獣装機攻ダンクーガノヴァが戦国魔神ゴーショーグンの続編になる予定だったという記述の出典を教えて下さい。
利用者・トーク:忠犬キャット
ナビゲーションに移動
検索に移動
「獣装機攻ダンクーガノヴァ」への返信
「SDガンダム系の編集について」への返信
結論から言うと昔の事なので何で書いたか忘れました。出典も分かりません
恐らくはイザベルかゴーショーグンかの余談に書かれていた情報を、書かれていなかったダンクーガノヴァのページに書いたとかそんな感じだと思います。
ありがとうございます。
テンプレートに従ってください。登場作品テンプレを使うのは単独作品単位で、シリーズには使いません。
公式では『「SDガンダムシリーズ」という名称の単独作品』という扱いのため問題無いと思います。 現在のSDガンダムシリーズは単独作品としての内容とシリーズ作品全体の説明の両方を扱っている項目と言えます。
分かりました。確かにそうだな、とも思うのでそれならばそちらの編集で良いかと思います。今回は失礼いたしました。
登場作品のプロパティについては了解しましたが、SDガンダムシリーズの記載についてはよく分からないです。なぜ重複して記載する必要があるんでしょうか。あの記事を何も知らない人が読んだとして、「騎士ガンダムシリーズ」の所が意味不明になってしまいます。
シリーズを登場作品として扱うとしたところで、例えば劇場版グレンラガンはTV版に登場人物を任せて重複分は省いてますし、フルメタルパニックシリーズはTVそれぞれで重複分は記載してません。登場作品扱いすることと、記述を複数記事で分担することは矛盾しないと思いますが、それではいけないのでしょうか。
そのキャラ・機体のゲーム内の作品表記が「SDガンダムシリーズ」となっているからです。これはスパロボにとって極めて重要な情報であり、ゲーム内で「その作品の登場である」と明記されているならその作品には必ず記載すべきです。この場合は重複しても「このキャラはスパロボではAとBの二つの作品が登場作品として記載されている」と分かりますしね。
私個人としては重複しても別に構わないと思います。必要なのは「登場作品」という事実だけで、軽い説明はSDガンダムの方に書けば差別化できます。もしキングガンダム等の重複を消したいならむしろSDガンダム外伝の方を消すのが適切な気がします。少なくともスパロボにおいては「キングガンダムの登場作品はSDガンダムシリーズである」と明記しているわけですしね。
いや、ゲーム内の出典については各キャラクターの記事の中で説明があるじゃないですか。それで十分でしょう。
私がおかしいと言ってるいるのは「騎士ガンダムシリーズ」の登場人物の欄が、何も知らない人から見れば謎の抜粋となっていることです。記事を上から読んでいって、あそこで騎士ガンダムがいないのにスペリオルやキングだけ載っている……という理由が理解できないでしょう。
書くのであれば他に外伝系の他キャラも何人か追加して、メインキャラ抜粋の欄として情報量を増やすべきです。
各キャラクターの記事中に説明があるだけでは十分ではありません。要は機動戦士ガンダムの記事のキャラ一覧にアムロ・レイを書くようなものです。
SDガンダムシリーズの「登場作と扱われ方」のように注意書きを追加すれば、理由の理解に関しては問題ないと思います。
外伝系のキャラの追加する件に関しては、必要最小限の記述に留めるなら問題無いと思います。
ガンダムとアムロを例に取るのであれば、騎士ガンダムを取り扱った箇所に騎士ガンダムがいないことのおかしさも理解していただけたのではと思います。
登場作品記事として扱うのであれば、もっと充実させるべきなんです。箇条書きでキャラの名前だけ書くのではなく、主要キャラをもっと記載すべきでしょう。そもそも、SD系はキャラクター個人の記事に情報が増えすぎて作品記事の情報が少なすぎるとも思います。
SRWでの騎士ガンダムの登場作品には「SDガンダムシリーズ」とは記載されてないのですからSDガンダムシリーズのキャラ一覧に記載する必要は無いと思いますが、別に書いてはいけない理由も無いと思うので、他のメインキャラを書くのは問題無いと思います。
キャラや機体の記事にスパクロの項目を追加する際、何かしら中身も一緒に書いていただくことは出来ないのでしょうか。公式ツイッターに先行映像が来る段階は既にイベントタイトルが告知された後な訳ですから、せめてそれだけでも書いていただきたいです。新人でもないあなたがなぜそんな無意味に版を重ねる編集を毎回しているのかとても疑問です。
分かりました。「フライング動画」とだけしか書かれていないため次のイベントだと100%断言できず、かといってどう考えても次のイベントなため「フライング動画で公開」と書いても次の日に消す手間になると考えての事でした。これからは「フライング動画で公開」と一文入れる事にします。
ならばイベント始まってからの記載ではいけませんか。そこまで言うのであれば実装されてから記載してほしいです。
まあ雑誌記事情報とかと違って情報出てすぐに詳細確定ですし1日待つ程度なら構いません。
横から失礼いたします。 お二人とも初めまして。
>エンドランさん それって大きな問題があるのでしょうか? 確かに記事は充実させるべきかと思いますが。
また貴方のおっしゃる件については、忠犬キャットさん以外にも当てはまる可能性があるかと。 私も記憶にはありませんが、件のような更新をしているかもしれん。
また問題の提起なら名指しをせずBBSでやって欲しいと傍目には思います。 上記に書いたように、特定の一人という話ではないと思いますので。
私は忠犬キャット氏個人に編集の意図をお聞きしたかったので、BBSで広く問題提起をしたかったわけではありません。
私の言っている意味が理解されていなかったようなので、最後に一度だけ。
まずスパクロに限らず「タイトルだけを追加する編集」、これを多くの利用者がされている可能性があります。 名指しされているのは忠犬キャットさんだけですが、他の利用者さんからしたら自分も何か言われるのではないか? そういった事を私は感じると思います。 なのでBBSでの問題提起というお話をしました。
また忠犬キャットさん個人へという事でしたら、こんな目につくところではなく捨てアドなど用意してそちらで話してほしいと一利用者としては思います。 こうやって「最新の更新」という場所に記事が載るわけですから。 正直な話、ハッキリ言って不愉快です。
書き逃げのようになってしまいますが、これで私は失礼させて頂きます。
・忠犬キャット氏
ありがとうございます。私としても今後は情報確定後に記載するようにいたしますし、そうしていただけるとありがたいです。
他のスパロボタイトルなら、確かにタイトルだけ編集することもあるな、と思います。古い作品で、キャラが出ていることはわかるけど具体的な活躍がわからないとか。あるいは、従来作から特別変更点がなくて書くことがあんまりない、とか。
でもスパクロに関しての編集は、「分かることを書いていない」と思ってしまったので、どうしても疑問でした。他の編集者ならともかく、忠犬キャット氏は準管理者なので。なんの意図があってそんな編集を……? という感じでした。なので、今回こうやって対応していただけること、とてもありがたく思います。
・ベガ大王親衛隊氏
利用者ページはこうやって使うものでは……? 不愉快と言われましても、こちらとしては問題ない使い方だと思います。wikiに関する話題をwiki外で行うのも、個人的には不自然だと思いますし、後から困ることも多いと思います。
なお、見出しの件については解決したと思いますので話題はクローズさせていただきます。ありがとうございました。
これより古い話題はありません