地球連邦軍
特に何の断りもなく「地球連邦軍」と言う場合、宇宙世紀系の『ガンダムシリーズ』のものを指すことが多いため、以下は宇宙世紀シリーズの地球連邦軍について述べる。
概要
地球連邦政府の軍事部門。宇宙世紀ガンダムシリーズの主人公は、概ね地球連邦軍(ないしその系列の軍事組織)に所属している事が多い。
しかし、地球連邦軍は官僚主義・事なかれ主義・派閥争い等が常態化しており、腐敗組織としての側面描かれる事が少なくない。また、所属している軍人が当たり前のように連邦議会に議席を持っている等、シビリアンコントロールが機能しているのかについてもかなり疑問である。さらに、政府と軍の区別も曖昧であり、しばしば連邦軍=連邦政府という認識で語られることもある。
一年戦争でジオン公国に勝利した後も、地球至上主義寄り[1]故にネオ・ジオンを初めとしたスペースノイドの反乱やティターンズの台頭等を生んだが、結局『機動戦士ガンダム』から『機動戦士Vガンダム』の時代まで存続し、地球のみならず地球圏全体に支配が及んでいる。ただし、『Vガンダム』の世界では地球連邦政府の統治機構が形骸化し、連邦軍も装備の更新が滞るという軍全体の老朽化の中で、各コロニー政庁同士の紛争を傍観するという立場を取り、挙句にはザンスカール帝国の地球侵攻を無視する[2]という軍全体が無気力化してしまっていた。 擁護するなら、一年戦争における大虐殺と戦闘でレビル将軍をはじめとする有能な将校たちを失ってしまい、戦後も異常なまでのジオン残党による暗躍やらテロ被害の対応などに忙しく復興に尽力できなかった結果、腐敗を進行させてしまったという面もある。
『J』など宇宙世紀系ガンダムが参戦していない作品を除けば、SRWにおける正規軍は基本的に地球連邦軍である(『D』のように、宇宙世紀系ガンダムが参戦していても地球統合軍が正規軍という作品もある)。
なお、『銀河旋風ブライガー』や『忍者戦士飛影』、『太陽の牙ダグラム』、『ビデオ戦士レザリオン』にも同名の軍が存在しており、『ブライガー』のものは「地球連邦正規軍」とも呼ばれる。
戦車や戦闘機、海上の戦艦、潜水艦など現実と同様の兵器も保有しているが、スパロボではほぼ登場しない。
登場作品
各作品の世界観のベースが宇宙世紀を舞台としたガンダムシリーズ作品になる事が多い関係で、他作品の軍属出身者も連邦軍所属になっている事が多い。
旧シリーズ
- 第3次スーパーロボット大戦
- 第2次の国連軍を元に結成される。
- 第4次スーパーロボット大戦(S)
- 機動戦士Ζガンダムの頃の雰囲気でジャミトフによって一部の旧DCメンバーで構成されたティターンズが結成され、実権を掌握している。
- スーパーロボット大戦F
- 第4次と同じ。
- スーパーロボット大戦F完結編
- ロンド・ベルがティターンズと対立したため連邦軍とも敵対状態になってしまう。ただし、ロンド・ベルは連邦軍との戦闘は避けるようにしており、真面目に戦う事態はあまり起こらず、戦う場合も敗北条件が「敵の全滅」や「連邦軍に攻撃を仕掛ける」と特殊。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- 『機動戦士Ζガンダム』の頃の時代背景のため、ティターンズが台頭しているが、主力機はジェガンとなっている。
- スーパーロボット大戦α外伝
- ティターンズが実質的な地球圏の実権を握りつつあるという設定。
- 第2次スーパーロボット大戦α
- 量産型ガンダムF91やヘビーガンが連邦軍の主力機となっている(『第3次α』ではF91やクロスボーンが参戦しないために登場しないが)。
- 三輪長官の横暴が目立つとはいえ、ティターンズやブルーコスモスが登場しないのでαシリーズでは比較的良識的に見えるが、一部ネオ・ジオンに奔る連邦軍の部隊も登場する。
- 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
- 本作ではスペースノイドもコーディネイターと敵対関係にあるという設定により、ブルーコスモスの台頭によって元ジオン兵とは協力し合うがザフトとの戦争状態に陥る。一部を除いて敵として登場する艦長や一般兵はSEEDの連合の制服だが、連邦兵表記である。
Zシリーズ
- スーパーロボット大戦Z
- 別の世界が一つとなっているために地球連合も地球連邦も存在する。各作品の体制派が糾合して「新地球連邦」が成立しており、軍の名義も「新地球連邦軍(兵)」となる。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦A
- ティターンズ壊滅後という設定。ギガノス帝国やジオン残党、異星人勢力と戦争状態にある。シャドウミラーも「むこう側」の世界の連邦軍に所属していた。
- 携帯機シリーズで(宇宙世紀準拠の)地球連邦軍が正規軍なのは、意外にも携帯機シリーズでは『A』と、だいぶ間が空いて『BX』のみ。
- スーパーロボット大戦R
- 完全平和主義を理念とした地球圏統一国家が樹立し軍縮を進めたので、地球連邦軍は解体し、大量の失業軍人が出ている。
- 当初は正規軍と呼べるものがなかったが、多数の侵略者出現に地球圏統一国家防衛隊(ラウンドナイツ)を設立し、これが事実上の正規軍。ただし、一般兵は連邦兵名義。
- 序盤の現代編では、地球圏統一国家をクーデターで打倒して新地球連邦政府および新地球連邦軍が樹立している。
- スーパーロボット大戦BX
- 『ガンダムUC』が参戦したことで携帯機シリーズでは久しぶりに正規軍として登場。南米の連邦軍本部がジャブローではなくロストロウランであったりなど宇宙世紀、『00』、『AGE』の設定を統合している。現総司令はフレデリック・アルグレアス。主な運用機はクランシェ、GN-X IV、ジェガンで、このうちジェガンのみユニットアイコンのみでの登場となっている。またマクロスシリーズの統合軍の設定も含まれているらしく、ロッドが「バルキリーは地球では御役御免になった」と発言する場面がある。
VXT三部作
- スーパーロボット大戦V
- 新正暦世界の連邦軍は本編開始時点でガミラスに大敗を喫しており、残された戦力も僅かとなっている。
- 宇宙世紀世界ではセカンドインパクトと早乙女の反乱によるゲッター線汚染という二つの災害の復興にかかり切りだったが故に、指導者が倒れただけで戦力が維持されているネオ・ジオン相手に物量で競り負けており、外郭部隊のロンド・ベルや傭兵組織のミスリルを接収しようとしている等、悪辣なイメージが強い。
- 西暦世界の連邦軍はこちらを参照。
- スーパーロボット大戦T
- 『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』に登場する統合軍の立ち位置も兼ねているため、剣鉄也と兜シローが所属している。
- 地球駐在の連邦軍はテロリストやジオン残党と戦うなど一般的なイメージ通りであるが、辺境に行くにつれて腐敗と弱体化が進んでおり、火星の支部では賞金首を野放しにしたあげくに主人公たちに襲い掛かってくる始末。
単独作品
- 新スーパーロボット大戦
- 地球防衛軍の前身となった存在として、名前のみ登場。
- スーパーロボット大戦64
- 3年前の異星人との戦争で敗北し、名前のみ登場。その為、旧連邦軍と呼ばれる。
- スーパーロボット大戦MX
- 『機甲戦記ドラグナー』のドラグーンが主力機として採用されている。連邦兵のグラフィックはドラグナーの一般兵(連合兵)を採用。
- スーパーロボット大戦GC(XO)
- 序盤は一年戦争メインなので久々にジムが主力。中盤中頃からドラグーンやドールを量産する。
- スーパーロボット大戦Operation Extend
- スーパーロボット大戦DD
- ワールド2の正規軍。『逆襲のシャア』から『UC』の頃の時代背景で、主力機はジェガン。
- スーパーロボット大戦30
- ラプラスの箱の開示による影響で権威が失墜しており、結果的にザンスカール帝国の台頭を招いている。
人物
軍幹部
- レビル将軍
- 一年戦争時の地球連邦軍総司令官。大将。一年戦争にて戦死。
- ティアンム提督
- 一年戦争時ににおける地球連邦軍宇宙軍の元締め。中将。一年戦争にて戦死。
- ジョン・コーウェン
- 中将。ガンダム開発計画の責任者を務めた改革派だが、ジャミトフ・ハイマンらの謀略により失脚した。
佐官・艦長クラス
- ブライト・ノア
- 一年戦争時、非常時ながら弱冠19歳でホワイトベースの艦長を務めた。
- 後にエゥーゴ加入を経てロンド・ベル司令となるが、宇宙世紀0105年に退役した。
- パオロ・カシアス
- ホワイトベースの初代艦長。負傷により艦長の座をブライトに託すことになる。
- マチルダ・アジャン
- 補給部隊隊長。中尉。一年戦争にて戦死。
- リード
- 中尉でサラミス艦長。
- ワッケイン
- ルナツー司令。
ホワイトベース隊
- アムロ・レイ
- 弱冠15歳の民間人だがなし崩し的にガンダムに搭乗して多大な戦果を挙げ、その力を恐れた連邦上層部による7年間の幽閉を経て、カラバに加入。その後は、ロンド・ベルのモビルスーツ隊の隊長を務めた。
- セイラ・マス
- リュウ・ホセイ
- カイ・シデン
- ハヤト・コバヤシ
- フラウ・ボゥ
- ミライ・ヤシマ
- スレッガー・ロウ
- オスカ・ダブリン
- マーカー・クラン
第08MS小隊
アルビオン隊
- エイパー・シナプス
- アルビオンの艦長,大佐。
- デラーズ紛争終結後、作戦中の命令違反の罪で極刑に処される。
- コウ・ウラキ
- 『0083』の主人公。
- デラーズ紛争終結後、ガンダム試作3号機の無断使用で軍事裁判にかけられたが、GPシリーズの存在が抹消されたことにより釈放され、オークリー基地に配属される。
- チャック・キース
- テストパイロット。少尉。
- デラーズ紛争終結後オークリー基地に配属される。
- サウス・バニング
- 不死身の第4小隊メンバー。大尉。
- デラーズ紛争にて戦死。
- ベルナルド・モンシア
- 不死身の第4小隊メンバー。中尉。
- デラーズ紛争後はティターンズに配属された。
- アルファ・A・ベイト
- 不死身の第4小隊メンバー。中尉→大尉(バニング戦死による戦時昇格)
- デラーズ紛争後はティターンズに配属。
- チャップ・アデル
- 不死身の第4小隊メンバー。少尉。
- デラーズ紛争後はティターンズに配属。
- イワン・パサロフ
- アルビオンの操舵手。大尉。
- デラーズ紛争後はティターンズに配属。
- ジャクリーヌ・シモン
- アルビオンのブリッジオペレーター。軍曹。
- デラーズ紛争後はティターンズに配属。
- モーラ・バシット
- アルビオンのモビルスーツ整備中隊長。中尉。
ティターンズへの加入者
エゥーゴへの加入者、編入者
- ブレックス・フォーラ
- 准将。ティターンズの台頭により連邦軍を離反しエゥーゴを創設した。
- グリプス戦役中、ティターンズの手の者に暗殺される。
- ヘンケン・ベッケナー
- 一年戦争時は階級は少佐、第7艦隊所属サラミス改フジ級輸送艦スルガの艦長。
- グリプス戦役時戦死。
- アストナージ・メドッソ
- メカニック。後にロンド・ベル隊に加入。
- 第2次ネオ・ジオン抗争時戦死。
- ハサン
- 軍医。後にロンド・ベル隊に加入。
ロンド・ベル
エコーズ
主要なパイロット等
- クリスチーナ・マッケンジー
- ライラ・ミラ・ライラ
- ブラン・ブルターク
- ベン・ウッダー
- レーン・エイム
- ビルギット・ピリヨ
- ハリソン・マディン
- 『機動戦士クロスボーン・ガンダム』に登場する宇宙世紀130年代におけるエースパイロット。連邦政府に働きかけて、政府拠点を地球から月へと移転した功績がある。
- ウモン・サモン
その他
- 連邦兵
- 連邦軍の一般兵士。
兵器
モビルスーツ
V作戦
- RX-75 ガンタンク
- RX-77-2 ガンキャノン
- RX-78-2 ガンダム
- RX-78-3 G-3ガンダム
- FA-78-1 フルアーマーガンダム
ガンダム開発計画
- RX-78GP01 ガンダム試作1号機
- RX-78GP01-Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン
- RX-78GP02A ガンダム試作2号機
- RX-78GP03 ガンダム試作3号機
- RX-78GP03S ガンダム・ステイメン
UC計画
- RX-0 ユニコーンガンダム
- RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム
- RX-0 バンシィ
- RX-0 バンシィ・ノルン
その他ガンダムタイプ
- RX-78NT-1 NT-1アレックス
- RX-79[G] 陸戦型ガンダム
- RX-79[G] 陸戦型ガンダム (ジムヘッド)
- RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz-8
- MSA-0011 Sガンダム
- MSA-0011[Ext] Ex-Sガンダム
- RX-93 νガンダム
- RX-93-ν2 Hi-νガンダム
- FA-93HWS νガンダムHWS装備型
- RX-94 量産型νガンダム
- RX-104FF ペーネロペー
フォーミュラ計画
- F90V ガンダムF90
- F91 ガンダムF91
- F91 ハリソン・マディン専用量産型ガンダムF91
- F91 量産型ガンダムF91
その他ワンオフ機
- RGZ-91 リ・ガズィ
- MSN-001A1 デルタプラス
- RX-160S バイアラン・カスタム
その他量産型MS
- RGM-79 ジム
- RGC-83 ジム・キャノンII
- RGM-86R ジムIII
- RGM-89 ジェガン
- RGM-89De ジェガン (エコーズ仕様)
- RGM-96X ジェスタ
- RGM-109 ヘビーガン
- RGZ-95 リゼル
- RMS-106 ハイザック(連邦軍仕様)
- NRX-044 アッシマー
- D-50C ロト
- RAS-96 アンクシャ
戦艦
- ペガサス級強襲揚陸艦
- マゼラン級戦艦
- サラミス級巡洋艦
- ラー・カイラム級機動戦艦
- クラップ級巡洋艦
- ネェル・アーガマ級強襲揚陸艦
- ミデア
- ガルダ級超大型輸送機
その他
主要基地
- ジャブロー
- 一年戦争時の連邦軍拠点。グリプス戦役時にティターンズの手により爆破された。
- ラサ
- 第2次ネオ・ジオン抗争時の地球連邦軍の本部があったが、ネオ・ジオン軍のフィフス・ルナ落としで壊滅。
- ベルファスト基地
- 連邦軍の基地。
- トリントン基地
- 0083時には核が貯蔵されていたが、デラーズ・フリートにより奪取された。
- ルナツー
- 連邦軍の宇宙基地。
- アデレード
- オーストラリアにある地球連邦政府の拠点と共に、軍基地としても機能。
関連用語
- 宇宙世紀
- 通称UC。「ユニバーサル・センチュリー」。
- 地球連邦政府
- 連邦軍は基本的に連邦政府の軍事部門であるが、しばしば政府と軍が一体化しているような節も見られる。
- アナハイム・エレクトロニクス
- 地球連邦軍のモビルスーツ発注先である大企業。
- サナリィ
- 地球連邦軍の海軍研究所。アハナイムより次期主力モビルスーツの座を勝ち取った。
- ガンダム
- 連邦軍が採用する高性能モビルスーツの名。
- ティターンズ
- リンク先記事参考。
- ロンド・ベル
- リンク先記事参考。
- SRWにおいては、初期の頃はプレイヤー部隊となる事が多い。
- エコーズ
- ロンド・ベルと同等の権限・規模を持つ独立部隊だが、決定的な違いとして「政府」「軍」からの「命令」を絶対とする(逆にロンド・ベルは政府や軍の命令を無視できる権限を持つ)。命令の中には世間からの悪い任務も含まれる、汚れ仕事専門。
- マン・ハンター
- 連邦軍内における「人狩り」の意味。そのまま連邦の秘密警察の名でもあり、ロンド・ベルの発足時期に活動している。
- 主な任務は「治外法権」に該当する人物の取り締まり、強いては弾圧も含まれる。
余談
- かつて、「地球連邦軍は、地球連邦政府成立から10年を経た西暦2009年に成立した」という説も存在していたが、現在では公式において地球連邦軍の具体的な成立年に関する明言がなされていない。
- 地球連邦軍では基本的に「士官学校を卒業していなければ、佐官以上の階級の昇進が不可能」である。
- 『機動戦士ガンダム0080』で地球連邦軍の英語表記は「United Nation Troops」とされたが、その後「Earth Federation Force」に変更された。
資料リンク
脚注
|