ロンド・ベル

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2019年5月25日 (土) 00:31時点におけるAszyster (トーク | 投稿記録)による版 (→‎単独作品)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ロンド・ベル(Londo Bell)とは、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する部隊。

英語表記は「Rondo Bell」となっている場合もある。

概要

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する地球連邦軍の独立部隊。本拠地をサイド1のロンデニオンに構えている。

かつてのエゥーゴのメンバーも編入されている。有事の場合は独立した行動が認められている。与えられた戦力数は一個小艦隊程度ながらも、与えられた戦艦、モビルスーツは最新式。兵士達の技量や結束力も高い。ネオ・ジオン地球寒冷化作戦を阻止できたのは、ロンド・ベル自体の戦力に因るところが大きい。

活動時期は宇宙世紀0090年からほぼ10年あまりとなっている。

第2次ネオ・ジオン抗争から3年後の『機動戦士ガンダムUC』にも登場しており、相変わらずの精鋭部隊のようではあるが、稼働中で人も多数いるコロニー内にモビルスーツを侵入させ、結果的にコロニー内で大規模戦闘を発生させるなど、あまり良い印象があるとは言えない。また、第2次ネオ・ジオン抗争から12年後の『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』では、第13独立艦隊に編入されており、この時点での隊の状況は不明となっている(ロンド・ベル自体が第13独立艦隊に再編成されたという見解が一般的ではある)。

登場作品

初期のSRWではプレイヤー部隊の自軍名が「ロンド・ベル」になることが多く、古参プレイヤーにはお馴染みの部隊。当然ながら様々な版権作品のキャラクターたちが集合したメンバー構成となり、原作の「ロンド・ベル」とは全く異なる様相になっているが、「ブライト・ノアが率いる部隊」という原作設定はどのSRWでも守られている。

近年のSRWでは、プレイヤー部隊にはその作品ごとのオリジナルの名前がつくことが一般化しており、ロンド・ベルが登場する場合は「原作設定通りのメンバー構成のロンド・ベルが登場し、それがプレイヤー部隊に合流する」という形が主流になっている。

旧シリーズ

第3次スーパーロボット大戦
初登場作品。プレイヤー部隊の自軍名。『第2次』のホワイトベース隊地球連邦軍に編入されてこの名称になる。
第4次スーパーロボット大戦S
同じくプレイヤー部隊の自軍名。あらゆるスーパーロボット軍団を結集させた最強部隊。ラ・ギアス事件による長期不在とティターンズと言う対抗組織が出てきたため立場が弱くなってしまい、最初の頃はそれほど戦力が与えられなかったが、戦火が広がるごとに随時戦力を強化。バイストン・ウェルグラン・ガランゴラオン(ゲームではどちらか一艦選択)を含めた艦隊にまで発展。序盤はブライトが『EX』で閑職に飛ばされて不在だったため、アムロが最高指揮官として部隊をまとめていたが激務により『EX』まで『1st』時代だったはずが『Ζ』or『逆シャア』時代の容姿になるほどに老け込んでしまい、しまいには過労で倒れた[1]
宇宙太はロンド・ベルが駿河湾にやってきた際に「あんなエリート部隊がこんなところにくるはずがない」と驚いており、世間的にも最強部隊として認知されているようだ(尤も、この時点でのロンド・ベルはかなり戦力が削減された状態だったが…)。
スーパーロボット大戦F
主な役目は『第4次』と変わらないが、今回はブライトが第1話の時点で閑職から復帰していたためアムロが指揮を執ることはない。今回はグラン・ガランゴラオンを両方を編入できる。『第4次』と違いティターンズと共闘することは殆ど無く、ゲスト・ポセイダル軍の前線を任されることに。
スーパーロボット大戦F完結編
上記同様。ティターンズとの対立により一時期は反逆者に仕立て上げられる。ソロシップヱクセリヲンを含め大戦力となる。階級ではタシロタツミが上だが、部隊の指揮官はブライトとのことで彼が中心となった。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
エゥーゴのアーガマ隊が連邦軍極東支部に編入時にこの部隊名となる。名付け親は岡長官。序盤は独立部隊として機能するが、最終的にマクロスを中心としたSDF艦隊の一部となる。
スーパーロボット大戦α外伝
ティターンズによって解体される。旧メンバーのブライトやアムロは人質として拘束され、クワトロやエマはやむなくティターンズに従う。最終的にはプリベンターに合流する。
EDでは独立部隊として再編制することになるが、アムロの直談判によりブライトに休暇が与えられたためアムロが再編成の指揮を執ることになった。
第2次スーパーロボット大戦α
一独立部隊として機能していたが、あらゆる独立部隊を結集させた結果、新たにαナンバーズとして機能する。

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
機動戦士ガンダムUC』の設定も導入されている。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
本作におけるプレイヤー部隊。
スーパーロボット大戦COMPACT2
第2部、第3部でプレイヤー部隊となる。
スーパーロボット大戦IMPACT
リメイク前と同じ。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
プレイヤー部隊の自軍名。今回はネルガル重工ナデシコを編入する。
スーパーロボット大戦R
序盤のみ原作のメンバーに主人公が加入した形で新地球連邦の独立部隊として機能する。
スーパーロボット大戦D
先手を打たれてアムロとブライトが捕らえられ、地球消滅のせいでシャアの反乱が不発に終わる関係で、事実上登場しない。
スーパーロボット大戦BX
機動戦士ガンダムUC』設定で登場。今回はプレイヤー部隊と合流することがないという珍しい扱い。

VXT三部作

スーパーロボット大戦V
UC設定だが、ジュドー等シャングリラチルドレンやハサウェイも所属している。
連邦軍の外部部隊でミスリルと共に独自に連邦とジオンの戦争を終結させようと行動しているが、連邦正規軍はそれを快く思わず、自分達の戦力として接収しようと目論んでいる。

単独作品

新スーパーロボット大戦
地球防衛軍に所属。後にリガ・ミリティアのクルーを加え独立部隊として機能する。
スーパーロボット大戦MX
エンディングで結成。マイヨプラクティーズの面々も連邦議員になったシャアの取りなしで入ることになりそうだという会話もある。

人物

ブライト・ノア
部隊の指揮官とラー・カイラムの艦長を兼任している。数年後、連邦軍から退役。
アムロ・レイ
モビルスーツ部隊隊長。最後はサイコフレームの光に包まれ死亡か行方不明。
チェーン・アギ
ラー・カイラムのメカニック。アナハイム・エレクトロニクスへ出向してνガンダムの設計に参加した。最後はリ・ガズィα・アジールを撃墜するが、民間人の少年の逆上により戦死。
ケーラ・スゥ
アムロに次ぐ技量を持つモビルスーツのパイロット。最後はギュネイ・ガスヤクト・ドーガに握り潰され死亡。
アストナージ・メドッソ
ラー・カイラムのチーフメカニック。SRWでは数多の他作品のメカニックもいる中でもまとめ役を務めることが多い大ベテラン。最後は爆発に巻き込まれて死亡。
トゥース
ロンド・ベル隊の戦術士官。
メラン
ラー・カイラムの副長。3年後のラプラス戦争でも副長を務める。
オットー・ミタス
ネェル・アーガマの艦長。
ナイジェル・ギャレットダリル・マッギネスワッツ・ステップニー
チーム『トライスター』の3人組。態度は軽いが、腕は確か。

他、SRW未登場のキャラでは以下の人物が関係。

アンナ・ハンナ
アストナージと共に過去の戦乱をくぐって来たメカニックマン。
ジョン・バウアー
ロンド・ベル結成に一役買った地球連邦政府の高官。ロンド・ベルに最新式の装備を与えた彼の功績は大きい。

保有兵器

ラー・カイラム
旗艦。3年後の『UC』と12年後の『閃光のハサウェイ』の時代にも使用している。
クラップ級
ラー・チャター、ラー・カイム、ラー・ケイム、ラー・ザイム、ラー・エルム、ラー・キェムの6隻。
νガンダム
ロンド・ベル独自で製作したアムロ専用モビルスーツ
リ・ガズィ
ロンド・ベルに与えられ、量産される予定だったモビルスーツ。最初はアムロ、中盤はケーラ、終盤はチェーンが搭乗した。SRWでは量産されている事もある。
ジェガン
ロンド・ベルの主力モビルスーツ。ジムシリーズやネモ等のこれまでの連邦系量産MSの技術を結集した、信頼性の高い汎用量産機。
ネェル・アーガマ
UC』に登場。『ΖΖ』の時代と比べて近代化改修が行われ、強襲揚陸艦として分類されている。
リゼル
『UC』に登場した量産型可変モビルスーツ。
ジェスタ
『UC』に登場したジェガンの発展機。本来はユニコーンガンダムの護衛を目的に開発された。

脚注

  1. 尤も、ブライト復帰がSFC版で4話or5話で、アムロが倒れるのは19話と倒れた時期についてはかなり離れている

資料リンク