スーパーロボット大戦T

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2019年4月23日 (火) 17:55時点におけるXE (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
スーパーロボット大戦T
開発元 B.B.スタジオ
発売元 バンダイナムコエンターテインメント
対応機種 プレイステーション4
Nintendo Switch
プロデューサー 寺田貴信
最上頌平
ディレクター 名倉正博
シナリオ 名倉正博
八房龍之助
キャラクターデザイン 西E田
岡本光晴
八房龍之助
メカニックデザイン 天神英貴
主題歌 「Tread on the Tiger's Tail」
発売日 2019年3月20日
CERO区分 C(15歳以上対象)
テンプレートを表示

スーパーロボット大戦T』は「スーパーロボット大戦シリーズ」のゲーム作品。

概要

2018年11月19日配信の「生スパロボチャンネル」にて正式発表された。平成最後のスパロボ作品となる。

プレイステーション4・Nintendo Switchとのマルチプラットフォームであり、異なるメーカーのプラットフォーム間によるマルチタイトルは本作がシリーズ初となる。また、Switch版はシリーズ初の同プラットフォーム向けタイトルにして、据え置き型ゲーム機単独での版権作品並びに任天堂製据置型ゲーム機でのリリースも『スーパーロボット大戦NEO』以来となる[1]

2019年4月2日時点、シリーズで最も海外[2]での販売本数が多いタイトルとなった事が寺田貴信プロデューサーより明かされた[3]

後述のキャッチコピーにも謳われる通りタイトルの「T」はTerra=地球の意であり、タイトルロゴにも地球が描かれている。詳細は下記の""話題""を参照のこと。

システム

エクストラアクションやTacP(タックポイント)養成システムなど、基本システムは『V』『X』を踏襲したものとなっている。

新システム

サポーターコマンド
非戦闘系キャラクター用の新システム。精神コマンドの亜種で、キャラクターごとに設定されたサポーターコマンドを個別コマンド「サポーター」によって発動させる。使用には専用の「S-SP」を消費する。
シナリオが進むと強化される物や、特定のマップ限定(複数の物もある)のサポーターも存在する。
同一コマンドは1ターンにつき1回の使用制限がある。

既存システムと変更点

パイロット養成の変更点
スキルルートが廃止され、『V』『X』にてルートを経る必要があった汎用スキルを直接生産できるようになった。名称についても『X』までのスキルプログラムから「スキルラーニング」へと変更されている。
ファクトリーの変更点
「サイドプラン」に名称が変更。サブオーダーもこちらに内包される形となった。
部隊強化系システムは本作では「TACマネージメント」の名称となっている。
1週目はほぼ「TacPゲイン」一択となっていたゲイン系は削除。代わりにサブオーダーの人数を一人増やす〇〇アドバンスとなった。その為、TacPが若干稼ぎにくくなった。
一方でエース獲得時のサイドプランシナリオで、各パイロットごとに固有のステータス増加系スキルプログラムを獲得できるようになった。
サブオーダーの変更点
直前のシナリオで出撃したキャラクターも選択することが可能になった他、TACマネージメントやシナリオ進行で参加人数を増やすことができ、最大で32人+1人まで参加することが出来るようになった。
また特定の条件を満たすことで「スペシャルオーダー」が発生し、1名のみ通常のオーダーより高いボーナスを得られる。スペシャルオーダーは発生タイミングで実行せず次回以降のインターミッションへ繰り越すことも可能だが、複数発生した場合は一度実行しないと次のオーダーへ移れない点に注意。中には最大SPを50増加させるというものもあり、周回プレイを繰り返せば同じキャラクターの最大SPを大きく増加させられる。
インターミッションの変更点
サイドプランの他、サポーターコマンドを閲覧できる「サポーターリスト」が追加。
精神コマンドの変更点
根性の習得者が『X』と比べて2/3に減少。また『V』『X』で(ド根性を含めて)習得していた一部のパイロットは、別の精神コマンドに変更されている。
特殊スキルの変更点
ラッキースターがレベル制となり、L2で毎ターン幸運がかかるように(要気力130以上)。他方、先制攻撃突撃の効果が削除され下方修正。
自軍の指揮官の所持者が大幅に減少し、ブライト・ノアホシノ・ルリのわずか2名となっている。
エースボーナスの変更点
従来作と比べて、複合型に変更されたボーナスが大幅に増えた。そのため、2周目以降特定の精神コマンドや特殊スキルを習得するまで死にボーナスだった習得者が大幅に減った。また、本作では敵のレベルが全体的に高く、それに応じて撃墜数も多いため、終盤は難易度ノーマルでも一般兵を含むすべての敵がエースボーナスを獲得している
エディットBGMの変更点
カスタムサウンドトラック機能についてはプラットフォームの特性上Switch版では非実装であり、本作においてはPS4版のみの機能となっている。
その他の変更点
  • 戦闘開始画面にて撃破可能な攻撃である場合「Shoot Down!」のアイコンが表示されるようになった。ただし通常攻撃並びに援護攻撃込みでのダメージを元にしたものであり、クリティカル発生時のダメージ増は計算に含まれない(クリティカル発生率100%の場合を除く)。
  • 原作アニメムービーの再生機能が『F完結編』以来に復活した[4]
  • Switch版は携帯モードでの使用を考慮してか、PS4版と文字フォントが異なっており、細く見やすいデザインとなっている。

参戦作品

★は新規参戦。☆は機体のみの参戦。

『ガン×ソード』は初の音声付き参戦。『New Story of Aura Battler DUNBINE』は『COMPACT3』以来となるシオン・ザバラバーン・ザラマンドが参戦し、『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』は期間限定参戦だった『X-Ω』を経て正式参戦となる。

他、『ゲッターロボ大決戦!』から真ゲッタードラゴン、「オーラ・ファンタズム」からヴェルビン、SRWオリジナルからゲシュペンストが参戦する。

プレミアムアニメソング&サウンドエディションのみ『機動戦艦ナデシコ』『ゲッターロボ大決戦!』『グレートマジンガー』名義の楽曲が収録される。

参戦作品の選出については、国内外のアンケートにおける参戦希望の意見を強く反映したものになっている事が『週刊ファミ通』2019年1月3日号掲載のインタビューにて語られている。

世界観

世界観/Tを参照。

バンプレストオリジナル

登場メカ(オリジナル)

地球のメカ

ティラネード
本作の主人公機。デザインは天神英貴氏。
ティラネード・レックス
ティラネードが得た戦闘データをもとに改修を施された強化型。
ティランド
ティラネードの量産型。
ゲシュペンスト
本作のスペシャル参戦ロボ。サブ主人公が搭乗。
キャリアクス
ティラネードをサポートする統合戦術支援機。
ゼグード
様々な用途で使用される汎用機。
ダイガイアン1号 / ダイガイアン2号
ダイマ・ゴードウィンが極秘開発していた決戦兵器。

UNDのメカ

イービットα / イービットβ / イービットγ
UNDの戦術機動兵器。αは突撃用、βは砲撃用、γは統合機。
イーファス / イーファスΣ / イーファスΩ
UNDの新型戦術機動兵器。Σはエース用、Ωはエイム専用機。
アーピエス / アーピエス・アート
UNDの主力戦艦。アートは艦隊指揮艦。
アールオール
UND全艦隊司令が乗る第零番艦隊旗艦。

登場人物(オリジナル)

『スーパーロボット大戦V』『スーパーロボット大戦X』と同じく男女選択制を採用。選ばなかった方の主人公も前述2作同様に登場し、そちらはゲシュペンストのパイロットとなる。オリジナル主人公のキャラクターデザインは西E田氏が担当する。

VTXユニオン

サイゾウ・トキトウ
男主人公。特務三課の主任。担当声優は草尾毅氏。
サギリ・サクライ
女主人公。特務三課の主任。担当声優は庄司宇芽香氏。
ラミィ・アマサキ
特務三課の新人。ティラネードのコ・パイロット。担当声優は加隈亜衣氏。
メリル・スパンナ
技術部第一課から特務三課へ転属した女性社員。キャリアクスの火器管制担当。担当声優は相沢舞氏。
エイミス・アーネスト
総務から特務三課へ転属した女性社員。キャリアクスの索敵と機体監理を担当。担当声優は大空直美氏。
ヒロスケ・アマサキ
特務三課課長でラミィの父。キャリアクスの機長兼操縦担当。担当声優は天神英貴氏。

UND

ルーディー・ピーシーザルト
UND社員で戦闘員のスカウトも担当する。キャラクターデザインは八房龍之助氏、担当声優は永島由子氏。
ワシールモン・ラズエルソン
UNDの執務官。ルーディーの上司で、前線指揮官。担当声優は置鮎龍太郎氏。
ラグナヤル・ディンハーリッシュ
UNDの全艦隊司令。第零番艦隊を指揮する。担当声優は稲田徹氏。
シゲイル・セイゴ / ロニー・マーブック / ポール・ダルジュ
UNDにスカウトされた地球人達。シゲイルは元VTX社員でもある。

その他

ダイマ・ゴードウィン
VTXユニオンの社長。担当声優は江原正士氏。
エイム・プレズバンド
地球連邦議会の議員で、政治団体「暁の会」代表。担当声優は増谷康紀氏。
秘書
VTXユニオンの社長専属秘書。
タカハシ / サイトウ / ワタナベ
VTXの社員達。

用語

新宇宙暦
本作の暦・年号
黄金の時代
黄昏の時代
VTXユニオン
主人公が所属する巨大複合企業。
T3
本作のプレイヤー部隊
UND
本作のオリジナル敵勢力。様々な星から戦闘員をスカウトし、自軍兵として使役する企業。
黎明戦争
本作で起こった戦いの総称。

関連記事

ゲーム中データ

分類 記事
世界観 世界観/T
全話一覧 全話一覧/T
隠し要素 隠し要素/T
精神コマンド 精神コマンド/T
強化パーツ 強化パーツ/T
特殊能力 特殊能力/T
特殊技能 特殊技能/T
エースボーナス エースボーナス/T
メカ&キャラクターリスト メカ&キャラクターリスト/T
ライブラリ
オプション
オプション/T
中断メッセージ 中断メッセージ/T
ネタバレ ネタバレ/T

話題

  • 寺田Pは「Tは自分を連想させる」としてこれまでスパロボのタイトルに用いるのを避けていたが、本作でついに使用されることとなった。生スパロボチャンネルの視聴者コメントでは、案の定本作タイトルと寺田Pを絡めたコメントが数多く見られた。
    • 本作の「命を懸けて護るべき故郷―それは、地球(TERRA/テラ)だ。」というキャッチフレーズも、その傾向に拍車をかけている。
    • そもそも寺田Pは冗談のつもりで仮タイトルとして「スーパーロボット大戦T」を提案したのだが、逆に社内からは「ついに寺田がスパロボのタイトルにTを使った」と本気に捉えられてしまい、正タイトルとして採用されてしまったとのこと。
    • なお、公式サイトのURLは上記のキャッチコピーをもじったものになっているのだが、「https://sorewaterada.suparobo.jp/」…「それはTERRAだ」ではなく「それは寺田」になっている。
    • 主人公機のティラネードについても、初期の名称案は「ティラネーダ」だったとのこと。
  • 今作では何かと女に因果をもつ男性キャラクターが多い。女を殺された復讐のために、女性を恋慕していたり、あるいは当てどなく探していたりなど多様に渡る。同様に、女性キャラクターも自分や他者の愛に悩み葛藤するケースが顕著。今までの作品にあった恋愛事情とは異質で深い模様が見て取れる。
    • また、復讐をテーマとして背負っている登場人物が敵味方を問わず多い他、剣術や格闘技など生身での近接白兵戦に長けた人物が多いのも特徴である。そのためか、一部ユーザーから「スーパー復讐者大戦」という物騒な俗称が付けられている。
      • さらに今作は裏切りがテーマとなっている登場人物も多い。バンプレストオリジナルもまた
  • 会話などでの歌詞ネタを過去シリーズと比較して、多く見かける傾向にある。
  • 新たな試みとして、手ごたえを求めるプレイヤー向けに高難度の追加DLCが予定されている。(パーフェクトバイブルのインタビュー記事より)

資料リンク

脚注

  1. B.B.スタジオ開発のスパロボ作品としても初の任天堂製プラットフォーム向けタイトルであり、バンプレソフト時代を含めた場合『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2』以来となる。
  2. 台湾、香港、韓国等の東アジア地域で展開されている。
  3. 『スパロボOGラジオ「うますぎWAVE」第639回』(2019年4月2日配信)より。
  4. ムービー再生機能自体は『第2次α』以来の実装となる。