「ビームサーベル」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
22行目: | 22行目: | ||
:[[ビームライフル]]の銃身下部に近接防御用のビーム刃を展開させる兵装。[[ガンダム試作1号機]]の装備。 | :[[ビームライフル]]の銃身下部に近接防御用のビーム刃を展開させる兵装。[[ガンダム試作1号機]]の装備。 | ||
;ビームサーベル兼ビーム砲 | ;ビームサーベル兼ビーム砲 | ||
− | :ビームサーベルを収納しているサーベルホルダーをビーム砲として使用する。[[ガンダム試作1号機Fb]] | + | :ビームサーベルを収納しているサーベルホルダーをビーム砲として使用する。[[ガンダム試作1号機Fb]]から採用され、可変機能を持つモビルスーツや携帯ビームライフルを標準装備しない機体には標準機能として採用されている。 |
;ハイパー・ビーム・サーベル | ;ハイパー・ビーム・サーベル | ||
− | :[[ΖΖガンダム]] | + | :[[ΖΖガンダム]]の武装。通常のビームサーベルの50%増という高出力を誇り、隕石を一刀両断する程の威力がある。未使用時はビーム砲「ダブルキャノン」として機能し、こちらの総出力もダブル・ビーム・ライフルに肩を並べる程。 |
;ビーム・トマホーク | ;ビーム・トマホーク | ||
:[[サザビー]]の武装。サーベル状の真っ直ぐに伸びる刃とアックス状の放射状の刃を組み合わせるように同時に形成する。基部は通常のヒートホークとしても使用可能。 | :[[サザビー]]の武装。サーベル状の真っ直ぐに伸びる刃とアックス状の放射状の刃を組み合わせるように同時に形成する。基部は通常のヒートホークとしても使用可能。 | ||
36行目: | 36行目: | ||
=== [[機動武闘伝Gガンダム|未来世紀]]において === | === [[機動武闘伝Gガンダム|未来世紀]]において === | ||
− | ビーム砲などの通常ビーム技術ではなく、[[ガンダムファイト]] | + | ビーム砲などの通常ビーム技術ではなく、[[ガンダムファイト]]用のビームロープに使用されている「擬似ビーム技術」を使用したものであり、攻撃時に熱量を上げる事で攻撃用途として使用できる。そのため、「紐」や「布」の様に扱う事ができ、他の作品と比較すると用途が非常に広い。 |
;フェイロンフラッグ | ;フェイロンフラッグ | ||
43行目: | 43行目: | ||
:グリップからビームチェーンを発生させ、ハンマー部分を接続し使用する質量兵器。[[ボルトガンダム]]の装備。 | :グリップからビームチェーンを発生させ、ハンマー部分を接続し使用する質量兵器。[[ボルトガンダム]]の装備。 | ||
;マスタークロス | ;マスタークロス | ||
− | : | + | :ビームを「布」の様に扱う、[[マスターガンダム]]の武器。切断のみならず、「巻き付ける」などの動作も可能。 |
;ビームリボン | ;ビームリボン | ||
:新体操のリボンをビーム兵器にしたような[[ノーベルガンダム]]の武器。細長いビーム刃がリボンのように美しく柔軟にしなり、攻撃と眩惑を同時に行う。 | :新体操のリボンをビーム兵器にしたような[[ノーベルガンダム]]の武器。細長いビーム刃がリボンのように美しく柔軟にしなり、攻撃と眩惑を同時に行う。 | ||
53行目: | 53行目: | ||
;ビームサイズ / ビームシザース | ;ビームサイズ / ビームシザース | ||
− | : | + | :MSの背丈程の柄から鎌状の大型ビーム刃を展開する長柄武装。[[ガンダムデスサイズ]]、[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|ガンダムデスサイズヘル(EW)]]の装備。 |
;ビームグレイブ | ;ビームグレイブ | ||
− | : | + | :ビームの穂先を持ったビームサイズに近い長柄武装。[[シェンロンガンダム]]の武装。 |
;ツインビームトライデント | ;ツインビームトライデント | ||
− | : | + | :長い柄の両端から三叉槍状のビーム刃を展開する兵装。[[アルトロンガンダム]]、[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム(EW)]]の装備。 |
;ビームソード | ;ビームソード | ||
:ジェネレーターに直結しているビームサーベルで、エネルギー効率が良くなり、出力も非常に高い。その刃部形状からサーベルでなく、ソードと呼ばれる。[[ガンダムエピオン]]の装備。 | :ジェネレーターに直結しているビームサーベルで、エネルギー効率が良くなり、出力も非常に高い。その刃部形状からサーベルでなく、ソードと呼ばれる。[[ガンダムエピオン]]の装備。 | ||
67行目: | 67行目: | ||
:通常のビームサーベルより太く大型の刀身を持ち出力も非常に高い専用ビームソード。[[月]]からSMWを受信可能な状況なら無限に使用可能。[[ガンダムエックス]]、[[ガンダムエックス・ディバイダー]]の装備。デイバイダーの物はサテライトシステム未対応。 | :通常のビームサーベルより太く大型の刀身を持ち出力も非常に高い専用ビームソード。[[月]]からSMWを受信可能な状況なら無限に使用可能。[[ガンダムエックス]]、[[ガンダムエックス・ディバイダー]]の装備。デイバイダーの物はサテライトシステム未対応。 | ||
;ハイパービームソード | ;ハイパービームソード | ||
− | : | + | :新型サテライトシステムMk-Ⅱにより大型ビームソードの数倍以上の出力と巨大な刀身を持つ専用大出力ビームソード。ビームサーベル系としてはアフターウォー世界最強の武装。[[ガンダムダブルエックス]]の装備。 |
;ワイヤードビームライフル | ;ワイヤードビームライフル | ||
:通常より強力なビーム放射束を発射口で固定したり射出する事でビームサーベル(ビームカッター)とビームライフルの機能を使い分ける事が可能な特殊武装。[[ガンダムヴァサーゴ]]のデータを参考にしている。[[ドートレス・ネオ]]の装備。 | :通常より強力なビーム放射束を発射口で固定したり射出する事でビームサーベル(ビームカッター)とビームライフルの機能を使い分ける事が可能な特殊武装。[[ガンダムヴァサーゴ]]のデータを参考にしている。[[ドートレス・ネオ]]の装備。 |
2021年10月3日 (日) 17:39時点における版
ビームサーベル(Beam Saber)とは、『ガンダムシリーズ』に登場する兵器。
概要
ビーム兵器の一種。ガンダムシリーズに登場するモビルスーツの標準的な近接戦闘用兵装で、円筒状の柄から十数mのビーム刃を発生させる兵器。
言うまでもなく超有名SF映画『スターウォーズ』のライトセーバーがモチーフ。
各作品のビームサーベル
宇宙世紀において
エネルギーCAPによって縮退寸前の高エネルギー状態で保持されたミノフスキー粒子(一説にはメガ粒子)をIフィールドによって収束し、粒子ビームを刀身状に形成させる物。初めて装備したのは、RX-78ガンダム。その後はジム、ギャン、ゲルググ等が装備し、以降MSの標準装備となる。
ビームの出力調整、及び、ビーム刃の維持機能はMSの汎用装備化された年代で既に完成度が高かった模様で、出力を弱めて大量の温水を調達(『第08MS小隊』)、マニュアル調整で耐用時間と引き換えに高威力化(『0083』)、ビーム刃を出した状態で投擲(『劇場版Ζ』)といった運用法がUC0080年代から見られている。UC0090年代にはアイドリング・リミッター機能が付いたタイプが登場。斬りつける時以外はビーム刃を最小限に抑えエネルギーの節約ができるようになった。
ビーム刃部の形成形状には応用が利き、ギラ・ドーガのビームアックス、ゴトラタンのビームトンファー等が存在する。また、理論上は同じメガ粒子ビーム火器から発射された粒子ビーム弾体を切り払う事が出来る。これらの特性を応用し、UC0120年代にビームシールドが登場した。また、Ζガンダム、ΖΖガンダム、Sガンダム、クロスボーン・ガンダム等、マウントされている柄がビーム砲として機能する機体も存在する。
- ビームジャベリン
- 柄を長くし、先端のみにビーム刃を展開する兵装。この展開方法によって、エネルギー消費を抑えている。ガンダムの装備。
- ビームナギナタ
- 柄の両端から反りのあるビーム刃を展開する兵装。片側からだけビーム刃を展開することも可能。ゲルググ、ディジェの装備。
- 「薙刀(長刀)」と言えば槍のように長い柄の先端に反りのある刃がついているものが一般的だが、ビームナギナタのように両端が刃になっている薙刀も実在していた[1]。
- ジュッテ
- ビームライフルの銃身下部に近接防御用のビーム刃を展開させる兵装。ガンダム試作1号機の装備。
- ビームサーベル兼ビーム砲
- ビームサーベルを収納しているサーベルホルダーをビーム砲として使用する。ガンダム試作1号機Fbから採用され、可変機能を持つモビルスーツや携帯ビームライフルを標準装備しない機体には標準機能として採用されている。
- ハイパー・ビーム・サーベル
- ΖΖガンダムの武装。通常のビームサーベルの50%増という高出力を誇り、隕石を一刀両断する程の威力がある。未使用時はビーム砲「ダブルキャノン」として機能し、こちらの総出力もダブル・ビーム・ライフルに肩を並べる程。
- ビーム・トマホーク
- サザビーの武装。サーベル状の真っ直ぐに伸びる刃とアックス状の放射状の刃を組み合わせるように同時に形成する。基部は通常のヒートホークとしても使用可能。
- ビーム・サーベル(ハイパー)
- 想定されていた武装ではなく、歴代最高とも言われるカミーユのNT能力にΖガンダムのバイオセンサーが反応し、ビーム刃が巨大化したもの。
- ビームザンバー
- 通常のビームサーベルより出力が高く、ビーム粒子を縦方向に加速し威力が高められた兵装。ビームシールドごとMSを切断可能な程の威力を持つ。クロスボーン・ガンダムの装備。
- 名前の由来はダイターンザンバーと同じく「斬馬刀」からと思われる。
- ロングビームサーベル
- ビームライフルやハイパーメガランチャーの銃口から固定のビーム刃を形成し、近接戦闘で使用するもので「ビームバヨネット[2]」とも称され、装備そのものというよりは「ビームライフルの拡張機能の一つ」といった方が近い物。Ζガンダム、ΖIIなどに採用されており『ΖΖ』では百式のライフルでも採用されている。
未来世紀において
ビーム砲などの通常ビーム技術ではなく、ガンダムファイト用のビームロープに使用されている「擬似ビーム技術」を使用したものであり、攻撃時に熱量を上げる事で攻撃用途として使用できる。そのため、「紐」や「布」の様に扱う事ができ、他の作品と比較すると用途が非常に広い。
- フェイロンフラッグ
- 長い柄の先端のビーム刃の形状を変化させ、槍やフラッグとして使用できる。ドラゴンガンダムの装備。
- グラビトンハンマー
- グリップからビームチェーンを発生させ、ハンマー部分を接続し使用する質量兵器。ボルトガンダムの装備。
- マスタークロス
- ビームを「布」の様に扱う、マスターガンダムの武器。切断のみならず、「巻き付ける」などの動作も可能。
- ビームリボン
- 新体操のリボンをビーム兵器にしたようなノーベルガンダムの武器。細長いビーム刃がリボンのように美しく柔軟にしなり、攻撃と眩惑を同時に行う。
アフターコロニーにおいて
荷電粒子を発生させ強力な磁界フィールドによって意図的に電離領域を生成・制御するもの。そのため、ビーム刃自体ではなくビーム刃周辺の空間が破壊力を持つ。
また、この世界のガンダムの使用するビーム兵器は複合ビーム層を形成しており、減衰率を低減している。そのため、水中においても威力を損なう事なく使用できる。
- ビームサイズ / ビームシザース
- MSの背丈程の柄から鎌状の大型ビーム刃を展開する長柄武装。ガンダムデスサイズ、ガンダムデスサイズヘル(EW)の装備。
- ビームグレイブ
- ビームの穂先を持ったビームサイズに近い長柄武装。シェンロンガンダムの武装。
- ツインビームトライデント
- 長い柄の両端から三叉槍状のビーム刃を展開する兵装。アルトロンガンダム、アルトロンガンダム(EW)の装備。
- ビームソード
- ジェネレーターに直結しているビームサーベルで、エネルギー効率が良くなり、出力も非常に高い。その刃部形状からサーベルでなく、ソードと呼ばれる。ガンダムエピオンの装備。
アフターウォーにおいて
詳細な原理は不明。宇宙世紀と同じくMSの標準武装となっている。サテライトシステム搭載型の機体は一般機のビームサーベルとはエネルギー源が異なり、サテライトシステムからのエネルギー供給により、非常に高い出力の刀身を形成する。 設定上はガディールや旧革命軍のビームライフルには宇宙世紀のロングビームサーベルと同じ機構が採用されている。
- 大型ビームソード
- 通常のビームサーベルより太く大型の刀身を持ち出力も非常に高い専用ビームソード。月からSMWを受信可能な状況なら無限に使用可能。ガンダムエックス、ガンダムエックス・ディバイダーの装備。デイバイダーの物はサテライトシステム未対応。
- ハイパービームソード
- 新型サテライトシステムMk-Ⅱにより大型ビームソードの数倍以上の出力と巨大な刀身を持つ専用大出力ビームソード。ビームサーベル系としてはアフターウォー世界最強の武装。ガンダムダブルエックスの装備。
- ワイヤードビームライフル
- 通常より強力なビーム放射束を発射口で固定したり射出する事でビームサーベル(ビームカッター)とビームライフルの機能を使い分ける事が可能な特殊武装。ガンダムヴァサーゴのデータを参考にしている。ドートレス・ネオの装備。
正歴において
プラズマエネルギーを電磁場で刀状に止め、高熱で敵機を焼切るというもの。∀ガンダムのビーム刃部は他の作品に比べて非常に細い。
コズミック・イラにおいて
ミラージュコロイド用の磁場形成理論の応用技術によりビーム刃を展開するもの。
原作設定では「鍔迫り合いはできない[3]」ということになっており、無印SEEDではストライクとデュエルのサーベル同士が打ち合いをするシーンが描かれるなどのミスもあったが、リマスター版では修正された。なお、DESTINYの時代ではミラージュコロイド理論を用いない代替技術も作られているが、サーベル同士の干渉は相変わらず行えない。……と思われるのだが、劇中では頻繁にサーベル同士の切り結びが描かれ、しかも無印時代と違って作画修正もされていないため、設定が統一されていない節がある。劇中描写を素直に信じるなら「実は技術の進歩により切り結びできるようになった」と見るべきか。
- ラケルタ・ビームサーベル
- フリーダムガンダムやジャスティスガンダムなどの武装。柄の尾部同士で連結可能なビームサーベル。連結した状態で両側からサーベルを展開したものを「アンビテクストラス・ハルバード形態」と呼称する。
- ビームブーメラン
- ほぼ三角形の柄から斜めにビーム刃を発生させ、敵に投げつける特殊なビームサーベル。デスティニーガンダムのフラッシュエッジ2や∞ジャスティスのシャイニングエッジは通常のビームサーベルとしても使用可能。
- ビームクロー
- ゲイツの武装。シールドと一体化しており、2本の鉤爪状のビームクローを展開する。通常のビームサーベルのようにいちいち収納された柄を取り出して携行する行為を必要とせず、より素早く接近戦に移行できるが、攻撃と防御を同時に行いにくい。同様の機能を持つシールド一体化型のビームサーベルが後継機のゲイツRやプロヴィデンスガンダムの系列機などにも搭載されている。
- 対艦刀
- 大型の実体剣の刃としてビームサーベルを発生させる複合兵装。その名の通り戦艦をぶった斬るために設計されており、ソードインパルスガンダムは実際に戦艦を沈めている。対MS用の小型のものも登場している。
西暦において
圧縮したGN粒子をビーム刃状にしたもの。ビームサーベルやビームライフル等のビーム兵器の技術は元々ソレスタルビーイングのみが保有していた[4]が、組織を裏切ったアレハンドロ・コーナーによってビーム兵器の技術が国連軍(後の地球連邦軍)の側へともたらされることとなる。
なお、西暦世界におけるビームサーベルは、GNソード等の刀身にGN粒子を纏わせている実体剣とは打ち合い・斬り結びが可能である。取り回しや破壊力の点においてはビームサーベルが実体剣に勝るが、刀身にGN粒子を纏わせた実体剣はGNフィールドを貫通可能というそれぞれ異なる利点があり、運用法が差別化されている。
- トランザムライザーソード
- ダブルオーライザー及びダブルオークアンタに搭載されている武装。トランザムが生み出す膨大な粒子量、及びそれを制御するライザーシステムによって最大約1万kmにも達する超巨大なビームサーベルを形成する戦略兵器。
アドバンスドジェネレーションにおいて
サーベルに使われている粒子は不明だが、小説版では荷電粒子を電磁収束したものとされている。 現在参戦しているキオ編(AG163年)では地球連邦、ヴェイガン共々普及されている。 地球連邦軍の機体はガンダムAGE-1から採用された平べったい形状だが、オーソドックスで長年採用され続けている。クランシェやガンダムAGE-FXのように腕が発生器になっているものもある。 ヴェイガン機は掌部に搭載され、ビームバルカンとして使えるのが特徴。だがキオ編時には下記のような複数のビームを形成できるマルチウエポンが開発されている。
- ギラーガスピア
- 槍状の武器で細身ながら鎌状、ロングビームサーベル等の様々な種類のビームを形成できる上、ビームライフルとして使えるマルチウエポン。ギラーガ及びギラーガ改の装備。
- フォーンファルシアバトン
- ビームリボンを形成できるバトン状の武器でビットと連携することで強力な砲撃が可能である。フォーンファルシアの武装。
リギルド・センチュリーにおいて
宇宙世紀の延長線上にある世界のため、同じくメガ粒子を磁場で固定したサーベルを使用する。
- ビーム・ワイヤー
- 小型のビーム発振器を多数連結してチェーン状のビームを発生させる海賊部隊の装備。自由自在に曲げる事が可能で、使用された発振器は順次切り離される。G-アルケイン、グリモア、モンテーロの武装。
スパロボシリーズにおいて
SRWにおいても殆どのモビルスーツが装備しており、MSの武器としては中程度の威力で、特殊スキル切り払いで使用される武器でもある。
旧シリーズでは、射程1でEN消費無しで使用できる兵装であったが、当時のガンダム系パイロットは格闘値が低く、ほとんど使用される事はなかった。近年では、射程が伸びているものやコンボ属性を持つものが登場し、ガンダム系パイロットの格闘値が高くなり、使用率は高くなっている。巨大なビーム刃を持つハイパービームサーベルやビームシザース等は、ENを消費するものの、威力が高く、射程もある程度長い武器となっている。
武器としての地形適応は、陸/宇宙A・海Bが伝統的という印象が強いが、飛行不可ユニット故に空適応無し(もしくはD)という作品も多かった。上述の設定的にガンダムW系などは海中でも支障無い様子だが、「ビームサーベル系は共通して海B」というお約束が優先されてきた。しかしZシリーズでは多くのビームサーベル系が全地形Aであったり、ガンダムW系には陸水設定機が増えて複数のビーム系格闘兵装が空B・それ以外Aという、通例から大きく変わった調整が多数為されている[5]。
名前にも「ビーム」が付いていながらもビーム兵器ではない扱いを受け、対ビーム用バリアを持つ敵にも有効な武器であるが、逆にPS装甲等に対しビーム扱いでない為有効度が下がる場合があった(この対処の為、携帯機シリーズでは隠し属性としてPS装甲無効の設定が与えられるなどしている)。ビーム用バリアの一部を射撃限定にするなど設定が見直された現行のシリーズでは、これもビーム兵器として設定されるようになっている。
他作品の類似の武装
- イデオンソード(伝説巨神イデオン)
- イデオンの腕から発せされるエネルギーを剣の様に振るう。
- 規模・威力はもはや「ビーム剣」というのも生温いレベルであり、主題歌の歌詞にもある通りの「銀河切り裂く伝説の巨神の力」である。
- オーラビームソード(聖戦士ダンバイン)
- ビルバインのオーラソードライフルをビーム剣として使用した場合のもの。
- セイバー / ランサー(重戦機エルガイム)
- ヘビーメタルが使用するビーム剣。中でもエルガイムのものは柄の両端からビーム刃を展開する事が可能なタイプ。また収納した状態で小型のパワーランチャー(ハンドランチャー)としても使用でき、この点も『Ζ』のMSの描写に影響を与えた一端と言える。
- また人間が使用するサイズのものも存在するなど、元ネタであるライトセーバーにより近しくなっている。
- レーザーソード(機甲戦記ドラグナー)
- メタルアーマー用の兵装。ドラグナー1型の物は2本を連結させてビームナギナタの様に使う事も可能。
- なお、こちらも当初打ち合い・斬り結びは出来ないとされていたが、視聴者には不評だったらしく途中から打ち合い・斬り結びが行われるようになった。
- 動輪剣、グレート動輪剣(勇者特急マイトガイン)
- マイトガイン、グレートマイトガインが必殺技を使用する時の状態。動輪剣自体は普通の実体剣だが、エネルギーをチャージする事でマイトガインの場合ビーム剣で動輪剣が多少伸長し、グレートマイトガインの場合全長2kmのビーム剣が形成される。
- スターソード(STAR DRIVER 輝きのタクト)
- 一部のサイバディが所有するエネルギーソードの一種。スタードライバーのリビドーを剣の形に変換する。グリップなどは存在せず、全てが光で構成されている。形状は十字光型が多いが、刀剣型や長柄型グリップにセットして槍として使用するものなど多岐に渡る。
- レーザーソード(ビデオ戦士レザリオン)
- レザリオンの格闘戦用武装。同じくレーザーの鞭であるレーザーロッドを柄に内蔵する。
- イクサーソード、ツインイクサーソード(戦え!! イクサー1、冒険! イクサー3)
- イクサー1、イクサー2、イクサー3、アトロスが遣うビームソード。生身ユニットの遣うサイズの剣なので、大元のライトセイバーの類似と言う方が正確ではある。
- ビームサーベル(アルドノア・ゼロ)
- アルギュレの固有武装。
- OGシリーズに登場する非実体剣武器
- ビームソード、ネオプラズマカッターなど換装武器に複数種存在する。
余談
- ガンプラ第1弾として発売された「1/144 ガンダム」にはビームサーベルが2本付属していたが、組立説明書には「背中のランドセルに差す際には、サーベルの刃の部分を切断しろ」と明記されていた。
- その後ユーザーからの要望を受け、2次出荷分からはサーベルが2本追加され、計4本のサーベルが付属することになった。
- 一方で「1/100 ガンダム」ではランドセルの下部に穴が空いており、ビーム刃そのままでランドセルを貫通させてセットするようになっていた。プラモの制作者もその扱いに苦労していたことが窺える。
- ビーム刃同士がぶつかり合う事を「鍔迫り合い」と表記・呼称する場合が多いが「鍔迫り合い」とは鍔同士が迫り合う、つまりグリップ部同士が接触しぶつかり合う様な状況の事を指す語であり誤用である。ビーム刃同士がぶつかる状態を形容する語は「打ち合い」や「切り結び(斬り結び)」表記・呼称が正しい。
脚注
- ↑ ただしビームナギナタは薙刀と呼ぶには柄が短く、実在する武器としては「長巻」と呼ばれるものに近い。特に両端に刃のある「両長巻」がビームナギナタにそっくり。
- ↑ 「bayonet」=銃剣のこと。ただし発音としては「ベイオネット」が近い。
- ↑ 余談の項の解説の通りこのワードは本来は誤用である。
- ↑ ただし、ビームサーベルの実用化の研究自体は三大国家群でも行われており、ユニオンフラッグのプラズマソード(ソニックブレイドにプラズマを纏わせたもの)は、ビームサーベル研究の過程で生み出された武器である。
- ↑ その後の『V』(ガンダムW系不参戦)では旧例の海Bにほぼ復し、『X』でのガンダムW系は折衷的な適応値になっている。
商品情報
Amazon.co.jp 商品リンク: B00TF9XJD2
資料リンク
|