廻のラグランジェ]]』の舞台となる。
 +
;[[東京]]
 +
:日本最大の都市であり、首都。創作メディアでも中心。作品によっては最終決戦の舞台となって壊滅的な被害をこうむることも。
 +
:;[[新宿]]
 +
::超高層ビル群が並ぶ東京の都庁所在地。『[[新ゲッターロボ]]』の[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]が道場を構えている。
 +
::『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』の主な舞台。
 +
:;[[秋葉原]]
 +
::日本屈指の電気街。『無限のフロンティア』では神夜達に'''悪鬼覇原'''と間違えられる羽目に。
 +
:;練馬
 +
::東京都北西部の特別区の一つ。陸上自衛隊の朝霞駐屯地および練馬駐屯地があり、アニメ版『フルメタル・パニック!』のオリジナルキャラ・[[赤城龍之介]]は練馬駐屯地の所属となっている。
 +
:;[[浅草]]
 +
::東京の下町と呼ばれる[[江戸時代]]の活気が残る町。[[キサブロー・アズマ]]が所長を務めるアズマ研究所、並びにその地下に防衛基地[[BFベース]]がある。
 +
:;お台場
 +
::東京湾上の埋め立て地に作られた臨海副都心。国際展示場(東京ビッグサイト)をはじめとした商業施設・企業が立ち並ぶ。かつて1/1初代[[ガンダム]]の立像が立っていたことでも有名。「[[フルメタル・パニックシリーズ]]」長編第2作にて[[ARX-7 アーバレスト]]が東京ビッグサイトに送り込まれ、タクマが駆る[[プラン1501 ベヘモス]]との決戦の舞台となる。また、初代『OG』リュウセイ編にてクスハが行きたがっていた。
 +
;[[神奈川]]
 +
:関東では東京に次ぐ人口を抱える大都市。東京と同様に様々な作品の舞台となり、被害を受けることも多い。
 +
:;[[川崎]]
 +
::重工業が盛んな町。
 +
:;[[横浜]]
 +
::日本を代表する港湾都市。『[[α]]』において、[[国際警察機構]]と[[BF団]]が小競り合い。
 +
:;横須賀
 +
::[[ヨコスカ基地]]がある。『[[機動戦艦ナデシコ]]』では[[テンカワ・アキト]]が艦を降ろされた。また、『[[勇気爆発バーンブレイバーン]]』では[[ブレイバーン]]と[[スペルビア]]の再戦の地。
 +
:;藤沢
 +
::『ディバイン・ウォーズ』では[[リュウセイ・ダテ]]の実家がある。
 +
;[[浅間山]]
 +
:長野県と群馬県の県境にある日本百名山の一つ。山麓には[[早乙女研究所]]がある。
  
====== 中部・甲信越地方 ======
+
'''中部地方'''
 +
;[[静岡]]
 +
:関東と中部地方の中間に位置する交通の要所。バンダイのガンプラ工場があり、その縁か『[[ガンダムビルドファイターズ]]』の舞台となっている。
 +
:;[[熱海]]
 +
::静岡県にある温泉街。『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』に登場する温泉宿「[[くろがね屋]]」がある。
 +
:;駿河湾
 +
::静岡県にある湾。『[[無敵超人ザンボット3]]』の勝平たちの故郷でキングビアルI世が隠されていた。
 +
:;[[伊豆]]
 +
::[[OGシリーズ]]の地球連邦における[[日本]]の主要拠点、伊豆基地がある。
 +
:;[[富士山]]
 +
::静岡県と山梨県の境にある日本最高峰の山。古くから日本人に愛されてきた名山で、世界文化遺産にも登録されている。
 +
::[[マジンガーZ]]シリーズでは[[光子力|光子力エネルギー]]および[[超合金Z]]の原料であるジャパニウムの鉱脈があり、山麓には[[光子力研究所]]がある。
 +
::[[コードギアス 反逆のルルーシュ|コードギアス]]シリーズではサクラダイトの鉱脈が存在しており、それを目当てに日本を占領した[[神聖ブリタニア帝国]]が採掘プラントを設置してしまったために、かつての日本の象徴としての美観は機械に覆われ、見る影もなくなっている。
 +
;[[甲府]]
 +
:山梨県の県庁所在地。『[[α]]』では特殊脳医学研究所がある。
 
;[[青木ヶ原]]
 
;[[青木ヶ原]]
:富士の樹海。自殺の名所であるイメージが強い。
+
:山梨県側の富士山麓に広がる樹海。自殺の名所であるイメージが強い。
;[[熱海]]
 
:静岡県にある温泉街。
 
;[[伊豆]]
 
:OGシリーズの地球連邦における[[日本]]の主要拠点、伊豆基地がある。
 
;[[甲府]]
 
:αでは特殊脳医学研究所がある。
 
 
;[[名古屋]]
 
;[[名古屋]]
 
:中部地方最大の都市。
 
:中部地方最大の都市。
;[[富士山]]
 
:日本屈指の活火山。
 
 
;[[松代]]
 
;[[松代]]
:長野県の町。[[ネルフ|NERV]]の支部がある。
+
:長野県の町。[[ネルフ]]の支部がある。
 +
;富山
 +
:『[[クロムクロ (TV)|クロムクロ]]』の主要な舞台。
  
====== 近畿地方 ======
+
'''近畿地方'''
 
;[[大阪]]
 
;[[大阪]]
:[[東京]]に次ぐ日本の大都市。OGシリーズでは連合大学がある設定。
+
:東京に次ぐ日本の大都市。OGシリーズでは連合大学がある設定。
 
;[[京都]]
 
;[[京都]]
:[[日本]]の古都。ケーンとマイヨが相まみえる。
+
:日本の古都。『[[機甲戦記ドラグナー]]』では[[ケーン・ワカバ|ケーン]]と[[マイヨ・プラート|マイヨ]]が相まみえる会談の地。
 +
:また、『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』では[[ソール11遊星主]]の走狗となった[[天海護 (レプリジン)]]の駆る[[スターガオガイガー (レプリジン)|レプリスターガオガイガー]]と、それを止めようとする[[ガオファイガー]]の決戦の地ともなった。
 +
;[[琵琶湖]]
 +
:滋賀県のおよそ1/6の面積を占める日本最大の湖。『[[新ゲッターロボ]]』では、平安時代に[[黒平安京]]が築かれていた。
 +
;[[伊賀上野]]
 +
:三重県の都市(現在は名張市等と合併して伊賀市になっている)。伊賀忍者の里として知られ、『[[忍者戦士飛影]]』では忍者を求めるエルシャンク一行が訪れている。
 +
 
 +
'''中国・四国地方'''
 +
;[[島根]]
 +
:出雲大社や黄泉国につながるとされる黄泉比良坂がある。『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)]]』では[[ペインキラー]]が埋まっていた。
  
====== 中国・四国、九州地方 ======
+
'''九州・沖縄地方'''
;[[阿蘇山]]
+
;[[佐賀]]
 +
:『[[ゾンビランドサガ]]』の主要な舞台。
 +
;阿蘇山
 
:地下に[[邪魔大王国]]の本拠地がある。
 
:地下に[[邪魔大王国]]の本拠地がある。
 +
;[[佐世保]]
 +
:九州地方の都市。『[[機動戦艦ナデシコ]]』では「サセボ・シティ」。
 +
;種子島
 +
:鹿児島県東部に位置する離島。ロケットの打ち上げを行う種子島宇宙センターがあり、宇宙開発に関する研究が盛んに行われている。『[[キャプテン・アース]]』『[[ROBOTICS;NOTES]]』の舞台となる。
 
;[[沖縄]]
 
;[[沖縄]]
 
:[[タカヤノリコ]]の通った沖ジョがある場所。
 
:[[タカヤノリコ]]の通った沖ジョがある場所。
;[[関門海峡]]
+
:[[超重神グラヴィオン]]』では[[城琉菜]]の出身地。
:
 
;[[佐世保]]
 
:九州地方の都市。『[[機動戦艦ナデシコ]]』では「サセボ・シティ」。
 
  
===== その他 =====
+
==== アジア(日本以外) ====
;[[アジャンター石窟]]
+
;ロシア
:インドに実在し、世界遺産にも登録されている石窟。『[[ベターマン]]』における重要な舞台。
+
:ユーラシア大陸にまたがる国家面積が世界一の国家。
 +
:;クルスク
 +
::ロシアの工業都市。[[ナナフシ]]が出現した場所。
 +
:;[[シベリア]]
 +
::[[シベリア鉄道公社]]のお膝元。『[[オーバーマン キングゲイナー]]』の主要な舞台。
 +
:;ペトロパブロフスク・カムチャツキー
 +
::ロシアのカムチャッカ半島の都市。[[キョウスケ・ナンブ]]や[[エクセレン・ブロウニング]]が任地する辺境。
 +
;中国
 +
:日本の西隣に位置する人口が世界一の国家。
 +
:;[[北京]]
 +
::中国の首都。『OG』シリーズでは[[リー・リンジュン]]の故郷であり[[イングラム・プリスケン]]が離反する地。
 +
:;[[上海]]
 +
::中国海岸部の大都市。
 +
:;[[重慶]]
 +
::中国内陸部の工業都市。[[国際警察機構]]の支部がある。『[[機甲戦記ドラグナー]]』ではドラグナーの登録解除の地。
 +
:;[[香港]]
 +
::『[[機動戦士Ζガンダム]]』では[[ホンコン・シティ]]、『[[機動武闘伝Gガンダム]]』ではネオ・ホンコン。大抵[[サイコガンダム]]や[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]と戦うことになる。
 +
::また、『[[フルメタル・パニック! (原作小説版)]]』長編第4作の主な舞台。
 +
::;[[ランタオ島]]
 +
:::香港に実在する島で、漢字で書くと「大嶼山」。『[[機動武闘伝Gガンダム]]』で第13回[[ガンダムファイト]]決勝大会最終バトルロイヤルが行われた場所。そのため、[[デビルガンダム]]四天王と決着をつける際はこのマップで戦うことが多い。
 
;カオシュン
 
;カオシュン
 
:漢字で高雄と書く台湾南部の都市。[[カオシュン基地]]が存在。
 
:漢字で高雄と書く台湾南部の都市。[[カオシュン基地]]が存在。
;[[クルスク]]
+
;[[ラサ]]
:ロシアの工業都市。[[ナナフシ]]が出現した場所。
+
:チベット地方の中心地。逆シャアの時代には[[地球連邦軍]]の本部がある。
;[[シベリア]]
+
;朝鮮民主主義人民共和国
:[[シベリア鉄道公社]]のお膝元。『[[オーバーマン キングゲイナー]]』の主要な舞台。
+
:通称「北朝鮮」。日本と断交状態にある社会主義国家。『[[フルメタル・パニック! (原作小説版)]]』長編第1作にてハイジャックされた宗介達の乗った飛行機が向かった先。
;[[上海]]
+
:アニメではさすがにぼかされている。
:中国海岸部の大都市。
+
;インド
;[[重慶]]
+
:日本から見てはるか西南に位置する国家。国家人口は世界第二位を誇る。
:中国内陸部の工業都市。[[国際警察機構]]の支部がある。『[[機甲戦記ドラグナー]]』ではドラグナーの登録解除の地。
+
:;[[ニューデリー]]
;[[スリランカ]]
+
::現在のインドの首都。
:
+
:;アジャンター石窟
 +
::インドに実在し、世界遺産にも登録されている石窟。『[[ベターマン]]』における重要な舞台。
 
;[[セブ島]]
 
;[[セブ島]]
 
:フィリピン中部の島。
 
:フィリピン中部の島。
;[[タール砂漠]]
+
;タクラマカン砂漠
:パキスタン東部に広がる砂漠。
+
:中国の新疆ウイグル自治区に属する巨大砂漠。タクラマカンは「死」と「無限」を意味するウイグル語の合成語とされる。
;[[タクラマカン砂漠]]
+
:[[鉄甲龍]]の本拠地がある。『[[機動戦士ガンダム00]]』では、ここで三大国家陣営によって大規模なガンダム鹵獲作戦が行われている。
:[[鉄甲龍]]の本拠地がある。
+
:『[[BX]]』の[[DLC]]「無限の死者」では魔力を発するものがあり、[[呪術士ビグザム]][[マッドゴーレム]]の大軍団を生み出している。
;[[ニューデリー]]
 
:現在のインドの首都。
 
 
;[[プノンペン]]
 
;[[プノンペン]]
 
:カンボジアの首都。
 
:カンボジアの首都。
;[[北京]]
 
:中国の首都。
 
;[[ペトロパブロフスク・カムチャツキー]]
 
:ロシアのカムチャッカ半島の都市。[[キョウスケ・ナンブ]]や[[エクセレン・ブロウニング]]が任地する辺境。
 
;[[香港]]
 
:『[[機動戦士Ζガンダム]]』ではホンコン・シティ、『[[機動武闘伝Gガンダム]]』ではネオ・ホンコン。大抵[[サイコガンダム]]や[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]と戦うことになる。
 
;[[ラサ]]
 
:逆シャアの時代には[[地球連邦軍]]の本部がある。
 
;[[ランタオ島]]
 
:香港に実在する島で、漢字で書くと「大嶼山」。『[[機動武闘伝Gガンダム]]』で第13回[[ガンダムファイト]]決勝大会最終バトルロイヤルが行われた場所。そのため、[[デビルガンダム]]四天王と決着をつける際はこのマップで戦うことが多い。
 
  
 
==== [[南北アメリカ]] ====
 
==== [[南北アメリカ]] ====
 
+
'''北アメリカ'''
===== 北米 =====
 
 
;アラスカ
 
;アラスカ
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』における[[地球連合軍]]の総本部である[[アラスカ基地]]、[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]に登場の[[スペースナイツ]]本拠地がある。基本的には[[サイクロプス]]で破壊される為の存在。
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』における[[地球連合軍]]の総本部である[[アラスカ基地]]、[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]に登場の[[スペースナイツ]]本拠地がある。基本的には[[サイクロプス]]で破壊される為の存在。
145行目: 189行目:
 
;ロサンゼルス
 
;ロサンゼルス
 
:ロサンゼルス近郊のランカスターに[[エドワーズ空軍基地]]が存在。
 
:ロサンゼルス近郊のランカスターに[[エドワーズ空軍基地]]が存在。
 +
;サンディエゴ
 +
:カリフォルニア州の都市。OGシリーズでは[[リルカーラ・ボーグナイン|カーラ]]の出身地となっている。
 +
;サンフランシスコ
 +
:アメリカ西海岸の都市。『[[マクロスF]]』に登場するフロンティア船団の都市部のモデルの一つ。
 +
;[[アルカトラズ刑務所]]
 +
:アメリカ西海岸沖の孤島に建設された刑務所(現在は閉鎖されている)。『UX』ではスパイ容疑をかけられた[[シェリル・ノーム|シェリル]]が収監され、救出作戦が展開される。
  
===== 中南米 =====
+
'''中央・南アメリカ'''
 
;[[ギアナ高地]]
 
;[[ギアナ高地]]
 
:『[[機動武闘伝Gガンダム]]』で[[ドモン・カッシュ]]が[[明鏡止水]]を取得するために修行を行った場所。
 
:『[[機動武闘伝Gガンダム]]』で[[ドモン・カッシュ]]が[[明鏡止水]]を取得するために修行を行った場所。
;[[クスコ]]
+
;クスコ
 
:ペルーの都市。[[グラドスの刻印]]がある。
 
:ペルーの都市。[[グラドスの刻印]]がある。
;[[パナマ]]
+
;パナマ
:[[機動戦士ガンダムSEED]]』において地球連合の基地が存在。[[ザフト]]の[[グングニール]]を用いた攻撃で壊滅。
+
:太平洋と大西洋を結ぶパナマ運河がある。『[[機動戦士ガンダムSEED]]』において地球連合の基地が存在。[[ザフト]]の[[グングニール]]を用いた攻撃で壊滅。
;[[バミューダ・トライアングル]]
+
;バミューダ・トライアングル
:[[光波獣ピグドロン|ピグドロン]]が分裂する上、時間の経過が早まる魔の海域。
+
:[[ピクドロン]]が分裂する上、時間の経過が早まる魔の海域。
  
==== [[ヨーロッパ]]・大西洋 ====
+
==== [[ヨーロッパ]] ====
 
;[[アイスランド]]
 
;[[アイスランド]]
 
:[[ヨーロッパ]]の島国。『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』では[[ドクーガ]]の地熱基地がある。
 
:[[ヨーロッパ]]の島国。『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』では[[ドクーガ]]の地熱基地がある。
 +
;[[イギリス]]
 +
:[[ヨーロッパ]]の島国。様々な作品で舞台になることが多い。ちなみにイギリスはいわば通称で、日本語での正式な国名は「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」。
 +
:;[[ジブラルタル]]
 +
::地中海と大西洋を結ぶジブラルタル海峡に面し、『[[機動戦士Vガンダム]]』や『[[機動戦士ガンダムSEED]]』のみならず現実世界においても重要拠点である地。
 +
:;[[ベルファスト]]
 +
::北アイルランドの首府。ガンダムのゲームでは[[ジャブロー]]・トリントンに並んでお馴染の[[ベルファスト基地]]がある。
 +
:;[[ロンドン]]
 +
::イギリスの首都。『[[機動武闘伝Gガンダム]]』第9話の舞台で、[[ドモン・カッシュ|ドモン]]や[[ジョルジュ・ド・サンド|ジョルジュ]]が[[ジェントル・チャップマン|チャップマン]]と戦った。
 
;[[オデッサ]]
 
;[[オデッサ]]
 
:ウクライナの黒海沿岸の都市。[[一年戦争]]における[[ジオン軍]]の地上における重要拠点。
 
:ウクライナの黒海沿岸の都市。[[一年戦争]]における[[ジオン軍]]の地上における重要拠点。
 
;[[キエフ]]
 
;[[キエフ]]
 
:現在のウクライナの首都。『[[聖戦士ダンバイン]]』放映時はソ連領であった。
 
:現在のウクライナの首都。『[[聖戦士ダンバイン]]』放映時はソ連領であった。
;[[ジブラルタル]]
 
:『[[機動戦士Vガンダム]]』や『[[機動戦士ガンダムSEED]]』のみならず現実世界においても重要拠点である地。
 
 
;[[ジュネーブ]]
 
;[[ジュネーブ]]
 
:スイスの避暑地。
 
:スイスの避暑地。
 +
;[[スペイン]]
 +
:ヨーロッパ大陸最西端のイベリア半島にある国。『コードギアス』シリーズの世界ではブリタニアに占領され、「エリア24」と呼ばれている。『[[コードギアス 双貌のオズ]]』の主要な舞台。
 +
:;[[マドリード]]
 +
::スペインの首都。『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』で[[ジェリド・メサ|ジェリド]]に人質を取られ、[[早乙女ミチル|ミチル]]が戦わされる。
 +
:;[[モロン]]
 +
::スペインの街。現実にも空軍基地が存在し、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では囚われた[[オードリー・バーン|オードリー]]や[[マリーダ・クルス|マリーダ]]の救出のために向かう。
 
;[[パリ]]
 
;[[パリ]]
 
:フランスの首都。『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』において、[[ミケーネ帝国]]が占領。
 
:フランスの首都。『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』において、[[ミケーネ帝国]]が占領。
 
;[[ブリュッセル]]
 
;[[ブリュッセル]]
:ベルギーの首都。
+
:ベルギーの首都。『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』では地球圏統一国家大統領府があり、マリーメイア軍との最終決戦の地となる。
;[[ベルファスト]]
 
:北アイルイランドの首府。ガンダムのゲームでは[[ジャブロー]]・トリントンに並んでお馴染の[[ベルファスト基地]]がある。
 
 
;[[ベルリン]]
 
;[[ベルリン]]
:ドイツの首都。
+
:ドイツの首都。『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』では[[ステラ・ルーシェ|ステラ]]の乗る[[デストロイガンダム]]に完膚無きまでに破壊された。
;[[マドリード]]
 
:スペインの首都。[[第2次]]でジェリドに人質を取られ、ミチルが戦わされる。
 
 
;[[モルドヴァ]]
 
;[[モルドヴァ]]
 
:東ヨーロッパの国。人類軍基地があったが、[[フェストゥム]]の襲撃により壊滅。
 
:東ヨーロッパの国。人類軍基地があったが、[[フェストゥム]]の襲撃により壊滅。
 +
;[[ルクセンブルク]]
 +
:ベルギーやオランダと並ぶベネルクス三国の一国。『[[新機動戦記ガンダムW]]』では[[トレーズ・クシュリナーダ]]が幽閉された古城があり、秘密裏に[[ガンダムエピオン]]が建造されていた。
 +
;[[ローマ]]
 +
:イタリアの首都。『[[機動武闘伝Gガンダム]]』第1話の舞台となり、第13回ガンダムファイトの幕開けとなった。
 +
;[[プラハ]]
 +
:チェコの首都。『[[機動戦士Vガンダム]]』では[[ポイント・カサレリア]]と[[ウーイッグ]]はこの街の近郊に存在しており、『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』では[[ヒギンズ・サス]]が過去にこの街でリバイバルの光景を目撃している。
  
 
==== [[アフリカ]] ====
 
==== [[アフリカ]] ====
砂漠のイメージが強い地域。[[ジオン]]残党や[[ザフト]]とよく戦う。
+
砂漠やサバンナのイメージが強い地域。[[ジオン]]の残党や[[ザフト]]とよく戦う。
 +
 
 
;[[暗黒大陸]]
 
;[[暗黒大陸]]
 
:アフリカ大陸のことを指す。
 
:アフリカ大陸のことを指す。
 +
;[[キリマンジャロ]]
 +
:アフリカ最高峰の山。『[[機動戦士Ζガンダム]]』において[[ティターンズ]]最大級の基地がある。
 
;アレグ
 
;アレグ
 
:アフリカ西海岸の国・モーリタニアの地名。[[α外伝]]に[[アレグ基地]]が登場。アムロやブライトが拘束されている。
 
:アフリカ西海岸の国・モーリタニアの地名。[[α外伝]]に[[アレグ基地]]が登場。アムロやブライトが拘束されている。
 +
;[[ダカール]]
 +
:アフリカ西海岸・セネガルの首都。『[[機動戦士Ζガンダム]]』にて連邦議会が存在する都市。
 
;カエス
 
;カエス
:アフリカ東部・マリの地名。[[α外伝]]で[[マリーメイア軍]]が拠点とした[[カエス基地]]が存在。
+
:アフリカ西部・マリ共和国の地名。[[α外伝]]で[[マリーメイア軍]]が拠点とした[[カエス基地]]が存在。
;[[キリマンジャロ]]
 
:アフリカ最高峰の山。『[[機動戦士Ζガンダム]]』において[[ティターンズ]]最大級の基地がある。
 
 
;キンバリー
 
;キンバリー
:南アフリカ共和国の都市。[[キンバリー基地]]がある。
+
:南アフリカ共和国の都市。キンバリー基地がある。
;[[ダカール]]
+
;[[ヨハネスバーグ]]
:アフリカ西海岸・セネガルの首都。『[[機動戦士Ζガンダム]]』にて連邦議会が存在する都市。
 
;ヨハネスバーグ
 
 
:南アフリカ共和国の行政府がある。F完結編における[[ダカール]]的存在。
 
:南アフリカ共和国の行政府がある。F完結編における[[ダカール]]的存在。
  
==== 太平洋・[[オセアニア]] ====
+
==== [[オセアニア]] ====
;[[アデレード]]
+
;[[オーストラリア]]
:[[第4次]][[F完結編]]で登場するオーストラリアの都市名。某ガンダム作品では重要な舞台となる。
+
:日本から見て真南に位置するオーストラリア大陸とその周辺の島々からなる国。
;[[ウェーク島]]
+
:;[[シドニー]]
:太平洋に浮かぶ米領の島。
+
::オーストラリア最大の都市。後付けにはなるが[[ジオン軍]]のブリティッシュ作戦におけるコロニーの落着地点であり一帯が消滅している。
;トリントン
+
:;[[アデレード]]
:オーストラリア東部に位置する都市で、[[地球連邦軍]]の基地がある。[[0083]]の最初の舞台。
+
::『[[第4次]]』・『[[F完結編]]』で登場するオーストラリアの都市名。『[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]』では重要な舞台となる。
;[[タヒチ]]
+
:;トリントン
 +
::オーストラリア東部に位置する都市で、[[地球連邦軍]][[トリントン基地]]がある。『[[0083]]』の最初の舞台。
 +
:
 +
;ポリネシア
 
:
 
:
;[[ハワイ]]
+
:;[[ハワイ]]
:[[第4次]]において、[[グレートマジンガー]]を巡って[[ブロッケン伯爵]]と戦闘になる。
+
::アメリカ合衆国の50の州の一つ。観光地として非常に有名。『[[勇気爆発バーンブレイバーン]]』の最初の舞台。
 +
::『第4次』において、[[グレートマジンガー]]を巡って[[ブロッケン伯爵]]と戦闘になる。
 +
:;[[タヒチ]]
 +
::南太平洋に浮かぶ仏領の島。
  
 
==== 北極圏・南極圏 ====
 
==== 北極圏・南極圏 ====
 
;[[北極]]
 
;[[北極]]
:[[フェストゥム]]との決戦が行われた。
+
:北極海を中心とした極地。[[フェストゥム]]との決戦が行われた。
 
;[[南極]]
 
;[[南極]]
:[[南極事件]]や[[セカンドインパクト]]が起こった場所。他にも[[ファブラ・フォレース]]があったり[[アトランディア]]への入り口があったりと、イベントには事欠かない。
+
:南極大陸を中心とした極地。[[南極事件]]や[[セカンドインパクト]]が起こった場所。他にも[[ファブラ・フォレース]]があったり[[アトランディア]]への入り口があったりと、イベントには事欠かない。
  
=== [[地球]](架空の地名) ===
+
=== [[太陽系]] ===
 +
;[[太陽]]
 +
:太陽系の中心にある恒星。ロボット等の[[動力・エンジン・エネルギー|動力源]]として、[[太陽光エネルギー|太陽から発せられる光エネルギー]]を利用されることがある。
 +
;[[アステロイド・ベルト]]
 +
:[[火星]]と[[木星]]の間に存在する小惑星帯。[[イカロス基地]]や[[コズモレンジャーJ9]]の本拠地が存在。
  
==== アジア(ロシア含む) ====
+
==== 惑星 ====
 +
;[[水星]](第1惑星)
 +
:『[[スーパーロボット大戦Z]]』では、[[セカンド・ブレイク]]によって消滅する。
 +
;[[金星]](第2惑星)
 +
:『スーパーロボット大戦Z』では、セカンド・ブレイクによって消滅する。
 +
;[[地球]](第3惑星)
 +
:我々が住む水と緑と大気に恵まれた惑星。戦乱の舞台になったり、[[異星人]]に狙われることが多い。
 +
;[[火星]](第4惑星)
 +
:『[[第4次]]』並びに『[[F完結編]]』[[DC]]ルートで[[ゲスト]]と最後の決戦を繰り広げる場所。版権作品でも『[[無敵鋼人ダイターン3]]』の敵・[[メガノイド]]の本拠地があったり、『[[忍者戦士飛影]]』のジョウや『[[機動戦艦ナデシコ]]』のアキトたちが移民していたり、『[[超時空要塞マクロス]]』で補給のために立ち寄ったりとしばしば登場する。
 +
;[[木星]](第5惑星)
 +
:[[木星帝国]]や[[木連]]の本拠地。ロボットアニメ作品によっては[[コーウェン&スティンガー|寄生]]されたり、[[ブラックホール爆弾|兵器]]に転用されたり、[[大アトゥーム計画|爆破]]させられたりと酷い目に遭っている。
 +
;[[土星]](第6惑星)
 +
:『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』で[[イデオン]]が土星付近にワープし、初戦闘が行われる。なお、マップの背景に描かれている。
 +
;天王星(第7惑星)
 +
:
 +
;海王星(第8惑星)
 +
:
  
===== [[日本]] =====
+
==== 準惑星 ====
 +
;[[冥王星]](元第9惑星)
 +
:かつての[[太陽系]]第9惑星であり、現在は準惑星にして小惑星番号134340を持つ星。『[[トップをねらえ!]]』では惑星扱い。『宇宙戦艦ヤマト2199』ではガミラスの前線基地がある。『W』では[[ザ・データベース]]の本拠地がある。
  
;[[Gアイランドシティ]]
+
==== 衛星 ====
 +
;[[]]
 +
:[[地球]]の衛星。[[ベガ星連合軍]]の[[スカルムーン基地]]、[[機械帝国ガルファ]]の[[螺旋城]]、[[機械化帝国]]の[[機械化城]]、[[MX]]では[[DGギガノス本部]]がある。
 +
;[[イオ]]
 +
:[[木星]]の衛星。『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』では[[木星帝国]]の前線基地があった。
 +
;[[ガニメデ]]
 +
:[[木星]]の衛星。『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』では木星と同化したコーウェンとスティンガーに取り込まれ、地球に向けて発射された。
 +
;[[エンケラドゥス]]
 +
:土星の第2衛星。『[[宇宙戦艦ヤマト2199]]』で救難信号を受けた[[ヤマト]]が立ち寄った。『[[V]]』でも同話の再現で舞台となる。
 +
 
 +
== 架空の地名 ==
 +
=== [[地球]] ===
 +
'''未来の地球'''
 +
;[[S-1星]]
 +
:『[[宇宙戦士バルディオス]]』において[[地球]]に侵攻してきた[[アルデバロン軍]]の故郷の星。実は[[地球]]の未来の姿。
 +
;[[惑星ゾラ]]
 +
:『[[戦闘メカ ザブングル]]』の舞台で、荒廃した未来の[[地球]]。Zでは地球の一部地域を指す地名。
 +
 
 +
'''[[平行世界]]の地球'''
 +
;[[高蓋然性世界]]
 +
:浩一達が住んでいた地球とは別に存在した世界。そこに住んでいた人間は[[城崎絵美|一]][[加藤久嵩|部]]を除き[[マキナ人間]]となっていた。
 +
;[[ペコポン]]
 +
:『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』の世界における地球。ペコポンはケロン人による呼称で、原作では「ポコペン」表記。
 +
 
 +
'''[[地球]]に類似した星'''
 +
;[[レプリ地球]]
 +
:『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』に登場した、[[ソール11遊星主]]が[[パスキューマシン]]の力で作り出した[[地球]]の複製品。地名は本家[[地球]]と同じなので、そちらを参照。
 +
;[[地球 (スパロボK)]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦K]]』の舞台となっている「[[地球]]」の名を持つ第2の惑星。[[惑星エンドレス・イリュージョン]]、[[惑星Zi]]、[[シベリア]]の設定が混在している。
 +
;『[[交響詩篇エウレカセブン]]』の舞台の惑星
 
:
 
:
 +
:;[[ヴォダラ宮]]
 +
::
 +
:;[[ベルフォレスト]]
 +
::
 +
 +
==== [[日本]] ====
 +
;Gアイランドシティ
 +
:『[[勇者王ガオガイガー]]』に登場する施設。
 
;[[TOKYO JUPITER]]
 
;[[TOKYO JUPITER]]
:
+
:[[MU]]が形成した閉鎖空間。それは東京・羽田沖を中心に半径数10kmに渡っている。名前の由来は[[木星]]の表面に似た外観から。
 
;[[シン・ザ・シティ]]
 
;[[シン・ザ・シティ]]
:[[日本]]有数の大都市で、小説版の設定によれば海上都市との事。<br />モデルは埼玉県新座市。
+
:日本有数の大都市で、小説『破嵐万丈シリーズ』の設定によれば海上都市との事。モデルは埼玉県新座市。
 
;[[竜宮島]]
 
;[[竜宮島]]
:
+
:[[アルヴィス]]の本拠地である島に偽装した洋上移動要塞。日本の古き良き文化がそのまま保存されている。
;[[大鳥島]]
+
;大鳥島
 
:鳥の形をした島で、中心部に[[ビッグファルコン]]が建造されている。
 
:鳥の形をした島で、中心部に[[ビッグファルコン]]が建造されている。
 
;[[第2新東京市]]
 
;[[第2新東京市]]
:『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』で長野県松本市が[[東京]]消滅の後改称した新しい首都。Fやαでは原作での[[第3新東京市]]がこの名前。
+
:『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』で長野県松本市が[[東京]]消滅の後改称した新しい首都。[[F]]や[[α]]では、原作での第3新東京市がこの名前。
 
;[[第3新東京市]]
 
;[[第3新東京市]]
:神奈川県にある未来科学都市(上記の通りFやαではここが[[第2新東京市]])。特務機関[[ネルフ]]の本部がある。3次αでは新たに[[第3新東京市]]が登場する。
+
:神奈川県にある未来科学都市(上記の通りFやαでは、ここが「第2新東京市」という名称になっている)。特務機関[[ネルフ]]の本部がある。[[第3次α]]では新たに「第3新東京市」が登場する。
;[[東京湾海上都市]]
+
;東京湾海上都市
:
+
:『[[αシリーズ]]』に登場する東京湾に浮かぶ巨大な人工島。[[DC]]日本支部等の研究施設が存在する。
;[[ニライカナイ]]
+
;ニライカナイ
 
:[[TERRA]]の本部がある島。[[沖縄]]に伝わる根の国伝承が語源だが、実在の島ではない。
 
:[[TERRA]]の本部がある島。[[沖縄]]に伝わる根の国伝承が語源だが、実在の島ではない。
 +
;ヌーベルトキオシティ
 +
:『[[勇者特急マイトガイン]]』の舞台となる都市。かつて東京湾と呼ばれた場所に建造された。
 
;[[陽昇町]]
 
;[[陽昇町]]
:[[絶対無敵ライジンオー]]の舞台となる町。静岡辺りを想定して設定されており、富士山が近くに見える。
+
:[[絶対無敵ライジンオー]]』の舞台となる町。東名高速道路の沿線であり、設定画では上り方面に「焼津 藤枝 出口5Km」と記載された標識が見て取れることから、静岡県焼津市近辺を想定している模様。
;[[青空町]]
+
;青空町
:[[元気爆発ガンバルガー]]の舞台となる町。比較的[[陽昇町]]の近郊にあるらしい。またNEOでは[[稲葉駆]]・[[稲葉天音|天音]]兄弟及び[[勇者ラムネス]]がこの町の住人という設定になっている。
+
:[[元気爆発ガンバルガー]]』の舞台となる町。比較的陽昇町の近郊にあるらしい。またNEOでは[[稲葉駆]]・[[稲葉天音|天音]]兄弟及び[[勇者ラムネス]]がこの町の住人という設定になっている。
;[[春風町]]
+
;春風町
:[[熱血最強ゴウザウラー]]の主な舞台となる町。海沿いで新幹線の沿線のどこかであるようだ。
+
:[[熱血最強ゴウザウラー]]』の主な舞台となる町。海沿いで新幹線の沿線のどこかであるようだ。
;[[星見町]]
+
;星見町
 
:[[GEAR]]の本部がある町。
 
:[[GEAR]]の本部がある町。
 +
;[[阿戸呂村]]
 +
:岩手県の山奥に存在する村。[[中島宗美]]・[[中島薫|薫]]夫妻がここに住んでいたことがある。
 +
;[[神根島]]
 +
:小笠原諸島に存在する島。そこにはある遺跡が存在する。
 +
;[[南アタリア島]]
 +
:日本の小笠原諸島の南端に位置する島。[[西暦]]1999年7月、この島に[[マクロス|異星人の巨大宇宙船]]が落下してきた。
 +
;[[奇械島]]
 +
:日本近海太平洋側に位置する重力カーテンに包まれている島。島内では[[八稜郭]]、[[キバ軍]]、[[ガラン軍]]の三勢力が争っている。
 +
;泉川
 +
:東京の地方都市。『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』の舞台で、宗介たちの通う都立陣代高校がある。
 +
:モデルは東京都調布市の仙川および東京都立神代高校。
 +
;南十字島
 +
:『[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]』に登場する離れ島。
 +
;ロストグラウンド
 +
:『[[スクライド]]』の舞台。神奈川県横浜市近辺が物語開始の20年前に起きた大隆起現象によって日本本土から切り離された島。正式名称は「連(むらじ)経済特別区域」。
 +
;[[ツツジ台]]
 +
:『[[SSSS.GRIDMAN]]』の舞台。東京のネリマ市にあるとされている。
  
===== その他 =====
+
==== [[アジア]](日本以外) ====
 
;[[ウルグスク]]
 
;[[ウルグスク]]
 
:
 
:
 
;[[エマーン]]
 
;[[エマーン]]
 
:東南アジアあたりの位置に存在する、『[[超時空世紀オーガス]]』の貿易立国。
 
:東南アジアあたりの位置に存在する、『[[超時空世紀オーガス]]』の貿易立国。
 +
;[[マヤン島]]
 +
:東南アジアに所在する島。島には『[[鳥の人]]』が伝承として伝わっている。
 
;[[メリダ島]]
 
;[[メリダ島]]
:[[ミスリル]]の本拠地がある。
+
:[[ミスリル]]西太平洋戦隊の本拠地がある。
  
==== 北米 ====
+
==== [[南北アメリカ]] ====
;[[イングレッサ]]
+
'''北アメリカ'''
:
+
;ビシニティ
;[[ビシニティ]]
 
 
:イングレッサ領内の町。
 
:イングレッサ領内の町。
 
;[[フォートセバーン]]
 
;[[フォートセバーン]]
:
+
:寒冷地に位置する雪で覆われた街。市長は[[ノモア・ロング]]。
;[[ルジャーナ]]
+
;[[センターシティ]]
:
+
:アメリカ合衆国の西海岸に位置する街。[[地球外生命体]]・[[スクラッグ]]の侵略に遭う。
 +
;[[アーカムシティ]]
 +
:アメリカ合衆国の東海岸(マサチューセッツ州)に位置する街。この街を形作った[[覇道財閥]]の本拠地が所在する。
 +
;[[インスマウス]]
 +
:アメリカ合衆国の東海岸(マサチューセッツ州)に位置する海沿いの街。覇道財閥がリゾート計画を進めている。
  
==== 中南米 ====
+
'''南アメリカ'''
 
;[[ジャブロー]]
 
;[[ジャブロー]]
 
:[[地球連邦軍]]の本部。意外と[[核ミサイル|核]]での爆破はされていないが、良く占領される。
 
:[[地球連邦軍]]の本部。意外と[[核ミサイル|核]]での爆破はされていないが、良く占領される。
 +
;[[フェルコーナ]]
 +
:南米の小国家。[[第2次α]]ではコロニー国家として登場。
 +
 +
'''その他'''
 
;[[チラム]]
 
;[[チラム]]
:
+
:本来は北米大陸の国家だがシナリオ等の関係でスパロボZでは南米の国家に。
  
==== ヨーロッパ・大西洋 ====
+
==== [[ヨーロッパ]]・大西洋 ====
 
;[[ウーイッグ]]
 
;[[ウーイッグ]]
 
:ヨーロッパの特別区。[[カテジナ・ルース|カテジナ]]の出身地。
 
:ヨーロッパの特別区。[[カテジナ・ルース|カテジナ]]の出身地。
278行目: 436行目:
 
:『[[機動戦士Vガンダム]]』の最初の舞台。
 
:『[[機動戦士Vガンダム]]』の最初の舞台。
 
;[[サンクキングダム]]
 
;[[サンクキングダム]]
:
+
:ヨーロッパに存在していた王制国家。完全平和を謳っていたが、地球圏統一連合によって滅ぼされてしまう。
;[[ゾンダーエプタ]]
 
:
 
 
;[[バードス島]]
 
;[[バードス島]]
 
:地中海の島。地下に[[Dr.ヘル一派]]や[[ミケーネ帝国]]が存在。
 
:地中海の島。地下に[[Dr.ヘル一派]]や[[ミケーネ帝国]]が存在。
286行目: 442行目:
 
:[[ラゲーン基地]]がある。
 
:[[ラゲーン基地]]がある。
 
;[[リクセント公国]]
 
;[[リクセント公国]]
:
+
:[[シャイン・ハウゼン|シャイン王女]]が国家元首を務める国家。
  
==== アフリカ ====
+
==== [[アフリカ]] ====
;[[キンバライド基地]]
 
:鉱物「キンバライド」より命名された基地。[[0083]]においてガトーがここから宇宙に上がる。
 
 
;[[タッシル]]
 
;[[タッシル]]
 
:[[明けの砂漠]]が拠点とする街。
 
:[[明けの砂漠]]が拠点とする街。
296行目: 450行目:
 
:北アフリカにおける[[バルトフェルド隊]]の拠点となる街。
 
:北アフリカにおける[[バルトフェルド隊]]の拠点となる街。
  
==== 太平洋・オセアニア ====
+
==== 太平洋・[[オセアニア]] ====
 
;[[アイドネウス島]]
 
;[[アイドネウス島]]
 
:[[OG]]シリーズに登場する架空の島。[[ディバイン・クルセイダーズ]]の拠点であったが、戦後は[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]でもあった。
 
:[[OG]]シリーズに登場する架空の島。[[ディバイン・クルセイダーズ]]の拠点であったが、戦後は[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]でもあった。
302行目: 456行目:
 
:太平洋上に浮かぶ独立国で、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』シリーズにおいて非常に重要な国。ヤラファス島、[[オノゴロ島]]等の国を構成する各島については「[[オーブ連合首長国]]」記事を参照。
 
:太平洋上に浮かぶ独立国で、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』シリーズにおいて非常に重要な国。ヤラファス島、[[オノゴロ島]]等の国を構成する各島については「[[オーブ連合首長国]]」記事を参照。
 
;[[科学要塞島]]
 
;[[科学要塞島]]
 +
:[[百鬼帝国]]の移動要塞。元は海上にあったが、重力制御装置によって空中要塞へと変貌する。
 +
;[[ゾンダーエプタ]]
 +
:太平洋上に建設された人工島。ここでは[[新地球連邦]]軍によって最新型モビルスーツ・[[ガンダムダブルエックス]]が開発されていた。
 +
;[[ルルイエ]]
 +
:南太平洋にある海底都市。
 +
;[[ブラックオーシャン]]
 +
:『30』における太平洋上ポイント1124周辺の一帯を指す俗称で、[[DBD]]の多発により封鎖された海域。
 +
 +
==== その他 ====
 +
;[[神聖ミスルギ皇国]]
 +
:『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』に登場する国家。
 +
;[[アルゼナル]]
 +
:ノーマが送り込まれる孤島。『[[V]]』では太平洋エリアDに位置するという設定。
 +
;[[マウンテンサイクル]]
 +
:機動兵器が埋まっている山脈。中でも危険なものが埋まっている所は、ロストマウンテンと言われている。
 +
;セプルクルム
 +
:地球上の各地に存在する不可知領域。[[ベターマン (ソムニウム)|ソムニウム]]達が居住地としている。
 +
 +
=== [[太陽系]] ===
 +
==== 惑星 ====
 +
『[[トップをねらえ!]]』の世界にのみ登場する惑星。
 +
 +
;魔王星(第10惑星)
 
:
 
:
;[[スターバク島]]
+
;智王星(第11惑星)
 
:
 
:
;[[マヤン島]]
+
;神無月星(第12惑星)
 
:
 
:
;[[南アタリア島]]
+
;[[雷王星]](第13惑星)
 
:
 
:
==== その他 ====
 
;[[マウンテンサイクル]]
 
:機動兵器が埋まっている山脈。中にも危険なものが埋まっている所はロストマウンテンと言われている。
 
  
=== [[宇宙]]空間(地球近海) ===
+
==== [[月]] ====
 +
;[[フォン・ブラウン]]
 +
:[[宇宙世紀]]で最初に建造された月面都市。大企業[[アナハイム・エレクトロニクス]]の工場が存在している。
 +
;[[グラナダ]]
 +
:フォン・ブラウンと並ぶ宇宙世紀の月面都市。
 +
;[[ゲンガナム]]
 +
:月の君主制国家[[ムーンレィス]]の首都。旧グラナダ跡に位置する。
 +
;[[コペルニクス]]
 +
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場する月面都市。実在の研究者ニコラウス・コペルニクスから由来。
 +
 
 +
=== [[三重連太陽系]] ===
 +
三つの太陽を持つ太陽系。最終的に[[Zマスター]]による機界昇華により滅亡した。
 +
 
 +
==== 惑星 ====
 +
;[[緑の星]]
 +
:緑の空を持つ惑星。指導者は[[カイン]]。[[天海護]]の生まれ故郷。
 +
;[[赤の星]]
 +
:赤の空を持つ惑星。指導者はアベル。[[戒道幾巳]]、[[ソルダートJ]]、[[トモロ0117]]の生まれ故郷。
 +
;[[紫の星]]
 +
:紫の空を持つ惑星。紫の星で開発されたマスタープログラムが暴走してZマスターと化し、紫の星をはじめ三重連太陽系が滅んでしまった。
  
 +
=== [[宇宙]]空間 ===
 
==== [[宇宙世紀]]世界 ====
 
==== [[宇宙世紀]]世界 ====
 
[[ガンダムシリーズ]]のうち、[[宇宙世紀]]に属する作品において登場した宇宙の建造物、及び宇宙の特定地点を指す名称。
 
[[ガンダムシリーズ]]のうち、[[宇宙世紀]]に属する作品において登場した宇宙の建造物、及び宇宙の特定地点を指す名称。
 
;[[フィフス・ルナ]]
 
;[[フィフス・ルナ]]
:
+
:資源採掘用の小惑星。[[地球連邦軍]]の本部があるラサへと落下させられた。
 
;[[アクシズ]]
 
;[[アクシズ]]
:[[ネオ・ジオン]]の根拠地。
+
:[[ハマーン・カーン|ハマーン]]率いる[[ネオ・ジオン]]の根拠地。後にシャアによって「地球寒冷化作戦」に使用される。
 
;[[ア・バオア・クー]]
 
;[[ア・バオア・クー]]
:[[ジオン公国]]軍最後の宇宙要塞。連邦軍と[[ジオン軍]]との激しい戦いが繰り広げられた。
+
:[[ジオン公国]]軍最後の宇宙要塞。連邦軍と[[ジオン軍]]との激しい戦いが繰り広げられた。一年戦争後、ゼダンの門に改称。
;[[茨の園]]
 
:
 
;[[グリプス]]
 
:
 
 
;[[グリーンノア]]
 
;[[グリーンノア]]
:カミーユとファが住んでいた[[スペースコロニー]]。
+
:サイド7に所在する[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と[[ファ・ユイリィ|ファ]]が住んでいた[[スペースコロニー]]。
 
;[[サイド3]]
 
;[[サイド3]]
:[[ジオン軍]]の根城。
+
:地球から見て月の向こう側であるL2宙域に位置する[[ジオン軍]]の根城。
 
;[[サイド6]]
 
;[[サイド6]]
:
+
:L4宙域に位置する[[一年戦争]]時に中立を宣言したスペースコロニー群。コロニー内での戦闘行為は厳禁とされている。
 
;[[サイド7]]
 
;[[サイド7]]
:[[ガンダムシリーズ]]における全ての始まりの地。
+
:月から見て地球の裏側であるL3宙域に位置する[[ガンダムシリーズ]]における全ての始まりの地。
;[[シャングリラ]]
+
;[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]
:ジュドー達が暮らしていた古参の[[スペースコロニー]]。
+
:サイド1に所在する[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]達が暮らしていた古参の[[スペースコロニー]]。
 
;[[スウィートウォーター]]
 
;[[スウィートウォーター]]
:
+
:サイド4に所在する[[シャア・アズナブル|シャア]]率いる[[ネオ・ジオン]]の本拠地。
 
;[[ソロモン]]
 
;[[ソロモン]]
:[[ジオン軍]]の宇宙要塞。
+
:ジオン軍の宇宙要塞。一年戦争後、コンペイ島と改称。
 
;[[フロンティアIV]]
 
;[[フロンティアIV]]
:
+
:新サイド4(かつてのサイド5)に存在するスペースコロニー。[[シーブック・アノー|シーブック]]が住んでいる。
 
;[[ルナツー]]
 
;[[ルナツー]]
:
+
:[[地球連邦軍]]が保有する宇宙要塞。一年戦争時は、地球連邦軍にとって唯一の宇宙における軍事拠点であった。
 
;[[ロンデニオン]]
 
;[[ロンデニオン]]
:[[ロンド・ベル]]の本拠地。
+
:サイド1に所在する[[ロンド・ベル]]の本拠地。
  
 
==== アフター・コロニー世界 ====
 
==== アフター・コロニー世界 ====
 
『[[新機動戦記ガンダムW]]』及び『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』において登場した宇宙建造物。
 
『[[新機動戦記ガンダムW]]』及び『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』において登場した宇宙建造物。
 +
 
;[[L3 X18999 コロニー]]
 
;[[L3 X18999 コロニー]]
:
+
:L3コロニー群に所在する新造コロニー。コロニー最深部ではモビルスーツの開発されている。
;[[宇宙要塞バルジ]]
+
;[[バルジ]]
:
+
:[[OZ]]が建造した宇宙要塞。
  
 
==== [[コズミック・イラ]]世界 ====
 
==== [[コズミック・イラ]]世界 ====
361行目: 552行目:
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の最初の舞台で、お約束通り[[ガンダム]]が奪われる。
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の最初の舞台で、お約束通り[[ガンダム]]が奪われる。
 
;[[アメノミハシラ]]
 
;[[アメノミハシラ]]
:
+
:オーブ連合首長国によって建設予定の[[軌道エレベーター]]の宇宙側の基部。ここで[[ロンド・ミナ・サハク|ミナ]]は、後世に「天空の宣言」と呼ばれる計画を全世界に発信している。
 
;[[ヘリオポリス]]
 
;[[ヘリオポリス]]
:
+
:[[オーブ連合首長国]]が所有するスペースコロニー。ここでは密かにG兵器が開発されていたが、それの奪取を目論んだ[[ザフト]]の攻撃により崩壊した。
 +
;[[ボアズ]]
 +
:元は[[東アジア共和国]]の資源採掘衛星であったが、ザフトに奪取され要塞として改装される。後に[[地球連合軍]]の攻撃により崩壊した。
 
;[[メンデル]]
 
;[[メンデル]]
:
+
:L4宙域にて建造されたスペースコロニー。ここでは遺伝子研究が行われており、[[キラ・ヤマト|キラ]]がここで生まれている。
 
;[[ヤキン・ドゥーエ]]
 
;[[ヤキン・ドゥーエ]]
:
+
:ザフトの宇宙要塞。[[プラント]]本国を守るための最重要拠点である。ここには大量破壊兵器・[[ジェネシス]]が配備されている。
 
;[[ユニウスセブン]]
 
;[[ユニウスセブン]]
:
+
:プラントが所有する農業用コロニー。地球連合軍の[[核ミサイル|核攻撃]]、いわゆる[[血のバレンタイン事件]]によって地球連合軍vsザフトの戦争が始まった。
 
 
==== [[宇宙の騎士テッカマンブレード]] ====
 
;[[オービタルリング]]
 
:
 
 
 
==== [[勇者王ガオガイガー]] ====
 
;[[オービットベース]]
 
:
 
 
 
==== [[メガゾーン23]] ====
 
;[[MZ23]]
 
:
 
 
 
==== [[超重神グラヴィオン]] ====
 
;[[ゴーマ]]
 
:
 
  
 
==== [[バンプレストオリジナル]] ====
 
==== [[バンプレストオリジナル]] ====
 +
;[[陰月]]
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』に登場するもう一つの[[月]]。次元の歪みにより進入不可能になっている[[カテドラル・ラゼンガン|が…]]。
 
;[[エルピス]]
 
;[[エルピス]]
 
:
 
:
 
;[[コルムナ]]
 
;[[コルムナ]]
 
:
 
:
;[[ネビーイーム]]
+
;[[残されの海]]
:[[エアロゲイター]]が送り出した衛星基地。地球側における呼び名は'''ホワイトスター'''。
 
 
 
=== [[太陽系]] ===
 
[[太陽系]]に存在する星々。
 
 
 
==== [[月]] ====
 
[[地球]]の衛星。<br />
 
[[ガルファ帝国]]、[[ベガ星連合軍]]、[[ギガノス帝国]]等、敵組織の基地が多く建造される。
 
;[[DGギガノス本部]]
 
:[[MX]]に登場。[[DG細胞]]によって侵食されたギガノス本部跡で、破壊された筈の[[マスドライバー]]も[[DGマスドライバー]]として再生した。『[[機動武闘伝Gガンダム]]』と『[[機甲戦記ドラグナー]]』のクロスオーバー。
 
;[[陰月]]
 
:
 
;[[スカルムーン基地]]
 
:
 
;[[螺旋城]]
 
:ガルファの前線基地。
 
;[[ガウ=ラ・フューリア]]
 
:[[月]]の地名・・・というか、[[スーパーロボット大戦J|スパロボJ]]における月そのもの。
 
;[[ゲンガナム]]
 
:
 
;[[フォン・ブラウン]]
 
:
 
;[[グラナダ]]
 
:[[フォン・ブラウン]]と並ぶ宇宙世紀の[[月|月面都市]]。
 
;[[機械化城]]
 
:機械化帝国の前線基地。
 
 
 
==== 惑星 ====
 
;[[太陽]](恒星)
 
:
 
;[[水星]](第一惑星)
 
:
 
;[[金星]](第二惑星)
 
:
 
;[[地球]](第三惑星)
 
:
 
;[[火星]](第四惑星)
 
:『[[第4次]]』並びに『[[F完結編]]』[[DC]]ルートで[[ゲスト]]と最後の決戦を繰り広げる場所。版権作品でも『[[無敵鋼人ダイターン3]]』の敵・[[メガノイド]]の本拠地があったり、『[[忍者戦士飛影]]』のジョウや『[[機動戦艦ナデシコ]]』のアキトたちが移民していたり、『[[超時空要塞マクロス]]』で補給のために立ち寄ったりとしばしば登場する。
 
;[[木星]](第五惑星)
 
:[[木星帝国]]や[[木連]]の本拠地。
 
;[[土星]](第六惑星)
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』で[[イデオン]]が土星付近にワープし、初戦闘が行われる。なお、マップの背景に描かれている。
 
;天王星(第七惑星)
 
:
 
;海王星(第八惑星)
 
:
 
 
 
==== 準惑星(『[[トップをねらえ!]]』では惑星扱い) ====
 
;[[冥王星]](元第九惑星)
 
:かつての[[太陽系]]第九惑星であり、現在は準惑星にして小惑星番号134340を持つ星。
 
;魔王星(第十惑星)
 
:以下、[[雷王星]]まで『[[トップをねらえ!]]』の世界にのみ登場する惑星。
 
;智王星(第十一惑星)
 
:
 
;神無月星(第十二惑星)
 
:
 
;[[雷王星]](第十三惑星)
 
 
:
 
:
 
==== 衛星 ====
 
;[[月]]
 
:[[地球]]の衛星。上記参照。
 
;[[イオ]]
 
:[[木星]]の衛星。
 
;[[ガニメデ]]
 
:[[木星]]の衛星。
 
  
 
==== その他 ====
 
==== その他 ====
;[[アステロイド・ベルト]]
+
;[[オービットベース]]
:[[火星]]と[[木星]]の間に存在する小惑星帯。[[イカロス基地]]や[[コズモレンジャーJ9]]の本拠地が存在。
+
:『[[勇者王ガオガイガー]]』に登場。
 
+
;[[MZ23]]
=== 架空の太陽系 ===
+
:[[メガゾーン23]]に登場。
==== [[三重連太陽系]] ====
+
;[[ゴーマ]]
三つの太陽を持つ太陽系。最終的にZマスターによる機界昇華により滅亡した。
+
:『[[超重神グラヴィオン]]』に登場。
;[[緑の星]]
+
;[[オービタルリング]]
:
+
:『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場。複数の[[軌道エレベーター]]が繋がり、地球を一周して囲む巨大構造体。
;[[赤の星]]
 
:
 
;[[紫の星]]
 
:
 
 
 
=== [[地球]]に類似した星 ===
 
;[[レプリ地球]]
 
:『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』に登場した、[[ソール11遊星主]]が[[パスキューマシン]]の力で作り出した[[地球]]の複製品。地名は本家[[地球]]と同じなので、そちらを参照。
 
;[[地球 (2)]]
 
:『[[スーパーロボット大戦K]]』の舞台となっている「[[地球]]」の名を持つ第2の惑星。[[惑星EI]]、[[惑星Zi]]、[[シベリア]]の設定が混在している。
 
 
 
==== 『[[交響詩篇エウレカセブン]]』の舞台の惑星 ====
 
;[[ヴォダラ宮]]
 
:
 
;[[ベルフォレスト]]
 
:
 
 
 
==== 未来の地球 ====
 
;[[S-1星]]
 
:『[[宇宙戦士バルディオス]]』において[[地球]]に侵攻してきた[[アルデバロン軍]]の故郷の星。実は[[地球]]の未来の姿。
 
;[[惑星ゾラ]]
 
:『[[戦闘メカ ザブングル]]』の舞台で、荒廃した未来の[[地球]]。Zでは地球の一部地域を指す地名。
 
 
 
==== 平行世界の地球 ====
 
;[[高蓋然性世界]]
 
:浩一達が住んでいた地球とは別に存在した世界。そこに住んでいた人間は[[城崎絵美|一]][[加藤久嵩|部]]を除き[[マキナ人間]]となっていた。
 
  
=== 外宇宙 ===
+
=== 太陽系外の惑星 ===
;[[アストラギウス銀河]]
+
;[[アルクトス]]/[[ガルファ本星]]
:[[機甲歩兵ボトムズ]]の舞台となる銀河系。
+
:[[機械帝国ガルファ]]の本拠地。星自らが動き、防衛衛星で邪魔な惑星を粉々に打ち砕く。
;[[惑星アトリーム]]
+
;ガディソード本星
:
 
;[[アルクトス]]
 
:
 
;[[エドン星]]
 
:
 
;[[エリオス星]]
 
:
 
;[[エルダー星]]
 
:
 
;[[ガディソード本星]]
 
 
:GC・XOにて存在が語られる[[ガディソード]]人の故郷。物語開始時には既に[[C.U.B.E]]([[X.E.N.O.N]])の暴走で崩壊しているが、その行為を行ったのは他ならぬ[[ガディソード]]の長[[ヘルルーガ・イズベルガ]]である。
 
:GC・XOにて存在が語られる[[ガディソード]]人の故郷。物語開始時には既に[[C.U.B.E]]([[X.E.N.O.N]])の暴走で崩壊しているが、その行為を行ったのは他ならぬ[[ガディソード]]の長[[ヘルルーガ・イズベルガ]]である。
;[[ギシン星]]
 
:
 
 
;[[キャンベル星]]
 
;[[キャンベル星]]
 
:超近未来都市であり、星全体が都市。
 
:超近未来都市であり、星全体が都市。
;[[惑星グラドス]]
 
:
 
;惑星クルス
 
:
 
;惑星クロノス
 
:
 
 
;[[ゴーマ]]
 
;[[ゴーマ]]
 
:[[ゼラバイア]]の本拠地。
 
:[[ゼラバイア]]の本拠地。
 
;[[ゴワハンド星]]
 
;[[ゴワハンド星]]
 
:原作アニメでは新太陽系を構成する惑星の1つ。
 
:原作アニメでは新太陽系を構成する惑星の1つ。
;[[ザ・データベース本星]]
 
:
 
;ゼ・バルマリィ本星
 
:
 
;[[セリアス]]
 
:
 
 
;[[戦闘惑星ゾーマ]]
 
;[[戦闘惑星ゾーマ]]
:
+
:移動可能な[[イバリューダー]]の惑星型要塞。戦闘惑星ゾーマ自体は[[月]]の4分の1という[[サイズ]]であるが、[[地球]]クラスの惑星を破壊できる威力を持つ巨大な反物質砲を持っている。
 +
;[[ソロ星]]
 +
:地球人の植民星。[[バッフ・クラン]]側は「ロゴ・ダウ」と呼称する。第六文明人の遺跡である[[イデオン]]と[[ソロシップ]]がこの地で眠っていた。
 
;[[バーム星]]
 
;[[バーム星]]
:
+
:[[バーム星人]]が住んでいた惑星だったが、現在は滅亡している。そのため、10億人にも上る彼等は人工天体[[小バーム]]で冷凍保存されている。
 +
;[[バラン星]]
 +
:亜空間ゲートのハブステーションとなっている自由浮遊惑星。[[ヤマト]]が波動砲でエネルギープラントを破壊した結果、重力変動に耐え切れずに変わり果てた姿になった。
 
;[[バロータ星系第4惑星]]
 
;[[バロータ星系第4惑星]]
 
:[[プロトデビルン]]が封印された極寒惑星。
 
:[[プロトデビルン]]が封印された極寒惑星。
;[[ビアル星]]
 
:
 
 
;[[フリード星]]
 
;[[フリード星]]
:
+
:[[デューク・フリード]]と[[グレース・マリア・フリード]]の故郷。[[ベガ星連合軍]]に攻撃され、彼等は地球へと亡命した。
;[[惑星ベザード]]
 
:
 
 
;[[ボアザン星]]
 
;[[ボアザン星]]
:
+
:[[ボアザン星人]]の母星であり、ボアザン帝国を形成する。そこでは角が有る者が[[貴族]]として扱われ、角が無い者は労奴にされるという厳しい身分制度が敷かれている。
;[[惑星ラクス]]
 
:
 
 
;[[ラドリオ星]]
 
;[[ラドリオ星]]
:
+
:シェーマ星系の惑星の一つ。同じ星系にある[[ザ・ブーム軍|ザ・ブーム星の軍]]によって征服されてしまう。
;[[ランビアス]]
+
:逃げのびたラドリオ星のプリンセスである[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ]]は家臣を引き連れ、ラドリオ星を解放させるのに必要な伝説の[[忍者]]を求めて地球へと向かった。
:
+
;[[ロゴ・ダウ]]
 +
:[[バッフ・クラン]]側のソロ星の呼び名。バッフ・クラン側ではこの星で接触した異星人を「ロゴ・ダウの異星人」と呼ぶ。その為、彼らもまた敵が「地球」人である事に気付かなかった。
 
;[[ロングー星]]
 
;[[ロングー星]]
 
:原作アニメでは新太陽系を構成する惑星の1つ。
 
:原作アニメでは新太陽系を構成する惑星の1つ。
 
+
;[[惑星エンドレス・イリュージョン]]
==== [[ペンタゴナ・ワールド]] ====
+
:『[[スーパーロボット大戦K]]』では[[地球 (スパロボK)]]に含まれている。
;[[ガストガル]]
+
;[[惑星Zi]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦K]]』では[[ゾイドジェネシス]]時代の惑星Ziが[[地球 (スパロボK)]]に含まれている。
 +
;;[[ディガルド武国]]
 +
::
 +
;[[惑星アトリーム]]
 
:
 
:
;[[サート・スター]]
+
;[[惑星ジェミナイ]]
 
:
 
:
;[[ミズン]]
+
;[[惑星ベザード]]
 
:
 
:
 
+
;[[惑星ラクス]]
==== [[惑星EI]](エンドレスイリュージョン) ====
 
『[[スーパーロボット大戦K]]』では[[地球 (2)]]に含まれている。
 
;[[エヴァーグリーン]]
 
 
:
 
:
;[[グローリア]]
 
:
 
;[[ゾネット]]
 
 
:
 
:
  
==== [[惑星Zi]] ====
+
=== 別銀河 ===
『[[スーパーロボット大戦K]]』では[[地球 (2)]]に含まれている。
+
====  [[アストラギウス銀河]] ====
;[[ミロード村]]
+
『[[ボトムズシリーズ]]』の舞台となる銀河系。
:[[ルージ・ファミロン|ルージ]]の故郷。
+
 
;[[ハラヤード]]
+
;オドン
:Kでは向かう途中に[[地球]]に転移させられる。
+
:[[レッドショルダー]]の訓練基地があった惑星。
;[[嘆きの山]]
+
;リド
:[[ガラガ]]が率いる反ディガルドゲリラの駐屯地。
+
:[[ギルガメス連合]]側の[[パーフェクトソルジャー]]研究施設のある小惑星。
;[[ズーリ]]
+
;メルキア
:[[キダ藩]]から落ち延びた[[ラ・カン]]達が気付いた土地。[[ディガルド討伐軍]]の最初の本拠地。
+
:ギルガメス連合の主星。[[ウド]]の街や[[クメン王国]]が存在する。
;[[キダ藩]]
+
;ガレアデ
:[[ラ・カン]]が統治していた小国。[[ディガルド武国]]に初めて侵略された国でもある。
+
:[[百年戦争]]中の最前線惑星の一つ。
;[[アイアンロック]]
+
;モナド
:[[コトナ・エレガンス|コトナ]]の故郷。Kでは台詞でのみ登場。
+
:古代クエント文明の遺産であるエネルギーコアがあり、それを取り囲むように人工外郭が設置されている。百年戦争末期は[[バララント同盟]]が占拠している。
;[[ソラシティ]]
 
:
 
;[[ディグ]]
 
:[[ディガルド武国|ディガルド]]の本国。
 
  
=== [[異世界]] ===
+
==== クレセント大銀河 ====
 +
[[機甲界ガリアン]]』の舞台となる銀河系。
  
==== [[バイストン・ウェル]] ====
+
;[[惑星アースト]]
国名については個別の記事、及び[[組織]](国家-[[バイストン・ウェル]])を参照。
+
:イラスタント太陽系第5惑星。
;[[嵐の玉]]
+
;[[惑星ランプレート]]
:
+
:古代アースト人の造った人工天体。
;[[カラカラ山岳地帯]]
 
:
 
  
==== [[惑星ガイア]] ====
+
==== 大マゼラン銀河 ====
『[[天空のエスカフローネ]]』の舞台である[[異世界]]。国名については個別の記事、および[[組織]](国家-[[惑星ガイア]])を参照。
+
『[[宇宙戦艦ヤマト2199]]』の目的地イスカンダルがある銀河。なお、大マゼラン自体は実在する銀河系である。
  
==== [[ダリウス界]] ====
+
;[[イスカンダル]]
 +
:サレザー恒星系の第4惑星。[[ヤマト]]の目的地。
 +
;[[大ガミラス帝星]]
 +
:第4惑星。イスカンダルとは二連星の関係にある。多数の惑星を支配下に置く星間国家の中心地。
 +
:;第二バレラス
 +
::イスカンダルとガミラスの中間地点であるラグランジュL1に建造された空間機動要塞。
 +
;タランチュラ星雲
 +
:大マゼラン銀河の先端に位置する星雲。濃密な星間物質やイオン嵐が吹き荒れている。
 +
:;[[七色星団]]
 +
::七つの縮退星で構成される宇宙の難所。
 +
;[[惑星レプタポーダ]]
 +
:辺境惑星。ガミラスの第十七収容所が存在する。
 +
;惑星フェルディナ
 +
:ヤマトシリーズには登場しない、スパロボオリジナルの惑星。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』『[[スーパーロボット大戦T|T]](エキスパンション・シナリオのみ)』に登場。
  
==== [[アースティア]] ====
+
==== レコーラル銀河 ====
『[[覇王大系リューナイト]]』の舞台である異世界。詳細は該当項目を、スパロボにおける扱いは『[[アースティア (NEO)]]』を参照。
+
『[[OE]]』において[[ミューカス]]が誕生した銀河系。銀河全域がミューカスの勢力圏となっており、さらに空間障壁が張られているので内部へのワープアウトは不可能。
  
==== [[エンドレス・フロンティア]] ====
+
;コミューン
[[クロスゲート]]で繋がれた、『[[無限のフロンティア]]』の世界全体を指す。各地の詳細は[[エンドレス・フロンティア]]記事内「地名」を参照。
+
:[[ヴァサージ]]らと、彼らと意思疎通のできる「賢者」と呼ばれる人種が暮らす星。コミューンに暮らす者たちはミューカスに襲撃されることはない。
 +
;調和の門
 +
:コミューンの軌道上に存在する、レコーラル銀河中心部に通じる空間通路の出入り口。
  
===== [[ロストエレンシア]] =====
+
==== [[カオス・コスモス]] ====
*[[トレイデル・シュタット]]
+
[[第3次Z天獄篇]]に登場した[[御使い]]の住まう並行宇宙。
*[[シュラーフェン・セレスト]]
 
*[[マイティエーラ]]
 
  
===== [[神楽天原]] =====
+
;[[惑星エス・テラン]]
*[[武酉城]]
+
:御使いの本拠地にして、カオス・コスモスにおける地球。
*[[不死桜]]
+
;次元牢
*[[滅魏城]]
+
:御使いの一人である[[哀しみのサクリファイ]]を幽閉している次元結界。
*[[龍寓島]]
 
  
===== [[エルフェティル]] =====
+
== [[異世界]] ==
*[[アブリエータ城]]
+
=== [[バイストン・ウェル]] ===
*[[エスピナ城]]
+
[[聖戦士ダンバイン]]』や『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』等の舞台となる異世界。[[]][[陸|大地]]の狭間にあるという。
*[[エスメラルダ城塞]]
 
*[[キュアモス樹]]
 
*[[大門]]
 
*[[ツィーゲル通り]]
 
*[[ミラビリス城]]
 
  
===== [[デューネポリス]] =====
+
;[[アの国]]
*[[ジャイアント・マーカス号]]
+
:バイストン・ウェルの西方に所在する国家。地方領主[[ドレイク・ルフト]]が下克上をして、新たな国王となる。
*[[マーカス・タウン]]
+
;[[クの国]]
*[[ドゥルセウス封墓]]
+
:アの国の西に所在する国家。国王は[[ビショット・ハッタ]]
 +
;[[ナの国]]
 +
:バイストン・ウェルの国家の一つ。「聖少女」[[シーラ・ラパーナ]]がナの国の[[女王]]である。
 +
;ホウジョウ国
 +
:大日本帝国海軍特攻隊員だった[[シンジロウ・サコミズ]]がバイストン・ウェルの地にて建てた国家。
 +
;[[ラウの国]]
 +
:バイストン・ウェルの北方に所在する国家。国王フォイゾン・ゴウの死後、孫娘の[[エレ・ハンム]]が後を継ぐ。
  
===== [[ヴァルナカナイ]] =====
+
=== [[惑星ガイア]] ===
*[[ヴィルキュアキント]]
+
[[天空のエスカフローネ]]』の舞台である異世界。
  
===== フォルミッドヘイム =====
+
;[[ファーネリア王国]]
*[[イースト・オリトリア]]
+
:
*[[ウエスト・オリトリア]]
+
;[[アストリア王国]]
*[[サウス・オリトリア]]
+
:
*[[ネバーランド]](残骸)
+
;[[ザイバッハ帝国]]
*[[ノース・オリトリア]]
+
:
*[[ノースイースト・オリトリア]]
+
;[[フレイド公国]]
*[[ノースウエスト・オリトリア]]
+
:
*[[バレリアネア塔]]
 
  
===== その他 =====
+
=== [[エンドレス・フロンティア]] ===
*[[アインストレジセイア]](地名)
+
[[クロスゲート]]で繋がれた、『[[無限のフロンティア]]』の世界全体を指す。各地の詳細は[[エンドレス・フロンティア]]記事内「地名」を参照。
  
==== [[ラ・ギアス]] ====
+
;[[ロストエレンシア]]
[[スーパーロボット大戦EX]]』及び『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』の舞台となる[[地球]]内部の空洞。地上の物理法則では存在しないとされる空洞世界だが、精霊力と魔力により存在しているらしい。
+
:
 +
;[[神楽天原]]
 +
:
 +
;[[エルフェテイル]]
 +
:
 +
;;[[エスピナ城]]
 +
::
 +
;[[デューネポリス]]
 +
:
 +
;[[ヴァルナカナイ]]
 +
:
 +
;[[アグラッドヘイム]]
 +
:
 +
;[[フォルミッドヘイム]]
 +
:
 +
;;[[ネバーランド]](残骸)
 +
::
 +
;[[アインストレジセイア]](地名)
 +
:
  
国名については個別の記事、および[[組織]](国家-[[ラ・ギアス]])を参照。
+
=== [[ラ・ギアス]] ===
 +
『[[スーパーロボット大戦EX]]』及び『[[魔装機神シリーズ]]』の舞台となる[[地球]]内部の空洞。地上の物理法則では存在しないとされる空洞世界だが、精霊力と魔力により存在しているらしい。
  
;[[イモータル峡谷]]
+
;[[神聖ラングラン王国]]
:ラングラン領内の峡谷。[[EX]]において、ジョグの率いる[[シュテドニアス軍]]の部隊をトールスがここで迎え撃つ作戦を展開させた。
+
:
;[[胞子の谷]]
+
;[[シュテドニアス連合国]]
:[[ラ・ギアス]]のクエイト市の近くにある谷。巨大なキノコの胞子が群生していて、[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]のお気に入りの場所となった。
+
:
 +
;[[バゴニア連邦共和国]]
 +
:
 +
;[[エリアル王国]]
 +
:
 +
;[[ラーダット王国]]
 +
:
 +
;[[アルメラ共和国]]
 +
:
  
==== その他 ====
+
=== その他 ===
 +
;[[アースティア]]
 +
:『[[覇王大系リューナイト]]』の舞台である異世界。『[[スーパーロボット大戦NEO]]』における扱いは『[[世界観/NEO#アースティア(NEO)|世界観/NEO]]』を参照。
 
;[[アインスト空間]]
 
;[[アインスト空間]]
 
:[[ノイ・レジセイア]]のいる静寂の空間。あらゆる生物の雑念が一切存在しない。
 
:[[ノイ・レジセイア]]のいる静寂の空間。あらゆる生物の雑念が一切存在しない。
 
;[[アトランディア]]
 
;[[アトランディア]]
 
:
 
:
;[[パラダイムシティ]]
+
;[[アルテア界]]
 
:
 
:
 
;[[因果地平]]
 
;[[因果地平]]
:
+
:「[[イデ]]」が宇宙の全てを飛ばした先。つまりは「宇宙の果て」である。
;五次元
+
;[[セフィーロ]]
:[[ジャーク帝国]]の存在する異次元。原作でもスパロボでも名称のみ登場。
+
:『[[魔法騎士レイアース]]』の舞台となる異世界。
 +
:;[[オートザム]]、[[ファーレン]]、[[チゼータ]]
 +
::セフィーロと繋がった更なる異世界。
 
;[[大魔界]]
 
;[[大魔界]]
 
:『[[元気爆発ガンバルガー]]』に登場。原作ではわずかに大魔界を訪れたことがあるが、スパロボでは名称のみ。
 
:『[[元気爆発ガンバルガー]]』に登場。原作ではわずかに大魔界を訪れたことがあるが、スパロボでは名称のみ。
;[[時の牢獄]]
+
;[[ダリウス界]]
:[[ラルヴァ]]の封印されている異空間。
+
:
 +
;[[パラダイムシティ]]
 +
:大小のドームに覆われているパラダイム社に支配された街。現在の[[ニューヨーク]]のマンハッタンにあるという設定。
 +
;[[ペンタゴナワールド]]
 +
:
 +
;神部界
 +
:『[[魔神英雄伝ワタル]]』に登場。神々が住む世界。SRWではモンジャ村など一部が登場。
 +
:;[[創界山]]
 +
::神部界にそびえる山。
 +
;ラビルーナ
 +
:『[[魔動王グランゾート]]』に登場。月の裏側に存在する異世界。
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:地名]] -->
+
{{検索|地名}}
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:ちめい}}
 
{{DEFAULTSORT:ちめい}}
[[Category:小辞典]]
 
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:資料]]
[[Category:地名|*]]
+
[[Category:地名|*ちめい]]

2024年4月21日 (日) 22:58時点における最新版

字義通りに言えば「土地」の「名称」。ある一定の範囲について、その場所を他と区別するために設定されている固有名詞。

概要[編集 | ソースを編集]

一般には国名・都市名・町村名、地方(cf.関東地方)、地形(cf.利根川、太平洋)などが当てはまる…… が、SRWにおいては宇宙空間太陽系、外宇宙およびその惑星、果ては異世界までもが舞台となるので、地名のカテゴリに含めるかどうか検討すべき対象が幅広い。

  • 基地や建物等の人工的な構造物は、通常地名とは呼ばないので、原則地名を記載し「○○基地がある」形式での記載を推奨(基地そのものは「施設」へ)。宇宙空間の構造物についてはその性質上地名と捉えるべきものが多い(cf.スペースコロニー)ため、リストの対象とすることを推奨。「施設」との重複掲載も特に気にしない方向で。
  • 国は地名であると同時に組織(勢力)名でもあるので、「組織」との重複掲載は気にしない方向で。
  • 星については通常地名とは呼ばないが、SRWには居住可能な惑星が多数登場するので、地名に分類しても差し支えないものと思料。
  • 異世界については、その世界ごとに地名を記載。
  • なお、各地名についての記事を編集される場合は、スパロボのゲーム中で起こった出来事や、版権作品の作品内で起こった出来事などを記載されたし。

関連項目[編集 | ソースを編集]

実在する地名[編集 | ソースを編集]

地球[編集 | ソースを編集]

日本[編集 | ソースを編集]

基本的に日本は極東地区と呼称される事が多く、スーパーロボットやその動力源となるエネルギーの研究を行っている研究所が多い為、必然的に舞台になる事が多い重要な地。

北海道・東北地方

釧路
北海道東部の都市。『ベターマン』の梅崎博士の研究所がある。スパロボでは、Zエクゼクターシステムの行方を追い、ZEUTHが上陸。NEOではシグザールイオニアが埋まっていた。
札幌
北海道の主要都市。OGシリーズにおけるモガミ重工本社が所在する。
函館
北海道南西部の都市。OG外伝重震のマグナス率いる修羅が侵攻し、トウマを人質に取る。しかし、ゼンガーの駆る夏の日の巨人によってトウマは救出された。
富良野
北海道中央部の都市。『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』ではグランツェーレ都市学園の地球校が存在しており、物語中盤や劇場版では戦場にもなっている。
仙台
東北地方最大の都市。
千島列島
北海道本島の北東に根室海峡から千島海峡までの間に連なる列島。

関東地方

埼玉
さいたま市
埼玉県の県庁所在地。大宮区には鉄道博物館があり、『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』では同施設の地下に超進化研究所大宮支部が存在している。
春日部市
埼玉県の東にある都市。野原家の家があり、『クレヨンしんちゃん』の主な舞台。
千葉
ライディーンが封印されている神面岩がある。ダイモスの基地ダイモビックがある。
海浜幕張
OG1バーニングPTの決勝が行われる。
習志野
自衛隊の習志野基地があり、「フルメタル・パニックシリーズ』では風間信二の父が事務官として勤めている。
舞浜
千葉県浦安市の最西端地域で、東京ディズニーランドの所在地として有名。『ゼーガペイン』の主要な舞台となる。
鴨川
千葉県南東部の都市。『輪廻のラグランジェ』の舞台となる。
東京
日本最大の都市であり、首都。創作メディアでも中心。作品によっては最終決戦の舞台となって壊滅的な被害をこうむることも。
新宿
超高層ビル群が並ぶ東京の都庁所在地。『新ゲッターロボ』の竜馬が道場を構えている。
コードギアス 反逆のルルーシュ』の主な舞台。
秋葉原
日本屈指の電気街。『無限のフロンティア』では神夜達に悪鬼覇原と間違えられる羽目に。
練馬
東京都北西部の特別区の一つ。陸上自衛隊の朝霞駐屯地および練馬駐屯地があり、アニメ版『フルメタル・パニック!』のオリジナルキャラ・赤城龍之介は練馬駐屯地の所属となっている。
浅草
東京の下町と呼ばれる江戸時代の活気が残る町。キサブロー・アズマが所長を務めるアズマ研究所、並びにその地下に防衛基地BFベースがある。
お台場
東京湾上の埋め立て地に作られた臨海副都心。国際展示場(東京ビッグサイト)をはじめとした商業施設・企業が立ち並ぶ。かつて1/1初代ガンダムの立像が立っていたことでも有名。「フルメタル・パニックシリーズ」長編第2作にてARX-7 アーバレストが東京ビッグサイトに送り込まれ、タクマが駆るプラン1501 ベヘモスとの決戦の舞台となる。また、初代『OG』リュウセイ編にてクスハが行きたがっていた。
神奈川
関東では東京に次ぐ人口を抱える大都市。東京と同様に様々な作品の舞台となり、被害を受けることも多い。
川崎
重工業が盛んな町。
横浜
日本を代表する港湾都市。『α』において、国際警察機構BF団が小競り合い。
横須賀
ヨコスカ基地がある。『機動戦艦ナデシコ』ではテンカワ・アキトが艦を降ろされた。また、『勇気爆発バーンブレイバーン』ではブレイバーンスペルビアの再戦の地。
藤沢
『ディバイン・ウォーズ』ではリュウセイ・ダテの実家がある。
浅間山
長野県と群馬県の県境にある日本百名山の一つ。山麓には早乙女研究所がある。

中部地方

静岡
関東と中部地方の中間に位置する交通の要所。バンダイのガンプラ工場があり、その縁か『ガンダムビルドファイターズ』の舞台となっている。
熱海
静岡県にある温泉街。『真マジンガー 衝撃! Z編』に登場する温泉宿「くろがね屋」がある。
駿河湾
静岡県にある湾。『無敵超人ザンボット3』の勝平たちの故郷でキングビアルI世が隠されていた。
伊豆
OGシリーズの地球連邦における日本の主要拠点、伊豆基地がある。
富士山
静岡県と山梨県の境にある日本最高峰の山。古くから日本人に愛されてきた名山で、世界文化遺産にも登録されている。
マジンガーZシリーズでは光子力エネルギーおよび超合金Zの原料であるジャパニウムの鉱脈があり、山麓には光子力研究所がある。
コードギアスシリーズではサクラダイトの鉱脈が存在しており、それを目当てに日本を占領した神聖ブリタニア帝国が採掘プラントを設置してしまったために、かつての日本の象徴としての美観は機械に覆われ、見る影もなくなっている。
甲府
山梨県の県庁所在地。『α』では特殊脳医学研究所がある。
青木ヶ原
山梨県側の富士山麓に広がる樹海。自殺の名所であるイメージが強い。
名古屋
中部地方最大の都市。
松代
長野県の町。ネルフの支部がある。
富山
クロムクロ』の主要な舞台。

近畿地方

大阪
東京に次ぐ日本の大都市。OGシリーズでは連合大学がある設定。
京都
日本の古都。『機甲戦記ドラグナー』ではケーンマイヨが相まみえる会談の地。
また、『勇者王ガオガイガーFINAL』ではソール11遊星主の走狗となった天海護 (レプリジン)の駆るレプリスターガオガイガーと、それを止めようとするガオファイガーの決戦の地ともなった。
琵琶湖
滋賀県のおよそ1/6の面積を占める日本最大の湖。『新ゲッターロボ』では、平安時代に黒平安京が築かれていた。
伊賀上野
三重県の都市(現在は名張市等と合併して伊賀市になっている)。伊賀忍者の里として知られ、『忍者戦士飛影』では忍者を求めるエルシャンク一行が訪れている。

中国・四国地方

島根
出雲大社や黄泉国につながるとされる黄泉比良坂がある。『鉄のラインバレル (原作漫画版)』ではペインキラーが埋まっていた。

九州・沖縄地方

佐賀
ゾンビランドサガ』の主要な舞台。
阿蘇山
地下に邪魔大王国の本拠地がある。
佐世保
九州地方の都市。『機動戦艦ナデシコ』では「サセボ・シティ」。
種子島
鹿児島県東部に位置する離島。ロケットの打ち上げを行う種子島宇宙センターがあり、宇宙開発に関する研究が盛んに行われている。『キャプテン・アース』『ROBOTICS;NOTES』の舞台となる。
沖縄
タカヤノリコの通った沖ジョがある場所。
超重神グラヴィオン』では城琉菜の出身地。

アジア(日本以外)[編集 | ソースを編集]

ロシア
ユーラシア大陸にまたがる国家面積が世界一の国家。
クルスク
ロシアの工業都市。ナナフシが出現した場所。
シベリア
シベリア鉄道公社のお膝元。『オーバーマン キングゲイナー』の主要な舞台。
ペトロパブロフスク・カムチャツキー
ロシアのカムチャッカ半島の都市。キョウスケ・ナンブエクセレン・ブロウニングが任地する辺境。
中国
日本の西隣に位置する人口が世界一の国家。
北京
中国の首都。『OG』シリーズではリー・リンジュンの故郷でありイングラム・プリスケンが離反する地。
上海
中国海岸部の大都市。
重慶
中国内陸部の工業都市。国際警察機構の支部がある。『機甲戦記ドラグナー』ではドラグナーの登録解除の地。
香港
機動戦士Ζガンダム』ではホンコン・シティ、『機動武闘伝Gガンダム』ではネオ・ホンコン。大抵サイコガンダム東方不敗と戦うことになる。
また、『フルメタル・パニック! (原作小説版)』長編第4作の主な舞台。
ランタオ島
香港に実在する島で、漢字で書くと「大嶼山」。『機動武闘伝Gガンダム』で第13回ガンダムファイト決勝大会最終バトルロイヤルが行われた場所。そのため、デビルガンダム四天王と決着をつける際はこのマップで戦うことが多い。
カオシュン
漢字で高雄と書く台湾南部の都市。カオシュン基地が存在。
ラサ
チベット地方の中心地。逆シャアの時代には地球連邦軍の本部がある。
朝鮮民主主義人民共和国
通称「北朝鮮」。日本と断交状態にある社会主義国家。『フルメタル・パニック! (原作小説版)』長編第1作にてハイジャックされた宗介達の乗った飛行機が向かった先。
アニメではさすがにぼかされている。
インド
日本から見てはるか西南に位置する国家。国家人口は世界第二位を誇る。
ニューデリー
現在のインドの首都。
アジャンター石窟
インドに実在し、世界遺産にも登録されている石窟。『ベターマン』における重要な舞台。
セブ島
フィリピン中部の島。
タクラマカン砂漠
中国の新疆ウイグル自治区に属する巨大砂漠。タクラマカンは「死」と「無限」を意味するウイグル語の合成語とされる。
鉄甲龍の本拠地がある。『機動戦士ガンダム00』では、ここで三大国家陣営によって大規模なガンダム鹵獲作戦が行われている。
BX』のDLC「無限の死者」では魔力を発するものがあり、呪術士ビグザムマッドゴーレムの大軍団を生み出している。
プノンペン
カンボジアの首都。

南北アメリカ[編集 | ソースを編集]

北アメリカ

アラスカ
機動戦士ガンダムSEED』における地球連合軍の総本部であるアラスカ基地宇宙の騎士テッカマンブレードに登場のスペースナイツ本拠地がある。基本的にはサイクロプスで破壊される為の存在。
アリゾナ州
アメリカ合衆国の州。αシリーズにアリゾナ基地が登場。
シャイアン
ワイオミング州の州都。『機動戦士Ζガンダム』でアムロが事実上の軟禁状態になっていた。
デトロイト
ミシガン州南東部の都市。
ニューヨーク
世界最大の経済都市。SRWでもその地位は揺るがないはずだが、よく敵に占領される。
バージニア州
OGシリーズの地球連邦軍北米地区基地、ラングレー基地がある。ちなみに実在の基地。
ボストン
トッド・ギネスの故郷。
ロサンゼルス
ロサンゼルス近郊のランカスターにエドワーズ空軍基地が存在。
サンディエゴ
カリフォルニア州の都市。OGシリーズではカーラの出身地となっている。
サンフランシスコ
アメリカ西海岸の都市。『マクロスF』に登場するフロンティア船団の都市部のモデルの一つ。
アルカトラズ刑務所
アメリカ西海岸沖の孤島に建設された刑務所(現在は閉鎖されている)。『UX』ではスパイ容疑をかけられたシェリルが収監され、救出作戦が展開される。

中央・南アメリカ

ギアナ高地
機動武闘伝Gガンダム』でドモン・カッシュ明鏡止水を取得するために修行を行った場所。
クスコ
ペルーの都市。グラドスの刻印がある。
パナマ
太平洋と大西洋を結ぶパナマ運河がある。『機動戦士ガンダムSEED』において地球連合の基地が存在。ザフトグングニールを用いた攻撃で壊滅。
バミューダ・トライアングル
ピクドロンが分裂する上、時間の経過が早まる魔の海域。

ヨーロッパ[編集 | ソースを編集]

アイスランド
ヨーロッパの島国。『戦国魔神ゴーショーグン』ではドクーガの地熱基地がある。
イギリス
ヨーロッパの島国。様々な作品で舞台になることが多い。ちなみにイギリスはいわば通称で、日本語での正式な国名は「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」。
ジブラルタル
地中海と大西洋を結ぶジブラルタル海峡に面し、『機動戦士Vガンダム』や『機動戦士ガンダムSEED』のみならず現実世界においても重要拠点である地。
ベルファスト
北アイルランドの首府。ガンダムのゲームではジャブロー・トリントンに並んでお馴染のベルファスト基地がある。
ロンドン
イギリスの首都。『機動武闘伝Gガンダム』第9話の舞台で、ドモンジョルジュチャップマンと戦った。
オデッサ
ウクライナの黒海沿岸の都市。一年戦争におけるジオン軍の地上における重要拠点。
キエフ
現在のウクライナの首都。『聖戦士ダンバイン』放映時はソ連領であった。
ジュネーブ
スイスの避暑地。
スペイン
ヨーロッパ大陸最西端のイベリア半島にある国。『コードギアス』シリーズの世界ではブリタニアに占領され、「エリア24」と呼ばれている。『コードギアス 双貌のオズ』の主要な舞台。
マドリード
スペインの首都。『第2次』でジェリドに人質を取られ、ミチルが戦わされる。
モロン
スペインの街。現実にも空軍基地が存在し、『V』では囚われたオードリーマリーダの救出のために向かう。
パリ
フランスの首都。『マジンカイザー』において、ミケーネ帝国が占領。
ブリュッセル
ベルギーの首都。『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』では地球圏統一国家大統領府があり、マリーメイア軍との最終決戦の地となる。
ベルリン
ドイツの首都。『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』ではステラの乗るデストロイガンダムに完膚無きまでに破壊された。
モルドヴァ
東ヨーロッパの国。人類軍基地があったが、フェストゥムの襲撃により壊滅。
ルクセンブルク
ベルギーやオランダと並ぶベネルクス三国の一国。『新機動戦記ガンダムW』ではトレーズ・クシュリナーダが幽閉された古城があり、秘密裏にガンダムエピオンが建造されていた。
ローマ
イタリアの首都。『機動武闘伝Gガンダム』第1話の舞台となり、第13回ガンダムファイトの幕開けとなった。
プラハ
チェコの首都。『機動戦士Vガンダム』ではポイント・カサレリアウーイッグはこの街の近郊に存在しており、『ブレンパワード』ではヒギンズ・サスが過去にこの街でリバイバルの光景を目撃している。

アフリカ[編集 | ソースを編集]

砂漠やサバンナのイメージが強い地域。ジオンの残党やザフトとよく戦う。

暗黒大陸
アフリカ大陸のことを指す。
キリマンジャロ
アフリカ最高峰の山。『機動戦士Ζガンダム』においてティターンズ最大級の基地がある。
アレグ
アフリカ西海岸の国・モーリタニアの地名。α外伝アレグ基地が登場。アムロやブライトが拘束されている。
ダカール
アフリカ西海岸・セネガルの首都。『機動戦士Ζガンダム』にて連邦議会が存在する都市。
カエス
アフリカ西部・マリ共和国の地名。α外伝マリーメイア軍が拠点としたカエス基地が存在。
キンバリー
南アフリカ共和国の都市。キンバリー基地がある。
ヨハネスバーグ
南アフリカ共和国の行政府がある。F完結編におけるダカール的存在。

オセアニア[編集 | ソースを編集]

オーストラリア
日本から見て真南に位置するオーストラリア大陸とその周辺の島々からなる国。
シドニー
オーストラリア最大の都市。後付けにはなるがジオン軍のブリティッシュ作戦におけるコロニーの落着地点であり一帯が消滅している。
アデレード
第4次』・『F完結編』で登場するオーストラリアの都市名。『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』では重要な舞台となる。
トリントン
オーストラリア東部に位置する都市で、地球連邦軍トリントン基地がある。『0083』の最初の舞台。
ポリネシア
ハワイ
アメリカ合衆国の50の州の一つ。観光地として非常に有名。『勇気爆発バーンブレイバーン』の最初の舞台。
『第4次』において、グレートマジンガーを巡ってブロッケン伯爵と戦闘になる。
タヒチ
南太平洋に浮かぶ仏領の島。

北極圏・南極圏[編集 | ソースを編集]

北極
北極海を中心とした極地。フェストゥムとの決戦が行われた。
南極
南極大陸を中心とした極地。南極事件セカンドインパクトが起こった場所。他にもファブラ・フォレースがあったりアトランディアへの入り口があったりと、イベントには事欠かない。

太陽系[編集 | ソースを編集]

太陽
太陽系の中心にある恒星。ロボット等の動力源として、太陽から発せられる光エネルギーを利用されることがある。
アステロイド・ベルト
火星木星の間に存在する小惑星帯。イカロス基地コズモレンジャーJ9の本拠地が存在。

惑星[編集 | ソースを編集]

水星(第1惑星)
スーパーロボット大戦Z』では、セカンド・ブレイクによって消滅する。
金星(第2惑星)
『スーパーロボット大戦Z』では、セカンド・ブレイクによって消滅する。
地球(第3惑星)
我々が住む水と緑と大気に恵まれた惑星。戦乱の舞台になったり、異星人に狙われることが多い。
火星(第4惑星)
第4次』並びに『F完結編DCルートでゲストと最後の決戦を繰り広げる場所。版権作品でも『無敵鋼人ダイターン3』の敵・メガノイドの本拠地があったり、『忍者戦士飛影』のジョウや『機動戦艦ナデシコ』のアキトたちが移民していたり、『超時空要塞マクロス』で補給のために立ち寄ったりとしばしば登場する。
木星(第5惑星)
木星帝国木連の本拠地。ロボットアニメ作品によっては寄生されたり、兵器に転用されたり、爆破させられたりと酷い目に遭っている。
土星(第6惑星)
スーパーロボット大戦F完結編』でイデオンが土星付近にワープし、初戦闘が行われる。なお、マップの背景に描かれている。
天王星(第7惑星)
海王星(第8惑星)

準惑星[編集 | ソースを編集]

冥王星(元第9惑星)
かつての太陽系第9惑星であり、現在は準惑星にして小惑星番号134340を持つ星。『トップをねらえ!』では惑星扱い。『宇宙戦艦ヤマト2199』ではガミラスの前線基地がある。『W』ではザ・データベースの本拠地がある。

衛星[編集 | ソースを編集]

地球の衛星。ベガ星連合軍スカルムーン基地機械帝国ガルファ螺旋城機械化帝国機械化城MXではDGギガノス本部がある。
イオ
木星の衛星。『機動戦士クロスボーン・ガンダム』では木星帝国の前線基地があった。
ガニメデ
木星の衛星。『真ゲッターロボ 世界最後の日』では木星と同化したコーウェンとスティンガーに取り込まれ、地球に向けて発射された。
エンケラドゥス
土星の第2衛星。『宇宙戦艦ヤマト2199』で救難信号を受けたヤマトが立ち寄った。『V』でも同話の再現で舞台となる。

架空の地名[編集 | ソースを編集]

地球[編集 | ソースを編集]

未来の地球

S-1星
宇宙戦士バルディオス』において地球に侵攻してきたアルデバロン軍の故郷の星。実は地球の未来の姿。
惑星ゾラ
戦闘メカ ザブングル』の舞台で、荒廃した未来の地球。Zでは地球の一部地域を指す地名。

平行世界の地球

高蓋然性世界
浩一達が住んでいた地球とは別に存在した世界。そこに住んでいた人間はを除きマキナ人間となっていた。
ペコポン
ケロロ軍曹』の世界における地球。ペコポンはケロン人による呼称で、原作では「ポコペン」表記。

地球に類似した星

レプリ地球
勇者王ガオガイガーFINAL』に登場した、ソール11遊星主パスキューマシンの力で作り出した地球の複製品。地名は本家地球と同じなので、そちらを参照。
地球 (スパロボK)
スーパーロボット大戦K』の舞台となっている「地球」の名を持つ第2の惑星。惑星エンドレス・イリュージョン惑星Ziシベリアの設定が混在している。
交響詩篇エウレカセブン』の舞台の惑星
ヴォダラ宮
ベルフォレスト

日本[編集 | ソースを編集]

Gアイランドシティ
勇者王ガオガイガー』に登場する施設。
TOKYO JUPITER
MUが形成した閉鎖空間。それは東京・羽田沖を中心に半径数10kmに渡っている。名前の由来は木星の表面に似た外観から。
シン・ザ・シティ
日本有数の大都市で、小説『破嵐万丈シリーズ』の設定によれば海上都市との事。モデルは埼玉県新座市。
竜宮島
アルヴィスの本拠地である島に偽装した洋上移動要塞。日本の古き良き文化がそのまま保存されている。
大鳥島
鳥の形をした島で、中心部にビッグファルコンが建造されている。
第2新東京市
新世紀エヴァンゲリオン』で長野県松本市が東京消滅の後改称した新しい首都。Fαでは、原作での第3新東京市がこの名前。
第3新東京市
神奈川県にある未来科学都市(上記の通りFやαでは、ここが「第2新東京市」という名称になっている)。特務機関ネルフの本部がある。第3次αでは新たに「第3新東京市」が登場する。
東京湾海上都市
αシリーズ』に登場する東京湾に浮かぶ巨大な人工島。DC日本支部等の研究施設が存在する。
ニライカナイ
TERRAの本部がある島。沖縄に伝わる根の国伝承が語源だが、実在の島ではない。
ヌーベルトキオシティ
勇者特急マイトガイン』の舞台となる都市。かつて東京湾と呼ばれた場所に建造された。
陽昇町
絶対無敵ライジンオー』の舞台となる町。東名高速道路の沿線であり、設定画では上り方面に「焼津 藤枝 出口5Km」と記載された標識が見て取れることから、静岡県焼津市近辺を想定している模様。
青空町
元気爆発ガンバルガー』の舞台となる町。比較的陽昇町の近郊にあるらしい。またNEOでは稲葉駆天音兄弟及び勇者ラムネスがこの町の住人という設定になっている。
春風町
熱血最強ゴウザウラー』の主な舞台となる町。海沿いで新幹線の沿線のどこかであるようだ。
星見町
GEARの本部がある町。
阿戸呂村
岩手県の山奥に存在する村。中島宗美夫妻がここに住んでいたことがある。
神根島
小笠原諸島に存在する島。そこにはある遺跡が存在する。
南アタリア島
日本の小笠原諸島の南端に位置する島。西暦1999年7月、この島に異星人の巨大宇宙船が落下してきた。
奇械島
日本近海太平洋側に位置する重力カーテンに包まれている島。島内では八稜郭キバ軍ガラン軍の三勢力が争っている。
泉川
東京の地方都市。『フルメタル・パニックシリーズ』の舞台で、宗介たちの通う都立陣代高校がある。
モデルは東京都調布市の仙川および東京都立神代高校。
南十字島
STAR DRIVER 輝きのタクト』に登場する離れ島。
ロストグラウンド
スクライド』の舞台。神奈川県横浜市近辺が物語開始の20年前に起きた大隆起現象によって日本本土から切り離された島。正式名称は「連(むらじ)経済特別区域」。
ツツジ台
SSSS.GRIDMAN』の舞台。東京のネリマ市にあるとされている。

アジア(日本以外)[編集 | ソースを編集]

ウルグスク
エマーン
東南アジアあたりの位置に存在する、『超時空世紀オーガス』の貿易立国。
マヤン島
東南アジアに所在する島。島には『鳥の人』が伝承として伝わっている。
メリダ島
ミスリル西太平洋戦隊の本拠地がある。

南北アメリカ[編集 | ソースを編集]

北アメリカ

ビシニティ
イングレッサ領内の町。
フォートセバーン
寒冷地に位置する雪で覆われた街。市長はノモア・ロング
センターシティ
アメリカ合衆国の西海岸に位置する街。地球外生命体スクラッグの侵略に遭う。
アーカムシティ
アメリカ合衆国の東海岸(マサチューセッツ州)に位置する街。この街を形作った覇道財閥の本拠地が所在する。
インスマウス
アメリカ合衆国の東海岸(マサチューセッツ州)に位置する海沿いの街。覇道財閥がリゾート計画を進めている。

南アメリカ

ジャブロー
地球連邦軍の本部。意外とでの爆破はされていないが、良く占領される。
フェルコーナ
南米の小国家。第2次αではコロニー国家として登場。

その他

チラム
本来は北米大陸の国家だがシナリオ等の関係でスパロボZでは南米の国家に。

ヨーロッパ・大西洋[編集 | ソースを編集]

ウーイッグ
ヨーロッパの特別区。カテジナの出身地。
ポイント・カサレリア
機動戦士Vガンダム』の最初の舞台。
サンクキングダム
ヨーロッパに存在していた王制国家。完全平和を謳っていたが、地球圏統一連合によって滅ぼされてしまう。
バードス島
地中海の島。地下にDr.ヘル一派ミケーネ帝国が存在。
ラゲーン
ラゲーン基地がある。
リクセント公国
シャイン王女が国家元首を務める国家。

アフリカ[編集 | ソースを編集]

タッシル
明けの砂漠が拠点とする街。
バナディーヤ
北アフリカにおけるバルトフェルド隊の拠点となる街。

太平洋・オセアニア[編集 | ソースを編集]

アイドネウス島
OGシリーズに登場する架空の島。ディバイン・クルセイダーズの拠点であったが、戦後は地球連邦軍でもあった。
オーブ連合首長国
太平洋上に浮かぶ独立国で、『機動戦士ガンダムSEED』シリーズにおいて非常に重要な国。ヤラファス島、オノゴロ島等の国を構成する各島については「オーブ連合首長国」記事を参照。
科学要塞島
百鬼帝国の移動要塞。元は海上にあったが、重力制御装置によって空中要塞へと変貌する。
ゾンダーエプタ
太平洋上に建設された人工島。ここでは新地球連邦軍によって最新型モビルスーツ・ガンダムダブルエックスが開発されていた。
ルルイエ
南太平洋にある海底都市。
ブラックオーシャン
『30』における太平洋上ポイント1124周辺の一帯を指す俗称で、DBDの多発により封鎖された海域。

その他[編集 | ソースを編集]

神聖ミスルギ皇国
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』に登場する国家。
アルゼナル
ノーマが送り込まれる孤島。『V』では太平洋エリアDに位置するという設定。
マウンテンサイクル
機動兵器が埋まっている山脈。中でも危険なものが埋まっている所は、ロストマウンテンと言われている。
セプルクルム
地球上の各地に存在する不可知領域。ソムニウム達が居住地としている。

太陽系[編集 | ソースを編集]

惑星[編集 | ソースを編集]

トップをねらえ!』の世界にのみ登場する惑星。

魔王星(第10惑星)
智王星(第11惑星)
神無月星(第12惑星)
雷王星(第13惑星)

[編集 | ソースを編集]

フォン・ブラウン
宇宙世紀で最初に建造された月面都市。大企業アナハイム・エレクトロニクスの工場が存在している。
グラナダ
フォン・ブラウンと並ぶ宇宙世紀の月面都市。
ゲンガナム
月の君主制国家ムーンレィスの首都。旧グラナダ跡に位置する。
コペルニクス
機動戦士ガンダムSEED』に登場する月面都市。実在の研究者ニコラウス・コペルニクスから由来。

三重連太陽系[編集 | ソースを編集]

三つの太陽を持つ太陽系。最終的にZマスターによる機界昇華により滅亡した。

惑星[編集 | ソースを編集]

緑の星
緑の空を持つ惑星。指導者はカイン天海護の生まれ故郷。
赤の星
赤の空を持つ惑星。指導者はアベル。戒道幾巳ソルダートJトモロ0117の生まれ故郷。
紫の星
紫の空を持つ惑星。紫の星で開発されたマスタープログラムが暴走してZマスターと化し、紫の星をはじめ三重連太陽系が滅んでしまった。

宇宙空間[編集 | ソースを編集]

宇宙世紀世界[編集 | ソースを編集]

ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀に属する作品において登場した宇宙の建造物、及び宇宙の特定地点を指す名称。

フィフス・ルナ
資源採掘用の小惑星。地球連邦軍の本部があるラサへと落下させられた。
アクシズ
ハマーン率いるネオ・ジオンの根拠地。後にシャアによって「地球寒冷化作戦」に使用される。
ア・バオア・クー
ジオン公国軍最後の宇宙要塞。連邦軍とジオン軍との激しい戦いが繰り広げられた。一年戦争後、ゼダンの門に改称。
グリーンノア
サイド7に所在するカミーユファが住んでいたスペースコロニー
サイド3
地球から見て月の向こう側であるL2宙域に位置するジオン軍の根城。
サイド6
L4宙域に位置する一年戦争時に中立を宣言したスペースコロニー群。コロニー内での戦闘行為は厳禁とされている。
サイド7
月から見て地球の裏側であるL3宙域に位置するガンダムシリーズにおける全ての始まりの地。
シャングリラ
サイド1に所在するジュドー達が暮らしていた古参のスペースコロニー
スウィートウォーター
サイド4に所在するシャア率いるネオ・ジオンの本拠地。
ソロモン
ジオン軍の宇宙要塞。一年戦争後、コンペイ島と改称。
フロンティアIV
新サイド4(かつてのサイド5)に存在するスペースコロニー。シーブックが住んでいる。
ルナツー
地球連邦軍が保有する宇宙要塞。一年戦争時は、地球連邦軍にとって唯一の宇宙における軍事拠点であった。
ロンデニオン
サイド1に所在するロンド・ベルの本拠地。

アフター・コロニー世界[編集 | ソースを編集]

新機動戦記ガンダムW』及び『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』において登場した宇宙建造物。

L3 X18999 コロニー
L3コロニー群に所在する新造コロニー。コロニー最深部ではモビルスーツの開発されている。
バルジ
OZが建造した宇宙要塞。

コズミック・イラ世界[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダムSEED』シリーズにおいて登場した宇宙建造物。

アーモリーワン
機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の最初の舞台で、お約束通りガンダムが奪われる。
アメノミハシラ
オーブ連合首長国によって建設予定の軌道エレベーターの宇宙側の基部。ここでミナは、後世に「天空の宣言」と呼ばれる計画を全世界に発信している。
ヘリオポリス
オーブ連合首長国が所有するスペースコロニー。ここでは密かにG兵器が開発されていたが、それの奪取を目論んだザフトの攻撃により崩壊した。
ボアズ
元は東アジア共和国の資源採掘衛星であったが、ザフトに奪取され要塞として改装される。後に地球連合軍の攻撃により崩壊した。
メンデル
L4宙域にて建造されたスペースコロニー。ここでは遺伝子研究が行われており、キラがここで生まれている。
ヤキン・ドゥーエ
ザフトの宇宙要塞。プラント本国を守るための最重要拠点である。ここには大量破壊兵器・ジェネシスが配備されている。
ユニウスセブン
プラントが所有する農業用コロニー。地球連合軍の核攻撃、いわゆる血のバレンタイン事件によって地球連合軍vsザフトの戦争が始まった。

バンプレストオリジナル[編集 | ソースを編集]

陰月
第2次スーパーロボット大戦Z』に登場するもう一つの。次元の歪みにより進入不可能になっているが…
エルピス
コルムナ
残されの海

その他[編集 | ソースを編集]

オービットベース
勇者王ガオガイガー』に登場。
MZ23
メガゾーン23に登場。
ゴーマ
超重神グラヴィオン』に登場。
オービタルリング
宇宙の騎士テッカマンブレード』『機動戦士ガンダム00』に登場。複数の軌道エレベーターが繋がり、地球を一周して囲む巨大構造体。

太陽系外の惑星[編集 | ソースを編集]

アルクトス/ガルファ本星
機械帝国ガルファの本拠地。星自らが動き、防衛衛星で邪魔な惑星を粉々に打ち砕く。
ガディソード本星
GC・XOにて存在が語られるガディソード人の故郷。物語開始時には既にC.U.B.EX.E.N.O.N)の暴走で崩壊しているが、その行為を行ったのは他ならぬガディソードの長ヘルルーガ・イズベルガである。
キャンベル星
超近未来都市であり、星全体が都市。
ゴーマ
ゼラバイアの本拠地。
ゴワハンド星
原作アニメでは新太陽系を構成する惑星の1つ。
戦闘惑星ゾーマ
移動可能なイバリューダーの惑星型要塞。戦闘惑星ゾーマ自体はの4分の1というサイズであるが、地球クラスの惑星を破壊できる威力を持つ巨大な反物質砲を持っている。
ソロ星
地球人の植民星。バッフ・クラン側は「ロゴ・ダウ」と呼称する。第六文明人の遺跡であるイデオンソロシップがこの地で眠っていた。
バーム星
バーム星人が住んでいた惑星だったが、現在は滅亡している。そのため、10億人にも上る彼等は人工天体小バームで冷凍保存されている。
バラン星
亜空間ゲートのハブステーションとなっている自由浮遊惑星。ヤマトが波動砲でエネルギープラントを破壊した結果、重力変動に耐え切れずに変わり果てた姿になった。
バロータ星系第4惑星
プロトデビルンが封印された極寒惑星。
フリード星
デューク・フリードグレース・マリア・フリードの故郷。ベガ星連合軍に攻撃され、彼等は地球へと亡命した。
ボアザン星
ボアザン星人の母星であり、ボアザン帝国を形成する。そこでは角が有る者が貴族として扱われ、角が無い者は労奴にされるという厳しい身分制度が敷かれている。
ラドリオ星
シェーマ星系の惑星の一つ。同じ星系にあるザ・ブーム星の軍によって征服されてしまう。
逃げのびたラドリオ星のプリンセスであるロミナは家臣を引き連れ、ラドリオ星を解放させるのに必要な伝説の忍者を求めて地球へと向かった。
ロゴ・ダウ
バッフ・クラン側のソロ星の呼び名。バッフ・クラン側ではこの星で接触した異星人を「ロゴ・ダウの異星人」と呼ぶ。その為、彼らもまた敵が「地球」人である事に気付かなかった。
ロングー星
原作アニメでは新太陽系を構成する惑星の1つ。
惑星エンドレス・イリュージョン
スーパーロボット大戦K』では地球 (スパロボK)に含まれている。
惑星Zi
スーパーロボット大戦K』ではゾイドジェネシス時代の惑星Ziが地球 (スパロボK)に含まれている。
ディガルド武国
惑星アトリーム
惑星ジェミナイ
惑星ベザード
惑星ラクス

別銀河[編集 | ソースを編集]

アストラギウス銀河[編集 | ソースを編集]

ボトムズシリーズ』の舞台となる銀河系。

オドン
レッドショルダーの訓練基地があった惑星。
リド
ギルガメス連合側のパーフェクトソルジャー研究施設のある小惑星。
メルキア
ギルガメス連合の主星。ウドの街やクメン王国が存在する。
ガレアデ
百年戦争中の最前線惑星の一つ。
モナド
古代クエント文明の遺産であるエネルギーコアがあり、それを取り囲むように人工外郭が設置されている。百年戦争末期はバララント同盟が占拠している。

クレセント大銀河[編集 | ソースを編集]

機甲界ガリアン』の舞台となる銀河系。

惑星アースト
イラスタント太陽系第5惑星。
惑星ランプレート
古代アースト人の造った人工天体。

大マゼラン銀河[編集 | ソースを編集]

宇宙戦艦ヤマト2199』の目的地イスカンダルがある銀河。なお、大マゼラン自体は実在する銀河系である。

イスカンダル
サレザー恒星系の第4惑星。ヤマトの目的地。
大ガミラス帝星
第4惑星。イスカンダルとは二連星の関係にある。多数の惑星を支配下に置く星間国家の中心地。
第二バレラス
イスカンダルとガミラスの中間地点であるラグランジュL1に建造された空間機動要塞。
タランチュラ星雲
大マゼラン銀河の先端に位置する星雲。濃密な星間物質やイオン嵐が吹き荒れている。
七色星団
七つの縮退星で構成される宇宙の難所。
惑星レプタポーダ
辺境惑星。ガミラスの第十七収容所が存在する。
惑星フェルディナ
ヤマトシリーズには登場しない、スパロボオリジナルの惑星。『V』『T(エキスパンション・シナリオのみ)』に登場。

レコーラル銀河[編集 | ソースを編集]

OE』においてミューカスが誕生した銀河系。銀河全域がミューカスの勢力圏となっており、さらに空間障壁が張られているので内部へのワープアウトは不可能。

コミューン
ヴァサージらと、彼らと意思疎通のできる「賢者」と呼ばれる人種が暮らす星。コミューンに暮らす者たちはミューカスに襲撃されることはない。
調和の門
コミューンの軌道上に存在する、レコーラル銀河中心部に通じる空間通路の出入り口。

カオス・コスモス[編集 | ソースを編集]

第3次Z天獄篇に登場した御使いの住まう並行宇宙。

惑星エス・テラン
御使いの本拠地にして、カオス・コスモスにおける地球。
次元牢
御使いの一人である哀しみのサクリファイを幽閉している次元結界。

異世界[編集 | ソースを編集]

バイストン・ウェル[編集 | ソースを編集]

聖戦士ダンバイン』や『リーンの翼』等の舞台となる異世界。大地の狭間にあるという。

アの国
バイストン・ウェルの西方に所在する国家。地方領主ドレイク・ルフトが下克上をして、新たな国王となる。
クの国
アの国の西に所在する国家。国王はビショット・ハッタ
ナの国
バイストン・ウェルの国家の一つ。「聖少女」シーラ・ラパーナがナの国の女王である。
ホウジョウ国
大日本帝国海軍特攻隊員だったシンジロウ・サコミズがバイストン・ウェルの地にて建てた国家。
ラウの国
バイストン・ウェルの北方に所在する国家。国王フォイゾン・ゴウの死後、孫娘のエレ・ハンムが後を継ぐ。

惑星ガイア[編集 | ソースを編集]

天空のエスカフローネ』の舞台である異世界。

ファーネリア王国
アストリア王国
ザイバッハ帝国
フレイド公国

エンドレス・フロンティア[編集 | ソースを編集]

クロスゲートで繋がれた、『無限のフロンティア』の世界全体を指す。各地の詳細はエンドレス・フロンティア記事内「地名」を参照。

ロストエレンシア
神楽天原
エルフェテイル
エスピナ城
デューネポリス
ヴァルナカナイ
アグラッドヘイム
フォルミッドヘイム
ネバーランド(残骸)
アインストレジセイア(地名)

ラ・ギアス[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦EX』及び『魔装機神シリーズ』の舞台となる地球内部の空洞。地上の物理法則では存在しないとされる空洞世界だが、精霊力と魔力により存在しているらしい。

神聖ラングラン王国
シュテドニアス連合国
バゴニア連邦共和国
エリアル王国
ラーダット王国
アルメラ共和国

その他[編集 | ソースを編集]

アースティア
覇王大系リューナイト』の舞台である異世界。『スーパーロボット大戦NEO』における扱いは『世界観/NEO』を参照。
アインスト空間
ノイ・レジセイアのいる静寂の空間。あらゆる生物の雑念が一切存在しない。
アトランディア
アルテア界
因果地平
イデ」が宇宙の全てを飛ばした先。つまりは「宇宙の果て」である。
セフィーロ
魔法騎士レイアース』の舞台となる異世界。
オートザムファーレンチゼータ
セフィーロと繋がった更なる異世界。
大魔界
元気爆発ガンバルガー』に登場。原作ではわずかに大魔界を訪れたことがあるが、スパロボでは名称のみ。
ダリウス界
パラダイムシティ
大小のドームに覆われているパラダイム社に支配された街。現在のニューヨークのマンハッタンにあるという設定。
ペンタゴナワールド
神部界
魔神英雄伝ワタル』に登場。神々が住む世界。SRWではモンジャ村など一部が登場。
創界山
神部界にそびえる山。
ラビルーナ
魔動王グランゾート』に登場。月の裏側に存在する異世界。

資料リンク[編集 | ソースを編集]

cre.jp検索:地名