「アストナージ・メドッソ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(52人の利用者による、間の137版が非表示)
1行目: 1行目:
== アストナージ・メドッソ(Astonaige Medoz) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
+
| 外国語表記 =  
**[[機動戦士Ζガンダム]]([[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版]])
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
**[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士Ζガンダム}}
**[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムΖΖ}}
*[[声優]]:広森信吾(現:拡森信吾)
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム 逆襲のシャア}}
*種族:地球人
+
| 声優 = 広森信吾(現:{{声優 (登場作品別)|森しん|ガンダムシリーズ|SRW=Y}})
*性別:男
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|安彦良和|機動戦士Ζガンダム}}(Ζ)<br />{{キャラクターデザイン (登場作品別)|北爪宏幸|機動戦士ガンダムΖΖ,機動戦士ガンダム 逆襲のシャア}}(ΖΖ・逆シャア)
<!-- *年齢:不詳 -->
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
<!-- *身長:---cm -->
+
| SRWでの分類 = [[サポーター]]<br>[[サポートユニット]]
<!-- *体重:---kg -->
+
}}
*所属:[[エゥーゴ]][[グリプス戦役]]時・[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時)→[[地球連邦軍]][[ロンド・ベル]]([[第2次ネオ・ジオン抗争]]時)
 
*階級:曹長
 
*キャラクターデザイン:安彦良和(Z)、北爪宏幸(ΖΖ、逆シャア)
 
  
[[機動戦士Ζガンダム]]』で初登場した[[アーガマ]]のメカニックチーフ。確かな腕を持ち、整備に関しては口煩いが、普段は気さくな気のいい人物である。その後『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』では[[ネェル・アーガマ]]の、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』では[[ロンド・ベル]]隊のチーフメカニックを務めた。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 没年月日 = 宇宙世紀0093年
 +
| 身長 = [[身長::168 cm]]
 +
| 所属組織 = [[エゥーゴ]](Ζ・ΖΖ)<br />[[地球連邦軍]](逆シャア)
 +
| 所属部隊 = アーガマ隊<br />[[ロンド・ベル]](逆シャア)
 +
| 役職 = [[役職::メカニックチーフ]]
 +
| 階級 = [[階級::曹長]]
 +
}}
 +
'''アストナージ・メドッソ'''は「[[ガンダムシリーズ]]」の登場人物。
  
[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』では勝手に[[ΖΖガンダム]]を改造して[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]に怒られた事がある。またΖΖ初期、一度だけ[[Ζガンダム]]に乗って出撃したこともある。[[ΖΖガンダム]]に[[対ビームコーティング]]を施した。
+
== 概要 ==
 +
[[アーガマ]][[科学者・技術者|メカニックチーフ]]
  
[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』では出撃しようとした[[チェーン・アギ|チェーン]]を止めようとするも、その直後に敵の攻撃が被弾して死亡するという悲劇的な最期を遂げた。
+
確かな腕を持ち、整備に関しては口煩いが、普段は気さくな気のいい人物である。『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』では[[ネェル・アーガマ]]、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』では[[ロンド・ベル]]隊のチーフメカニックを務めた。
  
== スパロボにおいて ==
+
『ΖΖ』では勝手に[[ΖΖガンダム]][[改造]]して[[ジュドー・アーシタ]]に怒られた事がある。また、『ΖΖ』初期に一度だけ[[Ζガンダム]]に乗って出撃したこともある。さらに、ΖΖガンダムに[[対ビームコーティング]]を施した。
[[ブライト・ノア]]が部隊の[[まとめ役]]になるので、必然的にメカニックのまとめ役を務めることが多い。作中の彼の能力は天井知らずで、[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]はもちろん、他系列の[[モビルスーツ]]も修理・改造が可能、[[真ゲッターロボ]]や[[マジンカイザー]]を筆頭にした未知の動力を扱った[[スーパーロボット]]まで、機体でありさえすればサイズもお構いなしに面倒を見る。そのため『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』では、新規参入した『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の整備士、[[コジロー・マードック]]に劇中で「'''伝説のメカニック'''」と呼ばれる一幕もあった。ただし、整備に当たっては一応各種作品のブレーン役やメカニック担当の手も借りているようであるが主に手を加えているのはこの人。
 
  
彼が一番活躍したのは『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』。彼が味方に入るとなんと[[改造]]段階が大幅に跳ね上がる。それはそれで何かおかしい気もするが、彼は狙いを絞りこんで機体をチューンするからである。
+
『逆襲のシャア』では恋人の[[ケーラ・スゥ]][[死亡フラグ|サラダを食べる約束をした]]後、彼女に先立たれてしまい、終いには応急処置を施しただけの半壊した[[リ・ガズィ]]で出撃しようとした[[チェーン・アギ]]を止めようとするも、その直後に敵の攻撃が被弾して死亡するという悲劇的な最期を遂げた。
  
なお、某動画サイトにてスパロボ参戦希望作品の動画が作られると、必ずと言って良いぐらいアストナージ関連タグ(例:アストナージが過労死する)が張られる。それぐらい凄い。
+
== 登場作品と役柄 ==
 +
基本的に死亡することはない。[[ブライト・ノア]]が自軍部隊の[[まとめ役]]になるので、必然的に'''メカニックのまとめ役'''を務めることが多い。「チーム・アーガマ」とでも呼ぶべきブライト乗艦常連クルーの一角だが、[[トーレス]]や[[サエグサ]]らと異なり『逆襲のシャア』でも重要なキャストだった影響もあり参戦作数は段違いに多く、更に近年は『逆シャア』後の設定でもしれっと[[ラー・カイラム]]にいる姿が目立つ。[[サブパイロット]]扱いすら一度も無い[[NPC]]の立場を貫きつつ、存在感と注目度では格が違うと言って過言でない。
 +
 
 +
特に旧シリーズのアストナージの能力は天井知らずの[[スパロボ補正]]がかかっており、[[宇宙世紀]]の[[ガンダムシリーズ]]は勿論、他系列の[[モビルスーツ]]も[[修理]]・[[改造]]に取り掛かるほか、さらに、[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]や[[マジンカイザー]]を筆頭にした未知の動力を扱った[[スーパーロボット]]まで、機体でありさえすれば[[サイズ]]もお構いなしに面倒を見る。というか味方ユニットなら([[ボスボロット]]も当然ながら一応は)全て見てくれる。しかも一切の妥協をしないという仕事っぷり。整備に当たっては一応各種作品のブレーン役やメカニック担当の手も借りているようであるが、主に手を加えているのはこの人。某動画サイトにてスパロボ参戦希望作品の動画が作られると、必ずと言って良いぐらいアストナージ関連タグ(例:アストナージが過労死する)が張られるが、それぐらい凄い扱いを受けている。また、凄腕のモデリング技術を披露する動画には「野生のアストナージ」タグが張られたりと、その界隈ではスパロボにおけるアストナージのイメージのほうが一般化しているとも言える。
 +
 
 +
しかし現行のシリーズでは旧来より原作再現が重視されるようになったことや、ロンド・ベルや[[エゥーゴ]]が[[プレイヤー部隊]]の中核にならない場合もあり、他作品のメカニックが活躍することもあってか、目立って無茶な真似はしなくなり、代わって原作でも色々無茶なものを作っていた[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]等がそうした役割を担うようになっている。
  
== 登場作品と役柄 ==
 
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
:途中から合流。原作で関係の無い[[シーブック・アノー|シーブック]]とは面識が無かったという設定。[[プレイステーション]]版では、味方に入ると何と改造段階が大幅に跳ね上がる。
+
:初登場作品。途中から合流。原作で関係の無い[[シーブック・アノー|シーブック]]とは面識が無かったという設定。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
:[[プレイステーション]]版では、味方に入ると『F完結編』同様[[改造]]段階が大幅に跳ね上がる。
 +
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 +
::ほぼ『第2次』同様だが、改造段階向上イベントは無い。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:ユニット改造・修理の画面で登場する。
 
:ユニット改造・修理の画面で登場する。
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
:途中から[[ニナ・パープルトン|ニナ]]と共に合流。エンディングではケーラと結婚したが数年で離婚、現在は良き友人の仲という事になっている。[[ネモ]]や[[ジムIII]]などの機体を処分するイベントでちょくちょく顔を出す。
+
:途中から[[ニナ・パープルトン|ニナ]]と共に合流するが、ユニット改造・修理の画面では登場しなくなった。その代わり[[ネモ (ガンダム)|ネモ]]や[[ジムIII]]などの機体の強制廃棄イベントでちょくちょく顔を出す。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
:エンディングでは[[ケーラ・スゥ|ケーラ]]と結婚したが数年で離婚、現在は良き友人の仲という事になっている。
:シナリオ「悲しみのカトル」終了後にて、味方に入るとなんと改造段階が大幅に跳ね上がる。何でも[[ティターンズ]]に出向し、崩壊後は身一つで合流したとか。シリーズ中、彼のありたがみがよく分かる。彼を軟禁させることで[[ロンド・ベル]]の弱体化を図った[[ジャミトフ・ハイマン]]の眼は確かだったということか。
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 +
:音声初収録。シナリオ「悲しみのカトル」終了後にて[[ロンド・ベル]]に合流。何でも[[ティターンズ]]に出向し、崩壊後は身一つで合流したとか。
 +
:味方に入るとなんと[[改造]]段階が大幅に跳ね上がる(それはそれで何かおかしい気もするが、「狙いを絞りこんで機体をチューンするから」とのこと)。アストナージを軟禁させることでロンド・ベルの弱体化を図った[[ジャミトフ・ハイマン|ジャミトフ]]の眼は確かだったということか。おそらくスパロボの全シリーズ中彼が一番活躍したのがこの『F完結編』であり、彼のありたがみがよく分かる。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:過去の[[キャラクター事典]]で何度も口うるささの喩えに伏字で使われていた[[コトセット・メムマ|コトセット]]と初共演を果たす。
+
:過去の[[キャラクター事典]]で、何度も口うるささの喩えに伏字で使われていた[[コトセット・メムマ|コトセット]]と初共演を果たす。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]のキャラ事典100%達成における一番の問題児。[[主人公]]を'''[[アイビス・ダグラス|アイビス]]'''にして、「'''[[アクシズ]]'''」ルートを選択すると登場。登場するのは本当に一瞬だけである。シナリオライターに存在を忘れられていたのかもしれない。
+
:本作のキャラクター事典100%達成における一番の問題児。[[主人公]]を'''[[アイビス・ダグラス|アイビス]]'''にして、中盤に「'''[[アクシズ]]'''」ルートを選択すると一瞬だけ登場。シナリオライターに存在を忘れられていたのかもしれない。なお主人公アイビスで彼の登場しない「[[月]]」ルートを選んだ場合はイベントで「[[眼鏡・サングラス|メガネ]]をかけた[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]」が登場する(本作では少女イルイはキャラクター事典には登録されないため、この姿を見られるタイミングはここだけ)。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:今回は前作とは違い普通に登場する。今作では今までにない凄まじいエネルギーを持ったロボットたちの面倒を見ることになる。
+
:今回は前作とは違い普通に登場する。今作では、今までにない凄まじいエネルギーを持ったロボットたちの面倒を見ることになる。新規参入した『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の整備士[[コジロー・マードック]]に劇中で「'''伝説のメカニック'''」と呼ばれる一幕も。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
:いつもの事だが。終盤は各作品のメカニックのまとめ役的な存在になる。条件を満たすと、[[バザー]]で購入したアイテムを使って[[百式]]のメガ・バズーカ・ランチャーを造ってくれる。セツコ編では重要な強化イベントである。
+
:いつもの事だが、終盤は各作品のメカニックのまとめ役的な存在になる。条件を満たすと、[[バザー]]で購入したアイテムを使って[[百式]]のメガ・バズーカ・ランチャーを造ってくれる。[[セツコ・オハラ|セツコ]]編では重要な強化イベントである。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 +
:
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 +
:本格参戦。主に分岐で出番があり、[[ソレスタルビーイング]]の[[イアン・ヴァスティ|イアン]]と共にメカニックの腕を発揮する。時には若いのを相手に愚痴ることも。今作で、[[タクヤ・イレイ|弟子]]を取ることになる。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
:相変わらず[[ロンド・ベル]]のメカニックとして出演。リアル系の場合、主人公の機体を解析しようとするが、結局大したことは分からなかった。が、それでも[[主人公]]機を整備するあたりはさすがである。また、[[Gファイター|Gアーマー]]or[[フルアーマーガンダム]]入手時に機体の出自を説明をしてくれるシーンがある。なお、本作ではアムロともとても親しい。
+
:相変わらず[[ロンド・ベル]]のメカニックとして出演。[[Gファイター|Gアーマー]]or[[フルアーマーガンダム]]入手時には機体の出自を説明をしてくれるシーンがある。メカニック仲間に恵まれたのもあって出番が多い他、本作ではアムロともとても親しい。
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
:またリアル系の場合、[[主人公]]の機体を解析しようとするが、結局大したことは分からなかった。それでも主人公機を整備したり、自爆装置の存在とその凶悪性を把握していたあたり、メカマンとして優秀な描写が目立つ。[[ボス]]にボロットの改造を懇願されるシーンでも悉く却下しているが、条件を満たすと寧ろこの場面では超メカニックとしての腕を揮ってくれる(後述)。
:ブライト同様、戦死イベントがある……が、[[タイムスリップ]]による歴史改編でこの戦死はリセットされる事に。今のところ(一応とは言えども)スパロボで唯一死亡シーンがある作品である。[[ミズホ・サイキ]]の出番の関係でメカニックキャラの出番は結構ある。
+
:旧シリーズと違って万能ではない描写こそ目立ち、一見してアストナージの扱いの岐路に見えるが、以上のように本作のアストナージは有能な場面が多く、正確には「'''万能ではないが、極めて優秀'''」な扱いと言える。
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 +
:ブライト同様序盤で戦死するが、[[タイムスリップ]]による歴史改編により結果として戦死はなかったことになる。今のところ(一応とは言えども)スパロボで唯一死亡シーンがある作品である。[[ミズホ・サイキ]]の出番の関係で、メカニックキャラの出番は結構ある。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
 
:序盤の宇宙ルートでチェーンと共に[[ネオ・ジオン]]に参加。[[エンジェル・ハイロゥ]]での決戦時には[[V2アサルトバスターガンダム]]に[[換装]]して[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]を出撃させた。
 
:序盤の宇宙ルートでチェーンと共に[[ネオ・ジオン]]に参加。[[エンジェル・ハイロゥ]]での決戦時には[[V2アサルトバスターガンダム]]に[[換装]]して[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]を出撃させた。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 +
:[[第2次ネオ・ジオン抗争]]が終了している設定だが生存している。何気に出典作品が『Ζガンダム』になっている。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 +
:『Ζガンダム』設定。サポーターコマンド「応急修理」要員としても登場。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:中盤から登場。[[マジンガーZ]]にマジンパワーを装備する場面などで出番がある。
+
:中盤から登場。[[マジンガーZ]]に[[マジンパワー]]を装備する場面などで出番がある。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
:やはりブライト艦で整備をしている。中々忙しそうにしており、[[レラ]]やチボデーギャルズと共にあれこれと縁の下をささえてくれている。[[レラ]]のことはメカニックの筋が良いと誉めていた。
+
:やはりブライト艦で整備をしている。中々忙しそうにしており、[[レラ]]やチボデーギャルズと共にあれこれと縁の下を支えてくれている。レラのことはメカニックの筋が良いと誉めていた。
 +
:宇宙に出る際に[[ガンダムEz-8|Ez-8]]とボロットの改修に頭を痛める場面もあり、旧シリーズのような超メカニック振りが鳴りを潜めており<ref>本作ではボスボロットは宇宙「C」、Ez-8に至っては宇宙「-」(システム上は「E」扱い)の為、彼の腕をもってしても改修できなかった可能性がある</ref>、『A』に先駆け本作がアストナージの扱いの岐路になったといえる。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:イベント「アクシズの攻防」にて『逆シャア』設定で初登場。[[死亡フラグ|ケーラとの絡みが原作以上に描かれている]]が故に今後が心配だったが、杞憂に終わった。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:イベント「[[クロッシング・パイロット]]第1弾」にて初登場。メインシナリオでは1章Part6から登場。
 +
:1章Part13では『逆襲のシャア』シナリオが展開されるが、チェーン共々生存している。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 +
:ミッション「新たな物語」より登場。本作も出典作品が『Ζガンダム』扱いだが、キャラクター事典には『逆襲のシャア』の内容も書かれており、本編でも登場早々に[[νガンダム]]の話題を振っている。
 +
:サポーターコマンド要員としても登場しており、パッシブ・使用のどちらもHP回復効果。サポーターに求められる支援としては効果も数字も弱く、出番は作りにくい。
 +
 
 +
=== 関連作品 ===
 +
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 +
:ダカール市参謀ビルのショップにいる。曰く「ここの店の品ぞろえは天下一品」らしいが…ゲーム中で初めて訪れるショップなのでお察し。中盤で[[νガンダム]]入手イベントでも出番があるが、その後なぜか参謀ビルからいなくなっている。
 +
 
 +
== ステータス ==
 +
=== サポーターコマンド ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 名称
 +
! style="width: 50px;" | 作品
 +
! 名義
 +
! style="width: 50px;" | S-SP
 +
! 使用時
 +
! パッシブ
 +
|-
 +
! rowspan="3"|応急処置
 +
| rowspan="2" style="text-align: center;" | [[スーパーロボット大戦T|T]]
 +
| アストナージ
 +
| rowspan="2" style="text-align: center;" | 40
 +
| 全味方ユニットのHPを1500回復する。
 +
| -
 +
|-
 +
| アストナージ&[[ミリィ・チルダー|ミリィ]]
 +
| 全味方ユニットのHPを2000回復、ENを30回復する。
 +
| -
 +
|-
 +
| style="text-align: center;" | [[スーパーロボット大戦30|30]]
 +
| アストナージ
 +
| style="text-align: center;" | 40
 +
| 全味方ユニットのHPを2000回復する。
 +
| 個別コマンド「[[修理]]」によるHP回復量を1.5倍にする。
 +
|-
 +
|}
 +
 
 +
=== サポートアビリティ ===
 +
;頼れる皆のメカニック
 +
:R。WAVEが進むごとにHP回復。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
=== [[機動戦士Ζガンダム]] ===
 
=== [[機動戦士Ζガンダム]] ===
==== [[エゥーゴ]] ====
+
;[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ / シャア・アズナブル]]
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]]
 
 
:上官。[[アナハイム・エレクトロニクス]]と関係を持っていた頃に、彼にメカニックとしての才能を見出された。
 
:上官。[[アナハイム・エレクトロニクス]]と関係を持っていた頃に、彼にメカニックとしての才能を見出された。
 +
:しかし、[[第2次ネオ・ジオン抗争]]では、[[ネオ・ジオン]]の総帥となり「'''逆襲'''」してきた彼と敵対する事に。
 
;[[ブライト・ノア]]
 
;[[ブライト・ノア]]
:上司。Ζから逆シャアまでの長い付き合い。
+
:上司。『Ζ』から『逆シャア』までの長い付き合い。
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
:彼の設計者としての腕前を評価。この図案をアナハイムに提出し、[[Ζガンダム]]という傑作機を生み出す。
 
:彼の設計者としての腕前を評価。この図案をアナハイムに提出し、[[Ζガンダム]]という傑作機を生み出す。
 
==== [[地球連邦軍]] ====
 
 
;フランクリン・ビダン(SRW未登場)
 
;フランクリン・ビダン(SRW未登場)
:カミーユの父親。5話で欲に目が眩んだ彼からレーザートーチを突き付けられながら脅迫され、眼前で[[リック・ディアス (クワトロ専用)|クワトロのリック・ディアス]]を奪われた上に、宇宙空間に放り出され、危うく死にかけた。
+
:カミーユの父親。第5話で彼から脅迫され、眼前でクワトロの[[リック・ディアス]]を奪われた上に宇宙空間に放り出され、危うく死にかけた。監督が監督なだけに、運が悪ければここで退場していてもおかしくなかったのかもしれない。
  
 
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
==== エゥーゴ ====
 
 
;[[ジュドー・アーシタ]]
 
;[[ジュドー・アーシタ]]
:当初はアーガマの下で働く事を拒むジュドーに反感を持ったり、叱咤したりする事があったが、次第に信頼関係を築いていきΖΖの改造を行なったりする等のサポートをした。
+
:当初はアーガマの下で働く事を拒むジュドーに反感を持ったり叱咤したりする事があったが、次第に信頼関係を築いていきΖΖの改造を行なったりする等のサポートをした。
 
;[[ビーチャ・オーレグ]]
 
;[[ビーチャ・オーレグ]]
 
:声が同じ。毎回機体を壊すが、それを慰める場面もある。
 
:声が同じ。毎回機体を壊すが、それを慰める場面もある。
  
 
=== [[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] ===
==== [[ロンド・ベル]] ====
 
 
;[[アムロ・レイ]]
 
;[[アムロ・レイ]]
:同じメカニックに通じ合っており、階級はアムロが上でも呼び捨てするなど信頼関係が厚い。
+
:同じメカニックに通じ合っており、[[軍階級|階級]]はアムロの方が上でも呼び捨てにする程信頼関係が厚い。
 
;[[ケーラ・スゥ]]
 
;[[ケーラ・スゥ]]
:恋人。しかし『[[逆襲のシャア]]』において共に死亡してしまう。
+
:恋人。しかし[[死亡フラグ]]を建ててしまった為、『[[逆襲のシャア]]』において共に死亡してしまう。
 
;[[チェーン・アギ]]
 
;[[チェーン・アギ]]
 
:仲間であり、彼女が無謀にも半壊した[[リ・ガズィ]]で出撃しようするのを止めようとしたところを、流れ弾に当たって死亡してしまう。
 
:仲間であり、彼女が無謀にも半壊した[[リ・ガズィ]]で出撃しようするのを止めようとしたところを、流れ弾に当たって死亡してしまう。
98行目: 170行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 +
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
;[[スレッガー・ロウ]]
 
;[[スレッガー・ロウ]]
:[[α]]序盤での合流時、艦内のレイアウトなどから[[アーガマ]]の製造元が「[[アナハイム・エレクトロニクス|月の大企業]]」である事を看破し、[[エゥーゴ]]との関連性について少々意地の悪い疑問を投げ掛けてくる彼からの追求に狼狽する。無論、スレッガー流のショークでは有ったが。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]』序盤での合流時、艦内のレイアウトなどから[[アーガマ]]の製造元が「[[アナハイム・エレクトロニクス|月の大企業]]」である事を看破し、[[エゥーゴ]]との関連性について意地の悪い疑問を投げ掛けてくる彼に狼狽する。無論、スレッガー流のジョークではあったが。
 
;[[モーラ・バシット]]
 
;[[モーラ・バシット]]
 
:スパロボにおいては部下。
 
:スパロボにおいては部下。
;[[ロメロ・マラベル]]、[[オーティス・アーキンズ]]
+
;[[ニナ・パープルトン]]
:αでは旧知の仲らしく、彼らの「V計画」についても把握していた模様。[[熟練度]]次第では、彼らから20000の活動資金を提供される事に。
+
:『A』ではメカニックとしての絡みがある。
 +
;[[ロメロ・マラバル]]、[[オーティス・アーキンズ]]
 +
:『α』では旧知の仲らしく、彼らの「V計画」についても把握していた模様。[[熟練度]]次第では、彼らから20000の活動資金を提供される事に。
 
;[[クッフ・サロモン]]、[[ストライカー・イーグル]]
 
;[[クッフ・サロモン]]、[[ストライカー・イーグル]]
:[[新スーパーロボット大戦|新]]では、彼らのリーダー的存在であり、指示を出していた。
+
:[[新スーパーロボット大戦|新]]』では、彼らのリーダー的存在であり、指示を出していた。
 +
;[[タクヤ・イレイ]]
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』における直弟子。『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では様々なガンダムのメンテナンスを任せる。タクヤ自身、アストナージと共にメンテに携わることに歓喜していた。
 +
 
 +
==== その他ガンダムシリーズ ====
 +
;[[デュオ・マックスウェル]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では、序盤で彼の[[ガンダムデスサイズ]]を見て、趣味的な姿と評した上で[[Ζプロジェクト|Ζ計画]]も負けていられないとメカニック魂に火をつける。
 
;[[キッド・サルサミル]]
 
;[[キッド・サルサミル]]
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]][[スーパーロボット大戦R|R]]では兄貴分として慕われる。
+
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』や『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では兄貴分として慕われる。
 +
;[[ジョゼフ・ヨット]]、[[シド・ムンザ]]
 +
:『α外伝』では、未来世界に飛ばされた際に、[[マウンテンサイクル]]で彼らと一緒に[[ラー・カイラム]]を掘り出す。
 
;[[コジロー・マードック]]
 
;[[コジロー・マードック]]
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では伝説のメカマンとして慕われていた。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では伝説のメカマンとして慕われていた。
  
 
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[コトセット・メムマ]]
 
;[[コトセット・メムマ]]
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]のキャラ辞典におけるアストナージの項で口五月蠅さの喩えに挙げられていたが、競演した[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]においては技術屋同士意気投合する部面が見られる。
+
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』の[[キャラクター事典]]におけるアストナージの項で口五月蠅さの喩えに挙げられていたが、競演した『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』においては技術屋同士意気投合する場面が見られる。
 +
;[[ミラウー・キャオ]]
 +
:メカニック仲間。『F完結編』にて、下記の[[ミヤマ・アスフィー|アスフィー]]とのやり取りで「電子系は専門外だろうから声をかけなかった」事でプライドを傷つけてしまった。
 +
;[[ミヤマ・アスフィー]]
 +
:『F完結編』にて、[[ヘビーメタル]]に搭乗・操縦しながらも'''更に僚機として[[バッシュ]]4機を操る'''彼女の技術を見込み、電子系メカニックをやってみないかと声をかける。
 
;[[ウリバタケ・セイヤ]]
 
;[[ウリバタケ・セイヤ]]
:メカニック仲間。
+
:メカニック仲間。『[[スーパーロボット大戦A|A]]』では[[アーガマ]]航行不能から[[ネェル・アーガマ]]受領まで一時的に[[ナデシコ]]に乗艦した際、すし詰め状態の地獄のような格納庫を共に捌き切った。
 
;[[金竜]]
 
;[[金竜]]
:[[スーパーロボット大戦D|D]]にて彼をメッセンジャーボーイにした。
+
:[[スーパーロボット大戦D|D]]』にて彼をメッセンジャーボーイにした。
  
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[ボス]]
 
;[[ボス]]
:彼の愛機である[[ボスボロット]]の扱いには流石に苦労しているようで、64では宇宙仕様にするのに悩み、Aでは強力な武装をつけて欲しいという要望を拒否してボスを怒らせてしまっている。
+
:彼の愛機である[[ボスボロット]]の扱いには流石に苦労しているようで、『[[スーパーロボット大戦64|64]]』では宇宙仕様にするのに悩み、『[[スーパーロボット大戦A|A]]』では強力な武装をつけて欲しいという要望を拒否してボスを怒らせてしまっている。ところがフラグ次第では…(後述)。
 +
;[[浪花十三]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では、[[サイバスター]]のコクピットの中を調べていたところ、彼から「おっさん」呼ばわりされ激怒した。
 +
;[[大山トチロー]]、[[厚井鉄男]]、[[ジョシュア・ラングレン]]
 +
:『[[T]]』におけるメカニック仲間で、物語終盤にて彼らと共に[[ダン・オブ・サーズデイ|ダン]]の修理に取り掛かる。
 +
;[[凱]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』におけるメカニック後輩。彼からは慕われている。
  
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[ギリアム・イェーガー]]
 
;[[ギリアム・イェーガー]]
:[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]では彼に助けてもらい、[[ニナ・パープルトン|ニナ]]と共に自軍に合流する。
+
:[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』では彼に助けてもらい、[[ニナ・パープルトン|ニナ]]と共に自軍に合流する。
 +
;[[デュミナス]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では、タイムスリップする前の世界では彼(彼女?)によって殺されてしまう。過去の世界でも有機物とも機械とも判別のできない外見に戸惑っていた。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「特別じゃないって事を証明してやりますよ!あのジュドーって子がね!」
+
=== [[機動戦士Ζガンダム]] ===
:ΖΖ6話でニュータイプと言う事でジュドーに固執するブライトに反発し、自らΖガンダムで出撃した際の台詞。
+
;[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]「どうだ、アストナージ?」<br />「グリプスの例のドック、[[ドゴス・ギア|戦艦]]を作ってますねぇ」<br />クワトロ「どんな戦艦だ?」<br />「さぁ、わかりませんよ。かなりのヤツらしいけど」
 +
:第3話での最初の台詞。グリプスでの偵察を終えたクワトロは、そこで撮影した写真をアストナージに解析を依頼する。優秀なメカニックとして名高いアストナージだが、初登場シーンは情報部員としてのものだった。しかし、遠目から撮影されたドゴス・ギアを一目で見抜くとは彼のメカマンとしての優秀さを印象づける。
 +
;「お前がそういう事いうの、自分でおかしいと思わないのか?」<br />カミーユ「そんなに朴念仁に見えます? 僕が」<br />「見えますね! お前、本当に地球で恋をしてきたな!」
 +
:第34話、レコアがクワトロに好意を寄せる事に気づいたカミーユに対して茶化して大笑いする。これを受けたカミーユはふくれっ面になるのだった。
 +
 
 +
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
 +
;「特別じゃないって事を証明してやりますよ! あのジュドーって子がね!」
 +
:第6話で[[ニュータイプ]]と言う事で[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]に固執する[[ブライト・ノア|ブライト]]に反発し、自ら[[Ζガンダム]]で出撃した際の台詞。
 
;「俺だってできるじゃないのー!」
 
;「俺だってできるじゃないのー!」
:Ζガンダムでマシュマーの乗るズサを攻撃した際の台詞。が、直後に反撃を喰らって窮地に陥ってしまう。
+
:Ζガンダムで[[マシュマー・セロ|マシュマー]]の乗る[[ズサ]]を攻撃した際の台詞。だが、直後に反撃を喰らって窮地に陥ってしまう。
;「帰るとこだって無いだろ!アーガマに乗ってるシャングリラの、お前の仲間が死んだっていいのか!」<br />「お前の妹だって乗ってんだぞ!」
+
;「帰るとこだって無いだろ! アーガマに乗ってるシャングリラの、お前の仲間が死んだっていいのか!」<br />「お前の妹だって乗ってんだぞ!」
:ΖΖ9話で出撃を渋るジュドーに対し、ブライトに言われた通りにニュータイプとおだてるものの通用せず、帰るとおどけた態度で言うジュドーに激怒した際の台詞。流石にアストナージのマジギレした態度と仲間及び妹の事を出された事もあって渋々出撃を決意する。
+
:第9話で出撃を渋り帰るとおどけたジュドーに激怒した際の台詞。
 
;「お前達が無事ならいいさ、マシンは直せば使えるからな」
 
;「お前達が無事ならいいさ、マシンは直せば使えるからな」
:ΖΖ32話より。ΖΖで勝手に出撃してΖΖを破損させてしまった事を謝るビーチャに対して。
+
:第32話より。[[ΖΖガンダム|ΖΖ]]で勝手に出撃して破損させてしまった事を謝る[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]に対して。
 
;「日本という国じゃな。出陣する時に自分の身辺から女性を遠ざけ、己の武器とともに一夜を過ごすそうだ」
 
;「日本という国じゃな。出陣する時に自分の身辺から女性を遠ざけ、己の武器とともに一夜を過ごすそうだ」
:ΖΖ45話より。エルやルーたちと揉めてΖΖの整備に遅れたジュドーを諭した台詞。
+
:第45話より。[[エル・ビアンノ|エル]]や[[ルー・ルカ|ルー]]たちと揉めてΖΖの整備に遅れたジュドーを諭した台詞。
;「ケーラ、取って置きのサラダ、作っておくからな」
+
 
:ケーラが出撃するときに言ったセリフ。この後ケーラだけでなく、彼も死亡してしまう。これで[[死亡フラグ|サラダフラグ]]が有名に…
+
=== [[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] ===
;「サラダを一緒に食べるんじゃなかったのか…!?」
+
;「ケーラ、取って置きのサラダ、作っとくからな」
:ギュネイの[[ヤクト・ドーガ]]に握り潰されたケーラの遺体を目の当たりにして。恋人の変わり果てた姿にアストナージはただ慟哭するしかなかった。
+
:[[ケーラ・スゥ|ケーラ]]が出撃するときに言ったセリフ。この後ケーラだけでなく、彼も死亡してしまう。これで[[死亡フラグ|サラダフラグ]]が有名に…
 +
;「サラダを一緒に…食べるんじゃなかったのか…!?」
 +
:[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]の[[ヤクト・ドーガ]]に握り潰されたケーラの遺体を目の当たりにして。恋人の変わり果てた姿にアストナージはただ慟哭するしかなかった。
 +
;「チェーン! やめろーっ!!」
 +
:最期の台詞。甲板に繋ぎ止めていた[[リ・ガズィ]]で出撃しようとする[[チェーン・アギ|チェーン]]を引き止めようとするが叶わず、コックピットから離れたところ、眼前に敵弾が命中。そのまま爆発に巻き込まれて命を落としてしまう。直後のデッキ内を腹部に大きな破片が突き刺さった彼の遺体が流れている。
 +
 
 +
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
スパロボシリーズにおいては「伝説のメカニック」と賞賛されるだけあって、メカニックとして頼り甲斐のある発言が見られる。
 +
 
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]
 +
:
 +
:;「それよりこの基地を襲ったのは新兵器開発のためだろう?」<br />「なら俺に任せてくれよ。ここにはサンプルが揃ってる。凄いヤツを造って見せるぜ!」
 +
::第10話「マリオネット・フォウ」で敵香港基地から救出されてのセリフ。この後1面のインターバルを挟んで[[ガンダムF91]]にヴェスバーが追加される。少し後に[[グレンダイザー]]にスペースサンダーも解禁されるが、[[ブライト・ノア|ブライト]]の「武装を用意してもらった」という発言から彼が関わっている可能性は高い。
 +
::『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』でも同じイベントはあるのだが、両武装ともこの前に装備されており[[ΖΖガンダム|ハイメガキャノン]]が[[修理]]されるだけなので、「新兵器」はお預けになってしまった。
 +
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 +
:
 +
:;「なんだよ、この改造のしかたは? これじゃ効率が悪いぞ? チューンナップするんならもっと狙いをしぼりこめ」<br />「次からは気をつけるんだな。俺が監督するからには、機体のチューンナップももう少しは効率よくできるようになってもらわなきゃ困るぜ」
 +
::第34話「悲しみのカトル」より。[[モーラ・バシット|モーラ]]を一喝し、10段階改造が可能になる。どうやら10段階改造というのは、[[改造]]を絞り込むことによりできるものらしい。
 +
 
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 +
:
 +
:;「こらこら、誰がおっさんだ、誰が!」
 +
::ジャブロールート第10話「アムロ再び」のシナリオデモにて。[[浪花十三|十三]]から「'''アストナージのおっさん'''」と呼ばれて。
 +
::実年齢は不明で外見から見てお世辞にも若いとは言えないが、おっさん呼ばわりされる事を嫌がるところを見ると、見かけほど歳はいっていないようである。
 +
:
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 +
:
 +
:;「お、ありがとよ。みんな!一段落したら昼メシ食っていいぞ!」
 +
::アクシズルート第35話「魂、重力に引かれて-前編-」のシナリオデモにて。
 +
::何てことのない日常的な台詞であるが、先述の通り主人公アイビスかつアクシズルート選択時しか見られない'''第2次αにおけるアストナージ唯一の台詞'''である。
 +
:
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 +
:;「お手上げに近いですね、あのベルグバウってやつは。装甲材質、動力源、武装…不明な点が多すぎます」<br/>アムロ「地球製の機体ではないのか?」<br/>「微妙ですね。操縦系や手持ちの武器なんかはモビルスーツやパーソナルトルーパーに似ていますが…動力源はどうみてもEOTです」<br/>(中略)<br/>カツ「ということは…ベルグバウは異星人の兵器なんですか?」<br/>「その可能性は高い。使われている技術は、エアロゲイターのものと似ていたりするしな」
 +
::[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]編第1話「虚空からの転生」にて。[[ベルグバウ]]の調査をした際の会話。「お手上げに近い」とアストナージにしては珍しい台詞だが、この後「[[アストラナガン|地球で作ったか、地球製のものを改良したと思われる部分もある]]」とその根幹に迫る部分まで明らかにしている。流石は伝説のメカニックである。
 +
 
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]
 +
:
 +
:;「…悪かったな。奮い立たせ甲斐のない男がパートナーで」
 +
::グローリー・スターレポート第1話「熱闘!戦士の休息」に於ける[[アムロ・レイ|アムロ]]or[[エマ・シーン|エマ]]の初戦闘の[[戦闘前会話]]より。卓球トーナメント「[[サンドマン杯]]」で、アムロと組めなかった事を愚痴る[[ベルトーチカ・イルマ|ベルトーチカ]]に漏らしたボヤキ。
 +
 
 +
==== 携帯機シリーズ ====
 +
;[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])
 +
:;ニナ「この技術、次のガンダムに取り入れられないかしら?」<br/>「気を付けてくれよ。自爆装置らしきものもある」<br/>レイン「自爆装置!?」<br/>コウ「何のために!?」<br/>「わからん、どれくらいの威力があるのか、どういう理由でついているのか…」<br/>「…ま、あいつの記憶が戻れば、わかるかもしれないがな」(アクセル)<br/>「そういうところも含めて、あいつは謎めいた女だってことさ」(ラミア)
 +
::第7話「熱砂の攻防戦」or「デザート・ストーム」にて主人公機についてエンジニア仲間と話している際の一幕。後述の25話での件の[[伏線]]である。
 +
:;アストナージ「…おいおい、無茶言うなよ。機体の方がもたないぞ」<br/>ボス「そんな事言わずにさ。天才アストナージ様。ほら、[[マジンガーZ]]みたいに[[ロケットパンチ]]とか」<br/>アストナージ「ロケットパンチ? 反動でボロットの肩がもげるぞ」<br/>ボス「じゃあ、ブレストファイヤーは?」<br/>アストナージ「放熱に耐えられず、ボロット自身が溶けてしまう」<br/>ボス「じゃあ、[[ダイモス]]みたいにダブルブリザード! ってのは?」<br/>アストナージ「フィンの回転速度を知ってるのか? ボロットが分解しちまうぞ」<br/>ボス「なら、[[ガンダム]]とかが使っている[[ビームライフル]]や[[ビームサーベル]]を持たせてくれよ…それなら大丈夫だろ?」<br/>アストナージ「ボロットの指を見ろよ。あんな太くて短い指でライフルやサーベルを扱うのは無理だよ」
 +
::宇宙ルート第10話「勝利者などいない戦い」or「ザ・ウィナー」。[[ボスボロット]]を強化してほしいとあれこれ懇願する[[ボス]]の言葉を技術者目線で徹底的に却下する<ref>この発言の元ネタは完成前のボロットにボスがマジンガーZの装備をつけてくれと懇願された[[もりもり博士]]の返しから。</ref>。これに癇癪を起こしたボスは[[アーガマ]]を飛び出してしまう。一見すると、本作のアストナージが万能ではないことを表すようなイベントだが、ボスの[[隠し要素/A|撃墜数を稼いでおくと]]後の場面の台詞が変わり…。
 +
:;アストナージ「せっかくボロットの腕を補強して、ドリルプレッシャーパンチをつけてやったってのにな」<br/>甲児「ええ!? …すげえっ!」<br/>甲児「アストナージさん、今度マジンガーZにもつけてくれよ」<br/>アストナージ「ダメダメ、ボロットは単純な構造だからできたんだ」<br/>アストナージ「マジンガーZは複雑すぎて無理だ。第一、アイアンカッターはどうするんだよ」
 +
::'''こうなる。'''ボスが飛び出したまま戻ってこない数日間で、[[グレートマジンガー]]のドリルプレッシャーパンチを本当に移植してしまった。一応[[兜甲児|甲児]]に懇願されたマジンガーへの実装は断っているものの、ボロットにはロケットパンチの実装を否定したにも関わらず、その上位武装を実装してしまうのは本物の天才アストナージ様である。しかもこの時、グレートはロンド・ベルにまだ合流していない。…撃つとボロットは黒焦げにはなるが。
 +
:;「大変だな。ネェル・アーガマが破壊でもされたらことだぜ」
 +
::第14話「平和解放軍」or「天才科学者アイザムの挑戦」。アーガマ航行不能により、[[ナデシコ]]1艦に部隊の全機を収容することになったせいで出撃の際に大混乱が起き、それを漸く捌き切った際、共に苦労したメカニック仲間の[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]に対してのぼやき。幸い、同話のエンドデモで守り切ったネェル・アーガマに乗り換えとなり、この台詞自体は杞憂に終わった。
 +
:;ブライト「ガンダムファイターはガンダムを呼べるんじゃなかったのか!?」<br/>アストナージ「ムチャ言わないでくれ! 整備中だったんだ! ここで呼ばれたら、アーガマぶち抜いちまう!」
 +
::第18話「鍛えよ、勝つために」or「ネオホンコン、炎上」。補給中に[[グン・ジェム隊]]の急襲を受けた際、[[アルゴ・ガルスキー]]の[[ボルトガンダム]]が出撃可能の意思を示した際のブライトの台詞に対するツッコミ。確かに整備中の機体が急に飛んで行ったら戦艦ごと大惨事である。
 +
:;「ハッチ開けろっ! 竜騎兵が出るぞぉっ!」
 +
::第21話「決められた道をただ歩くよりも」or「ボソン・ジャンプ」にて、[[ドラグナー]]チームが復帰、カスタムドラグナーが初出撃する際に。
 +
::余談だが、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』ではこの台詞をドラグナー[[ラング・プラート|開発者当人]]がオマージュしたような発言が存在する。
 +
:;アクセル(ラミア)「アストナージ・メドッソ。ハッタリだと思うか? …整備していたあんた(お前)には、わかるはずだぞ」<br/>アストナージ「……」
 +
::第25話「星明りの小夜曲」or「スターライト・セレナーデ」で[[アクセル・アルマー|アクセル]]or[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]に主人公機の[[自爆]]装置の存在について名指しで聞かれた時の反応。青ざめて言葉も出なかった。ウリバタケに「冗談で青くなるか。相当ヤバいもんらしい」とフォローされる。
 +
 
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
 +
:
 +
:;「わがままを言うな。ジェガンは、いい機体だぞ」<br/>「それこそ何百年後でも名機と称えられる予感がする」
 +
::第12話宇宙ルート「ロンド・ベル孤立」において、[[エル・ビアンノ|エル]]が[[ジェガン]]に対して「やだよ!やっぱり、ガンダムがいい!」と駄々をこねた際に。
 +
::[[スーパーロボット大戦X|前作]]における、[[マスク|彼]]の台詞を思い出した人もいるのではないだろうか。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
 +
:
 +
:;「さてと……残るはボスボロットと陸戦型のガンダムか……こりゃ手間がかかりそうだな」
 +
::第26話前後独立軍ルート「野望の終焉」において機体を[[宇宙]]でも使えるように対応させる際の台詞。[[ボスボロット]]は、この手のイベントが入る際は大体アストナージに呆れられる。
 +
::なお、『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』は今作が初参戦で事情により出番が少ないのだが、数少ないイベントの一つがこれである。
 +
:;「どこをどう改造していいのかさっぱりわからん。最初っから作り直した方がまだ楽だ」
 +
::上のイベントの続きで、ボスボロットに対しての台詞。実際、「ボスボロットは強化などするより、新しいのを作る方が楽だ」と言われている。
 +
:;「そんなに出撃したければ、ボスボロットにでも乗ってみるか?」
 +
::第27話前後完全平和ルート「戦いの意味は」にて。オーバーホールが必要で[[マジンガーZ]]が出撃できなくなり、ゴネる[[兜甲児|甲児]]に対して。当然、甲児は拒否した。しかし今度は甲児とボスがケンカしだし、オーバーホールは取りやめて応急処置のみ行う。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 +
:;「ダンバインを直に見た事がないんで、断言は出来ませんが…設計概念や機体構造はそっくりですね」<br/>「こっちのガンダムとヒイロや刹那達のガンダムと違って、あれは同じ世界で作られたオーラ・バトラーだと言っていいですぜ」<br/>「もっとも、システムはビルバインの方が洗練されていますから、サーバインはあれやダンバインより前の機体かも知れませんが…」
 +
::1章Part8「バランバランの秘宝」における[[サーバイン]]の調査報告。これを聞いてアムロは「[[ガンダム|プロトタイプガンダム]]が別の世界からやって来たような感じか」と例える。
 +
:;「だから、待てと言ってるんだ。普段使ってないコックピットに乗るなら、最低限の調整が必要だろうが」<br/>「上には俺から説明しておいてやる。だから、調整が終わるまで待ってろ。それと、必ず戻って来るんだぞ」
 +
::2章Part10「三つの心が一つになれば」。[[ブラックゲッター]]のコックピットに乗り込もうとする[[渓]]に続こうとした[[凱]]を制止して。当初は凱の参戦自体を止めようとしたのだが、凱が無理を通して出ようとするのを見かねての台詞。普段一人乗りのブラックゲッターは、イーグル号以外のコックピット自体は残っていても未整備状態。アストナージはそれを通すわけにはいかなかった。凱の意思を汲みつつ、メカニックとしての矜持を貫いた台詞である。
 +
 
 +
== 搭乗機体・関連機体 ==
 +
;[[Ζガンダム]]
 +
:『ΖΖ』でジュドーに反発して、一度だけ搭乗。しかし、メカニックとしては優秀だがパイロットではない彼がまともに戦闘などできるはずもなく泣く泣く撤退する事に。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:アストナージ・メドッソ]]
  
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
 
;「なんだよ、この改造のしかたは? これじゃ効率が悪いぞ? チューンナップするんならもっと狙いをしぼりこめ」<br />「次からは気をつけるんだな。俺が監督するからには、機体のチューンナップももう少しは効率よくできるようになってもらわなきゃ困るぜ」
 
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]より。モーラを一喝し、10段階改造が可能になる。どうやら10段階改造というのは、改造を絞り込むことによりできるものらしい。
 
;「さてと……残るはボスボロットと陸戦型のガンダムか……こりゃ手間がかかりそうだな」
 
:[[スーパーロボット大戦64|64]]において機体を宇宙でも使えるように対応させる際の台詞。[[ボスボロット]]は、この手のイベントが入る際は大体アストナージに呆れられる。なお、『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』は今作が初参戦で事情により出番が少ないのだが、数少ないイベントの一つがこれである。
 
;「どこをどう改造していいのかさっぱりわからん。最初っから作り直した方がまだ楽だ」
 
:上のイベントの続きで、[[ボスボロット]]に対しての台詞で実際ボロットは強化などするより新しいのを作る方が楽だと言われている。
 
;「そんなに出撃したければ、ボスボロットにでも乗ってみるか?」
 
:[[スーパーロボット大戦64|64]]完全平和ルートにて。オーバーホールにより[[マジンガーZ]]が出撃できなくなり、ゴネる[[兜甲児|甲児]]に対して。当然甲児は拒否した。
 
<!-- == 搭乗機体・関連機体 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
 
{{DEFAULTSORT:あすとなあし めとつそ}}
 
{{DEFAULTSORT:あすとなあし めとつそ}}
 
[[category:登場人物あ行]]
 
[[category:登場人物あ行]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 +
[[category:機動戦士Ζガンダム]]
 +
[[category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
 +
[[category:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]

2024年5月11日 (土) 23:13時点における最新版

アストナージ・メドッソ
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 広森信吾(現:森しん
デザイン 安彦良和(Ζ)
北爪宏幸(ΖΖ・逆シャア)
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 サポーター
サポートユニット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
没年月日 宇宙世紀0093年
身長 168 cm
所属組織 エゥーゴ(Ζ・ΖΖ)
地球連邦軍(逆シャア)
所属部隊 アーガマ隊
ロンド・ベル(逆シャア)
役職 メカニックチーフ
軍階級 曹長
テンプレートを表示

アストナージ・メドッソは「ガンダムシリーズ」の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

アーガマメカニックチーフ

確かな腕を持ち、整備に関しては口煩いが、普段は気さくな気のいい人物である。『機動戦士ガンダムΖΖ』ではネェル・アーガマ、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』ではロンド・ベル隊のチーフメカニックを務めた。

『ΖΖ』では勝手にΖΖガンダム改造してジュドー・アーシタに怒られた事がある。また、『ΖΖ』初期に一度だけΖガンダムに乗って出撃したこともある。さらに、ΖΖガンダムに対ビームコーティングを施した。

『逆襲のシャア』では恋人のケーラ・スゥサラダを食べる約束をした後、彼女に先立たれてしまい、終いには応急処置を施しただけの半壊したリ・ガズィで出撃しようとしたチェーン・アギを止めようとするも、その直後に敵の攻撃が被弾して死亡するという悲劇的な最期を遂げた。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

基本的に死亡することはない。ブライト・ノアが自軍部隊のまとめ役になるので、必然的にメカニックのまとめ役を務めることが多い。「チーム・アーガマ」とでも呼ぶべきブライト乗艦常連クルーの一角だが、トーレスサエグサらと異なり『逆襲のシャア』でも重要なキャストだった影響もあり参戦作数は段違いに多く、更に近年は『逆シャア』後の設定でもしれっとラー・カイラムにいる姿が目立つ。サブパイロット扱いすら一度も無いNPCの立場を貫きつつ、存在感と注目度では格が違うと言って過言でない。

特に旧シリーズのアストナージの能力は天井知らずのスパロボ補正がかかっており、宇宙世紀ガンダムシリーズは勿論、他系列のモビルスーツ修理改造に取り掛かるほか、さらに、真ゲッターロボマジンカイザーを筆頭にした未知の動力を扱ったスーパーロボットまで、機体でありさえすればサイズもお構いなしに面倒を見る。というか味方ユニットなら(ボスボロットも当然ながら一応は)全て見てくれる。しかも一切の妥協をしないという仕事っぷり。整備に当たっては一応各種作品のブレーン役やメカニック担当の手も借りているようであるが、主に手を加えているのはこの人。某動画サイトにてスパロボ参戦希望作品の動画が作られると、必ずと言って良いぐらいアストナージ関連タグ(例:アストナージが過労死する)が張られるが、それぐらい凄い扱いを受けている。また、凄腕のモデリング技術を披露する動画には「野生のアストナージ」タグが張られたりと、その界隈ではスパロボにおけるアストナージのイメージのほうが一般化しているとも言える。

しかし現行のシリーズでは旧来より原作再現が重視されるようになったことや、ロンド・ベルやエゥーゴプレイヤー部隊の中核にならない場合もあり、他作品のメカニックが活躍することもあってか、目立って無茶な真似はしなくなり、代わって原作でも色々無茶なものを作っていたウリバタケ等がそうした役割を担うようになっている。

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦
初登場作品。途中から合流。原作で関係の無いシーブックとは面識が無かったという設定。
プレイステーション版では、味方に入ると『F完結編』同様改造段階が大幅に跳ね上がる。
第2次スーパーロボット大戦G
ほぼ『第2次』同様だが、改造段階向上イベントは無い。
第3次スーパーロボット大戦
ユニット改造・修理の画面で登場する。
第4次スーパーロボット大戦S
途中からニナと共に合流するが、ユニット改造・修理の画面では登場しなくなった。その代わりネモジムIIIなどの機体の強制廃棄イベントでちょくちょく顔を出す。
エンディングではケーラと結婚したが数年で離婚、現在は良き友人の仲という事になっている。
スーパーロボット大戦F完結編
音声初収録。シナリオ「悲しみのカトル」終了後にてロンド・ベルに合流。何でもティターンズに出向し、崩壊後は身一つで合流したとか。
味方に入るとなんと改造段階が大幅に跳ね上がる(それはそれで何かおかしい気もするが、「狙いを絞りこんで機体をチューンするから」とのこと)。アストナージを軟禁させることでロンド・ベルの弱体化を図ったジャミトフの眼は確かだったということか。おそらくスパロボの全シリーズ中彼が一番活躍したのがこの『F完結編』であり、彼のありたがみがよく分かる。

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦α
スーパーロボット大戦α外伝
過去のキャラクター事典で、何度も口うるささの喩えに伏字で使われていたコトセットと初共演を果たす。
第2次スーパーロボット大戦α
本作のキャラクター事典100%達成における一番の問題児。主人公アイビスにして、中盤に「アクシズ」ルートを選択すると一瞬だけ登場。シナリオライターに存在を忘れられていたのかもしれない。なお主人公アイビスで彼の登場しない「」ルートを選んだ場合はイベントで「メガネをかけたイルイ」が登場する(本作では少女イルイはキャラクター事典には登録されないため、この姿を見られるタイミングはここだけ)。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
今回は前作とは違い普通に登場する。今作では、今までにない凄まじいエネルギーを持ったロボットたちの面倒を見ることになる。新規参入した『機動戦士ガンダムSEED』の整備士コジロー・マードックに劇中で「伝説のメカニック」と呼ばれる一幕も。

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Z
いつもの事だが、終盤は各作品のメカニックのまとめ役的な存在になる。条件を満たすと、バザーで購入したアイテムを使って百式のメガ・バズーカ・ランチャーを造ってくれる。セツコ編では重要な強化イベントである。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
本格参戦。主に分岐で出番があり、ソレスタルビーイングイアンと共にメカニックの腕を発揮する。時には若いのを相手に愚痴ることも。今作で、弟子を取ることになる。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦A
相変わらずロンド・ベルのメカニックとして出演。Gアーマーorフルアーマーガンダム入手時には機体の出自を説明をしてくれるシーンがある。メカニック仲間に恵まれたのもあって出番が多い他、本作ではアムロともとても親しい。
またリアル系の場合、主人公の機体を解析しようとするが、結局大したことは分からなかった。それでも主人公機を整備したり、自爆装置の存在とその凶悪性を把握していたあたり、メカマンとして優秀な描写が目立つ。ボスにボロットの改造を懇願されるシーンでも悉く却下しているが、条件を満たすと寧ろこの場面では超メカニックとしての腕を揮ってくれる(後述)。
旧シリーズと違って万能ではない描写こそ目立ち、一見してアストナージの扱いの岐路に見えるが、以上のように本作のアストナージは有能な場面が多く、正確には「万能ではないが、極めて優秀」な扱いと言える。
スーパーロボット大戦R
ブライト同様序盤で戦死するが、タイムスリップによる歴史改編により結果として戦死はなかったことになる。今のところ(一応とは言えども)スパロボで唯一死亡シーンがある作品である。ミズホ・サイキの出番の関係で、メカニックキャラの出番は結構ある。
スーパーロボット大戦D
序盤の宇宙ルートでチェーンと共にネオ・ジオンに参加。エンジェル・ハイロゥでの決戦時にはV2アサルトバスターガンダム換装してウッソを出撃させた。

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦V
第2次ネオ・ジオン抗争が終了している設定だが生存している。何気に出典作品が『Ζガンダム』になっている。
スーパーロボット大戦T
『Ζガンダム』設定。サポーターコマンド「応急修理」要員としても登場。

単独作品[編集 | ソースを編集]

新スーパーロボット大戦
中盤から登場。マジンガーZマジンパワーを装備する場面などで出番がある。
スーパーロボット大戦64
やはりブライト艦で整備をしている。中々忙しそうにしており、レラやチボデーギャルズと共にあれこれと縁の下を支えてくれている。レラのことはメカニックの筋が良いと誉めていた。
宇宙に出る際にEz-8とボロットの改修に頭を痛める場面もあり、旧シリーズのような超メカニック振りが鳴りを潜めており[1]、『A』に先駆け本作がアストナージの扱いの岐路になったといえる。
スーパーロボット大戦X-Ω
イベント「アクシズの攻防」にて『逆シャア』設定で初登場。ケーラとの絡みが原作以上に描かれているが故に今後が心配だったが、杞憂に終わった。
スーパーロボット大戦DD
イベント「クロッシング・パイロット第1弾」にて初登場。メインシナリオでは1章Part6から登場。
1章Part13では『逆襲のシャア』シナリオが展開されるが、チェーン共々生存している。
スーパーロボット大戦30
ミッション「新たな物語」より登場。本作も出典作品が『Ζガンダム』扱いだが、キャラクター事典には『逆襲のシャア』の内容も書かれており、本編でも登場早々にνガンダムの話題を振っている。
サポーターコマンド要員としても登場しており、パッシブ・使用のどちらもHP回復効果。サポーターに求められる支援としては効果も数字も弱く、出番は作りにくい。

関連作品[編集 | ソースを編集]

ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス
ダカール市参謀ビルのショップにいる。曰く「ここの店の品ぞろえは天下一品」らしいが…ゲーム中で初めて訪れるショップなのでお察し。中盤でνガンダム入手イベントでも出番があるが、その後なぜか参謀ビルからいなくなっている。

ステータス[編集 | ソースを編集]

サポーターコマンド[編集 | ソースを編集]

名称 作品 名義 S-SP 使用時 パッシブ
応急処置 T アストナージ 40 全味方ユニットのHPを1500回復する。 -
アストナージ&ミリィ 全味方ユニットのHPを2000回復、ENを30回復する。 -
30 アストナージ 40 全味方ユニットのHPを2000回復する。 個別コマンド「修理」によるHP回復量を1.5倍にする。

サポートアビリティ[編集 | ソースを編集]

頼れる皆のメカニック
R。WAVEが進むごとにHP回復。

人間関係[編集 | ソースを編集]

機動戦士Ζガンダム[編集 | ソースを編集]

クワトロ・バジーナ / シャア・アズナブル
上官。アナハイム・エレクトロニクスと関係を持っていた頃に、彼にメカニックとしての才能を見出された。
しかし、第2次ネオ・ジオン抗争では、ネオ・ジオンの総帥となり「逆襲」してきた彼と敵対する事に。
ブライト・ノア
上司。『Ζ』から『逆シャア』までの長い付き合い。
カミーユ・ビダン
彼の設計者としての腕前を評価。この図案をアナハイムに提出し、Ζガンダムという傑作機を生み出す。
フランクリン・ビダン(SRW未登場)
カミーユの父親。第5話で彼から脅迫され、眼前でクワトロのリック・ディアスを奪われた上に宇宙空間に放り出され、危うく死にかけた。監督が監督なだけに、運が悪ければここで退場していてもおかしくなかったのかもしれない。

機動戦士ガンダムΖΖ[編集 | ソースを編集]

ジュドー・アーシタ
当初はアーガマの下で働く事を拒むジュドーに反感を持ったり叱咤したりする事があったが、次第に信頼関係を築いていきΖΖの改造を行なったりする等のサポートをした。
ビーチャ・オーレグ
声が同じ。毎回機体を壊すが、それを慰める場面もある。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア[編集 | ソースを編集]

アムロ・レイ
同じメカニックに通じ合っており、階級はアムロの方が上でも呼び捨てにする程信頼関係が厚い。
ケーラ・スゥ
恋人。しかし死亡フラグを建ててしまった為、『逆襲のシャア』において共に死亡してしまう。
チェーン・アギ
仲間であり、彼女が無謀にも半壊したリ・ガズィで出撃しようするのを止めようとしたところを、流れ弾に当たって死亡してしまう。

他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

ガンダムシリーズ[編集 | ソースを編集]

宇宙世紀ガンダムシリーズ[編集 | ソースを編集]

スレッガー・ロウ
α』序盤での合流時、艦内のレイアウトなどからアーガマの製造元が「月の大企業」である事を看破し、エゥーゴとの関連性について意地の悪い疑問を投げ掛けてくる彼に狼狽する。無論、スレッガー流のジョークではあったが。
モーラ・バシット
スパロボにおいては部下。
ニナ・パープルトン
『A』ではメカニックとしての絡みがある。
ロメロ・マラバルオーティス・アーキンズ
『α』では旧知の仲らしく、彼らの「V計画」についても把握していた模様。熟練度次第では、彼らから20000の活動資金を提供される事に。
クッフ・サロモンストライカー・イーグル
』では、彼らのリーダー的存在であり、指示を出していた。
タクヤ・イレイ
第3次Z』における直弟子。『第3次Z天獄篇』では様々なガンダムのメンテナンスを任せる。タクヤ自身、アストナージと共にメンテに携わることに歓喜していた。

その他ガンダムシリーズ[編集 | ソースを編集]

デュオ・マックスウェル
α』では、序盤で彼のガンダムデスサイズを見て、趣味的な姿と評した上でΖ計画も負けていられないとメカニック魂に火をつける。
キッド・サルサミル
α外伝』や『R』では兄貴分として慕われる。
ジョゼフ・ヨットシド・ムンザ
『α外伝』では、未来世界に飛ばされた際に、マウンテンサイクルで彼らと一緒にラー・カイラムを掘り出す。
コジロー・マードック
第3次α』では伝説のメカマンとして慕われていた。

リアル系[編集 | ソースを編集]

コトセット・メムマ
F完結編』のキャラクター事典におけるアストナージの項で口五月蠅さの喩えに挙げられていたが、競演した『α外伝』においては技術屋同士意気投合する場面が見られる。
ミラウー・キャオ
メカニック仲間。『F完結編』にて、下記のアスフィーとのやり取りで「電子系は専門外だろうから声をかけなかった」事でプライドを傷つけてしまった。
ミヤマ・アスフィー
『F完結編』にて、ヘビーメタルに搭乗・操縦しながらも更に僚機としてバッシュ4機を操る彼女の技術を見込み、電子系メカニックをやってみないかと声をかける。
ウリバタケ・セイヤ
メカニック仲間。『A』ではアーガマ航行不能からネェル・アーガマ受領まで一時的にナデシコに乗艦した際、すし詰め状態の地獄のような格納庫を共に捌き切った。
金竜
D』にて彼をメッセンジャーボーイにした。

スーパー系[編集 | ソースを編集]

ボス
彼の愛機であるボスボロットの扱いには流石に苦労しているようで、『64』では宇宙仕様にするのに悩み、『A』では強力な武装をつけて欲しいという要望を拒否してボスを怒らせてしまっている。ところがフラグ次第では…(後述)。
浪花十三
α』では、サイバスターのコクピットの中を調べていたところ、彼から「おっさん」呼ばわりされ激怒した。
大山トチロー厚井鉄男ジョシュア・ラングレン
T』におけるメカニック仲間で、物語終盤にて彼らと共にダンの修理に取り掛かる。
DD』におけるメカニック後輩。彼からは慕われている。

バンプレストオリジナル[編集 | ソースを編集]

ギリアム・イェーガー
第4次』では彼に助けてもらい、ニナと共に自軍に合流する。
デュミナス
R』では、タイムスリップする前の世界では彼(彼女?)によって殺されてしまう。過去の世界でも有機物とも機械とも判別のできない外見に戸惑っていた。

名台詞[編集 | ソースを編集]

機動戦士Ζガンダム[編集 | ソースを編集]

クワトロ「どうだ、アストナージ?」
「グリプスの例のドック、戦艦を作ってますねぇ」
クワトロ「どんな戦艦だ?」
「さぁ、わかりませんよ。かなりのヤツらしいけど」
第3話での最初の台詞。グリプスでの偵察を終えたクワトロは、そこで撮影した写真をアストナージに解析を依頼する。優秀なメカニックとして名高いアストナージだが、初登場シーンは情報部員としてのものだった。しかし、遠目から撮影されたドゴス・ギアを一目で見抜くとは彼のメカマンとしての優秀さを印象づける。
「お前がそういう事いうの、自分でおかしいと思わないのか?」
カミーユ「そんなに朴念仁に見えます? 僕が」
「見えますね! お前、本当に地球で恋をしてきたな!」
第34話、レコアがクワトロに好意を寄せる事に気づいたカミーユに対して茶化して大笑いする。これを受けたカミーユはふくれっ面になるのだった。

機動戦士ガンダムΖΖ[編集 | ソースを編集]

「特別じゃないって事を証明してやりますよ! あのジュドーって子がね!」
第6話でニュータイプと言う事でジュドーに固執するブライトに反発し、自らΖガンダムで出撃した際の台詞。
「俺だってできるじゃないのー!」
Ζガンダムでマシュマーの乗るズサを攻撃した際の台詞。だが、直後に反撃を喰らって窮地に陥ってしまう。
「帰るとこだって無いだろ! アーガマに乗ってるシャングリラの、お前の仲間が死んだっていいのか!」
「お前の妹だって乗ってんだぞ!」
第9話で出撃を渋り帰るとおどけたジュドーに激怒した際の台詞。
「お前達が無事ならいいさ、マシンは直せば使えるからな」
第32話より。ΖΖで勝手に出撃して破損させてしまった事を謝るビーチャに対して。
「日本という国じゃな。出陣する時に自分の身辺から女性を遠ざけ、己の武器とともに一夜を過ごすそうだ」
第45話より。エルルーたちと揉めてΖΖの整備に遅れたジュドーを諭した台詞。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア[編集 | ソースを編集]

「ケーラ、取って置きのサラダ、作っとくからな」
ケーラが出撃するときに言ったセリフ。この後ケーラだけでなく、彼も死亡してしまう。これでサラダフラグが有名に…
「サラダを一緒に…食べるんじゃなかったのか…!?」
ギュネイヤクト・ドーガに握り潰されたケーラの遺体を目の当たりにして。恋人の変わり果てた姿にアストナージはただ慟哭するしかなかった。
「チェーン! やめろーっ!!」
最期の台詞。甲板に繋ぎ止めていたリ・ガズィで出撃しようとするチェーンを引き止めようとするが叶わず、コックピットから離れたところ、眼前に敵弾が命中。そのまま爆発に巻き込まれて命を落としてしまう。直後のデッキ内を腹部に大きな破片が突き刺さった彼の遺体が流れている。

スパロボシリーズの名台詞[編集 | ソースを編集]

スパロボシリーズにおいては「伝説のメカニック」と賞賛されるだけあって、メカニックとして頼り甲斐のある発言が見られる。

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次
「それよりこの基地を襲ったのは新兵器開発のためだろう?」
「なら俺に任せてくれよ。ここにはサンプルが揃ってる。凄いヤツを造って見せるぜ!」
第10話「マリオネット・フォウ」で敵香港基地から救出されてのセリフ。この後1面のインターバルを挟んでガンダムF91にヴェスバーが追加される。少し後にグレンダイザーにスペースサンダーも解禁されるが、ブライトの「武装を用意してもらった」という発言から彼が関わっている可能性は高い。
第2次G』でも同じイベントはあるのだが、両武装ともこの前に装備されておりハイメガキャノン修理されるだけなので、「新兵器」はお預けになってしまった。
F完結編
「なんだよ、この改造のしかたは? これじゃ効率が悪いぞ? チューンナップするんならもっと狙いをしぼりこめ」
「次からは気をつけるんだな。俺が監督するからには、機体のチューンナップももう少しは効率よくできるようになってもらわなきゃ困るぜ」
第34話「悲しみのカトル」より。モーラを一喝し、10段階改造が可能になる。どうやら10段階改造というのは、改造を絞り込むことによりできるものらしい。

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

α
「こらこら、誰がおっさんだ、誰が!」
ジャブロールート第10話「アムロ再び」のシナリオデモにて。十三から「アストナージのおっさん」と呼ばれて。
実年齢は不明で外見から見てお世辞にも若いとは言えないが、おっさん呼ばわりされる事を嫌がるところを見ると、見かけほど歳はいっていないようである。
第2次α
「お、ありがとよ。みんな!一段落したら昼メシ食っていいぞ!」
アクシズルート第35話「魂、重力に引かれて-前編-」のシナリオデモにて。
何てことのない日常的な台詞であるが、先述の通り主人公アイビスかつアクシズルート選択時しか見られない第2次αにおけるアストナージ唯一の台詞である。
第3次α
「お手上げに近いですね、あのベルグバウってやつは。装甲材質、動力源、武装…不明な点が多すぎます」
アムロ「地球製の機体ではないのか?」
「微妙ですね。操縦系や手持ちの武器なんかはモビルスーツやパーソナルトルーパーに似ていますが…動力源はどうみてもEOTです」
(中略)
カツ「ということは…ベルグバウは異星人の兵器なんですか?」
「その可能性は高い。使われている技術は、エアロゲイターのものと似ていたりするしな」
クォヴレー編第1話「虚空からの転生」にて。ベルグバウの調査をした際の会話。「お手上げに近い」とアストナージにしては珍しい台詞だが、この後「地球で作ったか、地球製のものを改良したと思われる部分もある」とその根幹に迫る部分まで明らかにしている。流石は伝説のメカニックである。

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

ZSPD
「…悪かったな。奮い立たせ甲斐のない男がパートナーで」
グローリー・スターレポート第1話「熱闘!戦士の休息」に於けるアムロorエマの初戦闘の戦闘前会話より。卓球トーナメント「サンドマン杯」で、アムロと組めなかった事を愚痴るベルトーチカに漏らしたボヤキ。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

AA PORTABLE
ニナ「この技術、次のガンダムに取り入れられないかしら?」
「気を付けてくれよ。自爆装置らしきものもある」
レイン「自爆装置!?」
コウ「何のために!?」
「わからん、どれくらいの威力があるのか、どういう理由でついているのか…」
「…ま、あいつの記憶が戻れば、わかるかもしれないがな」(アクセル)
「そういうところも含めて、あいつは謎めいた女だってことさ」(ラミア)
第7話「熱砂の攻防戦」or「デザート・ストーム」にて主人公機についてエンジニア仲間と話している際の一幕。後述の25話での件の伏線である。
アストナージ「…おいおい、無茶言うなよ。機体の方がもたないぞ」
ボス「そんな事言わずにさ。天才アストナージ様。ほら、マジンガーZみたいにロケットパンチとか」
アストナージ「ロケットパンチ? 反動でボロットの肩がもげるぞ」
ボス「じゃあ、ブレストファイヤーは?」
アストナージ「放熱に耐えられず、ボロット自身が溶けてしまう」
ボス「じゃあ、ダイモスみたいにダブルブリザード! ってのは?」
アストナージ「フィンの回転速度を知ってるのか? ボロットが分解しちまうぞ」
ボス「なら、ガンダムとかが使っているビームライフルビームサーベルを持たせてくれよ…それなら大丈夫だろ?」
アストナージ「ボロットの指を見ろよ。あんな太くて短い指でライフルやサーベルを扱うのは無理だよ」
宇宙ルート第10話「勝利者などいない戦い」or「ザ・ウィナー」。ボスボロットを強化してほしいとあれこれ懇願するボスの言葉を技術者目線で徹底的に却下する[2]。これに癇癪を起こしたボスはアーガマを飛び出してしまう。一見すると、本作のアストナージが万能ではないことを表すようなイベントだが、ボスの撃墜数を稼いでおくと後の場面の台詞が変わり…。
アストナージ「せっかくボロットの腕を補強して、ドリルプレッシャーパンチをつけてやったってのにな」
甲児「ええ!? …すげえっ!」
甲児「アストナージさん、今度マジンガーZにもつけてくれよ」
アストナージ「ダメダメ、ボロットは単純な構造だからできたんだ」
アストナージ「マジンガーZは複雑すぎて無理だ。第一、アイアンカッターはどうするんだよ」
こうなる。ボスが飛び出したまま戻ってこない数日間で、グレートマジンガーのドリルプレッシャーパンチを本当に移植してしまった。一応甲児に懇願されたマジンガーへの実装は断っているものの、ボロットにはロケットパンチの実装を否定したにも関わらず、その上位武装を実装してしまうのは本物の天才アストナージ様である。しかもこの時、グレートはロンド・ベルにまだ合流していない。…撃つとボロットは黒焦げにはなるが。
「大変だな。ネェル・アーガマが破壊でもされたらことだぜ」
第14話「平和解放軍」or「天才科学者アイザムの挑戦」。アーガマ航行不能により、ナデシコ1艦に部隊の全機を収容することになったせいで出撃の際に大混乱が起き、それを漸く捌き切った際、共に苦労したメカニック仲間のウリバタケに対してのぼやき。幸い、同話のエンドデモで守り切ったネェル・アーガマに乗り換えとなり、この台詞自体は杞憂に終わった。
ブライト「ガンダムファイターはガンダムを呼べるんじゃなかったのか!?」
アストナージ「ムチャ言わないでくれ! 整備中だったんだ! ここで呼ばれたら、アーガマぶち抜いちまう!」
第18話「鍛えよ、勝つために」or「ネオホンコン、炎上」。補給中にグン・ジェム隊の急襲を受けた際、アルゴ・ガルスキーボルトガンダムが出撃可能の意思を示した際のブライトの台詞に対するツッコミ。確かに整備中の機体が急に飛んで行ったら戦艦ごと大惨事である。
「ハッチ開けろっ! 竜騎兵が出るぞぉっ!」
第21話「決められた道をただ歩くよりも」or「ボソン・ジャンプ」にて、ドラグナーチームが復帰、カスタムドラグナーが初出撃する際に。
余談だが、『MX』ではこの台詞をドラグナー開発者当人がオマージュしたような発言が存在する。
アクセル(ラミア)「アストナージ・メドッソ。ハッタリだと思うか? …整備していたあんた(お前)には、わかるはずだぞ」
アストナージ「……」
第25話「星明りの小夜曲」or「スターライト・セレナーデ」でアクセルorラミアに主人公機の自爆装置の存在について名指しで聞かれた時の反応。青ざめて言葉も出なかった。ウリバタケに「冗談で青くなるか。相当ヤバいもんらしい」とフォローされる。

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

T
「わがままを言うな。ジェガンは、いい機体だぞ」
「それこそ何百年後でも名機と称えられる予感がする」
第12話宇宙ルート「ロンド・ベル孤立」において、エルジェガンに対して「やだよ!やっぱり、ガンダムがいい!」と駄々をこねた際に。
前作における、の台詞を思い出した人もいるのではないだろうか。

単独作品[編集 | ソースを編集]

64
「さてと……残るはボスボロットと陸戦型のガンダムか……こりゃ手間がかかりそうだな」
第26話前後独立軍ルート「野望の終焉」において機体を宇宙でも使えるように対応させる際の台詞。ボスボロットは、この手のイベントが入る際は大体アストナージに呆れられる。
なお、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』は今作が初参戦で事情により出番が少ないのだが、数少ないイベントの一つがこれである。
「どこをどう改造していいのかさっぱりわからん。最初っから作り直した方がまだ楽だ」
上のイベントの続きで、ボスボロットに対しての台詞。実際、「ボスボロットは強化などするより、新しいのを作る方が楽だ」と言われている。
「そんなに出撃したければ、ボスボロットにでも乗ってみるか?」
第27話前後完全平和ルート「戦いの意味は」にて。オーバーホールが必要でマジンガーZが出撃できなくなり、ゴネる甲児に対して。当然、甲児は拒否した。しかし今度は甲児とボスがケンカしだし、オーバーホールは取りやめて応急処置のみ行う。
DD
「ダンバインを直に見た事がないんで、断言は出来ませんが…設計概念や機体構造はそっくりですね」
「こっちのガンダムとヒイロや刹那達のガンダムと違って、あれは同じ世界で作られたオーラ・バトラーだと言っていいですぜ」
「もっとも、システムはビルバインの方が洗練されていますから、サーバインはあれやダンバインより前の機体かも知れませんが…」
1章Part8「バランバランの秘宝」におけるサーバインの調査報告。これを聞いてアムロは「プロトタイプガンダムが別の世界からやって来たような感じか」と例える。
「だから、待てと言ってるんだ。普段使ってないコックピットに乗るなら、最低限の調整が必要だろうが」
「上には俺から説明しておいてやる。だから、調整が終わるまで待ってろ。それと、必ず戻って来るんだぞ」
2章Part10「三つの心が一つになれば」。ブラックゲッターのコックピットに乗り込もうとするに続こうとしたを制止して。当初は凱の参戦自体を止めようとしたのだが、凱が無理を通して出ようとするのを見かねての台詞。普段一人乗りのブラックゲッターは、イーグル号以外のコックピット自体は残っていても未整備状態。アストナージはそれを通すわけにはいかなかった。凱の意思を汲みつつ、メカニックとしての矜持を貫いた台詞である。

搭乗機体・関連機体[編集 | ソースを編集]

Ζガンダム
『ΖΖ』でジュドーに反発して、一度だけ搭乗。しかし、メカニックとしては優秀だがパイロットではない彼がまともに戦闘などできるはずもなく泣く泣く撤退する事に。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 本作ではボスボロットは宇宙「C」、Ez-8に至っては宇宙「-」(システム上は「E」扱い)の為、彼の腕をもってしても改修できなかった可能性がある
  2. この発言の元ネタは完成前のボロットにボスがマジンガーZの装備をつけてくれと懇願されたもりもり博士の返しから。

資料リンク[編集 | ソースを編集]