2月25日(月)~3月3日(日)の間、サーバメンテナンスのため、本wikiのサービスを停止します。ご利用のみなさまには大変ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
メタルアーマー
Jump to navigation
Jump to search
メタルアーマー(Metal Armor)とは、『機甲戦記ドラグナー』に登場する兵器。
概要[編集]
ギガノス軍が開発した汎用人型機動兵器の総称。
ガンダムシリーズのモビルスーツと比較して、リアリティが重視されており、航空機的な要素が取り入られている。
戦いが地球上に移るに従い、リフター・フォルグユニットといった大気圏内用の飛行ユニットや、最初からフォルグユニットと一体化させた「フォルグアーマー」も開発されていった。
略すとMAだが、ガンダムファンにはモビルアーマーとしか読めないのが欠点か(一部攻略本にて振り仮名誤記されたことも)。
フォルグアーマー[編集]
メタルアーマーにフォルグ・ユニットを装着することには利便性と整備性が低く、その問題点を解決するためにギガノス軍が製作した純然たる空戦用メカ。軽量かつ生産性を考慮しており、マッフと比較して重力下に於ける運動性と機動力に優れる。
スーパーロボット大戦における特徴[編集]
機体性能はほぼモビルスーツと変わらないが、武装面ではカスタム後のドラグナーを除いてビーム兵器はなく、射撃武器は実弾一辺倒となる。また、初期の機体を除けば飛行できるものが多いが、シールド防御や切り払いができる機体は限られている。
スパロボに登場したメタルアーマー[編集]
地球連合軍[編集]
ギガノス帝国軍[編集]
余談[編集]
- 上記に関連した余談であるが、『スーパーロボット大戦A』には「登場!究極のMA」というステージが存在する。