フルアーマーΖΖガンダム

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2021年5月27日 (木) 06:08時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版 (→‎武装・必殺武器)
ナビゲーションに移動 検索に移動
フルアーマーΖΖガンダム
外国語表記 Full Armor ZZ Gundam
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 可変モビルスーツ
型式番号 FA-010S
頭頂高 19.86 m
全高 23.14 m
本体重量 32.7 t
全備重量 87.2 t
動力 核融合炉
ジェネレーター出力 7,860 kw
スラスター推力

31,200 kg×4

総推力
124,800 kg
アポジモーター 44
装甲材質 ガンダリウムγ
センサー有効半径 16,200 m
素体 ΖΖガンダム
開発 アナハイム・エレクトロニクス
所属 エゥーゴ
主なパイロット ジュドー・アーシタ
テンプレートを表示

フルアーマーΖΖガンダムは『機動戦士ガンダムΖΖ』の登場メカであり、同作の主役メカの強化形態。

概要

アナハイム・エレクトロニクスが開発したエゥーゴの試作型モビルスーツΖΖガンダムを強化型に改修した上で、先行試作機「FAZZ(ファッツ)」のデータを基に開発された追加装甲を装着した機体。

装甲には対ビームコーティング処理が施され、ビームが直撃しても数秒間なら耐える事が可能。装甲内部には大量のミサイルが搭載されている他、腹部には1度きりの発射しかできないものの頭部のものと同性能のハイメガキャノンが増設されている。この追加装甲は構造上、脆弱な部分をカバーする為に造られており、装備したままでの変形は不可能となっている。しかし、装甲をパージすれば変形可能となる。

増加装甲によって全備重量が上がっているが、この増加装甲にもスラスターやアポジモーターが設置されており、バックパックの交換も相まって運動性・機動性はむしろ大きく向上している。一方で機体の大型によって近接戦闘能力は若干低下しているが、作中ではジュドーの技量によって問題なく近接戦闘をこなしてみせた。

本機にはジュドー・アーシタが搭乗し、ネオ・ジオン軍の内紛に介入。ハマーン・カーン軍を一時的に支援してグレミー・トト軍のモビルスーツ部隊と交戦。ジュドーの能力と相まって高い戦闘力を発揮し、ラカン・ダカランドーベン・ウルフを撃墜した後、グレミーとプルツーの乗るクィン・マンサをも圧倒した。その後、ネェル・アーガマにて追加装甲が外され、ハマーンのキュベレイとの一騎打ちに臨んだ。

パイロットであるジュドーからは「このゴテゴテしたのは何なの!? 重くなる!」と言い放たれ、整備を担当したアストナージ・メドッソからは「ミサイルポッドだ! 使ったら、すぐに切り離せば目くらましになる!」と言われるなど追加装甲扱いされておらず、現場でのこの形態の評判は悪かった。

登場作品と操縦者

前述のように本来はGフォートレスへの変形はできないが、『α』から『IMPACT』までは変形出来るようになっている。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
隠し要素熟練度42以上になっていると、シナリオ「戦士、再び…」でフルアーマーZZガンダムに強化される。ダブルビームライフルは腕部にマウントされるため本体のエネルギー供給を受けて威力向上、増加装甲のスラスターとバックパックの換装により運動性が向上、ウイングシールドが無くなるのでシールド防御不可……と設定もきちんと反映されている。
機体性能は非常に高く、本作最強のUC系MSであるνガンダムHWS装備型に勝るとも劣らない。HPは自軍主役MS第2位で、装甲に至ってはサンドロック改(EW版)とトップタイの1900と非常に高い。ハイメガキャノンは威力が上がりつつ燃費が改善。ダブルビームライフルはハイパーメガランチャーやヴェズバーに迫る攻撃力になり、更に弾数が5発から10発に増えるという劇的な強化が施されている。ただし、何故かフルアーマー化するとミサイルランチャーの射程が1~4から2~4に変化してしまう。
本作ではどういう訳か変形が可能。本来は増加装甲をパージしない限り変形できないはずであり、便利ではあるがちょっと違和感がある。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
PS版からハイパービームサーベルとダブルビームライフルの射程が1伸びているが、代わりにフルアーマー化しても攻撃力は殆ど変わらなくなった。しかしZZガンダム自体の攻撃力が底上げされているため、総合的な火力はPS版から上昇している。
スーパーロボット大戦α外伝
22話の時点で難易度易の場合、マウンテンサイクルから換装パーツとして入手。EN以外のユニット能力が全て上昇、と思いきや限界のみ10低下。今回から通常版、及びMAP兵器版のハイパー・メガ・カノンが追加された。いずれも火力が高く、弾数制で本来の武装に干渉もしていないため非常に優秀。ちなみに、今回は前作とは逆にハイメガキャノンの燃費が10悪くなる。
なお、変形するとミサイルランチャーの射程が1~5から2~4に短くなる。この「2~4」は前作の射程であり、他形態の射程を変更したが、本形態の射程のみ変更を忘れていたものと考えられる。
第2次スーパーロボット大戦α
隠し要素の条件を満たす事で換装パーツとして入手。そのためか、本作から設定通り変形出来なくなった。今回は単分離不可なので、機動力が必要な場合はノーマルZZのまま出撃させた方が便利。ハイメガ・キャノン・フルパワーの再合体では何故かハイパー・メガ・カノンがなくなっている(『第3次α』も同様)。ノーマルΖΖのグラフィックにアーマーをかぶせたためだと思われる。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
隠し要素の条件を満たす事で早いタイミングで換装パーツとして入手できるが、条件を満たさなくても入手そのものは可能。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
第3部で自動入手。変形可能なのは本作まで。今回ハイメガキャノンの性能が低めなので、ハイパー・メガ・カノン追加によりMAP兵器要員としては強化される。が、シールドの有無で耐久力の変動が大きい本作の仕様上、装甲は上がってもシールドの消滅するこの形態は逆に打たれ弱くなってしまっている。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
35話開始時、ジュドーの撃墜数が5機以上で入手可。これはつまり、最後のルート選択で小バームルートを選択するとルート合流後に入手できてラスト4話で使えるということである。いくらなんでも使用期間が短すぎる。
携帯機シリーズでは分離しなければGフォートレスへの変形は不可。宇宙ではさほど問題とならないが、地上や屋内ではMAP開始早々に通常のΖΖガンダムに戻す運用も視野に入れる必要がある。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
1周目は『A』と同様だが、2周目以降はジュドーの撃墜数が43機以上の場合無条件入手する。
スーパーロボット大戦R
終盤に自動入手。合体攻撃も使用可能で火力が高い。燃費が悪いのでEN改造は必須。格闘が得意なジュドーより、射撃が得意なカミーユ・ビダンの方がパイロットに向いている。撃墜されてもΖΖガンダムに戻るだけなので、ダメージは気にしなくてよい。
武装に弾数1の「ハイパー・メガ・キャノン」が追加され、「ハイ・メガ・キャノン」以外の既存武装も攻撃力が強化される。これは『D』も同様。
スーパーロボット大戦D
中盤、「戦場の父 戦場の子」開始までにジュドーとルー・ルカの撃墜数の合計が40機以上だった場合、ステージ開始前にZZガンダムが強化される形で入手する。
隠し機体だが、条件はジュドーを普通にスタメンとして使っていればさほど意識せずとも満たせる程度。各能力はZZより上だが、陸適応はSからAに悪化する。

VXT三部作

スーパーロボット大戦V
条件を満たすと第36話開始時に入手。そうでなくとも第50話開始時に再度の入手チャンスがある。武装はミサイル全弾発射が追加されるが、ハイパー・メガ・カノンはなし。HP・EN・弾数の全てが全回復する単分離の仕様上、敵陣に突っ込んでひたすら撃ちまくって即パージが有効。
この単分離の仕様のバランス調整なのか、実は素のΖΖより総合的な性能は低下している。また、撃破されても全快する仕様の関係か増加装甲ではあるが運動性ではなく低下するのは装甲である[1]
Gフォートレスへの変形が出来ない為、単体の移動力の低下やハイ・メガ・キャノンの消費ENが威力据え置きで上昇したりとそれ以外の問題点もある。前述の作中の評判を反映しパージをする前提の運用を想定しているのだろうか。
スーパーロボット大戦X
第35話クリア後に入手。『V』と同様、こちらに換装すると装甲が低下する。
今作ではクンパ・ルシータがヘルメスの薔薇の設計図から復元したものを、神聖ミスルギ皇国に与した異界人とエクスクロスの戦力のバランスを取るために敢えて与えた(コンテナに残して放棄した)パーツとなっている。
スーパーロボット大戦T
第47話開始時に無条件入手。本作でも相変わらず装甲が低下。更に換装前はハイ・メガ・キャノン・フルパワーが追加されるとバイオセンサー発動時の運動性の上昇量が大きくなるのだが、こちらは上昇分が適応されないため事実上運動性まで悪化する形となった。燃費の悪化も据え置き。
ライフルの弾数も増えているため、いっそBセーブを養成して実弾主体で戦ってENを温存するのも手か。

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
2017年3月のイベント「生命を守る剣」にて実装。SSRシューター。
2018年10月にニューカマーで大器型SSRブラスターが追加。
2020年10月のイベント「夢と希望の魔法少女」の報酬ユニットで大器型SSRシューターが登場。報酬専用パイロットパーツ対応ユニット。

関連作品

シャッフルファイト
反乱軍「レッドコメット」の一員として、第4章スタート時にザクバラン帝国のシャトル発着基地を占領するべく戦っていた。転移装置で発着基地に飛ばされてきた自軍メンバーへ宇宙要塞ア・バオア・クーの存在を告げた後、仲間に加わる。ダイス3個分の戦闘力を有し攻撃力・防御力ともに優れているが、素早さに難が有る。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

ダブル・バルカン
頭部に4門内蔵。
ハイ・メガ・キャノン
本機の象徴とも言える、額に内蔵された高出力ビーム砲。コロニーレーザーの20%分に近い出力であり、一撃で戦艦すら貫通するほどの威力がある。発射の際のレバーは合体レバーと連動している。
凡そ『α外伝』前後まではMAP兵器版のみだったが、以降は通常版や全体攻撃版も用意されるようになった。
ハイパー・ビーム・サーベル
バックパックに2本装備。高出力のビームサーベルで、ガンダリウム合金や20m以上の物体ですら容易に両断する。
ビーム・キャノン
「ダブル・キャノン」とも表記される。バックパックにマウントしているハイパー・ビーム・サーベルはビーム砲として機能する。
18連装2段階ミサイル・ランチャー
改良型バックパックに装備されている実弾兵装。ユニット1基につき計36発のミサイルを内蔵しており、それを2基搭載している。
2連装メガ・ビームライフル / ダブル・ビーム・ライフル
正式名称は「2連装メガ・ビームライフル」。メガ・バズーカ・ランチャー並みの威力があり、かすっただけでモビルスーツの装甲を溶かし、連射も可能。本機では手に持たず右前腕に装着、腕部エンジンと直結する形となり、更なる連射が可能となっている。
腹部ハイ・メガ・キャノン
胴部増加装甲の腹部ユニットにされた簡易ハイメガ・キャノン。頭部ハイ・メガ・キャノンと同等の威力を誇るが、簡易型のため1回しか発射できない。
頭部のものとの差別化が難しいためか、またはバランス調整の一環か、SRWではこれまで一度も使われた事がない。
スプレー・ミサイル・ランチャー
両肩のスラスターユニット上部に装備される6連装ミサイル。
ミサイル・ランチャー
前腕部の増加装甲に装着される3連装ミサイル。コアファイターに搭載されているミサイルと同型で、2連装メガ・ビームライフルをマウントしなければ右腕にも装着できる。
10連装ミサイル・ポッド
胴部増加装甲の胸部ユニットに装備される。コアファイターと同型のミサイル8基と、バックパックと同型のミサイルを2基。

オプション装備

ハイパー・メガ・カノン / ハイパー・メガ・キャノン
資料によっては「ハイパー・メガ・ランチャー」とも表記される。背部右側のミサイルランチャーを外して取り付けるオプション兵装で、なんとハイ・メガ・キャノンの1.5倍以上もの大出力を誇る。当時のモビルスーツの携行兵装としては最大級の威力であり、一定のインターバルでの連射も可能だという。前述の先行試作機「FAZZ」の装備しているものとは同一とも完成型ともされている。フルアーマー形態の固定装備ではないため、増加装甲の有無に関わらず引き続き使用可能である。またバックパックの基部を切り離してビーム・ランチャーとして運用する事や、Gフォートレスの可変システムに対応する等、見た目以上に多機能である。しかし、その絶大な威力故に発射可能数は決して多くなく、機体のジェネレータに与える負荷も大きい。その大きさから取り回しも悪かったため、FAZZの時も戦況によっては装備せずに出撃する事もあった。なお、本武装は『ガンダムZZ』本編には登場していない。
SRWでは、ハイ・メガ・キャノンとの差別化のためか基本的に弾数制、また、通常版とMAP兵器版がある。威力・射程・効果範囲等はハイメガキャノンを上回る作品が多いが、気力制限の高さや総弾数の少なさなど扱いの難しさも設定通り。
当初は標準装備していたり、追加で装備されていたが、原作アニメには未登場かつFAZZの装備というイメージが強いためか『V』以降の作品では原作同様に装備されなくなった。

必殺技

ミサイル全弾発射
第2次α』や『V』ではミサイルランチャーはこの名義で使用。アーマードバルキリーの全弾発射同様、追加装甲内のミサイルを撃ち尽くす。
ハイ・メガ・キャノン・フルパワー
原作最終話で放った最大出力以上のハイメガキャノン。その凄まじい出力はΖΖ本体の頭部と砲門を損傷させてしまったほど。本来、フルアーマー形態時に使用した事はない。
『第2次α』と『第3次α』でもこの演出は採用されているため、まさに整備班泣かせの必殺技である…。
VXT三部作では消費ENが120と高く、『X』、『T』では自部隊ではカスタムボーナス無しで最も高くなっている。
ハイ・メガ・キャノン・フルパワー(なぎ払い)
『X-Ω』での必殺スキル。

合体攻撃

ダブル・メガ・ランチャー
Ζガンダムとの合体攻撃。ビーム兵器ではないので、バリアの影響を受けない。

特殊能力

剣装備、銃装備
切り払い撃ち落としを発動する。
対ビームコーティング
本体とアーマーにコーティングを施し、ビーム兵器を軽減させる。アストナージの自家発明。
変形
MS形態⇔Gフォートレス形態へ変形する。ただし、前述のように近年では変形は不可能となっている。
分離
フルアーマーをパージし、ΖΖガンダムとなる。
換装
ΖΖガンダムへと換装する。
バイオセンサー
気力上昇により発動。機体の性能が上がる。

移動タイプ

MS形態。移動力に関してはノーマルZZより向上するか低下するかは作品によって異なる。
Gフォートレス形態。飛行可能。ただし、前述のように近年では変形不可能となったため、それに合わせて飛行も出来なくなっている。

サイズ

M

カスタムボーナス

全武器攻撃力+300
A PORTABLE
「ハイ・メガ・キャノン」と名の付く各武器の消費EN-20、必要気力-10。
V』・『X』。
これでもなお、EN消費は劣悪な部類だと言わざるを得ない。
「ハイ・メガ・キャノン」と名の付く各武器の消費EN-10、必要気力-5。
『T』。さすがにやり過ぎと判断されたのか全体的に下方修正された。
それでも、必殺技の消費ENは110と膨大。ジュドーにEセーブを付けただけでは足りないかも知れない。

機体BGM

「アニメじゃない」
「サイレント・ヴォイス」
「始動! ダブルゼータ」

対決・名場面

ドーベン・ウルフ
ラカン・ダカラン搭乗機のドーベン・ウルフとの対決では、フルアーマー部分に対ビームコーティングが施されており、ドーベン・ウルフのビーム兵器は通用せず。最後はミサイルランチャー、ダブルビームライフルで頭部破壊、そしてハイパー・ビーム・サーベルで機体を十字に切断して撃破。
クィン・マンサ
ジュドーの意思の力がバイオセンサーに反応して機体が緑色のバリア(サイコフィールド?)を形成し、クィン・マンサのビーム砲を押し返す。ジュドーの気迫にプルツーが応え、クィン・マンサはその機能を止めるのであった。

関連機体

FAZZ(SRW未登場)
ガンダム・センチネル』に登場。FA-ZZの性能試験用に開発された試験機。

余談

  • 小説版には登場すらしておらず、終始ΖΖガンダムで出撃していた。
  • ガンダム・センチネル』の連載初期の段階では本機とFAZZの関係等詳しい設定がまだ固まっておらず、同一機体として扱われていた。
    • その為、増加装甲部分が白い「FA-010-B フルアーマーΖΖガンダム」という1/144スケールキットが存在する。
  • 概要にある通り、素体のΖΖガンダムを強化型に改修している設定だが、原作アニメでは追加装甲を外した後は通常型のΖΖガンダムになっていた。両者はバックパックの形状などが異なる。
    • SRWをはじめとして各種ゲームでも、装甲を外すと強化型ではなく通常型のΖΖガンダムになることが多い。

注釈

  1. その装甲値は同作に登場する全MS中ワーストの1000。撃破されても中身はノーダメージなので、恐らくだがこの装甲値はフルアーマーパーツ部分のみという設定なのだろう

商品情報

資料リンク