「ストライクガンダム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(バズーカ使う前に撃ってます)
 
(40人の利用者による、間の82版が非表示)
1行目: 1行目:
== GAT-X105 ストライクガンダム(Strike Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED]]
+
| タイトル = ストライク
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::STRIKE GUNDAM]]<ref>[https://www.1999.co.jp/10028346 バンダイ 1/144 ストライク ガンダム]、パッケージより。</ref>
*型式番号:GAT-X105
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*全高:17.72m
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED}}
*重量:64.8t
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|片桐潔}}(原案)<br />{{メカニックデザイン|大河原邦男}}(アニメ版)
*装甲材質:[[PS装甲]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
*開発:[[モルゲンレーテ社]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*所属:[[地球連合軍]]、三隻同盟
+
}}
*主なパイロット:[[キラ・ヤマト]]、[[ムウ・ラ・フラガ]]、[[スウェン・カル・バヤン]]
 
*メカニックデザイン:片桐圭一郎(原案)、大河原邦男(アニメ用デザイン)
 
  
[[地球連合軍]]が開発した5機の新型[[モビルスーツ]]のうちの1機。機体色はトリコロールから黄色を廃したもの。5機の中では最後に造られた機体で、装備換装システム「ストライカーパックシステム」を搭載しており、汎用性が高い。本機は後に連合だけでなく、[[ザフト]][[MS]]開発にも多大な影響を与えている。[[ザフト]]では明らかに本機を意識した[[MS]]である[[インパルスガンダム]]や連合のストライカーパックをほぼ無調整で使用可能なテスタメントガンダム(SRW未登場)、ウィザードシステムを搭載した[[ザクウォーリア]]などが開発されたり、連合でもストライカーパックを使用可能な[[105ダガー]]や[[ダガーL]][[ウィンダム]]が開発されたり、本機の改良型である[[ストライクノワールガンダム|ストライクE]]が製造されるなどしている。また、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]や[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]も本機のコンセプトを継いだ部分もあるとされる。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = 試作機
 +
| 型式番号 = [[型式番号::GAT-X105]]
 +
| 全高 = 17.72 m
 +
| 重量 = [[重量::64.8 t]]
 +
| 動力 = [[動力::バッテリー]]
 +
| 装甲 = [[装甲材質::フェイズシフト装甲]]
 +
| 開発 = [[モルゲンレーテ社]]
 +
| 所属 = [[地球連合軍]]、三隻同盟
 +
| パイロット = [[パイロット::キラ・ヤマト]] [[パイロット::ムウ・ラ・フラガ]]
 +
}}
 +
'''ストライクガンダム'''は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の[[登場メカ]]であり、同作の前半の主役メカ。
  
原作では5機のG兵器の中で唯一、強奪を免れた機体であり、[[マリュー・ラミアス]][[キラ・ヤマト]]が搭乗。当初はマリューが操縦していたが、[[アスラン・ザラ|アスラン]]の銃撃で腕を負傷し、[[ナチュラル]]である上にパイロットですらない彼女では[[MS]]の操縦など出来る訳もなく、さらに当初はOSが未完成だったため、歩くことすらもままならなかったが、工業カレッジの学生であったキラが強引に操縦を代わり、瞬時にOSを書き換えた事で、標準装備でありながらも驚異的な性能を発揮して、[[ミゲル・アイマン]]の駆る[[ジン]]を撃破した。だが、書き換えられたOSは[[ナチュラル]]のパイロットでは到底扱える物ではなく、そのまま、なし崩し的にキラは本機のパイロットとして戦う事となった。それ以後、[[ジン]]はもちろん、敵に強奪された4機のGとも対等以上に渡り合い、ミゲルを皮切りに、[[アンドリュー・バルトフェルド]][[マルコ・モラシム]]、そして奪われたGの1機であるブリッツに乗る[[ニコル・アマルフィ]]など、[[エース|エースパイロット]]を次々と撃破するという高い戦果をあげている。が、ニコルの死に激昂した[[アスラン・ザラ|アスラン]]の駆るイージスと戦闘になり、自爆攻撃に巻き込まれて大破する。その後、本機は[[オーブ軍]]に回収され、[[ナチュラル]]用OSを搭載した上で修復され、地球軍を離反した[[アークエンジェル]]がオーブに寄港した際に引き渡された。その後は[[ムウ・ラ・フラガ]]がパイロットとなり、オーブ開放作戦において、[[ストライクダガー]]や[[カラミティガンダム]]を相手に初心者と思えない戦いぶりを見せ、オーブが陥落した後も[[核ミサイル]]の撃破などの高い戦果を挙げるが、第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にて[[ラウ・ル・クルーゼ]]の[[プロヴィデンスガンダム]]と交戦、善戦するが、中破する。最後は[[アークエンジェル]]に向けて放たれた[[ドミニオン]]のローエングリンを身を挺して防ぎ、機体は爆散・消滅した。
+
== 概要 ==
 +
[[地球連合軍]]が開発した5機の新型[[モビルスーツ]]のうちの1機。機体色はトリコロールから黄色を廃したもの。
 +
 
 +
=== 機体概要 ===
 +
5機の中では最後に造られた機体で、装備換装システム「ストライカーパックシステム」を搭載しており、汎用性が高い。
 +
 
 +
本機は後に連合だけでなく、[[ザフト]]の[[MS]]開発にも多大な影響を与えている。ザフトでは明らかに本機を意識したMSである[[インパルスガンダム|インパルス]]を開発した。
 +
 
 +
また、[[フリーダムガンダム|フリーダム]][[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]も本機のコンセプトを継いだ部分もあるとされる。
 +
 
 +
=== 劇中での活躍 ===
 +
5機のG兵器の中で唯一強奪を免れた機体であり、[[マリュー・ラミアス]]と[[キラ・ヤマト]]が搭乗。
 +
 
 +
当初はマリューが操縦していたが、パイロットですらない彼女では[[MS]]の操縦など出来る訳もなく、さらに当初はOSが未完成だったため歩く事すらもままならなかった。工業カレッジの学生であったキラが強引に操縦を代わり瞬時にOSを書き換えた事で驚異的な性能を発揮、[[ミゲル・アイマン]]の駆る[[ジン (SEED)|ジン]]を撃破した。だが、書き換えられたOSは[[ナチュラル]]のパイロットでは到底扱える物ではなく、なし崩し的にキラは本機のパイロットとして戦う事となった。
 +
 
 +
それ以後、ジンはもちろん敵に強奪された4機のGとも対等以上に渡り合い、ミゲルを皮切りに、[[アンドリュー・バルトフェルド]][[マルコ・モラシム]]、そして奪われたGの1機である[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]に乗る[[ニコル・アマルフィ]]等、[[エース|エースパイロット]]を次々と撃破するという高い戦果をあげている。しかしその驚異的な戦果と引き換えに本機は限界以上にまで使い潰されており、オーブ到達後にオーバーホールを受けた際、その状態の酷さが実際に言及されている。
 +
 
 +
キラ機としてはニコルの死に激昂した[[アスラン・ザラ]]の駆る[[イージスガンダム|イージス]]と戦闘になり、自爆攻撃に巻き込まれて大破したのが最後となる。その後、本機は[[オーブ軍]]に回収され、[[ナチュラル]]用OSを搭載した上で修復され、地球軍を離反した[[アークエンジェル]]がオーブに寄港した際に引き渡された。その後は[[ムウ・ラ・フラガ]]がパイロットとなる。
 +
 
 +
オーブ解放作戦において、[[ストライクダガー]]や[[カラミティガンダム|カラミティ]]を相手に初心者と思えない戦いぶりを見せ、オーブが陥落した後も[[核ミサイル]]の撃破などの高い戦果を挙げる。
 +
 
 +
第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にて[[ラウ・ル・クルーゼ]]の[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]と交戦、善戦するが中破する。最後はアークエンジェルに向けて放たれた[[ドミニオン]]のローエングリンを身を挺して防ぎ、機体は爆散・消滅した。
  
 
後に『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』において、キラが[[ストライクルージュ]]で宇宙に上がる際、機体OSの設定をストライクと同じにしたため、1回だけこの元祖カラーのストライクルージュが登場している(PS装甲と無関係の目と盾はルージュのまま)。
 
後に『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』において、キラが[[ストライクルージュ]]で宇宙に上がる際、機体OSの設定をストライクと同じにしたため、1回だけこの元祖カラーのストライクルージュが登場している(PS装甲と無関係の目と盾はルージュのまま)。
  
 
=== ストライカーパックシステム ===
 
=== ストライカーパックシステム ===
高機動戦闘や対艦攻撃などの特定のコンセプトに沿った装備を持ったバックパックを換装する事で、様々な用途・状況に対応するシステム。バッテリーも内蔵されており、[[MS]]の稼働時間の延長にも一役買っている。また、[[スカイグラスパー]]やコスモグラスパー(SRW未登場)といった[[MS]]支援用の戦闘機にも装備可能で、MSとの連携によって空中で装備を換装する事もできる。[[アークエンジェル]]に唯一残ったGであるストライクはこのシステムで有効に活用され、高い戦果を出した。このシステムの有用性は[[ザフト]]でも認められ、「ウィザードシステム」や「シルエットシステム」などが開発されている。
+
高機動戦闘や対艦攻撃などの特定のコンセプトに沿った装備を持ったバックパックを換装する事で、様々な用途・状況に対応するシステム。バッテリーも内蔵されており、[[MS]]の稼働時間の延長にも一役買っている。
 +
 
 +
また、[[スカイグラスパー]]やコスモグラスパー(SRW未登場)といったMS支援用の戦闘機にも装備可能で、MSとの連携によって空中で装備を換装する事もできる。
 +
 
 +
[[アークエンジェル]]に唯一残ったGであるストライクはこのシステムで有効に活用され、高い戦果を出した。
 +
 
 +
以下主立ったパックを記載する。これ以外のパックは[[GUNDAM:ストライカーパックシステム|ガンダムWiki]]を参照。
  
 
;[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]
 
;[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]
:高機動バックパックを搭載し、宇宙での機動性の向上や大気圏内での高々度ジャンプを可能とする、[[デュエルガンダム]]に似た汎用性の高い形態。最も多用されている。また、ビームサーベルも装備しており、格闘能力も向上。
+
:高機動戦闘用パック。[[宇宙]]での機動性の向上や[[空|大気圏内]]での高々度ジャンプを可能とし、汎用性が高い。
 
;[[ソードストライクガンダム|ソードストライカー]]
 
;[[ソードストライクガンダム|ソードストライカー]]
:対艦刀を装備し、格闘戦に対応した形態。対[[MS]]戦闘でもよく用いられる。ミゲルやニコルなどの名のあるパイロットを倒した時に使用されていることが多い。[[ブリッツガンダム]]に相当する白兵戦形態で、実際対抗するために装備されたこともあるが、向こうが特殊すぎて武装の共通項は少ない。
+
:近接格闘戦用パック。対艦刀を装備し、対[[MS]]戦闘でもよく用いられる。
 
;[[ランチャーストライクガンダム|ランチャーストライカー]]
 
;[[ランチャーストライクガンダム|ランチャーストライカー]]
:火器を多数装備した、[[バスターガンダム]]のような火力重視の砲撃戦形態。対艦攻撃や火力支援に力を発揮する。原作中ムウはランチャーを選択するので射撃偏重であるのがわかる。またキラがエールを多用するので自然と住み分けがされている。
+
:遠距離砲撃戦パック。火器を多数装備し、対艦攻撃や火力支援に力を発揮する。
;マルチプルアサルトストライカー
+
;[[パーフェクトストライクガンダム|マルチプルアサルトストライカー]]
:HDリマスター版でのみ登場。エール・ソード・ランチャーの各武装を同時に装備できるようにしたパック(シールドはソードのもの)であり、要するに「全部のせ」形態である。3つのパックの装備を同時使用出来るだけあって特に攻撃面に秀でている。その反面、パックを3つ搭載していることで機動力の大幅低下と全く性格の異なる各パックの装備を同時に運用するため必然的に操縦は難しくなり、使いこなすには高い技量が必要とされる(これは後述のI.W.S.P.も同様)。'''公式で軍事利権の産物で欠陥品'''ということにされた悲しい装備。
+
:HDリマスター版でのみ登場。エール・ソード・ランチャーの各武装を同時に装備できるようにしたストライカーパックであり、所謂'''「全部のせ」形態'''である。
:なお、この形態は元々TV版放送時に販売されたBB戦士のオリジナル形態「スーパーストライクガンダム」をベースとしてデザインされたもの。
 
;ジェットストライカー
 
:空戦用の装備。『SEED DESTINY』で登場。ストライクは装備していない。
 
;ドッペルホルン連装無反動砲
 
:2門の無反動砲を装備したストライカーパック。対艦攻撃などに用いられる。『SEED DESTINY』で登場。ストライクは装備していない。
 
;マルチストライカーパック
 
:大型ミサイルケースを搭載した装備。[[核ミサイル|核弾頭ミサイル]]を装填できる。『SEED DESTINY』で登場。ストライクは装備していない。
 
;[[ストライクノワールガンダム|ノワールストライカー]]
 
:I.W.S.P.(後述)の発展型。主にストライクEが装備していた。『STARGAZER』で登場。
 
*以下は『SEED [[MSV]]』などで登場した装備。
 
 
;[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]]
 
;[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]]
:隠し換装パーツ。名称は統合兵装ストライカーパック('''I'''ntegrated '''W'''eapons '''S'''triker '''P'''ack)の略。エール、ソード、ランチャー全ての長所を併せ持つ装備。強力だが、消費電力の増加などの問題点も多い。が、スパロボではその辺は気にしない。
+
:名称は統合兵装ストライカーパック('''I'''ntegrated '''W'''eapons '''S'''triker '''P'''ack)の略。エール、ソード、ランチャー全ての長所を併せ持つ装備。強力だが、消費電力の増加などの問題点も多い。
 
;[[ライトニングストライクガンダム|ライトニングストライカー]]
 
;[[ライトニングストライクガンダム|ライトニングストライカー]]
:現在のところ、Wのみに登場する隠し換装パーツ。ストライクの稼働時間の延長と友軍機へのパワー補給、超長距離狙撃任務を目的として開発された装備。その為、スパロボでは長い射程と特殊能力の補給装置が特長。性能的にも、ランチャーストライクの強化版という感じ。しかし、武装が全て実弾兵器の為、PS装甲系の特殊防御を持つ機体には弱いという欠点がある。
+
:ストライクの稼働時間の延長と友軍機へのパワー補給、超長距離狙撃任務を目的として開発されたパック。
;[[ガンバレルダガー|ガンバレルストライカー]]
+
;ガンバレルストライカー
:簡単に言うと、[[メビウス・ゼロ]]のストライカーパック版。ムウのような高度な空間認識能力を持つ人間にしか扱えない。スパロボではストライクに装備する事はできないが、[[ガンバレルダガー|ガンバレルを装備した105ダガー]]が登場している。
+
:簡単に言うと、[[メビウス・ゼロ]]のストライカーパック版。ムウのような高度な空間認識能力を持つ人間にしか扱えない。
 
+
:スパロボではストライクに装備する事はできないが、[[ガンバレルダガー|ガンバレルを装備した105ダガー]]が登場している。
この他にも、様々なストライカーパックが存在する。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
スパロボでは[[PS装甲]]と[[換装]]システムを持つ多機能な[[ガンダムタイプ|ガンダム]]。装甲自体は[[MS]]のそれではあるが、[[PS装甲]]があるので、やや硬い印象がある。また、[[エステバリス]]同様に戦場での換装変更が可能だが、こちらは艦内や射出だけでなく[[スカイグラスパー]]からストライカーパックを受け取ることができるため、使い方次第ではさらに便利。但し第3次αではイベント以外は換装不可能なので注意。ストライカーパックは隠しも含めて4種類(Wでは5種類)あるが、原作で多用されたエールは火力に欠けるため、多少無理してでもソードやランチャーを使う方がダメージの通りは良い。
 
スパロボでは[[PS装甲]]と[[換装]]システムを持つ多機能な[[ガンダムタイプ|ガンダム]]。装甲自体は[[MS]]のそれではあるが、[[PS装甲]]があるので、やや硬い印象がある。また、[[エステバリス]]同様に戦場での換装変更が可能だが、こちらは艦内や射出だけでなく[[スカイグラスパー]]からストライカーパックを受け取ることができるため、使い方次第ではさらに便利。但し第3次αではイベント以外は換装不可能なので注意。ストライカーパックは隠しも含めて4種類(Wでは5種類)あるが、原作で多用されたエールは火力に欠けるため、多少無理してでもソードやランチャーを使う方がダメージの通りは良い。
  
主役機であり、なおかつ同時期に制作されたバスター、デュエル、ブリッツ、イージスなど原作では基本スペックは他4機と同等のはずなのだがスパロボではどうも本機と前述の4機と比べるとスペックに開きがある印象が強い(特に高火力・長距離のバスターと比較するとなおさらである)。
+
主役機であり、なおかつ同時期に制作されたバスター、デュエル、ブリッツ、イージスなど原作では基本スペックは他4機と同等のはずなのだが、スパロボではどうも本機と前述の4機と比べるとスペックに開きがある印象が強い(特に高火力・長距離のバスターと比較するとなおさらである)。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:最初はキラのみ搭乗可能のユニット。後半で他のキャラも乗り換え可能になる。I.W.S.P.はルージュ専用であり装着できない。キラ搭乗時のストライクの改造は他の機体へと引き継がれるのだが、[[ストライクルージュ]]、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]、[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]、[[バスターガンダム|バスター]]、条件を満たせば味方に入る[[デュエルガンダム|デュエル]]、これに復帰後のストライクを含めて6機の初期改造状態となる。つまり、ストライク1機を改造するだけで5機分の改造費が節約できると言う事であり、そのために本機の改造はお得なのだ。[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]は[[メビウス・ゼロ]]に乗せた方が使いやすいので、[[M1アストレイ]]3人娘の誰かを乗せるといい。
+
:初登場作品。最初はキラのみ搭乗可能のユニット。後半で他のキャラも乗り換え可能になる。他のキャラが乗れるようになると'''ENが-10、装甲が-100'''される。I.W.S.P.はルージュ専用であり装着できない。キラ搭乗時のストライクの改造は他の機体へと引き継がれるのだが、[[ストライクルージュ]]、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]、[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]、[[バスターガンダム|バスター]]、条件を満たせば味方に入る[[デュエルガンダム|デュエル]]、これに復帰後のストライクを含めて6機の初期改造状態となる。つまり、ストライク1機を改造するだけで5機分の改造費が節約できると言う事であり、そのために本機の改造はお得なのだ。[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]は[[メビウス・ゼロ]]に乗せた方が使いやすいので、[[M1アストレイ]]3人娘の誰かを乗せるといい。
:なお、リアル系男ルートでは主人公である[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]が正規パイロットになるはずであったが、その前にキラがOSを書き換えてしまい、結局乗る事はなかった。「砂塵の果て」でのイベントでPSダウン状態が見られるが、実は没データが存在し、メディアワークスの攻略本に載っている。何がどういう訳か、PS装甲が使えないだけなのにステータスが大幅ダウンしており、[[EN]]130→20、[[運動性]]115→80、[[装甲]]1200→600、イーゲルシュテルン・アーマーシュナイダー攻撃力-500、ビームライフル攻撃力-800、[[移動力]]6→4、といった具合に全く使えない機体になっている。
+
:なお、[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]が主人公の場合、(偽装ではあるが)軍より派遣されたクォヴレーが正規パイロットになるはずであったが、その前にキラがOSを書き換えてしまい、結局乗る事はなかった。
 +
:「砂塵の果て」でのイベントでPSダウン状態が見られるが、実は未使用データが存在し、メディアワークスの攻略本『ザ・コンプリートガイド』(616頁)に掲載されている。ステータスが大幅ダウンしており、[[EN]]130→20、[[運動性]]115→80、[[装甲]]1200→600、イーゲルシュテルン・アーマーシュナイダー攻撃力-500、ビームライフル攻撃力-800、[[移動力]]6→4、といった具合に全く使えない機体になっている。本機のPSダウン=電力が足りない状態なので、各種ステータス、電力に直結するビームライフルの威力、電力が足りない=機体のパワーそのものが低下しているのでアーマーシュナイダーの威力まではまあ分かるとして、本体の電源に関係ない実弾兵器であるイーゲルシュテルンまで落ちるのはどういう事なのか…。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
:最初はキラのみ搭乗可能、後半はSEED系MSパイロットなら誰でも搭乗可能。Jでは普通にI.W.S.P.を使うことができる。後半でのデフォルトパイロットはムウだが、他作品と異なり、本作では終盤、ムウがイベントで死亡するため注意。イベントは原作準拠のため、どう考えても爆散しているはずなのだが特に説明なく機体だけ戻ってくる。改造してあれば最後まで充分使える機体(乗せる人に困るが…最終的にはイザーク辺りか?)。I.W.S.P.が来るまではソードが使いやすい。ランチャーも長射程なので、使い出はある。エールは…小隊制ではなくなったので、ビームライフル連射がなくなってしまい、火力がなく、射程も微妙で、空を飛べるくらいしか長所がないという駄目な形態になってしまった。射程も攻撃力も素のストライクに負けてるし(一応、カガリ専用の「アストレイ・フォーメーション」が追加されると話は変わるが)。ちなみに、実はパック無しのストライクの水中適応はAだったりするが、移動適応はないため活かしにくい。
+
:最初はキラのみ搭乗可能、後半はSEED系MSパイロットなら誰でも搭乗可能。『J』では普通にI.W.S.P.を使う事ができる。運動性が100とリアル系の領域とは思えないぐらい落ちている。
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
:後半でのデフォルトパイロットはムウだが、他作品と異なり、本作では終盤、ムウがイベントで死亡するため注意。イベントは原作準拠のため、どう考えても爆散しているはずなのだが特に説明無く機体だけ戻ってくる。
:Jと同じような仕様だが、正式にSEEDの面々が仲間になった時には、キラは既にフリーダムに乗っているため、Jに比べると使われない事が多いだろう。それでも、ムウがこれに乗って強制出撃する事もあるので注意。1周目でも[[Xアストレイ]]があるので立場が危ういが、2周目以降はガンバレルダガーも手に入るので、余計にムウの愛機という立場が危うくなる。
+
:改造してあれば最後まで充分使える機体(乗せる人に困るが…最終的にはイザーク辺りか?)。I.W.S.P.が来るまではソードが使いやすい。ランチャーも長射程なので使い出はあるが、エールは小隊制ではなくなった関係でビームライフル連射がなく、射程も攻撃力も素のストライクに劣る状態で、実質空を飛べるくらいしか長所がない(一応、中盤にカガリ専用の「アストレイ・フォーメーション」が追加はされる)。
:一応、第一部でのムウの撃墜数次第でライトニングストライカーが、[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]のスポット参戦時の撃墜数次第でI.W.S.P.が手に入る。ライトニングになると補給装置が付く。素のストライク自体はまず使われないだろうが、何気に他のストライカーパックで落とされると、この形態で復活する。なお、ミーティア入手の際にフリーダムとジャスティスに(I.W.S.P.の条件も満たしているならストライクルージュにも)改造引継ぎが発生するので、バスターやブリッツを使わないならこちらを改造するのも手。
+
:実はパック無しのストライクの水中適応はAだったりするが、移動適応は無いため活かしにくい。しかし、水中系パーツでフォロー可能で水中パーツは余りがちなので常備しておいて水中戦機として運用してもいいだろう…というか本作は『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』の[[世界観]]もあって[[]]が多く、水中機は競合相手も少ないためその方が活躍できる。……'''パーツでフォローするならソードやランチャーがあるのだからわざわざ素のストライクにする必要はない'''という大問題を無視できるのであれば、だが。
:ちなみに、エールは射程が1延びただけで相変わらずの仕様だが、(全形態共通ではあるものの)カガリだけでなくムウでも「アストレイ・フォーメーション」が使えるようになった。また、ランチャーは移動力が1下がっている。また今回もパックなしでは水中適応Aだが、水中で戦う機会が最初に自由に使えるようになる42話(しかもその範囲もかなり狭い)しかないのでほぼ無意味である。
+
:ちなみに初起動時はマリューがサブだが、このときにマリューの精神をかけておくと'''マリューがアークエンジェルに乗り換えた後も効果が残る'''ので上手く活用しよう。ただし、その場合'''アークエンジェル乗り換え後マリューのSPは回復しない'''。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 +
:『J』と同じような仕様だが、正式にSEEDの面々が仲間になった時には、キラは既にフリーダムに乗っているため、Jに比べると使われない事が多いだろう。それでも、ムウがこれに乗って強制出撃する事もあるので注意。1周目でも[[Xアストレイ]]があるので立場が危ういが、2周目以降はガンバレルダガーも手に入るので、余計にムウの愛機という立場が危うくなる。
 +
:第一部でのムウの撃墜数次第でライトニングストライカーが、[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]のスポット参戦時の撃墜数次第でI.W.S.P.が手に入る。扱いやすい長射程武器に[[マップ兵器]]まで備え、かつ唯一装備時に[[補給装置]]が付くライトニングストライカーの性能が秀でており、本作でストライクを運用するならば是非とも入手したい。素のストライク自体はまず使われないだろうが、何気に他のストライカーパックで落とされると、この形態で復活する。
 +
:なお、ミーティア入手の際にフリーダムとジャスティスに(I.W.S.P.の条件も満たしているならストライクルージュにも)改造引継ぎが発生するので、バスターやブリッツを使わないならこちらを改造するのも手。
 +
:ちなみに、エールは射程が1延びただけで相変わらずの仕様だが、(全形態共通ではあるものの)カガリだけでなくムウでも「アストレイ・フォーメーション」が使えるようになった。また、ランチャーは移動力が1下がっている。また今回もパックなしでは水中適応Aだが、水中で戦う機会が最初に自由に使えるようになる42話(しかもその範囲もかなり狭い)しかないため、活用する機会は無い。
 +
:加入シナリオではエールパックが付いているが同話クリア後に何の説明もなくルージュに奪われて素のストライクになっている。本作では換装できるという話は出ないので気づかずに使い続けることがないように(ライトニングパックを入手すれば自動で装着される)。
 +
:余談だが加入シナリオではストライク、スカイグラスパー1号機、ルージュ(強制出撃)の3機とも2つしかないはずのエールパックになっている(ムウしかいないので3機同時に使うことはできないが)。
 
;[[スーパーロボット大戦K]] / [[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]] / [[スーパーロボット大戦L]]
 
:常時エールストライクとして登場。詳細は[[エールストライクガンダム]]の項を参照。
 
:常時エールストライクとして登場。詳細は[[エールストライクガンダム]]の項を参照。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
 
:今回は未参戦でほぼ全く語られないが、地味に他の4機のガンダム共々『UX』世界のMSとしては重要な存在で、[[ソレスタルビーイング]]が存在する(='''ガンダムが忌み嫌われる''')世界において、'''ソレスタルビーイング以外の勢力で初めて製造されたガンダムタイプ'''である。また、MSが対[[フェストゥム]]を見越しているという設定から、PS装甲を搭載したのもある意味重要な点である。
+
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 +
:エールストライク、ソードストライク、ランチャーストライクが登場している。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:素のストライクはSRのアタッカーのムウ機のみが登場。キラ搭乗はSSRエールストライクに存在するのみであり、他形態は全てムウ機。マルチプルアサルトストライカーを装備した[[パーフェクトストライクガンダム]]が本作で初参戦。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:エールストライクが登場。攻撃演出のみソードストライクが登場。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
 
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
:頭部に2門装備された近接防御機関砲。敵機への威嚇や牽制、ミサイル迎撃などに使われる。
+
:頭部に2門装備された近接防御機関砲。敵機への威嚇や牽制、ミサイル迎撃等に使われる。
 
;コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
 
;コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
:両腰部に格納された折りたたみ式のナイフ。内蔵された電源と超振動モーターによって高周波振動させた刀身でPS装甲以外のほとんどの物体を切断できる。キラがSEEDを発現させると多用しているイメージが強い。必殺の攻撃力があるとは言いがたいにも拘らず、[[ミゲル・アイマン]]や[[アンドリュー・バルトフェルド|バルトフェルド]]といった、名だたるパイロットを撃破した武器でもある。
+
:両腰部に格納された折りたたみ式のナイフ。内蔵された電源と超振動モーターによって高周波振動させた刀身でPS装甲以外のほとんどの物体を切断できる。機体に電源を依存しないため、フェイズシフトダウンするような状況でも使用可能。
 +
:[[キラ・ヤマト|キラ]]が[[SEED]]を発現させると多用しているイメージが強い。
 +
:'''必殺の攻撃力が有るとは言いがたいのにも拘らず、[[ミゲル・アイマン]]や[[アンドリュー・バルトフェルド]]といった、[[ザフト]]の[[エース]][[パイロット]]を撃破した名武器'''でもある。
 
;57mm高エネルギービームライフル
 
;57mm高エネルギービームライフル
:携行式のビーム砲。ローラシア級の外装を一撃で貫通するほどの威力がある。ただし、機体のジェネレーターからエネルギーを供給する方式の為、使用した回数に応じて機体の稼働時間に制約を受ける。
+
:携行式のビーム砲。ローラシア級の外装を一撃で貫通する程の威力がある。ただし、機体のジェネレーターからエネルギーを供給する方式の為、使用した回数に応じて機体の稼働時間に制約を受ける。
 +
;対ビームシールド
 +
:対ビームコーティング処理が施された実体型シールド。[[デュエルガンダム|デュエル]]等と同規格の大型タイプで、有効防御面が広い。
 +
 
 +
==== オプション装備 ====
 
;バズーカ
 
;バズーカ
:第8艦隊からの補給時に渡された対MS用の武装。[[デュエルガンダム|デュエル]]が装備する予定だったタイプとは別の物。弾倉を4つまで装着可能。水中戦を挑む際に装備されたが、大した成果はなかった。使われたのもその時だけだったし。
+
:第8艦隊からの補給時に渡された対MS用の武装。「'''ストライクバズーカ'''」と呼称されることも。[[デュエルガンダム|デュエル]]が装備する予定だったタイプとは別の物。弾倉を4つまで装着可能。水中戦を挑む際に装備されたが、大した成果は無かった。
 
;XM404 グランドスラム
 
;XM404 グランドスラム
:プラモデル「1/60PG ストライクガンダム」に付属しているオリジナル武装。最初は設定が起こされていたが、後に非公式装備として扱われる事になった。映像作品「ガンダムイボルブ」にて、ストライクが使用している。
+
:[[ガンプラ|プラモデル]]「1/60PG ストライクガンダム」に付属しているオリジナル武装。I.S.P.W.の「9.1メートル対艦刀」同様、実体剣型のシュベルトゲベール。
 +
:最初は設定が起こされていたが、後に非公式装備として扱われる事になった。映像作品『ガンダムイボルブ』にて、ストライクが使用している。
 +
;模擬戦用サーベル
 +
:後述の第37話における[[フリーダムガンダム]]との模擬戦で互いに装備した模擬戦仕様のサーベル。SRW未登場。
 +
 
 +
==== [[召喚攻撃]] ====
 
;アストレイ・フォーメーション
 
;アストレイ・フォーメーション
:Wでのムウかカガリのどちらか搭乗時のみのパターンアタック。どの形態でも使用可能。
+
:『W』での[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]か[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]のどちらか搭乗時のみのパターンアタック。どの形態でも使用可能。
;対ビームシールド
 
:対ビームコーティング処理が施された実体型シールド。[[デュエルガンダム|デュエル]]等と同規格の大型タイプで、有効防御面が広い。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
90行目: 141行目:
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
;[[PS装甲]]
 
;[[PS装甲]]
:通電させる事で相転移する特殊な装甲で、物理攻撃を無効化する。通常はグレー一色だが、通電させると色が変化する。大気圏突入なども可能になるが、エネルギーを大量に消費する上、高出力のビーム兵器などには弱いという欠点もある。
+
:
 
;[[換装]]
 
;[[換装]]
 
:ストライカーパックを換装する。
 
:ストライカーパックを換装する。
98行目: 149行目:
 
:
 
:
  
== 機体[[BGM]] ==
+
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 +
:
 +
 
 +
== 機体BGM ==
 
;「Invoke」
 
;「Invoke」
 
:前期主題歌。第3次αにて採用。
 
:前期主題歌。第3次αにて採用。
104行目: 159行目:
 
:次回予告でもお馴染みのイベント曲。J以降は全てこれがデフォルト。
 
:次回予告でもお馴染みのイベント曲。J以降は全てこれがデフォルト。
  
== 対決・名場面など ==
+
== 対決・名場面 ==
 
;OS書き換え
 
;OS書き換え
:原作2話「その名はガンダム」より。キラはアスランとの邂逅を果たした後、ストライクにマリューと乗り込んでしまい交戦に巻き込まれる最中OSの不出来を看破してその場でOSを書き換えてあっという間にストライクの運動性能を驚異的なレベルに引き上げた。歴代ガンダムシリーズでもMSのOSの設定がされていた前例はこれまで存在せず、21世紀のガンダムシリーズであるガンダムSEEDにおけるMSの設定を強く印象付ける描写であった。
+
:『SEED』第2話「その名はガンダム」より。[[キラ・ヤマト|キラ]]は[[アスラン・ザラ|アスラン]]との邂逅を果たした後、ストライクに[[マリュー・ラミアス|マリュー]]と乗り込んでしまい、交戦に巻き込まれる最中にストライクのOSの不出来を看破し、その場でOSを書き換えてあっという間にストライクの運動性能を驚異的な[[レベル]]にまで引き上げた。
 +
:歴代ガンダムシリーズでもMSのOSの設定がされていた前例はこれまで存在せず、21世紀の[[ガンダムシリーズ]]である『機動戦士ガンダムSEED』におけるMSの設定を強く印象付ける描写であった。
 
;対[[フリーダムガンダム|フリーダム]]
 
;対[[フリーダムガンダム|フリーダム]]
:原作37話「神のいかずち」より。[[オーブ軍]]に回収され、OSも[[ナチュラル]]仕様に書き換えられて修理の完了したストライクにムウは「自分が乗る」と言い出す。早速、キラと模擬戦を始めるのだが、「いきなり僕とやるのは早過ぎる」と軽口を叩くキラに「生意気言うんじゃないよ!」と返した。ここで遂に夢の新旧主人公機対決シーン(1カットのみだが…)が描かれる事となった。
+
:『SEED』第37話「神のいかずち」より。[[オーブ軍]]に回収され、OSも[[ナチュラル]]仕様に書き換えられて[[修理]]の完了したストライクに[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]は「自分が乗る」と言い出す。
 +
:早速、キラと模擬戦を始めるのだが、「いきなり僕とやるのは早過ぎる」と軽口を叩くキラに対してムウは「生意気言うんじゃないよ!」と返した。ここで遂に'''夢の新旧主人公機対決シーン(1カットのみだが…)'''が描かれる事となった。
 +
 
 +
== 主な関連機体 ==
 +
一覧に無い機体は[https://gundam.wiki.cre.jp/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0#.E9.96.A2.E9.80.A3.E6.A9.9F.E4.BD.93 ガンダムWiki]を参照。
  
== 関連機体 ==
+
=== 強化型・バリエーション機 ===
=== 装備違い・同型機 ===
 
;[[エールストライクガンダム]]
 
:エールストライカーを装備した高機動戦形態。劇中でもっとも多く(というかほとんど)使われた形態。
 
;[[ソードストライクガンダム]]
 
:ソードストライカーを装備した接近戦形態。
 
;[[ランチャーストライクガンダム]]
 
:ランチャーストライカーを装備した砲戦形態。
 
;パーフェクトストライクガンダム
 
:マルチプルアサルトストライカーを装備した形態。HDリマスター版のみ登場。オーブ攻防戦時でムウ機として投入され、無印版以上の活躍を見せた(ムウは初実戦で本装備を使いこなしたことになる)。現実的には、換装で能力を特化させるストライクのコンセプトの真逆をいく上、出力・推力不足で本体の強化なしではまともに動けないが、ファンサービスの位置づけなので整合性は取られていない。SRW未登場。
 
;[[ストライクガンダムI.W.S.P.]]
 
:インテグレイテッドウェポンストライカーを装備した多目的戦闘形態。
 
;[[ライトニングストライクガンダム]]
 
:ライトニングストライカーを装備した遠距離狙撃形態。
 
 
;[[ストライクルージュ]]
 
;[[ストライクルージュ]]
 
:[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]専用の同型機。新技術の実験台にもなっている。
 
:[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]専用の同型機。新技術の実験台にもなっている。
=== その他 ===
+
;[[ストライクノワールガンダム|ストライクE]]
;[[デュエルガンダム]]、[[バスターガンダム]]、[[ブリッツガンダム]]、[[イージスガンダム]]
+
:強化改修機。ユニットとしてはSRW未登場。
 +
 
 +
=== 関連機 ===
 +
;[[ストライクダガー]]
 +
:量産型。簡易量産故にストライカーパック装備機能がオミットされている。
 +
;[[105ダガー]]、[[ダガーL]]
 +
:ストライカーパック装備機能を導入したダガーシリーズ。
 +
;[[ウィンダム]]
 +
:ダガーシリーズの後継機。性能はストライクと同等まで向上した。
 +
;[[スカイグラスパー]]
 +
:ストライクの支援用として開発された戦闘機。ストライカーパックも装備可能で、戦場での譲渡も可能。
 +
;[[デュエルガンダム|デュエル]]、[[バスターガンダム|バスター]]、[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]、[[イージスガンダム|イージス]]
 
:同時期に地球連合軍に開発された兄弟機。
 
:同時期に地球連合軍に開発された兄弟機。
;[[ストライクダガー]][[105ダガー]]
+
;[[インパルスガンダム|インパルス]]
:量産型。前者は簡易量産ゆえにストライカーパック装備機能がオミットされている。後者では改善された。
+
:ザフト版ストライクといった趣の機体。
;[[インパルスガンダム]]
+
;[[アカツキ (オオワシ装備)|アカツキ]]
:ザフト版ストライクといった趣の機体。[[シン・アスカ]]専用。
+
:秘匿されていたもう一つの兄弟機。基本設計はストライクと同じであり、各部に共通点が見受けられる。特に背部ジョイント及び専用バックユニットはストライカーパックと同様の規格であるが、互換性の有無は明確にされていない。
;テスタメントガンダム
+
 
:『DESTINY ASTRAY』に登場(未参戦)。ザフトが唯一奪取できなかったストライクのオプションの換装による高汎用性をテストする為に開発されたMSで、各パーツはザフトの規格品を使用し核動力を使用してはいるがストライクのコピー機といえる機体。この機体で得たデータを元に上記のインパルスやザクが開発されている。
+
=== 玩具作品での関連機 ===
;ストライクE
+
;[[ビルドストライクガンダム]]
:強化改修機。ユニットとしてはSRW未登場。
+
:[[イオリ・セイ]]がストライクをベースに改造したガンプラ。
;[[ストライクノワールガンダム]]
+
;[[ベアッガイIII]]
:ストライクEがノワールストライカーを装備した形態。
+
:[[コウサカ・チナ]]が制作した[[アッガイ]]が原型の改造ガンプラ。
;ゲイルストライク
+
:実は、当機が装備するリボンストライカーは、ストライクの'''ストライカーパックと同一規格'''である。
:外伝『機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY』(未参戦)に登場。エールストライカーの推進器を両肩に移設するなど、主に機動性を上げる改装が施されている。
+
:そのため、ストライクの[[ガンプラ]]にも流用可能で、装備させると'''ものすごく女の子らしいストライクが誕生したりする…。'''
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*ストライク本体装備のアーマーシュナイダーだが、福田監督によれば『[[機甲戦記ドラグナー]]』にて「[[ドラグナー]]のナイフを悪役っぽいからと使わせてもらえなかった時の再チャレンジ」と語っており、同作の影響が窺える<ref>『ドラグナー』DVDメモリアルボックスのインタビュー内にて。</ref>。
 +
**ちなみにアーマーシュナイダーのデザインはメカニックデザインの大河原氏ではなくキャラクターデザイナーの平井氏によるデザインである。
 +
*SEED放送前、2002年9月に発売された[[コンピュータゲーム|ゲーム]]『Gジェネレーション モノアイガンダムズ』では、隠し機体として初期稿のストライクが入手できる。バックパックは[[M1アストレイ]]に近いXの字型のスラスターとなっている。
 +
*ゲーム『Gジェネレーションアドバンス』では、フリーダムは何とクルーゼ専用機として開発される(後に回収され、キラが搭乗するのだが)ため、「キラのストライクvsクルーゼのフリーダム」という形で新旧[[主人公]]機対決が実現している。
 +
**その後、ムウがクルーゼと決着をつけるためにストライクに乗り込み、クルーゼのフリーダムと交戦する事に。ちなみにこの時、キラはストライクの代わりに[[リ・ガズィ]]に乗っている。
 +
*本機の立体物ではフェイズシフトダウン(ディアクティブモード)状態のものも幾つか発売されている。SEEDに[[機動戦士ガンダム|初代ガンダム]]を彷彿とさせる描写が多い事を考えると、灰色ベースのこの状態は[[ガンダム]]に対する[[G-3ガンダム]]的なカラーバリエーション要素も含んでいると思われる。
 +
*名前の偶然の一致から、カードゲーム『[[バトルスピリッツ ブレイヴ|バトルスピリッツ]]』とガンダムシリーズのコラボの際、[[月光龍ストライク・ジークヴルム]]等を補助する過去のカードが一部本機のカードにも使えてしまっていた。詳細はジークヴルム側の記事を参照。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
※ストライカー付属のものは各形態の記事に記載。<br />
 
 
<amazon>B00030EUEE</amazon><amazon>B000AQMGAQ</amazon><amazon>B0004EAGEM</amazon><amazon>B000NP5J8U</amazon><amazon>B000P9W9JQ</amazon>
 
<amazon>B00030EUEE</amazon><amazon>B000AQMGAQ</amazon><amazon>B0004EAGEM</amazon><amazon>B000NP5J8U</amazon><amazon>B000P9W9JQ</amazon>
  
== 余談 ==
+
== 資料リンク ==
*イージス自爆時にキラが生存した最大の理由がセーフティーシャッター1枚だったことで、「装甲全部をセーフティーシャッターにすればいい」などの揶揄が飛び交った。
+
*[[GUNDAM:ストライクガンダム]]
*Gジェネシリーズの1作『Gジェネレーションアドバンス』ではフリーダムは何とクルーゼ専用機として開発される(後に回収され、キラが搭乗するのだが)ため、キラのストライクvsクルーゼのフリーダムという形で新旧[[主人公]]機対決が実現している。その後、ムウがクルーゼと決着をつけるためにストライクに乗り込み、クルーゼのフリーダムと交戦する事に。ちなみにこの時、キラはストライクの代わりに[[リ・ガズィ]]に乗っている。
 
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
154行目: 222行目:
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]

2024年8月17日 (土) 19:59時点における最新版

ストライク
外国語表記 STRIKE GUNDAM[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 片桐潔(原案)
大河原邦男(アニメ版)
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルスーツ
生産形態 試作機
型式番号 GAT-X105
全高 17.72 m
重量 64.8 t
動力 バッテリー
装甲 フェイズシフト装甲
開発 モルゲンレーテ社
所属 地球連合軍、三隻同盟
パイロット キラ・ヤマトムウ・ラ・フラガ
テンプレートを表示

ストライクガンダムは『機動戦士ガンダムSEED』の登場メカであり、同作の前半の主役メカ。

概要[編集 | ソースを編集]

地球連合軍が開発した5機の新型モビルスーツのうちの1機。機体色はトリコロールから黄色を廃したもの。

機体概要[編集 | ソースを編集]

5機の中では最後に造られた機体で、装備換装システム「ストライカーパックシステム」を搭載しており、汎用性が高い。

本機は後に連合だけでなく、ザフトMS開発にも多大な影響を与えている。ザフトでは明らかに本機を意識したMSであるインパルスを開発した。

また、フリーダムジャスティスも本機のコンセプトを継いだ部分もあるとされる。

劇中での活躍[編集 | ソースを編集]

5機のG兵器の中で唯一強奪を免れた機体であり、マリュー・ラミアスキラ・ヤマトが搭乗。

当初はマリューが操縦していたが、パイロットですらない彼女ではMSの操縦など出来る訳もなく、さらに当初はOSが未完成だったため歩く事すらもままならなかった。工業カレッジの学生であったキラが強引に操縦を代わり瞬時にOSを書き換えた事で驚異的な性能を発揮、ミゲル・アイマンの駆るジンを撃破した。だが、書き換えられたOSはナチュラルのパイロットでは到底扱える物ではなく、なし崩し的にキラは本機のパイロットとして戦う事となった。

それ以後、ジンはもちろん敵に強奪された4機のGとも対等以上に渡り合い、ミゲルを皮切りに、アンドリュー・バルトフェルドマルコ・モラシム、そして奪われたGの1機であるブリッツに乗るニコル・アマルフィ等、エースパイロットを次々と撃破するという高い戦果をあげている。しかしその驚異的な戦果と引き換えに本機は限界以上にまで使い潰されており、オーブ到達後にオーバーホールを受けた際、その状態の酷さが実際に言及されている。

キラ機としてはニコルの死に激昂したアスラン・ザラの駆るイージスと戦闘になり、自爆攻撃に巻き込まれて大破したのが最後となる。その後、本機はオーブ軍に回収され、ナチュラル用OSを搭載した上で修復され、地球軍を離反したアークエンジェルがオーブに寄港した際に引き渡された。その後はムウ・ラ・フラガがパイロットとなる。

オーブ解放作戦において、ストライクダガーカラミティを相手に初心者と思えない戦いぶりを見せ、オーブが陥落した後も核ミサイルの撃破などの高い戦果を挙げる。

第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にてラウ・ル・クルーゼプロヴィデンスと交戦、善戦するが中破する。最後はアークエンジェルに向けて放たれたドミニオンのローエングリンを身を挺して防ぎ、機体は爆散・消滅した。

後に『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』において、キラがストライクルージュで宇宙に上がる際、機体OSの設定をストライクと同じにしたため、1回だけこの元祖カラーのストライクルージュが登場している(PS装甲と無関係の目と盾はルージュのまま)。

ストライカーパックシステム[編集 | ソースを編集]

高機動戦闘や対艦攻撃などの特定のコンセプトに沿った装備を持ったバックパックを換装する事で、様々な用途・状況に対応するシステム。バッテリーも内蔵されており、MSの稼働時間の延長にも一役買っている。

また、スカイグラスパーやコスモグラスパー(SRW未登場)といったMS支援用の戦闘機にも装備可能で、MSとの連携によって空中で装備を換装する事もできる。

アークエンジェルに唯一残ったGであるストライクはこのシステムで有効に活用され、高い戦果を出した。

以下主立ったパックを記載する。これ以外のパックはガンダムWikiを参照。

エールストライカー
高機動戦闘用パック。宇宙での機動性の向上や大気圏内での高々度ジャンプを可能とし、汎用性が高い。
ソードストライカー
近接格闘戦用パック。対艦刀を装備し、対MS戦闘でもよく用いられる。
ランチャーストライカー
遠距離砲撃戦パック。火器を多数装備し、対艦攻撃や火力支援に力を発揮する。
マルチプルアサルトストライカー
HDリマスター版でのみ登場。エール・ソード・ランチャーの各武装を同時に装備できるようにしたストライカーパックであり、所謂「全部のせ」形態である。
I.W.S.P.
名称は統合兵装ストライカーパック(Integrated Weapons Striker Pack)の略。エール、ソード、ランチャー全ての長所を併せ持つ装備。強力だが、消費電力の増加などの問題点も多い。
ライトニングストライカー
ストライクの稼働時間の延長と友軍機へのパワー補給、超長距離狙撃任務を目的として開発されたパック。
ガンバレルストライカー
簡単に言うと、メビウス・ゼロのストライカーパック版。ムウのような高度な空間認識能力を持つ人間にしか扱えない。
スパロボではストライクに装備する事はできないが、ガンバレルを装備した105ダガーが登場している。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

スパロボではPS装甲換装システムを持つ多機能なガンダム。装甲自体はMSのそれではあるが、PS装甲があるので、やや硬い印象がある。また、エステバリス同様に戦場での換装変更が可能だが、こちらは艦内や射出だけでなくスカイグラスパーからストライカーパックを受け取ることができるため、使い方次第ではさらに便利。但し第3次αではイベント以外は換装不可能なので注意。ストライカーパックは隠しも含めて4種類(Wでは5種類)あるが、原作で多用されたエールは火力に欠けるため、多少無理してでもソードやランチャーを使う方がダメージの通りは良い。

主役機であり、なおかつ同時期に制作されたバスター、デュエル、ブリッツ、イージスなど原作では基本スペックは他4機と同等のはずなのだが、スパロボではどうも本機と前述の4機と比べるとスペックに開きがある印象が強い(特に高火力・長距離のバスターと比較するとなおさらである)。

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
初登場作品。最初はキラのみ搭乗可能のユニット。後半で他のキャラも乗り換え可能になる。他のキャラが乗れるようになるとENが-10、装甲が-100される。I.W.S.P.はルージュ専用であり装着できない。キラ搭乗時のストライクの改造は他の機体へと引き継がれるのだが、ストライクルージュフリーダムジャスティスバスター、条件を満たせば味方に入るデュエル、これに復帰後のストライクを含めて6機の初期改造状態となる。つまり、ストライク1機を改造するだけで5機分の改造費が節約できると言う事であり、そのために本機の改造はお得なのだ。ムウメビウス・ゼロに乗せた方が使いやすいので、M1アストレイ3人娘の誰かを乗せるといい。
なお、クォヴレーが主人公の場合、(偽装ではあるが)軍より派遣されたクォヴレーが正規パイロットになるはずであったが、その前にキラがOSを書き換えてしまい、結局乗る事はなかった。
「砂塵の果て」でのイベントでPSダウン状態が見られるが、実は未使用データが存在し、メディアワークスの攻略本『ザ・コンプリートガイド』(616頁)に掲載されている。ステータスが大幅ダウンしており、EN130→20、運動性115→80、装甲1200→600、イーゲルシュテルン・アーマーシュナイダー攻撃力-500、ビームライフル攻撃力-800、移動力6→4、といった具合に全く使えない機体になっている。本機のPSダウン=電力が足りない状態なので、各種ステータス、電力に直結するビームライフルの威力、電力が足りない=機体のパワーそのものが低下しているのでアーマーシュナイダーの威力まではまあ分かるとして、本体の電源に関係ない実弾兵器であるイーゲルシュテルンまで落ちるのはどういう事なのか…。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦J
最初はキラのみ搭乗可能、後半はSEED系MSパイロットなら誰でも搭乗可能。『J』では普通にI.W.S.P.を使う事ができる。運動性が100とリアル系の領域とは思えないぐらい落ちている。
後半でのデフォルトパイロットはムウだが、他作品と異なり、本作では終盤、ムウがイベントで死亡するため注意。イベントは原作準拠のため、どう考えても爆散しているはずなのだが特に説明無く機体だけ戻ってくる。
改造してあれば最後まで充分使える機体(乗せる人に困るが…最終的にはイザーク辺りか?)。I.W.S.P.が来るまではソードが使いやすい。ランチャーも長射程なので使い出はあるが、エールは小隊制ではなくなった関係でビームライフル連射がなく、射程も攻撃力も素のストライクに劣る状態で、実質空を飛べるくらいしか長所がない(一応、中盤にカガリ専用の「アストレイ・フォーメーション」が追加はされる)。
実はパック無しのストライクの水中適応はAだったりするが、移動適応は無いため活かしにくい。しかし、水中系パーツでフォロー可能で水中パーツは余りがちなので常備しておいて水中戦機として運用してもいいだろう…というか本作は『ブレンパワード』の世界観もあってが多く、水中機は競合相手も少ないためその方が活躍できる。……パーツでフォローするならソードやランチャーがあるのだからわざわざ素のストライクにする必要はないという大問題を無視できるのであれば、だが。
ちなみに初起動時はマリューがサブだが、このときにマリューの精神をかけておくとマリューがアークエンジェルに乗り換えた後も効果が残るので上手く活用しよう。ただし、その場合アークエンジェル乗り換え後マリューのSPは回復しない
スーパーロボット大戦W
『J』と同じような仕様だが、正式にSEEDの面々が仲間になった時には、キラは既にフリーダムに乗っているため、Jに比べると使われない事が多いだろう。それでも、ムウがこれに乗って強制出撃する事もあるので注意。1周目でもXアストレイがあるので立場が危ういが、2周目以降はガンバレルダガーも手に入るので、余計にムウの愛機という立場が危うくなる。
第一部でのムウの撃墜数次第でライトニングストライカーが、カガリのスポット参戦時の撃墜数次第でI.W.S.P.が手に入る。扱いやすい長射程武器にマップ兵器まで備え、かつ唯一装備時に補給装置が付くライトニングストライカーの性能が秀でており、本作でストライクを運用するならば是非とも入手したい。素のストライク自体はまず使われないだろうが、何気に他のストライカーパックで落とされると、この形態で復活する。
なお、ミーティア入手の際にフリーダムとジャスティスに(I.W.S.P.の条件も満たしているならストライクルージュにも)改造引継ぎが発生するので、バスターやブリッツを使わないならこちらを改造するのも手。
ちなみに、エールは射程が1延びただけで相変わらずの仕様だが、(全形態共通ではあるものの)カガリだけでなくムウでも「アストレイ・フォーメーション」が使えるようになった。また、ランチャーは移動力が1下がっている。また今回もパックなしでは水中適応Aだが、水中で戦う機会が最初に自由に使えるようになる42話(しかもその範囲もかなり狭い)しかないため、活用する機会は無い。
加入シナリオではエールパックが付いているが同話クリア後に何の説明もなくルージュに奪われて素のストライクになっている。本作では換装できるという話は出ないので気づかずに使い続けることがないように(ライトニングパックを入手すれば自動で装着される)。
余談だが加入シナリオではストライク、スカイグラスパー1号機、ルージュ(強制出撃)の3機とも2つしかないはずのエールパックになっている(ムウしかいないので3機同時に使うことはできないが)。
スーパーロボット大戦K / スーパーロボット大戦L
常時エールストライクとして登場。詳細はエールストライクガンダムの項を参照。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Card Chronicle
エールストライク、ソードストライク、ランチャーストライクが登場している。
スーパーロボット大戦X-Ω
素のストライクはSRのアタッカーのムウ機のみが登場。キラ搭乗はSSRエールストライクに存在するのみであり、他形態は全てムウ機。マルチプルアサルトストライカーを装備したパーフェクトストライクガンダムが本作で初参戦。
スーパーロボット大戦DD
エールストライクが登場。攻撃演出のみソードストライクが登場。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

武装[編集 | ソースを編集]

75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
頭部に2門装備された近接防御機関砲。敵機への威嚇や牽制、ミサイル迎撃等に使われる。
コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
両腰部に格納された折りたたみ式のナイフ。内蔵された電源と超振動モーターによって高周波振動させた刀身でPS装甲以外のほとんどの物体を切断できる。機体に電源を依存しないため、フェイズシフトダウンするような状況でも使用可能。
キラSEEDを発現させると多用しているイメージが強い。
必殺の攻撃力が有るとは言いがたいのにも拘らず、ミゲル・アイマンアンドリュー・バルトフェルドといった、ザフトエースパイロットを撃破した名武器でもある。
57mm高エネルギービームライフル
携行式のビーム砲。ローラシア級の外装を一撃で貫通する程の威力がある。ただし、機体のジェネレーターからエネルギーを供給する方式の為、使用した回数に応じて機体の稼働時間に制約を受ける。
対ビームシールド
対ビームコーティング処理が施された実体型シールド。デュエル等と同規格の大型タイプで、有効防御面が広い。

オプション装備[編集 | ソースを編集]

バズーカ
第8艦隊からの補給時に渡された対MS用の武装。「ストライクバズーカ」と呼称されることも。デュエルが装備する予定だったタイプとは別の物。弾倉を4つまで装着可能。水中戦を挑む際に装備されたが、大した成果は無かった。
XM404 グランドスラム
プラモデル「1/60PG ストライクガンダム」に付属しているオリジナル武装。I.S.P.W.の「9.1メートル対艦刀」同様、実体剣型のシュベルトゲベール。
最初は設定が起こされていたが、後に非公式装備として扱われる事になった。映像作品『ガンダムイボルブ』にて、ストライクが使用している。
模擬戦用サーベル
後述の第37話におけるフリーダムガンダムとの模擬戦で互いに装備した模擬戦仕様のサーベル。SRW未登場。

召喚攻撃[編集 | ソースを編集]

アストレイ・フォーメーション
『W』でのムウカガリのどちらか搭乗時のみのパターンアタック。どの形態でも使用可能。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落としを発動。
PS装甲
換装
ストライカーパックを換装する。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「Invoke」
前期主題歌。第3次αにて採用。
「GUNDAM出撃」
次回予告でもお馴染みのイベント曲。J以降は全てこれがデフォルト。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

OS書き換え
『SEED』第2話「その名はガンダム」より。キラアスランとの邂逅を果たした後、ストライクにマリューと乗り込んでしまい、交戦に巻き込まれる最中にストライクのOSの不出来を看破し、その場でOSを書き換えてあっという間にストライクの運動性能を驚異的なレベルにまで引き上げた。
歴代ガンダムシリーズでもMSのOSの設定がされていた前例はこれまで存在せず、21世紀のガンダムシリーズである『機動戦士ガンダムSEED』におけるMSの設定を強く印象付ける描写であった。
フリーダム
『SEED』第37話「神のいかずち」より。オーブ軍に回収され、OSもナチュラル仕様に書き換えられて修理の完了したストライクにムウは「自分が乗る」と言い出す。
早速、キラと模擬戦を始めるのだが、「いきなり僕とやるのは早過ぎる」と軽口を叩くキラに対してムウは「生意気言うんじゃないよ!」と返した。ここで遂に夢の新旧主人公機対決シーン(1カットのみだが…)が描かれる事となった。

主な関連機体[編集 | ソースを編集]

一覧に無い機体はガンダムWikiを参照。

強化型・バリエーション機[編集 | ソースを編集]

ストライクルージュ
カガリ専用の同型機。新技術の実験台にもなっている。
ストライクE
強化改修機。ユニットとしてはSRW未登場。

関連機[編集 | ソースを編集]

ストライクダガー
量産型。簡易量産故にストライカーパック装備機能がオミットされている。
105ダガーダガーL
ストライカーパック装備機能を導入したダガーシリーズ。
ウィンダム
ダガーシリーズの後継機。性能はストライクと同等まで向上した。
スカイグラスパー
ストライクの支援用として開発された戦闘機。ストライカーパックも装備可能で、戦場での譲渡も可能。
デュエルバスターブリッツイージス
同時期に地球連合軍に開発された兄弟機。
インパルス
ザフト版ストライクといった趣の機体。
アカツキ
秘匿されていたもう一つの兄弟機。基本設計はストライクと同じであり、各部に共通点が見受けられる。特に背部ジョイント及び専用バックユニットはストライカーパックと同様の規格であるが、互換性の有無は明確にされていない。

玩具作品での関連機[編集 | ソースを編集]

ビルドストライクガンダム
イオリ・セイがストライクをベースに改造したガンプラ。
ベアッガイIII
コウサカ・チナが制作したアッガイが原型の改造ガンプラ。
実は、当機が装備するリボンストライカーは、ストライクのストライカーパックと同一規格である。
そのため、ストライクのガンプラにも流用可能で、装備させるとものすごく女の子らしいストライクが誕生したりする…。

余談[編集 | ソースを編集]

  • ストライク本体装備のアーマーシュナイダーだが、福田監督によれば『機甲戦記ドラグナー』にて「ドラグナーのナイフを悪役っぽいからと使わせてもらえなかった時の再チャレンジ」と語っており、同作の影響が窺える[2]
    • ちなみにアーマーシュナイダーのデザインはメカニックデザインの大河原氏ではなくキャラクターデザイナーの平井氏によるデザインである。
  • SEED放送前、2002年9月に発売されたゲーム『Gジェネレーション モノアイガンダムズ』では、隠し機体として初期稿のストライクが入手できる。バックパックはM1アストレイに近いXの字型のスラスターとなっている。
  • ゲーム『Gジェネレーションアドバンス』では、フリーダムは何とクルーゼ専用機として開発される(後に回収され、キラが搭乗するのだが)ため、「キラのストライクvsクルーゼのフリーダム」という形で新旧主人公機対決が実現している。
    • その後、ムウがクルーゼと決着をつけるためにストライクに乗り込み、クルーゼのフリーダムと交戦する事に。ちなみにこの時、キラはストライクの代わりにリ・ガズィに乗っている。
  • 本機の立体物ではフェイズシフトダウン(ディアクティブモード)状態のものも幾つか発売されている。SEEDに初代ガンダムを彷彿とさせる描写が多い事を考えると、灰色ベースのこの状態はガンダムに対するG-3ガンダム的なカラーバリエーション要素も含んでいると思われる。
  • 名前の偶然の一致から、カードゲーム『バトルスピリッツ』とガンダムシリーズのコラボの際、月光龍ストライク・ジークヴルム等を補助する過去のカードが一部本機のカードにも使えてしまっていた。詳細はジークヴルム側の記事を参照。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. バンダイ 1/144 ストライク ガンダム、パッケージより。
  2. 『ドラグナー』DVDメモリアルボックスのインタビュー内にて。

商品情報[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]