「ガンダムサンドロックカスタム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
108行目: 108行目:
 
:劇中ではパイロットを殺さないよう赤熱化させずに使用していたため、長時間の戦闘と[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]自体の強固な装甲も相まって刀身が耐えられずに折れてしまった。
 
:劇中ではパイロットを殺さないよう赤熱化させずに使用していたため、長時間の戦闘と[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]自体の強固な装甲も相まって刀身が耐えられずに折れてしまった。
 
:SRWでは気力が不要で、攻撃力に優れる武器。演出面では画面が暗転したのちに敵機を溶断することが多い。当初は[[射程]]1であったが『α』以降から射程が伸びている。現在では[[EN]]を少量ではあるが消費するようになってきている。
 
:SRWでは気力が不要で、攻撃力に優れる武器。演出面では画面が暗転したのちに敵機を溶断することが多い。当初は[[射程]]1であったが『α』以降から射程が伸びている。現在では[[EN]]を少量ではあるが消費するようになってきている。
:;スロウショーテル/ヒートショーテル投げ
 
::ヒートショーテルを投擲武器として使用する。OVA版/劇場版では使用してないが、TV版[[ガンダムサンドロック|サンドロック]]が使用していた。
 
::『W』ではクロスクラッシャーの演出内で使用され、『[[第3次Z]]』では武装として使用可能。
 
 
;シールド
 
;シールド
:先端にヒート・ナイフが取り付けられている専用シールド。劇中では未使用だが、旧HGプラモデルに付属していた。
+
:先端にヒート・ナイフが取り付けられている専用シールド。
 +
:劇中では未使用だが、旧HGプラモデルに付属していた。
  
 
==== 合体武器 ====
 
==== 合体武器 ====
129行目: 127行目:
 
:漫画『敗者たちの栄光』にて新たに設定された大型ライフル。TV版のサブマシンガンの代わりに登場した。
 
:漫画『敗者たちの栄光』にて新たに設定された大型ライフル。TV版のサブマシンガンの代わりに登場した。
 
:SRWでも未使用。
 
:SRWでも未使用。
 +
 +
==== 技 ====
 +
;スロウショーテル/ヒートショーテル投げ
 +
:ヒートショーテルを投擲武器として使用する。OVA版/劇場版では使用してないが、TV版[[ガンダムサンドロック|サンドロック]]が使用していた。
 +
:『W』ではクロスクラッシャーの演出内で使用され、『[[第3次Z]]』では武装として使用可能。
 +
;ヒートショーテル(乱舞)
 +
:『[[X-Ω]]』における必殺スキル。
  
 
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====

2020年6月1日 (月) 06:56時点における版

ガンダムサンドロック改
外国語表記 Gundam Sandrock Custom
別表記 ガンダムサンドロックカスタム
ガンダムサンドロック改 (EW版)
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン カトキハジメ
石垣純哉
初登場SRW スーパーロボット大戦64
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 特殊作戦用モビルスーツ
生産形態 改修機
型式番号 XXXG-01SR2
頭頂高 16.5 m
重量 7.5 t
ジェネレーター出力 2,998 kw
スラスター総推力 72,030 kg
装甲材質 ガンダニュウム合金
改修 ハワード
パイロット カトル・ラバーバ・ウィナー
テンプレートを表示

ガンダムサンドロックカスタムは『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』の登場メカ

概要

Endless Waltz版のガンダムサンドロック改。ただし、型式番号の末尾がTV版のSRCからSR2と変更されている。

基本デザインは大河原邦男氏によるTV版と変わらないが、機体色が薄紫と白のツートンカラーに、マスクは通常のガンダムマスクへ変更された。更に5機のガンダムが兄弟機であるという設定を重視して、重装甲ながらよりスマートなイメージにまとめられている。

また最大の特徴は主要兵装のヒートショーテルが、サンドロックの全長ほどもある大きさになっている。大気圏突入時にはオプションアーマーを着用。このオプションアーマーには中東風マントがついており、耐ビーム処理が施されている。なお、武器は当初バルカンとヒートショーテルのみが発表されていた為その他の武装は無い物と思われがちであったが、現在はプラモデル等でビームサブマシンガンとクロスクラッシャーシールドの設定画などが公表されている。

劇中では、カトルがパイロットを殺さず戦闘を行っていたが、やがてサーペントの圧倒的数量の前にヒートショーテルが折れてしまい戦闘続行不可能な状態に陥る。闘いが終わり、カトルの手によって自爆装置が起動し、その姿を消した。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
他のEndlessWaltz版の機体同様に、終盤「クロス・ファイト」から自軍に加入する。サンドロック改に比べ、最大射程が短くなったが、ヒートショーテルの射程が1-3となり、総合的に強くなったといってよい。移動力が今作、珍しく高い。強化パーツが3つ装備できるところも見逃せない。終盤参入なのであまり意味はないのかもしれないが、本機から機体とヒートショーテルの地形適応が海:Aとなり水中戦もこなせるようになっている。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
ヒートショーテルの射程が1伸びた。フル改造して高性能レーダーを3つ付ければ最大射程7、攻撃力4000オーバー、おまけにクリティカル率も高い無消費P兵器の完成。戦闘力の高い五飛を乗せ換えるのもいいだろう。
スーパーロボット大戦α外伝
第2話より参戦。同マップで初登場のダイターンよりも装甲が高いことには驚かされるかもしれないが、HPが低いため実質的な耐久力は中程度。オプションアーマー&マント付きの立ち姿に変更されたが、メイン武器のヒートショーテル使用の度にパージしてしまう。ヒートショーテルは射程1-4に上昇したもののクリティカル率は5%に減少。同系統のデスサイズのビームシザースは射程1-5とさらに上昇しており、クリティカル率も40%に上昇しているため、完全に一歩遅れた性能になってしまった。
第2次スーパーロボット大戦α
補給装置がついたため、小隊補給役として有能。スーパー系並みの装甲を持つため、回避が低いパイロットを乗せても割と安心。全体攻撃の「マグアナック総攻撃」が追加されたものの、ヒートショーテルの射程が1になってしまい、メインとしてはやや使いづらい。一応バルカンも射程1-4に伸びており移動後有射程戦闘も出来ない訳ではないが、ないよりはマシ程度。今作と次回作では射撃武器が最強武器であることや、鉄壁で装甲を活かせることからトロワを乗せることも推奨。
第3次スーパーロボット大戦α
「ガンダムサンドロック改」名義で参戦。『第2次α』から見直されたのか、ヒートショーテルが射程1-2と射程が多少今までのものに戻り、PLA版のヒートショーテルも追加され、使い勝手は良くなった。

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
中盤に参入。マントを羽織ったグラフィックとなっており、ヒートショーテルの使用時はやはりパージする。今回はマグアナック隊総攻撃が無く、またアシスト武器がヒートショーテル投げとなった。
装甲の厚さ、それなりに射程の長いアシスト武器、カスタムボーナスで補給装置が付く事から、サブ機体として運用するのが最適。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
序盤の蒼の地球ルートで参入し、中盤の宇宙ルートで性能がアップする。基本的な運用は時獄篇と同様だが、強力なユニットが続々参入する本作においては自軍ユニットの中では戦闘力の低い部類の本機はインフレについていけず、単純な戦力としては序盤終了辺りから活躍が厳しくなってくる。とはいえカスタムボーナスで補給装置が付けばサブとして明確な役割を持てる為、使うならカスタムボーナスが習得できる5段階までは改造しておきたい。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
初登場作品。中盤から本格参戦。スロウショーテルという以後のシリーズには見られない武器が使える(第3次Zで復活)。射程1~4のP属性という性能で、ヒートショーテルの射程がまだ1の時代だったので重宝するかと思いきや射撃武器のため、格闘が高いカトルとの相性は微妙。カトルを乗せて運用するならば、素直にヒートショーテルを強化し、ミノフスキークラフトをつけるとよい。しかし、同様の運用法では回避力はオーラバトラーの方が上なので使いにくさは否めない。ただし、EN無消費のヒートショーテルを改造しスーパー系のような運用法をとれば使えない事もない。
スーパーロボット大戦COMPACT for WSC
『COMPACT』とほぼ同性能。2回行動がなくなり、援護システムになったおかげで援護防御面では使える。
スーパーロボット大戦COMPACT3
本作では格闘主体のユニットが強いためメインで使っていける。ヒートショーテルの射程が1-4と長く、命中率+30%の高性能武器。ただし、カトルが戦闘用の精神コマンドを一切覚えないため、ボス戦などには向かない。ボス戦で使用するなら熱血を持つ五飛を乗せるといい。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
カトル専用機。クロスクラッシャーが射程1-5の中距離武器となり反撃に困らなくなった。高いシールドHPのシールドを持っており、カトルの援護回数が多いので盾役としても、気力不要で強力なヒートショーテルでの切り込み役としても使用できる。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
カトル専用機。「ガンダムサンドロック改」名義で参戦。ヒートショーテルがENを消費し、射程が1-2と短くなり、への攻撃が不可能となった。クロスクラッシャーも空に届かないため、地上で運用する場合はフライトユニットが必須。高い防御力による援護防御を生かすため、カトルシールド防御を付けるといい。カスタムボーナスはEWAC機能の搭載。設定どおり指揮官機としての機能はようやく追加されることとなる。
スーパーロボット大戦R
カトル専用機。『A』とほぼ同様の性能で、短所はクロスクラッシャーが密着状態で使用できなくなった程度。機体性能が高いのに、パーツスロットが3つもある点はお得。
スーパーロボット大戦W
カトル専用機。「ガンダムサンドロック改」名義で参戦。1話から自軍に参戦しており、デスサイズと並んで出撃可能ステージが最も多い機体である。
装甲をはじめ性能が底上げされ、強化パーツのスロットが3から2に減少。本作も武装にマグアナック隊総攻撃を所持(実装は第2部から)。携帯機では初めてオプションアーマーを装備したグラフィックとなっている。クロスクラッシャーの演出はスロウショーテル→オプションアーマーをパージしながら接近し、締めにクロスクラッシャーを使用するパターンアタック。ヒートショーテルもとどめ時の演出が変化し、オプションアーマーパージしてからの斬撃を加える演出が加わる。ただし、クロスクラッシャー、ヒートショーテル共に地形適応が空:Bな為、地上ステージで真価を発揮するには強化パーツでの地形適応の補強が必要。
最も参戦の早い補給装置持ちなので、1周目クリア前にカトルにヒット&アウェイを習得させると、2周目以降の補給稼ぎが格段に楽になる。
スーパーロボット大戦L
カトル専用機。EW勢のガンダムの中で最も早く使用可能となる。今回も補給装置持ち。ヒートショーテルの射程が参戦当初と同じ1になってしまったが、射程1-3のクロスクラッシャーがあるので問題なし。オプションアーマーの設定が特殊能力耐ビームコーティングマントとして実装された。また「マグナアック隊総攻撃」の際、台詞を言う隊員が増えた。

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd

VXT三部作

スーパーロボット大戦X
マナの国ルート第16話より加入。『第3次Z』と違い、立ち絵がヒートショーテルを手にした状態となっている。武器演出が『第3次Z』から変更されている。
今回も終盤攻撃力不足に悩む。が、他のWチーム各機と違いカスタムボーナスを取れば補給機としての道があるので使えないことはない。

単独作品

スーパーロボット大戦64
ガンダムサンドロック改をフル改造するとこの機体に変化する。しかしシールドフラッシュや最強武器のビームマシンガンがなくなって最大射程1になってしまう上、残ったヒートショーテルの攻撃力も改のシールドフラッシュと同値という残念な仕様。機体性能は上がるものの、まともに運用するなら改のままにしておく方が良い。運用するならば、EN消費なしのオーラバトラーのような感じで使うといい。
スーパーロボット大戦X-Ω
2020年6月のイベント「紅の修羅神」より実装。

装備・機能

5機のガンダムの中で、装甲が高いことが特徴。参戦当初は格闘主体のW系モビルスーツにおいて、機体性能では特殊能力が豊富なデスサイズヘルに劣り、武器の使い勝手では射程の長いナタクに劣っていたため使いづらかった。しかし、『α』以降はヒートショーテルの射程が伸び、Aからはクロスクラッシャーによる中距離攻撃、近年ではマグアナック隊総攻撃や補給装置の追加など、アッパー修正されている傾向にある。

武装・必殺武器

武装

バルカン
頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
ヒートショーテル
大きく湾曲した巨大な両刃実体剣。両腕に持ち、超高熱の刃で敵を一刀両断する。普段はバックパックに装着されている。本機の主力兵装。
劇中ではパイロットを殺さないよう赤熱化させずに使用していたため、長時間の戦闘とサーペント自体の強固な装甲も相まって刀身が耐えられずに折れてしまった。
SRWでは気力が不要で、攻撃力に優れる武器。演出面では画面が暗転したのちに敵機を溶断することが多い。当初は射程1であったが『α』以降から射程が伸びている。現在ではENを少量ではあるが消費するようになってきている。
シールド
先端にヒート・ナイフが取り付けられている専用シールド。
劇中では未使用だが、旧HGプラモデルに付属していた。

合体武器

クロスクラッシャー
TV版デザインと異なり、ヒートショーテルとシールドだけで構成される。
OVA/劇場版では、シールドが登場してない為未使用。SRWでもシールドを所持している場合のみ使用可能。

オプション装備

オプションアーマー
両肩追加される装甲で、全身を覆う耐ビームコーティングマントが付属している。
SRWでは長いこと特殊能力扱いはされず、戦闘アニメで着脱するシーンが拝めるのみであったが、Lでようやく特殊能力となった。
ビームサブマシンガン
TV版時に使用していたもので、こちらのデザインでも設定上存在するがOVA/劇場版では未登場。
SRWでも未使用。
大型ビームライフル
漫画『敗者たちの栄光』にて新たに設定された大型ライフル。TV版のサブマシンガンの代わりに登場した。
SRWでも未使用。

スロウショーテル/ヒートショーテル投げ
ヒートショーテルを投擲武器として使用する。OVA版/劇場版では使用してないが、TV版サンドロックが使用していた。
『W』ではクロスクラッシャーの演出内で使用され、『第3次Z』では武装として使用可能。
ヒートショーテル(乱舞)
X-Ω』における必殺スキル。

召喚攻撃

マグアナック隊総攻撃
マグアナック隊を召喚して一斉に攻撃する。[1]『第2次α』より実装。同作では射程の長い全体攻撃で威力もまあまあだが、気力制限があり弾数も少ないためやや使いづらい。『αシリーズ』ではサンドロックは指示をするだけだが、『W』以降の作品では本機も攻撃に参加することが多くなった。『L』の演出では「マグアナック隊の一斉射撃」→「各機が接近して攻撃&敵機の動きを止める」→「サンドロックが登場し敵機をぶった切る」という流れ。トドメ演出では「爆発を眺めるように崖の上に立つサンドロック達」のカットが追加。

特殊能力

剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落としを発動する。シールドはα外伝以降の据え置き機では装備されていないが、携帯機ではされている。
耐ビームコーティングマント
Lにて実装。
補給装置
『第2次α』、『第3次α』、『W』、『L』にて実装。お供のマグアナック隊に補給装置や補給物資を運搬させているのだろうか?
『第3次Z』では『第2次Z』でのサンドロック改同様カスタムボーナスで追加される。
小隊制の作品等ではEN回復と同じ効果も持つ。
EWAC
『A PORTABLE』のカスタムボーナスにより付加される。

移動タイプ

機体の水適応に対し、武器の水適応が僅かながら弱い。A-アダプターで補完すると、ガンダムタイプというよりゲッター3に近い水中戦が可能になる。

サイズ

M

カスタムボーナス

特殊能力「EWAC(小)」装備
A PORTABLE』でのボーナス。
装甲値+300、特殊能力『補給装置』を得る
第3次Z』、『X

機体ボーナス

無改造:HP+500、地形適応:陸A、特殊効果無効
ハーフ改造:HP+1000、地形適応:陸S、特殊効果無効
フル改造:HP+1500、地形適応:陸S、特殊効果無効
L』でのボーナス。

機体BGM

「WHITE REFLECTION」
「LAST IMPRESSION」

関連機体

ウイングガンダムゼロ(EW)
全ての「ガンダム」の母体となった機体。
ガンダムサンドロック(EW)
本機の改修前。SRW未参戦。

脚注

  1. 余談だが、SFCの格闘ゲーム『ENDLESS DUEL』に同様の超必殺技『マグアナック・ヒュージレイド』が存在する(内容は画面外からビームライフルが連射されるというもの)ため原典はこれかと思われる。

商品情報

資料リンク