「ズサ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
38行目: 38行目:
  
 
『[[機動戦士ガンダムUC]]』では、機体色をダークグリーンに変更され、装飾された本機が登場。その内の1機はミサイルポッドを右肩側のみに装備しており、『[[∀ガンダム (TV)|∀]]』におけるズサン(後述)を思わせる。
 
『[[機動戦士ガンダムUC]]』では、機体色をダークグリーンに変更され、装飾された本機が登場。その内の1機はミサイルポッドを右肩側のみに装備しており、『[[∀ガンダム (TV)|∀]]』におけるズサン(後述)を思わせる。
 +
 +
『機動戦士ガンダム:銀灰の幻影』(SRW未登場)では袖付きのチーム「RGTS」が赤いカラーリングのズサを運用している。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として、第1話から登場。接近戦武器がないため、隣接されると何も出来ない。PS版での出番は第3話からで、ビームサーベルも追加されたがやはり雑魚。
+
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として、第1話から登場。接近戦武器がないため、隣接されると何もできない。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
::DCの戦力として登場。『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』と違い、ビームサーベルが装備された。ただし、[[空中]]のユニットに隣接されると何も出来ない。マシュマー、[[グレミー・トト|グレミー]]が乗る。
+
::DCの戦力として登場。『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』と違いビームサーベルが装備されたが、空中のユニットに隣接されると何もできない。マシュマー、[[グレミー・トト|グレミー]]が乗る。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:DCの戦力として登場。マシュマー、[[ゴットン・ゴー|ゴットン]]も乗る。武器欄にミサイルが複数存在している。
+
:DCの戦力として登場。一般兵の他、マシュマーや[[ゴットン・ゴー|ゴットン]]も乗る。何故か武器欄に同一性能のミサイルが複数存在している。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
:いつも通り雑魚としての登場の他、リューネの章において[[ハサウェイ・ノア]]が本機に乗って登場し、[[隠し要素/EX|隠し要素]]で[[説得]]すると入手できる。他作品に比べれば武装も多く、大型ミサイルと対空ミサイルがあるのが特徴。改造すれば[[オーラバトラー]]対策に使えるが総弾数は少ない。
+
:いつも通り雑魚としての登場する他、リューネの章において[[ハサウェイ・ノア]]が本機に乗って登場し、[[隠し要素/EX|隠し要素]]で[[説得]]すると入手できる。
:[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|リメイク版]]はミサイルの射程が短くなった上、大型・対空両ミサイルもオミット。[[切り払い]]にも注意が必要と弱体化している(本機も切り払い可能になってはいるが……)。2段階改造済だが素の攻撃力は[[メタス]]よりも低く、そちらを改造すればあっさり逆転される。
+
:他作品ではパッとしないズサだが、本作ではミサイルの種類が多く、通常ミサイルの他に大型ミサイルと対空ミサイルを装備している。特に対空ミサイルは弾数こそ1発だが[[ガルガード]]のそれよりも高威力であり、一度だけだが[[ギルギルガン]]戦や[[ヴォルクルス]]戦等に参加できる。大型ミサイルは弾数2となっているが、火力もかなり下がっている。通常のミサイルの威力が1000以下という事もあり、継戦能力は低め。その代わり敵として出現してきた場合は手痛い一撃を食らう事があるため、マップ兵器で削って仕留めるなり射程外攻撃をするなりで対処しよう。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:完全に敵の雑魚メカとして序盤に出現。
+
:完全に敵の雑魚メカとして序盤に出現。前作で3種類もあった各ミサイルは本作では「ミサイルポッド」のみになり、攻撃力も二軍MSのビームライフルレベルに低下。何の変哲もない雑魚になってしまった。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:DCの戦力として登場。シナリオ「現れた刺客! 敵はガンダム!?」にて[[ゴットン・ゴー]]が乗ってくる。
 
:DCの戦力として登場。シナリオ「現れた刺客! 敵はガンダム!?」にて[[ゴットン・ゴー]]が乗ってくる。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 +
:3作全てに登場。いずれも『第3次』の性能に準拠しており、これによって『第2次』ではビームサーベルが追加された。
 +
:『EX』は武器性能が『第3次』準拠になったせいで、ミサイル・大型ミサイル・対空ミサイルがミサイルポッドに一本化。これによりSFC版の優れた攻撃力が台無しになり、射程も6から僅か3へと激減、全く使い物にならなくなってしまった。『F』のシステムに『第3次』の数値を無理矢理当てはめる、という本作の雑な開発方針の被害を最も受けた機体の一つと言えよう。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
75行目: 80行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
:終盤に登場する。[[HP]]は高いものの、戦力が揃っているためあまり苦戦はしない。
+
:ネオ・ジオンが物語に絡んでくる終盤に登場するが、出番はその1話のみ。[[HP]]は高いものの、戦力が揃っているためあまり苦戦はしない。
 +
:本作が初登場の[[ジャマー]]を装備した機体に遠距離もしくは上空から攻められれば手も足も出なくなる。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
::今回は他作品と違い、珍しく[[射程]]が長い。油断して射程外から攻撃されないように。
 
::今回は他作品と違い、珍しく[[射程]]が長い。油断して射程外から攻撃されないように。
92行目: 98行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。序盤に登場する敵なので、能力はそれほど高くないが有射程のミサイルに注意。彼の「[[マシュマー・セロ|バラ]]」は彼女である[[キュベレイ]]に譲られたもので、対戦すると攻撃するのを躊躇してしまう(キュベレイのほうは[[ハマーン・カーン|遠慮]]なし)。
+
:初登場作品。マジンガー・チームでゲームを始めると[[アフロダイA]]や[[ダイアナンA]]の代わりに1面から出てくるので印象に残る。能力はそれほど高くないが有射程のミサイルに注意。
 +
:彼の「[[マシュマー・セロ|バラ]]」は彼女である[[キュベレイ]]に譲られたもので、対戦すると攻撃するのを躊躇してしまう(キュベレイのほうは[[ハマーン・カーン|遠慮]]なし)。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:『ΖΖ』版が、3章Part14から登場。攻撃&命中タイプ。パイロットも『ΖΖ』版の[[ネオ・ジオン兵]]が乗ってくる。
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
121行目: 130行目:
 
:[[ケンプファー]]と同じ物。袖付き所属機が装備。
 
:[[ケンプファー]]と同じ物。袖付き所属機が装備。
 
;シールド
 
;シールド
:ギラ・ドーガと同じ物。袖付き所属機が装備。
+
:ギラ・ドーガと同じ物。袖付き所属機が装備<ref>ギラ・ドーガがシールド裏に装備していたグレネードランチャー及びシュツルムファウストを使用する場面はないが、HGUCのプラモデルでは(武器のパーツをギラ・ドーガから流用すれば)シールド裏に取り付けられるようになっている。</ref>。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
144行目: 153行目:
 
;[[ガルスJ]]
 
;[[ガルスJ]]
 
:本機との連携を前提に開発された。
 
:本機との連携を前提に開発された。
;ズサ・カスタム(ズサ改)
+
;[[GUNDAM:ズサ・カスタム|ズサ・カスタム]](ズサ改)
 
:『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』に登場。
 
:『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』に登場。
 
:SRW未登場だが『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス|ヒーロー戦記]]』に本機の上位ザコとして登場。名称表記は「ズサカスタム」。
 
:SRW未登場だが『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス|ヒーロー戦記]]』に本機の上位ザコとして登場。名称表記は「ズサカスタム」。

2024年11月12日 (火) 19:55時点における最新版

ズサ
外国語表記 Zssa[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 出渕裕
初登場SRW スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 中距離支援用モビルスーツ
生産形態 量産機
型式番号 AMX-102
頭頂高 15.0 m
本体重量 23.7 t
全備重量 74.5 t
動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 1,820 kw
スラスター推力

17,300kg×2(ブースター上側)
32,400kg×1(ブースター中央)
26,700kg×2(ブースター外側)

総推力
120,400 kg
装甲材質 ガンダリウム合金
センサー有効半径 10,800 m
開発 ネオ・ジオン
所属 ネオ・ジオン
主なパイロット マシュマー・セロ
テンプレートを表示

ズサは『機動戦士ガンダムΖΖ』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ネオ・ジオンが開発した量産型モビルスーツ。ペズン計画で開発されたMS「ガッシャ」がベースとなっている。

ガルスJと連携運用する事を前提としており、全身に装備されたミサイルによる後方支援を主眼に置かれている。背部にはブースターやミサイルポッドを追加装備する事が可能で、基本的には一撃離脱戦法をとる。

試験的にエンドラに配備され、マシュマー・セロが搭乗。ジュドー・アーシタΖガンダムと交戦しているが、撃退された。この時はブースターは装備されておらず、追加装備は右肩のミサイルポッドのみであった。また、コロニー内でミサイルを乱射したために顰蹙を買っていた。後に量産され、主に強襲の目的で運用されている。

機動戦士ガンダムUC』では、機体色をダークグリーンに変更され、装飾された本機が登場。その内の1機はミサイルポッドを右肩側のみに装備しており、『』におけるズサン(後述)を思わせる。

『機動戦士ガンダム:銀灰の幻影』(SRW未登場)では袖付きのチーム「RGTS」が赤いカラーリングのズサを運用している。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦
DCの戦力として、第1話から登場。接近戦武器がないため、隣接されると何もできない。
第2次スーパーロボット大戦G
DCの戦力として登場。『第2次』と違いビームサーベルが装備されたが、空中のユニットに隣接されると何もできない。マシュマー、グレミーが乗る。
第3次スーパーロボット大戦
DCの戦力として登場。一般兵の他、マシュマーやゴットンも乗る。何故か武器欄に同一性能のミサイルが複数存在している。
スーパーロボット大戦EX
いつも通り雑魚としての登場する他、リューネの章においてハサウェイ・ノアが本機に乗って登場し、隠し要素説得すると入手できる。
他作品ではパッとしないズサだが、本作ではミサイルの種類が多く、通常ミサイルの他に大型ミサイルと対空ミサイルを装備している。特に対空ミサイルは弾数こそ1発だがガルガードのそれよりも高威力であり、一度だけだがギルギルガン戦やヴォルクルス戦等に参加できる。大型ミサイルは弾数2となっているが、火力もかなり下がっている。通常のミサイルの威力が1000以下という事もあり、継戦能力は低め。その代わり敵として出現してきた場合は手痛い一撃を食らう事があるため、マップ兵器で削って仕留めるなり射程外攻撃をするなりで対処しよう。
第4次スーパーロボット大戦S
完全に敵の雑魚メカとして序盤に出現。前作で3種類もあった各ミサイルは本作では「ミサイルポッド」のみになり、攻撃力も二軍MSのビームライフルレベルに低下。何の変哲もない雑魚になってしまった。
スーパーロボット大戦F
DCの戦力として登場。シナリオ「現れた刺客! 敵はガンダム!?」にてゴットン・ゴーが乗ってくる。
スーパーロボット大戦コンプリートボックス
3作全てに登場。いずれも『第3次』の性能に準拠しており、これによって『第2次』ではビームサーベルが追加された。
『EX』は武器性能が『第3次』準拠になったせいで、ミサイル・大型ミサイル・対空ミサイルがミサイルポッドに一本化。これによりSFC版の優れた攻撃力が台無しになり、射程も6から僅か3へと激減、全く使い物にならなくなってしまった。『F』のシステムに『第3次』の数値を無理矢理当てはめる、という本作の雑な開発方針の被害を最も受けた機体の一つと言えよう。

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦α
マシュマーなどの主要キャラが乗ることもなく最初から量産されている。何度も出てくるのでザク改よりも印象に残る。ミサイルの演出がザメルなどの水平発射ではなく、マクロス系と同様の演出となっている。こうなることはなんとなく想像していた人も多いのではないだろうか。
スーパーロボット大戦α外伝
後述のズサンの代役か、ムーンレィスにより発掘され使用される。機体性能が自軍の主力MSを上回るほどハイスペック……なのだが武装がザコそのものという極端な能力設定である。登場は分岐ルート中の月面1マップのみ。

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
『ガンダムUC』の設定で登場。移動後武器がなく、全体攻撃のミサイルポッドを持っているため若干厭らしい。

COMPACTシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦COMPACT
ネオ・ジオンの戦力として登場。単なる雑魚。
スーパーロボット大戦COMPACT2
序盤から登場するMSにしては、妙にHPが高いのが印象に残る。地形適応を利用されると少し厄介。ちょっと機械獣と相対した気持ちにさせられる能力となっている。
スーパーロボット大戦IMPACT
主に第2部に登場する。能力的にはザメルに似ているが、火力や射程で負けているなど、良い所はあまりない。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦A
ネオ・ジオンが物語に絡んでくる終盤に登場するが、出番はその1話のみ。HPは高いものの、戦力が揃っているためあまり苦戦はしない。
本作が初登場のジャマーを装備した機体に遠距離もしくは上空から攻められれば手も足も出なくなる。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
今回は他作品と違い、珍しく射程が長い。油断して射程外から攻撃されないように。
スーパーロボット大戦R
ネオ・ジオンのMSとしては最弱クラスで序盤の雑魚。

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦V
『UC』版で登場。
スーパーロボット大戦X
『ΖΖ』版のイエローの機体が登場。武装はミサイルのみ。ジット団の他、アック・スモッグルAI制御の機体を運用している。
DLC「アムロ・レイの夢」ではアムロとハッパからミサイルが誘爆する危険性について指摘され、ハッパから僚機との連携が重要だと結論付けられる。
スーパーロボット大戦T
『ΖΖ』版で登場。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦
初登場作品。マジンガー・チームでゲームを始めるとアフロダイAダイアナンAの代わりに1面から出てくるので印象に残る。能力はそれほど高くないが有射程のミサイルに注意。
彼の「バラ」は彼女であるキュベレイに譲られたもので、対戦すると攻撃するのを躊躇してしまう(キュベレイのほうは遠慮なし)。
スーパーロボット大戦DD
『ΖΖ』版が、3章Part14から登場。攻撃&命中タイプ。パイロットも『ΖΖ』版のネオ・ジオン兵が乗ってくる。

関連作品[編集 | ソースを編集]

ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス
ザコ敵。ズサカスタム、ズサII、ズサIIIという上位種も登場する。攻撃手段のミサイルが全体攻撃なので中々厄介。特にνガンダムに乗り換えた直後にマ・クベが2回繰り出してくるズサIII(本来はこのかなり後に出てくる雑魚敵だが、これ3機を1戦目はνガンダムだけで対処する必要があるが大抵の場合バルカン以外の必殺技を持っていない)が悪い意味で印象的。2戦目はマサキサイバスターで助っ人に入ってくれるので楽だが、おかげでνガンダムのお披露目としては失敗している感が否めない。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

基本装備[編集 | ソースを編集]

30ミリバルカン砲
頭部の下に搭載。SRW未実装。
拡散ビーム砲
腹部に搭載。設定上はあるらしいが劇中で使われた事は一度も無い[2]。SRW未実装。
ミサイルポッド
本体の左右脚部にそれぞれ10連装、左右大腿部にそれぞれ6連装、胸部に3連装が2門、左右腕部にそれぞれ3連装が内蔵。両肩にさらに1つずつ追加できる。
SRWでは「大型ミサイル」「対空ミサイル」など性能の異なるミサイルが別個に装備されていることもある。
ビームサーベル
脚部ミサイルポッドのカバーの裏側に片側2本、計4本が格納されている。
ブースター部ミサイルポッド
追加装備であるブースターには7連装、4連装が左右それぞれに内蔵されている。

オプション装備[編集 | ソースを編集]

ビームライフル
バウと同じ物。グレミー軍所属の1機が装備。
ビームマシンガン
ギラ・ドーガ(一般機)と同じ物。袖付き所属機が装備。
ショットガン
ケンプファーと同じ物。袖付き所属機が装備。
シールド
ギラ・ドーガと同じ物。袖付き所属機が装備[3]

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

照準値+15。全ての武器の射程+1。
T』で採用。

関連機体[編集 | ソースを編集]

ガッシャ(SRW未登場)
本機の原型機。
ガルスJ
本機との連携を前提に開発された。
ズサ・カスタム(ズサ改)
『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』に登場。
SRW未登場だが『ヒーロー戦記』に本機の上位ザコとして登場。名称表記は「ズサカスタム」。
ズサン(SRW未登場)
∀ガンダム』に登場するズサそっくりのモビルスーツ。無人運用(一説にはモビルドールシステムとも)が可能。
SRWでは登場しないものの、『α外伝』にてズサンの代役で原型機のズサが使用されている。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. MS、機動戦士ガンダムZZ 公式サイト、2022年2月5日閲覧。
  2. マシュマー隊所属のズサ部隊が、ミサイルを撃ち尽くしたらさっさと撤退しているので、ただの装飾に過ぎない可能性もある。
  3. ギラ・ドーガがシールド裏に装備していたグレネードランチャー及びシュツルムファウストを使用する場面はないが、HGUCのプラモデルでは(武器のパーツをギラ・ドーガから流用すれば)シールド裏に取り付けられるようになっている。

商品情報[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]