「ガンダム試作2号機」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
26行目: 26行目:
 
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。
 
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。
  
コードネームは「'''サイサリス'''」。ホオズキの属名“Physalis”(本来サイサリスとは読まれない)が由来で花言葉は「偽り」。
+
コードネームは「'''サイサリス'''」。ホオズキの属名“Physalis”(フィサリス)が由来で花言葉は「偽り」。
  
 
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
47行目: 47行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
ゲームでは[[HP]]と[[装甲]]がやや高いが他の性能は並の[[モビルスーツ]]程度。しかし、本機の特徴である高威力で広範囲の[[マップ兵器]]アトミックバズーカを持つが故、強力なユニットになっている。
+
スパロボでは[[HP]]と[[装甲]]がやや高いが他の性能は並の[[モビルスーツ]]程度。しかし、本機の特徴である高威力で広範囲の[[マップ兵器]]アトミックバズーカを持つが故、強力なユニットになっている。
  
 
敵機として登場する場合、マップ中に大量にザコ[[MS]]が配置されており、調子に乗ってこれらを倒していると[[気力]]の上がったガトーにアトミックバズーカを放たれ、甚大な被害を被る事になる。その為、ガトー1人を残さない様に一気に仕留めるのが定石。しかし、ガトーは能力が高い為に回避力が高い上、[[シールド防御]]や[[切り払い]]も高確率で発動してしまい苦戦する。
 
敵機として登場する場合、マップ中に大量にザコ[[MS]]が配置されており、調子に乗ってこれらを倒していると[[気力]]の上がったガトーにアトミックバズーカを放たれ、甚大な被害を被る事になる。その為、ガトー1人を残さない様に一気に仕留めるのが定石。しかし、ガトーは能力が高い為に回避力が高い上、[[シールド防御]]や[[切り払い]]も高確率で発動してしまい苦戦する。
  
作品によっては条件を満たせばガトーと共に自軍入りしたり機体だけでも取り戻せる場合が多いが、最初から最後まで敵ユニットで取り戻せないことも多い。またガトーが裏切る場合は持ち逃げされることもある。終盤、無人機が複数出てくることもある。
+
作品によっては条件を満たせばガトーと共に自軍入りしたり機体だけでも取り戻せたりする場合が多いが、最初から最後まで敵ユニットで取り戻せないことも多い。またガトーが裏切る場合は持ち逃げされることもある。終盤、無人機が複数出てくることもある。
  
最初期だと「'''GP-02Aサイサリス'''」表記で設定にないビームライフルを持っていた。
+
最初期は「'''GP-02Aサイサリス'''」表記で設定にないビームライフルを持っていた。
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
62行目: 62行目:
 
:ガトーの「やむを得ない状況でしか使わない」という意向によりアトミックバズーカは封印され、代わりにプラズマリーダーが装備された(どこで手に入れたのだろうか?)。初めて自軍で使用可能。非ビーム兵器なので、[[サーヴァ・ヴォルクルス|ヴォルクルス]]も多少は削れる。なぜかビームライフルがこのゲームのMSの中で一番性能が良い。
 
:ガトーの「やむを得ない状況でしか使わない」という意向によりアトミックバズーカは封印され、代わりにプラズマリーダーが装備された(どこで手に入れたのだろうか?)。初めて自軍で使用可能。非ビーム兵器なので、[[サーヴァ・ヴォルクルス|ヴォルクルス]]も多少は削れる。なぜかビームライフルがこのゲームのMSの中で一番性能が良い。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]のガトーを仲間にすると一緒に手に入る。『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』で封印されたままだったようでこの時点でアトミックバズーカはない(プラズマリーダーはどこにいったのだろうか?)が、リアル系で[[ハマーン・カーン]]と会うルートを通りハマーンを説得した時に追加される。一応、ガトーがいる方の部隊とは別部隊なのに何故追加されるかは謎。能力はアトミックバズーカを含めてフルチューンされており、バズーカの攻撃力は9400と味方では最強であり、気力150状態で[[魂]]をかければ'''[[ライグ=ゲイオス]]ですら一撃で落ちる'''。
+
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]のガトーを仲間にすると一緒に手に入る。『EX』で封印されたままだったようでこの時点でアトミックバズーカはない(プラズマリーダーはどこにいったのだろうか?)が、リアル系で[[ハマーン・カーン]]と会うルートを通りハマーンを説得した時に追加される。一応、ガトーがいる方の部隊とは別部隊なのに何故追加されるかは謎。能力はアトミックバズーカを含めてフルチューンされており、バズーカの攻撃力は9400と味方では最強であり、気力150状態で[[魂]]をかければ'''[[ライグ=ゲイオス]]ですら一撃で落ちる'''。
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::アトミックバズーカは[[ネオ・グランゾン]]退治の切り札。ただし本作の仕様により、仲間にすると武器の改造は初期化され、バズーカも無改造で入手することになる。
 
::アトミックバズーカは[[ネオ・グランゾン]]退治の切り札。ただし本作の仕様により、仲間にすると武器の改造は初期化され、バズーカも無改造で入手することになる。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:「'''GP-02Aサイサリス'''」表記。敵として登場するが、DCルートではガトーの参戦に関係なく[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で[[ノイエ・ジール]]との二択になる。本作では例によって敵と味方で性能が違うのだが、『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』と比較してアトミックバズーカの攻撃力が下がり、しかもユニット性能が低い(GP-01Fbと大差ないうえ'''宇宙B''')ので、[[ノイエ・ジール]]を選んだ方がお得ではある。
+
:「'''GP-02Aサイサリス'''」表記。敵として登場するが、DCルートではガトーの参戦に関係なく[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で[[ノイエ・ジール]]との二択になる。本作では例によって敵と味方で性能が違うのだが、『第4次』と比較してアトミックバズーカの攻撃力が下がり、しかもユニット性能が低い(GP-01Fbと大差ないうえ'''宇宙B''')ので、ノイエ・ジールを選んだ方がお得ではある。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
75行目: 75行目:
 
::HPと装甲が増加。武器ではハイパービームサーベルの攻撃力が大幅に上昇し、射程も1伸び、おまけに空適応まで付いている。重装甲とガトーの[[底力]]のおかげでソロモンから逃げる2号機を撃墜するのがかなり困難になった。武器無改造状態で落とすには[[シュラク隊]]の精神コマンドをフル活用する必要がある。
 
::HPと装甲が増加。武器ではハイパービームサーベルの攻撃力が大幅に上昇し、射程も1伸び、おまけに空適応まで付いている。重装甲とガトーの[[底力]]のおかげでソロモンから逃げる2号機を撃墜するのがかなり困難になった。武器無改造状態で落とすには[[シュラク隊]]の精神コマンドをフル活用する必要がある。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:[[マウンテンサイクル]]から発掘される。[[ミーム・ミドガルド]]に持ち去られると、終盤敵増援で出現する。どちらも気力100で登場するためアトミック・バズーカはまず打たれない上に最大射程1のため戦力としての脅威はないが、シナリオでは核を恐れる描写がされ、強奪を阻止すると解体される…のだが、[[熟練度]]次第では終盤に[[マウンテンサイクル]]から入手でき、中盤でミドガルドに持ち逃げされていれば「試作2号機 対 試作2号機」の世にも珍しい光景を拝むことが可能である。なお、敵と味方のデータは全く同じで、HPと装甲が[[マジンカイザー]]よりも高い。第20話で敵として登場するが、撃墜するとゲームオーバーになる。グラフィックは『[[スーパーロボット大戦α|α]]』を元に修正されており左向きの味方基準から右向きの敵基準の立ち絵になった。バルカンとハイパービームサーベルのアニメも作り直された。
+
:[[マウンテンサイクル]]から発掘される。[[ミーム・ミドガルド]]に持ち去られると、終盤敵増援で出現する。どちらも気力100で登場するためアトミック・バズーカはまず打たれない上に最大射程1のため戦力としての脅威はないが、シナリオでは核を恐れる描写がされ、強奪を阻止すると解体される…のだが、[[熟練度]]次第では終盤に[[マウンテンサイクル]]から入手でき、中盤でミドガルドに持ち逃げされていれば「試作2号機 対 試作2号機」の世にも珍しい光景を拝むことが可能である。なお、敵と味方のデータは全く同じで、HPと装甲が[[マジンカイザー]]よりも高い。第20話で敵として登場するが、撃墜するとゲームオーバーになる。グラフィックは『α』を元に修正されており左向きの味方基準から右向きの敵基準の立ち絵になった。バルカンとハイパービームサーベルのアニメも作り直された。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:アラドルートで模擬戦で[[ベルナルド・モンシア]]が乗る。その後[[ネオ・ジオン]]にまたもや強奪される。なお、敵としては[[アラド・バランガ|アラド]]ルートで[[ヤザン・ゲーブル]]が乗ってくる以外は存在しないので(しかも、核発射が敗北条件になるステージなので)あまり怖くない。元のパイロットであるガトーは一度も乗らない珍しい作品。
 
:アラドルートで模擬戦で[[ベルナルド・モンシア]]が乗る。その後[[ネオ・ジオン]]にまたもや強奪される。なお、敵としては[[アラド・バランガ|アラド]]ルートで[[ヤザン・ゲーブル]]が乗ってくる以外は存在しないので(しかも、核発射が敗北条件になるステージなので)あまり怖くない。元のパイロットであるガトーは一度も乗らない珍しい作品。
81行目: 81行目:
 
:オリジナル設定でビームバズーカが装備されており、燃費は悪いが全体攻撃も可能なので意外と万能。ビームサーベルも高威力で、対単体の穴埋めには十分な性能を有している。パイロットはバニングあたりが有力か。
 
:オリジナル設定でビームバズーカが装備されており、燃費は悪いが全体攻撃も可能なので意外と万能。ビームサーベルも高威力で、対単体の穴埋めには十分な性能を有している。パイロットはバニングあたりが有力か。
 
:[[ハマーン・カーン|ハマーン]]拒絶ルートのみアトミックバズーカが手に入る。ラスト直前の追加武装ということもあり威力・範囲共に強力ではあるのだが、[[イルイ・ガンエデン|ラスボス]]や集団で出てくる[[クラックス・ドゥガチ|ドゥガチ]]にはMAP兵器が通用しないのが惜しい。
 
:[[ハマーン・カーン|ハマーン]]拒絶ルートのみアトミックバズーカが手に入る。ラスト直前の追加武装ということもあり威力・範囲共に強力ではあるのだが、[[イルイ・ガンエデン|ラスボス]]や集団で出てくる[[クラックス・ドゥガチ|ドゥガチ]]にはMAP兵器が通用しないのが惜しい。
:ドット絵の向きはシールドからして敵仕様・・・に見えるがビームバズーカ発射時にはシールドを持ち変えて発射しているので味方仕様のようである(バズーカのドッキング基部は右側にあるため)。
+
:ドット絵の向きはシールドからして敵仕様に見えるが、ビームバズーカ発射時にはシールドを持ち変えて発射しているので味方仕様のようである(バズーカのドッキング基部は右側にあるため)。
 
:BGMは[[レーツェル・ファインシュメッカー]]と同様の扱いを受けておりボス曲よりも優先される([[レオナルド・メディチ・ブンドル|一人だけ]]例外あり)。
 
:BGMは[[レーツェル・ファインシュメッカー]]と同様の扱いを受けておりボス曲よりも優先される([[レオナルド・メディチ・ブンドル|一人だけ]]例外あり)。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
106行目: 106行目:
 
::今回はガトーが[[シールド防御]]技能を持っていないため、シールド防御される心配はない。ラジエーターシールドを破損させないためだろうか。とはいってもHP10000以上に底上げされておりタフさは変わらない。
 
::今回はガトーが[[シールド防御]]技能を持っていないため、シールド防御される心配はない。ラジエーターシールドを破損させないためだろうか。とはいってもHP10000以上に底上げされておりタフさは変わらない。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:『0083』は未参戦だが、「核兵器を用い、単機で連邦軍の基地を壊滅させた機体」について触れられる場面がある。
+
:『0083』は参戦していないが、「核兵器を用い、単機で連邦軍の基地を壊滅させた機体」について触れられる場面がある。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
112行目: 112行目:
 
:ガトーが加入する際に乗ってくるが、後々彼が離脱する際に持ち逃げされるのでくれぐれも改造しないように。しかも何故か、アトミック・バズーカの攻撃の範囲も演出も'''マイクロミサイル並みしかない'''。一応未改造でも火力はあるため、「[[幸運]]」「[[熱血]]」持ちのパイロットにアトミックバズーカを任せて一発屋として使う手もある。
 
:ガトーが加入する際に乗ってくるが、後々彼が離脱する際に持ち逃げされるのでくれぐれも改造しないように。しかも何故か、アトミック・バズーカの攻撃の範囲も演出も'''マイクロミサイル並みしかない'''。一応未改造でも火力はあるため、「[[幸運]]」「[[熱血]]」持ちのパイロットにアトミックバズーカを任せて一発屋として使う手もある。
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:1stにおける、[[ソーラ・レイ]]の役割を担う形で登場。
+
:『[[機動戦士ガンダム]]』における、[[ソーラ・レイ]]の役割を担う形で登場。
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
143行目: 143行目:
 
;ビーム・バズーカ
 
;ビーム・バズーカ
 
:[[デラーズ・フリート]]が検討していた武装。ジオンの移動砲台スキウレのビーム砲を流用しており、バレル部はアトミック・バズーカと同様、シールドの裏面に格納可能。
 
:[[デラーズ・フリート]]が検討していた武装。ジオンの移動砲台スキウレのビーム砲を流用しており、バレル部はアトミック・バズーカと同様、シールドの裏面に格納可能。
:元々はスパロボオリジナルの武装であったが、玩具化の際に採用され、近年『ハーモニー・オブ・ガンダム』というプロジェクトにて公式設定化された。
+
:元々はスパロボオリジナルの武装であったが、玩具化の際に採用され、2006年に『ハーモニー・オブ・ガンダム』というプロジェクトにて公式設定化された。
 
;多連装ロケットシステム(MLRS)
 
;多連装ロケットシステム(MLRS)
 
:[[トリントン基地]]でのテストに間に合わなかった装備で、拠点攻略及び中距離支援を目的に用意された実体弾兵器。機体背部に6発分のランチャーを装備する。
 
:[[トリントン基地]]でのテストに間に合わなかった装備で、拠点攻略及び中距離支援を目的に用意された実体弾兵器。機体背部に6発分のランチャーを装備する。
149行目: 149行目:
 
;[[ビームライフル]]
 
;[[ビームライフル]]
 
:劇中では使用されず[[NT-1アレックス]]と違って設定すら存在していない、スパロボオリジナルの武装。[[トリントン基地]]から本機を強奪する際に一緒に盗んだものなのだろうか?
 
:劇中では使用されず[[NT-1アレックス]]と違って設定すら存在していない、スパロボオリジナルの武装。[[トリントン基地]]から本機を強奪する際に一緒に盗んだものなのだろうか?
:この武装は『[[スーパーロボット大戦A|A]]』の頃まで装備していたが、設定に忠実となった近年の作品では装備されなくなった。
+
:この武装は『[[スーパーロボット大戦A|A]]』の頃まで装備していたが、設定に忠実となった以後の作品では装備されなくなった。
 
:[[ガンダム試作1号機]]などが装備している物と同型のライフルを使っているという説もあったが、久々に登場した『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』では全く形状の異なるオリジナルのビームライフルを装備している。
 
:[[ガンダム試作1号機]]などが装備している物と同型のライフルを使っているという説もあったが、久々に登場した『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』では全く形状の異なるオリジナルのビームライフルを装備している。
 
;プラズマリーダー
 
;プラズマリーダー
198行目: 198行目:
 
*サンライズ制作のアニメ『アイカツスターズ!』第51話において作中のキャラクターが「ガンダム試作2号機の'''アトミック・バズーカに酷似した代物を使用して捕獲用ネット弾を射出'''」する場面が有る。
 
*サンライズ制作のアニメ『アイカツスターズ!』第51話において作中のキャラクターが「ガンダム試作2号機の'''アトミック・バズーカに酷似した代物を使用して捕獲用ネット弾を射出'''」する場面が有る。
 
**しかも、それを使用したキャラクターは同機体の'''ランドセルに酷似した代物を背負って'''おり、彼女の傍らには同機体の'''ラジエーターシールドに酷似した代物が置かれている'''。[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY|元ネタになった原作]]を視聴した人を想定した(?)とても手の込んだ[[ギャグイベント|パロディ]]の場面であると言えよう。
 
**しかも、それを使用したキャラクターは同機体の'''ランドセルに酷似した代物を背負って'''おり、彼女の傍らには同機体の'''ラジエーターシールドに酷似した代物が置かれている'''。[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY|元ネタになった原作]]を視聴した人を想定した(?)とても手の込んだ[[ギャグイベント|パロディ]]の場面であると言えよう。
 +
**同じサンライズとは言え何らかの問題があったのか、ディスクメディア収録版ではバズーカとランドセルの色が変わり、シールドが削除されるという修正がなされている。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2018年2月24日 (土) 11:58時点における版

ガンダム試作2号機
外国語表記 Gundam GP02
登場作品

ガンダムシリーズ

メカニックデザイン 河森正治
コードネーム サイサリス
分類 特殊攻撃用モビルスーツ
生産形態 試作機
型式番号 RX-78GP02A
全高 18.5 m
本体重量 54.5 t
全備重量 83.0 t
動力 核融合炉
ジェネレーター出力 1860kw
スラスター推力

32000 kg×4
6800 kg×4

総推力
155200 kg
180度姿勢変換 0.9sec
装甲材質 ルナ・チタニウム合金
開発 アナハイム・エレクトロニクス
所属 地球連邦軍デラーズ・フリート
主なパイロット アナベル・ガトー
テンプレートを表示

概要

アナハイム・エレクトロニクス社が開発した地球連邦軍の試作型モビルスーツ

コードネームは「サイサリス」。ホオズキの属名“Physalis”(フィサリス)が由来で花言葉は「偽り」。

機体概要

ガンダム開発計画」によって製造された3機のガンダムのうちの1機で、当初は高機動性を活かし、様々な弾頭を発射可能なバズーカで敵の中枢を攻撃するという強襲用モビルスーツとして開発されていたが、後に南極条約によって禁止されていた戦術核弾頭で攻撃する事で敵を壊滅させるというコンセプトへ変更されている。

開発は旧ジオニック系技術者の多い第二研究事業部が担当しており、設計はドムの物が反映されていると言われる。そのせいか、ガンダムタイプであるはずの本機はガンダム開発計画の3機の中で最もガンダムらしくない外見をしている。

戦術核の使用を前提としているため、実際に運用された場合機体は爆心地間近で核爆発に曝される事になる。ゆえに冷却装置内蔵の特徴的な大型専用シールドを初めとして、機体各部には対核用の装備が施されている。バックパックには核弾頭が搭載可能だが、そのせいでスラスターを装備できない事から、肩部にフレキシブル・スラスター・バインダーと呼ばれる大型推進ユニットを装備している。これによって高い機動性を確保している他、AMBACユニットとしても使用可能。脚部には冷却装置が内蔵されており、他の機体と比べてもかなり大型となっている。また重力下でもホバー走行が可能。

あくまで核弾頭を撃つ為だけに製作された機体である為、「基本武装はビームサーベルとバルカンだけ」と非常に貧弱である。ただし、その設定が見直されたのか、後に公式作品で武装が追加されている。

デラーズ紛争終結後、ガンダム開発計画は封印され、存在を秘匿されたが、本機の開発データは後にリック・ディアス開発の際に大いに役立てられた。

劇中での活躍

本機はテストのためにアルビオンに搭載されたが、トリントン基地にてアナベル・ガトーの手によって核弾頭ごと強奪されてしまっている。

その後宇宙へ運ばれ、地球連邦軍の観艦式が行われていたコンペイ島に防衛部隊を突破して強襲。連邦艦隊に向けて核を発射し、壊滅的な打撃を与える事に成功している。しかし、帰投中にコウ・ウラキガンダム試作1号機Fbと交戦。上記の対核用装備でも核の衝撃を抑えきれず左腕が動作不能、右メインカメラが破損した状態であったがガトーの技量により互角に戦っていた。激しい戦闘の末相打ちとなり、ガトーは脱出したが機体は爆散することとなった。

劇中でコウは本機の外見を一見しただけで、戦術核を使用する為の機体である事を看破するという造詣の深さを見せている。

登場作品と操縦者

スパロボではHP装甲がやや高いが他の性能は並のモビルスーツ程度。しかし、本機の特徴である高威力で広範囲のマップ兵器アトミックバズーカを持つが故、強力なユニットになっている。

敵機として登場する場合、マップ中に大量にザコMSが配置されており、調子に乗ってこれらを倒していると気力の上がったガトーにアトミックバズーカを放たれ、甚大な被害を被る事になる。その為、ガトー1人を残さない様に一気に仕留めるのが定石。しかし、ガトーは能力が高い為に回避力が高い上、シールド防御切り払いも高確率で発動してしまい苦戦する。

作品によっては条件を満たせばガトーと共に自軍入りしたり機体だけでも取り戻せたりする場合が多いが、最初から最後まで敵ユニットで取り戻せないことも多い。またガトーが裏切る場合は持ち逃げされることもある。終盤、無人機が複数出てくることもある。

最初期は「GP-02Aサイサリス」表記で設定にないビームライフルを持っていた。

旧シリーズ

第3次スーパーロボット大戦
パイロットはガトー。原作同様強奪イベントがあり、以後DCの戦力になる。本作では味方ユニットとしては使うことは出来ず、どのルートでも一度は交戦することになる。非常に手強いため精神コマンドを惜しまずに攻めよう。
アトミックバズーカの性能は攻撃力2550、命中255、射程10という凄まじいものだが、イベント以外では使わないのが幸い。DCとインスペクターの会談中に核を撃ちこみ、双方に大打撃を与えるがPS版では効果範囲の縮小により実際に破壊されるユニット数はだいぶ減った。
スーパーロボット大戦EX
ガトーの「やむを得ない状況でしか使わない」という意向によりアトミックバズーカは封印され、代わりにプラズマリーダーが装備された(どこで手に入れたのだろうか?)。初めて自軍で使用可能。非ビーム兵器なので、ヴォルクルスも多少は削れる。なぜかビームライフルがこのゲームのMSの中で一番性能が良い。
第4次スーパーロボット大戦
隠し要素のガトーを仲間にすると一緒に手に入る。『EX』で封印されたままだったようでこの時点でアトミックバズーカはない(プラズマリーダーはどこにいったのだろうか?)が、リアル系でハマーン・カーンと会うルートを通りハマーンを説得した時に追加される。一応、ガトーがいる方の部隊とは別部隊なのに何故追加されるかは謎。能力はアトミックバズーカを含めてフルチューンされており、バズーカの攻撃力は9400と味方では最強であり、気力150状態でをかければライグ=ゲイオスですら一撃で落ちる
第4次スーパーロボット大戦S
アトミックバズーカはネオ・グランゾン退治の切り札。ただし本作の仕様により、仲間にすると武器の改造は初期化され、バズーカも無改造で入手することになる。
スーパーロボット大戦F完結編
GP-02Aサイサリス」表記。敵として登場するが、DCルートではガトーの参戦に関係なく隠し要素ノイエ・ジールとの二択になる。本作では例によって敵と味方で性能が違うのだが、『第4次』と比較してアトミックバズーカの攻撃力が下がり、しかもユニット性能が低い(GP-01Fbと大差ないうえ宇宙B)ので、ノイエ・ジールを選んだ方がお得ではある。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
第3次と同じくガトーに強奪されるイベントがあるが、DVEになった。隠し要素の条件を満たせば自軍に参入する。今回はビームライフルを所持しておらず(と言ってもこれが原作通りだが)、マップ兵器のアトミックバズーカを除けば、武装がビームサーベルとバルカンだけである(つまり実質射程1)。原作の設定を踏襲してMS系ユニットにしてはHPと装甲が高めだが、ほぼ完全な核発射専用機となっており、趣味の機体と言わざるを得ない。
ただ、最終MAPの宇宙怪獣掃討用としてはこれ以上ないほど有力。機体入手時に「宇宙怪獣との戦闘で役立つかも」という主旨の発言があるが、その通りに体現している。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
HPと装甲が増加。武器ではハイパービームサーベルの攻撃力が大幅に上昇し、射程も1伸び、おまけに空適応まで付いている。重装甲とガトーの底力のおかげでソロモンから逃げる2号機を撃墜するのがかなり困難になった。武器無改造状態で落とすにはシュラク隊の精神コマンドをフル活用する必要がある。
スーパーロボット大戦α外伝
マウンテンサイクルから発掘される。ミーム・ミドガルドに持ち去られると、終盤敵増援で出現する。どちらも気力100で登場するためアトミック・バズーカはまず打たれない上に最大射程1のため戦力としての脅威はないが、シナリオでは核を恐れる描写がされ、強奪を阻止すると解体される…のだが、熟練度次第では終盤にマウンテンサイクルから入手でき、中盤でミドガルドに持ち逃げされていれば「試作2号機 対 試作2号機」の世にも珍しい光景を拝むことが可能である。なお、敵と味方のデータは全く同じで、HPと装甲がマジンカイザーよりも高い。第20話で敵として登場するが、撃墜するとゲームオーバーになる。グラフィックは『α』を元に修正されており左向きの味方基準から右向きの敵基準の立ち絵になった。バルカンとハイパービームサーベルのアニメも作り直された。
第2次スーパーロボット大戦α
アラドルートで模擬戦でベルナルド・モンシアが乗る。その後ネオ・ジオンにまたもや強奪される。なお、敵としてはアラドルートでヤザン・ゲーブルが乗ってくる以外は存在しないので(しかも、核発射が敗北条件になるステージなので)あまり怖くない。元のパイロットであるガトーは一度も乗らない珍しい作品。
隠し要素で撤退させずに撃墜した場合、その後取り返した機体を入手できる。他の主人公でもコウ・ウラキの撃墜数次第で入手可(アラドルートではコウの撃墜数での入手は不可)。
オリジナル設定でビームバズーカが装備されており、燃費は悪いが全体攻撃も可能なので意外と万能。ビームサーベルも高威力で、対単体の穴埋めには十分な性能を有している。パイロットはバニングあたりが有力か。
ハマーン拒絶ルートのみアトミックバズーカが手に入る。ラスト直前の追加武装ということもあり威力・範囲共に強力ではあるのだが、ラスボスや集団で出てくるドゥガチにはMAP兵器が通用しないのが惜しい。
ドット絵の向きはシールドからして敵仕様に見えるが、ビームバズーカ発射時にはシールドを持ち変えて発射しているので味方仕様のようである(バズーカのドッキング基部は右側にあるため)。
BGMはレーツェル・ファインシュメッカーと同様の扱いを受けておりボス曲よりも優先される(一人だけ例外あり)。
第3次スーパーロボット大戦α
隠し要素サウス・バニング達の撃墜数合計100以上で中盤入手。さらに撃墜数を伸ばし53話開始時点で合計撃墜数150以上ならば同シナリオにて核が換装パーツとして追加される(中盤で機体を入手していない場合は185以上で機体ごと入手)。
性能は前作とほぼ同等で、核無しでも充分強い。追加された直後のシナリオが丁度熟練度のために延々敵を落とさなければならないところなので、撃墜数とPPを稼ぐのに有効。ちなみに核を搭載しない場合、ビームバズーカの燃費が向上する為、撃つ気が無ければ搭載しないのも手。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
GP-02Aサイサリス」表記。シナリオ「蒼く輝く炎で」で敵として登場し、ガトーが乗る。味方としてはランダムで手に入る。カラー版では同シナリオクリア時に総ターン数が85以下で手に入る。アトミックバズーカが非常に強力なので使える。
スーパーロボット大戦COMPACT2第1部
GP-02Aサイサリス」表記。シナリオ「強襲」を前半に選ぶと、敵として登場しガトーが乗ってくる。すぐに撤退する上に硬い。下手を打つと核で壊滅させられた上にガトーは逃亡、ということになる。
スーパーロボット大戦COMPACT2第2部
第2部からプレイするか、第1部でガトーが生存しているデータを引き継いだ場合にシナリオ「悪夢、再来」で敵として登場し核を発射する。
スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
第1部でシロー・アマダアイナ・サハリンを倒して雪山の混浴イベントを発生させたデータを引き継いでいる状態で、シナリオ「マーズ・アタック」に登場する本機をシローで倒せば、ステージ終了後に入手する。
スーパーロボット大戦IMPACT
今作ではシールドのシステムが違う上、ガトーの能力値も相まって異様な堅さを誇る。入手方法はリメイク前と同じ。ライフルと無消費のサーベルを持つため今までよりは通常戦闘をこなせるが機体性能と核以外の攻撃力がやけに低く、改造しても全然伸びない。結局、MAP兵器発射用のユニットである。アインストオモイカネが複製するほか、ベンメルコレクションの切り札的存在としても登場。更にはガトーを仲間にして生存させた場合、隠しシナリオで2機出てくる。グラフィックは『α外伝』からの流用で、同作になかったビームサーベルとビームライフル、およびアトミックバズーカのアニメが新しく用意された。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
原作通りガトーに強奪される。『第3次』と同じく今回は入手不可。同作独自のシールドの仕様もあり、撃墜するのにはとても苦労する。アトミックバズーカの存在なども含め、ガトーが後に乗り換えるノイエ・ジールよりも厄介。「脱力」の使用は必至か。なお宇宙に上がるまでは逃げるだけで自分からは一切攻撃してこないため、本格的に戦う事になるのは宇宙ルート第9話以降。
ちなみに本作では三輪長官の指示で開発されたという設定だが、これがまた違和感が全く無い。その開発理由も「南極条約は地球人同士の場合にしか適応されないため異星人には核を何発撃ち込んでも良い」という発想とされ、現実世界においてもあり得そうな点が恐ろしい。危うくナデシコが核のテスト目標にされかける場面も。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
今回はガトーがシールド防御技能を持っていないため、シールド防御される心配はない。ラジエーターシールドを破損させないためだろうか。とはいってもHP10000以上に底上げされておりタフさは変わらない。
スーパーロボット大戦R
『0083』は参戦していないが、「核兵器を用い、単機で連邦軍の基地を壊滅させた機体」について触れられる場面がある。

単独作品

スーパーロボット大戦64
ガトーが加入する際に乗ってくるが、後々彼が離脱する際に持ち逃げされるのでくれぐれも改造しないように。しかも何故か、アトミック・バズーカの攻撃の範囲も演出もマイクロミサイル並みしかない。一応未改造でも火力はあるため、「幸運」「熱血」持ちのパイロットにアトミックバズーカを任せて一発屋として使う手もある。
スーパーロボット大戦Card Chronicle
機動戦士ガンダム』における、ソーラ・レイの役割を担う形で登場。

関連作品

バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法
機動族の兵士の1人として登場。名称表記は「GP-02A」。武衆はガンナー。
強力な武器「核バズーカ」を装備している。
リアルロボット戦線
ハマーン・ロシェルートにてキュベレイ搭乗のハマーンと一緒にガトーが搭乗して味方になる。が、ガトーと2号機(ついでにハマーンとキュベレイも)はすぐに離脱してしまうため改造はしないほうがいい。このゲームのアトミックバズーカは特殊な武器で、使用するとMAP終了後にも補充が行われずエンディングまでに1度しか撃てず、補給も不能な武装となっている。実はこの武器を自軍のときに使用したか否かでルート分岐に影響を及ぼし、使用しなかった場合必ずハマーンルートに分岐するようになっている。

装備・機能

武装・必殺武器

基本装備

60mmバルカン砲
頭部に2門内蔵。劇中の本機は射撃兵装がこれ以外なかったので他の機体より多用された。
A.E.blashAEXB-909L ビームサーベル
腰部に2本マウントしている。他の機体の物よりも出力が高く、マニュアルで出力調整が出来るようになっている。
ハイパー・ビームサーベル
マニュアルでビームサーベルを最大出力にした状態。
いくつかのシリーズで採用されている。SRWではEN消費型。
AE/ZIM.G-BAZ-0186-A アトミック・バズーカ
通常は基部とバレル部に分離されており、バレル部はシールドの裏側に格納されている。これはバズーカの使用に対する心理的なセーフティともなっている。使用される際は基部にMk-82核弾頭が装填され、バレル部を取り出して接続し発射する。
Mk-82 核弾頭
バックパックに格納された弾頭。ブースターが装備されており、発射後はこれによって加速するようになっている。分類は「戦術核」であるが、ガトーが使用した際はデラーズ・フリートによって「戦略核」並みの威力に引上げられている
そのため一撃で観艦式に参加していた連邦軍艦隊に壊滅的な打撃を与えるが、シールドで強過ぎた核爆発の反動を防ぎきる事ができず、直後にガンダム試作1号機Fbが接触した頃には試作型2号機の左腕が動作不良の状態であった。
NR-Sh-02-RX/S-00013 ラジエーターシールド
本機専用の実体盾。冷却装置が内蔵されている事と機体全体を防護する為に非常に大型で、取り回しは悪い。機体の設計思想からも分かるとおり、敵からの攻撃を防ぐ為というより、核爆発に直に晒される事になる本機を防護する為の装備である。裏面にはバズーカのバレルを格納するスペースが設けられている。
このシールドが破損すると、パイロットが自らの死を厭わない限りは核攻撃が不可能となる為、本機の弱点であると言える。故に、「本来機体とパイロットを守る為の盾が弱点になってしまうという点では、本末転倒な装備である」とも言える。劇中では宇宙要塞ソロモンでの核使用後に廃棄された。

オプション装備

ビーム・バズーカ
デラーズ・フリートが検討していた武装。ジオンの移動砲台スキウレのビーム砲を流用しており、バレル部はアトミック・バズーカと同様、シールドの裏面に格納可能。
元々はスパロボオリジナルの武装であったが、玩具化の際に採用され、2006年に『ハーモニー・オブ・ガンダム』というプロジェクトにて公式設定化された。
多連装ロケットシステム(MLRS)
トリントン基地でのテストに間に合わなかった装備で、拠点攻略及び中距離支援を目的に用意された実体弾兵器。機体背部に6発分のランチャーを装備する。
こちらも『ハーモニー・オブ・ガンダム』でバリエーション化されアーケードゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆』で採用された武装であるが、SRW未実装。
ビームライフル
劇中では使用されずNT-1アレックスと違って設定すら存在していない、スパロボオリジナルの武装。トリントン基地から本機を強奪する際に一緒に盗んだものなのだろうか?
この武装は『A』の頃まで装備していたが、設定に忠実となった以後の作品では装備されなくなった。
ガンダム試作1号機などが装備している物と同型のライフルを使っているという説もあったが、久々に登場した『A PORTABLE』では全く形状の異なるオリジナルのビームライフルを装備している。
プラズマリーダー
当初の計画にて装備が検討されていた武装。バズーカから専用弾頭にて発射する予定だったらしい。
EX』でのみ装備しているが、この時は前述の設定は存在しなかった為、恐らくはヴァル・ヴァロのそれを取り付けたのだと思われる。
『EX』は戦闘がフルアニメーションではない為、どこに装備しているのかは不明。先述の設定に従うと、バズーカから弾頭を発射していた事になる。近年では上述のMLRSの弾体の一つという説もあるようだ。

特殊能力

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。
換装
核弾頭を搭載する。『第2次α』『第3次α』で実装。
核を搭載すると強力なマップ兵器を使用可能で、核を搭載しないとビーム・バズーカの燃費が向上する。マップ兵器を使わないならば核は搭載する必要は無い。

移動タイプ

サイズ

M

機体BGM

「颯爽たるシャア」
EX』にて。
「THE WINNER」
第4次』にて。
「MEN OF DESTINY」
第2次α』以降、味方時に採用。『第2次α』では誰かさんのようにボス曲よりも優先される(バグの可能性あり)。
「FEINT OPERATION」
『第2次α』でヤザンが搭乗している場合の戦闘BGM

対決・名場面

「ソロモンの悪夢」再び
コンペイ島(ソロモン)の包囲を潜り抜け、集結した連邦軍艦隊に向け、アナベル・ガトーを代表する有名な台詞「ソロモンよ、私は帰ってきた!!」と共にアトミック・バズーカが発射された。
ガンダム試作1号機Fb
激しい鍔迫り合いを繰り広げた。

関連機体

ガンダム試作1号機Fb)、ガンダム試作3号機ステイメン
同じくガンダム開発計画により生まれた兄弟機。
ガーベラ・テトラ
ガンダム試作4号機(SRW未登場)がジオンに流れた末の姿。
ドムリック・ディアス
設定上では設計参考の流れにおいて、本機は両機の間に位置する(ドム→試作2号機→リック・ディアス)。

余談

  • サンライズ制作のアニメ『アイカツスターズ!』第51話において作中のキャラクターが「ガンダム試作2号機のアトミック・バズーカに酷似した代物を使用して捕獲用ネット弾を射出」する場面が有る。
    • しかも、それを使用したキャラクターは同機体のランドセルに酷似した代物を背負っており、彼女の傍らには同機体のラジエーターシールドに酷似した代物が置かれている元ネタになった原作を視聴した人を想定した(?)とても手の込んだパロディの場面であると言えよう。
    • 同じサンライズとは言え何らかの問題があったのか、ディスクメディア収録版ではバズーカとランドセルの色が変わり、シールドが削除されるという修正がなされている。

商品情報

  • プラモデル

  • フィギュア等

資料リンク