「シリーズ一覧」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(44人の利用者による、間の107版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品と関連作品の一覧表。
 +
 
__TOC__
 
__TOC__
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
5行目: 7行目:
 
! 種類 !! 略称 !! 機種
 
! 種類 !! 略称 !! 機種
 
|-
 
|-
| rowspan="11" | 据置機
+
| rowspan="13" | 据置機
 
| FC || [[ファミリーコンピュータ]]
 
| FC || [[ファミリーコンピュータ]]
 
|-
 
|-
15行目: 17行目:
 
|-
 
|-
 
| Wii || [[Wii]]
 
| Wii || [[Wii]]
 +
|-
 +
| Switch || [[Nintendo Switch]]
 
|-
 
|-
 
| SS || [[セガサターン]]
 
| SS || [[セガサターン]]
25行目: 29行目:
 
|-
 
|-
 
| PS3 || [[プレイステーション3]]
 
| PS3 || [[プレイステーション3]]
 +
|-
 +
| PS4 || [[プレイステーション4]]
 
|-
 
|-
 
| 360 || [[Xbox360]]
 
| 360 || [[Xbox360]]
41行目: 47行目:
 
| PSP || [[プレイステーション・ポータブル]]
 
| PSP || [[プレイステーション・ポータブル]]
 
|-
 
|-
| PSV || プレイステーション・ヴィータ
+
| PSV || [[プレイステーション・ヴィータ]]
 
|-
 
|-
 
| WS || [[ワンダースワン]]
 
| WS || [[ワンダースワン]]
47行目: 53行目:
 
| WSC || [[ワンダースワンカラー]]
 
| WSC || [[ワンダースワンカラー]]
 
|-
 
|-
| rowspan="4" |その他
+
| rowspan="6" |その他
 
| PC || [[パソコン]]
 
| PC || [[パソコン]]
 
|-
 
|-
 
| PICO || PICO(バンダイのキッズコンピュータ)
 
| PICO || PICO(バンダイのキッズコンピュータ)
 
|-
 
|-
| iアプリ900以降 || [[iアプリ]](FOMA 900シリーズ以降)
+
| iアプリ900以降 || iアプリ(FOMA 900シリーズ以降)
 
|-
 
|-
| iアプリ903i以降 || [[iアプリ]](FOMA 903iシリーズ以降)
+
| iアプリ903i以降 || iアプリ(FOMA 903iシリーズ以降)
 +
|-
 +
| スマートフォン || [[スマートフォン]]
 
|}
 
|}
  
 
== はじめに ==
 
== はじめに ==
このページで頻出する「王道シリーズ」と「携帯機シリーズ」の二つの言葉は厳密には公式で使われているシリーズ名ではない。この言葉は『[[スーパーロボット大戦α]]』発売直後の時期に寺田Pが各所で発言していた内容から取られている。
+
このページで頻出する「王道シリーズ」と「携帯機シリーズ」の二つの名称は、公式で使われているシリーズ名ではない。この言葉は『[[スーパーロボット大戦α]]』発売直後の時期に[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]Pが各所で発言していた内容から取られている。
  
その内容とは<br />「今後のスパロボは『今までのファンをターゲットにした王道を行くαシリーズ』『若年層をターゲットにした携帯ゲーム機シリーズ』『バンプレストオリジナルキャラクターに焦点を当てた新シリーズ』の三つのラインを並行させる」<br />
+
その内容とは
というものであり、事実、この発言があってからは「比較的新しい参戦作品が多めの単発スパロボ」が任天堂製の携帯ゲーム機で1~2年おきに発売されるようになり、さらには「OGシリーズ」というバンプレストオリジナルキャラクターのみのスパロボが登場した。
 
  
このページにおいては、αシリーズ終了後もこの三本柱体制は継続していると言う解釈で、「新旧の参戦作品が揃いぶみ、複数のソフトで連続ストーリーが語られるスパロボ」を'''王道シリーズ'''とし、「任天堂製の携帯ゲーム機で発売され、比較的新しい参戦作品が多めで、ストーリーがそのソフト一本で完結するスパロボ」を'''携帯機シリーズ'''としている。
+
<blockquote>
 +
今後のスパロボは
  
そのため、『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』は携帯ゲーム機のPSPで発売されているが「王道シリーズ」と解釈し、『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』も携帯ゲーム機のGBAで発売されているが「OGシリーズ」と解釈している。
+
* 今までのファンをターゲットにした王道を行く[[#αシリーズ|αシリーズ]]
 +
* [[#OGシリーズ|バンプレストオリジナルキャラクターに焦点を当てた新シリーズ]]
 +
* 若年層をターゲットにした[[#携帯機シリーズ|携帯型ゲーム機シリーズ]]
  
なお、この三本柱に属さないような作品も現在に至るまでスパロボブランドとして多数発売され続けていることを注釈しておく。
+
の3つのラインを並行させる
 +
</blockquote>
 +
 
 +
というもの<ref>ケイブンシャ『スーパーロボット大戦αを一生楽しむ本』pp. 118–119の要約</ref>であり、事実、この発言が行われて以降「比較的新しい参戦作品が多めの単発スパロボ」が任天堂製の携帯型ゲーム機で1~2年おきに発売されるようになり、更にはバンプレストオリジナルキャラクターのみで構成された「OGシリーズ」が登場した。
 +
 
 +
このページにおいては、αシリーズ終了後もこの三本柱体制は継続していたと言う解釈で、「新旧の参戦作品が揃いぶみ、複数のソフトで連続ストーリーが語られるスパロボ」を'''王道シリーズ'''とし、「任天堂製の携帯型ゲーム機で発売され、比較的新しい参戦作品が多めで、ストーリーがそのソフト一本で完結するスパロボ」を'''携帯機シリーズ'''としている。また、この三本柱に属さないような作品も現在に至るまでスパロボブランドとして多数発売され続けている。
 +
 
 +
2015年以降は上記の構図に変化が起こり始めており、王道シリーズは「[[Zシリーズ]]」の完結以降、携帯機シリーズは『[[スーパーロボット大戦BX]]』を最後に同カテゴリによる新展開や新作のアナウンスが行われておらず、OGシリーズは2016年に発売された『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]』を最後にシリーズが一旦停止しており(次作で完結するとされているが、5年経過した2021年時点においても次作は企画段階の状態)、替わって「'''従来の王道シリーズの流れを汲みつつもストーリーがその1作のみで完結するマルチプラットフォーム方式タイトル'''」のラインと、『[[スーパーロボット大戦X-Ω]]』より始まった「'''継続運営型のスマートデバイス向けタイトル'''」のラインという構成へとシフトしている。
  
 
== 版権作品登場系 ==
 
== 版権作品登場系 ==
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
スパロボシリーズ初期に展開された、ストーリー展開に繋がりのある最初の王道シリーズ。移植作や、このシリーズの世界観を元にした作品も多数発売された。なお、[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|GBA版第2次]]は『[[スーパーロボット大戦GC]]』の購入者キャンペーンで抽選配布された非売品である。
+
スパロボシリーズ初期に展開された、作品間にストーリーの繋がりを持たせた最初の王道シリーズ。シリーズの名称は特に定まっておらず、「旧シリーズ」以外に複数の呼称がある。移植作や、このシリーズの世界観を元にした作品も多数発売された。なお、[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|GBA版『第2次』]]は『[[スーパーロボット大戦GC]]』の購入者キャンペーンで抽選配布された非売品である。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
85行目: 102行目:
 
| [[第2次スーパーロボット大戦]] || PS
 
| [[第2次スーパーロボット大戦]] || PS
 
|-
 
|-
| [[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|第2次スーパーロボット大戦(ファミコンミニ)]] || GBA
+
| [[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)]] || GBA
 
|-
 
|-
| [[第2次スーパーロボット大戦]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP
+
| [[第2次スーパーロボット大戦]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP/PSV
 
|-
 
|-
 
| rowspan="3" | (関連)
 
| rowspan="3" | (関連)
94行目: 111行目:
 
| [[第3次スーパーロボット大戦]] || PS
 
| [[第3次スーパーロボット大戦]] || PS
 
|-
 
|-
| [[第3次スーパーロボット大戦]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP
+
| [[第3次スーパーロボット大戦]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP/PSV
 
|-
 
|-
 
| rowspan="3" | (関連)
 
| rowspan="3" | (関連)
101行目: 118行目:
 
| [[スーパーロボット大戦EX]] || PS
 
| [[スーパーロボット大戦EX]] || PS
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦EX]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP
+
| [[スーパーロボット大戦EX]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP/PSV
 
|-
 
|-
 
| rowspan="3" | (関連)
 
| rowspan="3" | (関連)
108行目: 125行目:
 
| [[第4次スーパーロボット大戦S]] || PS
 
| [[第4次スーパーロボット大戦S]] || PS
 
|-
 
|-
| [[第4次スーパーロボット大戦S]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP
+
| [[第4次スーパーロボット大戦S]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP/PSV
 
|-
 
|-
 
| rowspan="3" | (関連)
 
| rowspan="3" | (関連)
115行目: 132行目:
 
| [[スーパーロボット大戦F]] || PS
 
| [[スーパーロボット大戦F]] || PS
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦F]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP
+
| [[スーパーロボット大戦F]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP/PSV
 
|-
 
|-
 
| rowspan="3" | (関連)
 
| rowspan="3" | (関連)
122行目: 139行目:
 
| [[スーパーロボット大戦F完結編]] || PS
 
| [[スーパーロボット大戦F完結編]] || PS
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦F完結編]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP
+
| [[スーパーロボット大戦F完結編]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP/PSV
 
|-
 
|-
 
| || [[全スーパーロボット大戦電視大百科]] || PS
 
| || [[全スーパーロボット大戦電視大百科]] || PS
 
|-
 
|-
 
| || [[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]] || PS
 
| || [[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]] || PS
|}
 
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
主に携帯機の[[ワンダースワン]]系ハードで展開されたシリーズ。[[COMPACT2]]三部作を除き、世界観の繋がりはなく独立している。[[COMPACT2]]で初採用された[[援護攻撃]]と[[援護防御]]システムは、後のスパロボに定着するほど大きな影響を与えた。[[IMPACT]]はPS2で発売された初のスパロボであり、実質的に[[COMPACT2]]三部作の移植&リメイク作品でもある。
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! colspan="2" | 作品名 !! 機種
 
|-
 
| rowspan="2" | (関連)
 
| [[スーパーロボット大戦COMPACT]] || WS
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] || WSC
 
|-
 
| || [[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部:地上激動篇]] || WS
 
|-
 
| || [[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部:宇宙激震篇]] || WS
 
|-
 
| || [[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部:銀河決戦篇]] || WS
 
|-
 
| || [[スーパーロボット大戦IMPACT]] || PS2
 
|-
 
| || [[スーパーロボット大戦COMPACT3]] || WSC
 
 
|}
 
|}
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
主にPS系ハードで展開された旧シリーズに次ぐ第2の王道シリーズ。同一シリーズ間でストーリーが繋がっている。
+
主にPS系ハードで展開された旧シリーズに次ぐ第2の王道シリーズ。全四部作だが、企画当初は『[[α外伝]]』を除いた三部作として構想されていた<ref>『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ ザ・コンプリートガイド』744頁。</ref>。
  
初期から三部作として構想されており、[[α外伝]]が「外伝」と名前がつけられているのはその構想とは無関係に突然に製作が決まったからでもある。
+
戦闘[[アニメーション]]は大幅な進化を遂げ、同時に戦闘アニメのオン・オフも選択可能になった。『[[α]]』の[[熟練度]]システムの導入、『α外伝』の武器の一括改造、『[[第2次α]]』の[[小隊]]システムなどシリーズごとに新要素が多数取り入れられており、現行作品にまで影響を与えたものも数多い。完結作となる『[[第3次α]]』は、それまでのスパロボの集大成と言える豪華な参戦作品群やコラボレーションが話題となった。
  
戦闘[[アニメーション]]が大幅な進化を遂げ、同時に戦闘アニメのオン・オフも選択可能になった。[[α]]の[[熟練度]]システムの導入、[[α外伝]]の武器の一括改造、[[第2次α]]の[[小隊]]システムなどシリーズごとに新要素が多数取り入れられており、現行作品にまで影響を与えたものも数多い。完結作となる[[第3次α]]は、それまでのスパロボの集大成と言える豪華な参戦作品群やコラボレーションが話題となった。
+
初代『α』が打ち出したセールス70万本超という記録は2015年現在でも破られていない。
  
初代『α』が打ち出したセールス70万本超という記録は2011年現在でも破られていない。
+
移植作の『α for DC』は、スパロボ初のフルポリゴンによる3D画面での戦闘シーンを実現した。この3D戦闘は『[[GC]]([[XO]])』、『Scramble Commander』シリーズ、『[[NEO]]』などに継承されている。
 
 
移植作の『α for DC』は、スパロボ初のフルポリゴンによる3D画面での戦闘シーンを実現した。この3D戦闘は[[GC]]([[XO]])、スクランブルコマンダーシリーズ、[[NEO]]に継承されている。
 
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
172行目: 164行目:
 
| [[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] || DC
 
| [[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] || DC
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦α]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP
+
| [[スーパーロボット大戦α]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP/PSV
 
|-
 
|-
 
| rowspan="2" | (関連)  
 
| rowspan="2" | (関連)  
 
| [[スーパーロボット大戦α外伝]] || PS
 
| [[スーパーロボット大戦α外伝]] || PS
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦α外伝]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP
+
| [[スーパーロボット大戦α外伝]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP/PSV
 
|-
 
|-
 
| || [[第2次スーパーロボット大戦α]] || PS2
 
| || [[第2次スーパーロボット大戦α]] || PS2
 
|-
 
|-
| || [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] || PS2
+
| || [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] || PS2
 
|}
 
|}
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
αシリーズに次ぐ第3の王道シリーズで、PS系ハードで展開されている。寺田Pによると「シリーズ化するかは売上げ次第」だったそうである。
+
αシリーズに次ぐ第3の王道シリーズで、PS系ハードで展開されている。
  
『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』はPSPでは最初の完全新作で、破界篇と再世篇の分割で構成された。
+
『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』はPSPでは最初の完全新作で、『破界篇』・『再世篇』の前後編構成となった。また移植・リメイクを除けば携帯型ゲーム機をプラットフォームとした初の王道シリーズ作品でもある。
 +
 
 +
『[[第3次スーパーロボット大戦Z]]』は『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III]]』同様、マルチプラットフォームでリリースし、(移植作である『XO』を除けば)初のHDハードによる版権スパロボ作品かつ王道シリーズ作品でもある。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
194行目: 188行目:
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦Z]] || PS2
 
| [[スーパーロボット大戦Z]] || PS2
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Z]](ゲームアーカイブス)|| PS3
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]] || PS2
 
| [[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]] || PS2
200行目: 196行目:
 
|-
 
|-
 
| [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] || PSP
 
| [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] || PSP
 +
|-
 +
| [[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] || PS3/PSV
 +
|-
 +
| [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] || PS3/PSV
 +
|-
 +
| [[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]] || PS3/PSV
 +
|}
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
主に携帯機の[[ワンダースワン]]系ハードで展開されたシリーズ。『[[COMPACT2]]』三部作を除き、世界観の繋がりはなく独立している。『COMPACT2』で初採用された[[援護攻撃]]と[[援護防御]]システムは、後のスパロボに定着するほど大きな影響を与えた。『[[IMPACT]]』はPS2で発売された初のスパロボであり、『COMPACT2』三部作のリメイク作品である。
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! colspan="2" | 作品名 !! 機種
 +
|-
 +
| rowspan="2" | (関連)
 +
| [[スーパーロボット大戦COMPACT]] || WS
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor]] || WSC
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇]] || WS
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇]] || WS
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇]] || WS
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦IMPACT]] || PS2
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦COMPACT3]] || WSC
 
|}
 
|}
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
任天堂の携帯ゲーム機でリリースされた作品。PSPや携帯アプリ等の他ハードに移植されている。[[A]]から[[L]]まではアルファベット1文字だったが、スタッフ曰く「1文字でのネタが切れてきた」ということで、[[UX]]で2文字となる。各作品にシリーズとしての繋がりはなく、独立している。
+
[[ゲームボーイアドバンス]]以降の任天堂製携帯型ゲーム機をプラットフォームとする作品群を指すカテゴリ。PSPや携帯アプリ等の他ハードへも移植されている。『A』から『L』まではアルファベット1文字だったが、スタッフ曰く「(1文字での)ネタが尽きてきた」ということで、『UX』で2文字となった<ref>[https://dengekionline.com/elem/000/000/606/606371/index-2.html やっぱり忍者戦士が大暴れ!? 意外性を重視した参戦作品に注目の 『スーパーロボット大戦UX』インタビュー] 2019年7月7日閲覧。</ref>。各作品にシリーズとしての繋がりはない。
  
ただし、システムやユーザインターフェースについてはシリーズの継続性を持ち、前に発売された携帯機シリーズの利点が次の携帯機シリーズに進化して受け継がれる、ということが繰り返されている。これは開発している会社が同じ(エーアイ)だからである。
+
開発はほぼ全作をエーアイが担当。そのためシステムや画面レイアウト、ユーザインターフェースにおいて多くの共通性を持つ。王道シリーズやOGシリーズで好評だった要素を積極的に取り入れている一方、他シリーズとは一線を画す実験的な試みも多い。特に『L』において精神コマンドとならびシリーズの代名詞とも言える強化パーツの要素が排除されたときは大きな話題となった。
  
王道シリーズやOGシリーズで好評だった要素を積極的に取り入れている一方、システムや参戦作品は王道シリーズやOGシリーズへの採用に向けた実験的な試みが多く、相互補完が成り立っている。
+
『R』以後は本格的に携帯機向けの操作性が追求されるようになり、戦闘中以外であればいつでも[[クイックセーブ]]ができたり、オプションにより片手操作設定が可能であったりと、プレイアビリティの向上が図られている。
  
[[R]]以後は本格的に携帯機向けの操作性が追求されるようになり、戦闘中以外ならいつでも[[クイックセーブ]]できたり、オプションで片手操作ができるなどプレイアビリティの向上が図られている。
+
良くも悪くも積極的かつ大胆なクロスオーバーが特徴であり、シナリオの出来に賛否が多い要因となっている。『L』以降はシナリオでの絡みだけでなく[[説得]]にシナリオで絡んだ他作品のキャラが必要になるなど、「原作」ではなく「スパロボ」での出会いや繋がりを意識したサプライズも増えている。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
238行目: 263行目:
 
|-
 
|-
 
| || [[スーパーロボット大戦UX]] || 3DS
 
| || [[スーパーロボット大戦UX]] || 3DS
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦BX]] || 3DS
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
250行目: 277行目:
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] || PS2
 
| [[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] || PS2
 +
|}
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
Zシリーズ以後にB.B.スタジオが製作した作品群。ストーリーは作品ごとに独立しているが、「同一のゲームシステムを使用」「非ロボット作品が1,2作品登場」「複数の機種で展開」といった共通点がある。また、版権スパロボとしては初めて日本以外で販売された作品群でもある。
 +
 +
これらが三部作であるというのは『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』で明言されている。スパロボには他にも三部作の作品群があるので、本Wikiではそれらと区別するため作品のアルファベットを取った「VXT三部作」という独自の名称を使用している。
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 作品名 !! 機種
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦V]] || PS4/PSV/Switch/PC
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦X]] || PS4/PSV/Switch/PC
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦T]] || PS4/Switch
 
|}
 
|}
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
上記作品に属さない作品のうち、単独でストーリーが完結しているか、或いは現時点で純粋な続編が出ておらずシリーズ化されていない版権作参加作品。移植作や関連作があっても、便宜上こちらに含む。
+
上記作品に属さない作品のうち、単独でストーリーが完結しているか、或いは現時点で純粋な続編が出ておらずシリーズ化されていない版権作参加作品。移植作や関連作があっても、便宜上こちらに含む。なお『ピンボール』は現在スパロボ公式では扱われていない。
  
スパロボの顔の一つとなった[[合体攻撃]]は、[[64]]が初出。[[GC]]([[XO]])の[[部位]]ダメージや[[捕獲]]システム、ステージマップを3Dフィールド化し基本システムを根本的に刷新した[[NEO]]など、独自性の強い新要素も意欲的に取り入れられている。
+
スパロボの顔の一つとなった[[合体攻撃]]は、『[[64]]』が初出。『[[GC]]([[XO]])』の[[部位]]ダメージや[[捕獲]]システム、ステージマップを3Dフィールド化し基本システムを根本的に刷新した『[[NEO]]』など、独自性の強い新要素も意欲的に取り入れられている。
 +
 
 +
『[[CC]]』を経て『[[X-Ω]]』にて確立された継続運営スタイルの基本無料型オンラインゲームはシリーズの新たな1ラインとして認知されつつある。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
261行目: 305行目:
 
! colspan="2" | 作品名 !! 機種
 
! colspan="2" | 作品名 !! 機種
 
|-
 
|-
| || [[スーパーロボット大戦]](初代) || GB
+
| rowspan="2" | (関連)
 +
| [[スーパーロボット大戦]] || GB
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦]](HD版) || PS3/PSV
 
|-
 
|-
 
| rowspan="3" | (関連)
 
| rowspan="3" | (関連)
268行目: 315行目:
 
| [[新スーパーロボット大戦スペシャルディスク]] || PS
 
| [[新スーパーロボット大戦スペシャルディスク]] || PS
 
|-
 
|-
| [[新スーパーロボット大戦]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP
+
| [[新スーパーロボット大戦]](ゲームアーカイブス) || PS3/PSP/PSV
 
|-
 
|-
 
| || [[スーパーロボット大戦リンクバトラー]] || GBC
 
| || [[スーパーロボット大戦リンクバトラー]] || GBC
 
|-
 
|-
 
| || [[スーパーロボット大戦64]] || N64
 
| || [[スーパーロボット大戦64]] || N64
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボットピンボール]] || GBC
 
|-
 
|-
 
| rowspan="2" | (関連)
 
| rowspan="2" | (関連)
290行目: 339行目:
 
| || [[スーパーロボット大戦モバイル]] || i-mode
 
| || [[スーパーロボット大戦モバイル]] || i-mode
 
|-
 
|-
| || [[スーパーロボット大戦Card Chronicle]] || iOS/Android
+
| || [[スーパーロボット大戦Card Chronicle]] || フィーチャーフォン/スマートフォン
 
|-
 
|-
 
| ||[[スーパーロボット大戦Operation Extend]] || PSP
 
| ||[[スーパーロボット大戦Operation Extend]] || PSP
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦X-Ω]] || スマートフォン
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦DD]] || スマートフォン
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦30]] || Switch/PS4/PC
 
|}
 
|}
  
== [[バンプレストオリジナル]]==
+
== バンプレストオリジナル系 ==
 +
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 +
異世界を舞台とした、ファンタジー色の強いシリーズ。『真・魔装機神』以外のタイトルは[[ラ・ギアス]]を舞台とした一連のストーリーとなっている。『魔装F』をもって完結。
 +
 
 +
なお『真魔装』および後述のアニメ版『サイバスター』は現在スパロボ公式では扱われていない。
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! colspan="2" | 作品名 !! 機種
 +
|-
 +
| rowspan="2" | (関連) || [[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] || SFC
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] || DS/PSP(UMDはⅠ&Ⅱ限定同梱版のみ)/PSV(DL版のみ)
 +
|-
 +
| || [[真・魔装機神 PANZER WARFARE]] || PS
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]] || PSP/PSV(DL版のみ)
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]] || PS3/PSV
 +
|-
 +
| || [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]] || PS3
 +
|}
  
 
=== [[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]] ===
[[バンプレストオリジナル]]のキャラクターや機動兵器のみでストーリーが展開されるシリーズで、『[[無限のフロンティア]]』以外は同一シリーズ内でストーリーが繋がっている。[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGs]][[OG1]][[OG2]]を1つにまとめ、追加要素を加えた移植作品。
+
[[バンプレストオリジナル]]のキャラクターや機動兵器のみでストーリーが展開されるシリーズで、『[[無限のフロンティア]]』以外は同一シリーズ内でストーリーが繋がっている。『[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]』は『[[OG1]]』と『[[OG2]]』を1つにまとめ、追加要素を加えた移植作品。
  
OG1では新たなパイロットの育成システムとして[[パイロット養成]]と[[PP]]が採用され、以後多くの作品で採用されることとなった。OGsでは[[小隊]]システムを簡易化したツインバトルシステムが導入され、GBA版とは全く違った戦略を要求される。
+
『OG1』では新たなパイロットの育成システムとして[[パイロット養成]]と[[PP]]が採用され、以後多くの作品で採用されることとなった。
  
 +
『OGs』以降は[[小隊]]システムを簡易化したツインバトルシステムが導入され、GBA版とは全く違った戦略を要求される。
 +
 +
『OGIB』はOGシリーズだけでなく、正規スパロボシリーズとしても初となるアクションゲームである。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
310行目: 388行目:
 
| [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]] || GBA
 
| [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]] || GBA
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]] || PS2
+
| [[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]] || PS2
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦OG外伝]] || PS2
 
| [[スーパーロボット大戦OG外伝]] || PS2
 
|-
 
|-
 
| [[第2次スーパーロボット大戦OG]] || PS3
 
| [[第2次スーパーロボット大戦OG]] || PS3
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]] || PS3
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]] || PS3
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]] || PS3/PS4
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
  
 
=== [[無限のフロンティアシリーズ]] ===
 
=== [[無限のフロンティアシリーズ]] ===
 
+
ジャンルがロールプレイングゲームで世界設定も大きく異なり、更に開発会社であるモノリスソフトの別作品のキャラクターがゲスト参戦する異色の作品。だが公式HPでも「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」にカウントされており、[[OGシリーズ]]のDNAを継ぐ作品としてその名が冠されている。
『無限のフロンティア』はジャンルがロールプレイングゲームで世界設定も大きく異なり、更に他社版権作品(?)のキャラクターがゲスト参戦するなど異色の作品。だが公式HPでも『[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』にカウントされており、[[OGシリーズ]]のDNAを継ぐ作品としてその名が冠されている。
 
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
331行目: 414行目:
 
|}
 
|}
  
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
+
== 発売時系列順一覧 ==
異世界を舞台とした、ファンタジー色の強いシリーズ。それぞれ世界設定が異なる。魔装機神DS版はOGサーガの名を冠しているが、本Wikiでは見易さを重視しこちらで扱う。
 
 
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! colspan="2" | 作品名 !! 機種
+
! 作品名 !! 機種 !! 発売・配信開始日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦]] || GB || 1991年 4月20日
 +
|-
 +
| [[第2次スーパーロボット大戦]] || FC || 1991年12月29日
 +
|-
 +
| [[第3次スーパーロボット大戦]] || SFC || 1993年 7月23日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦EX]] || SFC || 1994年 3月25日
 +
|-
 +
| [[第4次スーパーロボット大戦]] || SFC || 1995年 3月17日
 +
|-
 +
| [[第2次スーパーロボット大戦G]] || GB || 1995年 6月30日
 +
|-
 +
| [[第4次スーパーロボット大戦S]] || PS || 1996年 1月26日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] || SFC || 1996年 3月22日
 +
|-
 +
| [[新スーパーロボット大戦]] || PS || 1996年12月27日
 +
|-
 +
| [[新スーパーロボット大戦スペシャルディスク]] || PS || 1997年 3月28日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦F]] || SS || 1997年 9月25日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦F完結編]] || SS || 1998年 4月23日
 +
|-
 +
| [[全スーパーロボット大戦電視大百科]] || PS || 1998年10月29日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦F]] || PS || 1998年12月10日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦F完結編]] || PS || 1999年 4月15日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦COMPACT]] || WS || 1999年 4月28日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]] || PS || 1999年 6月10日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦リンクバトラー]] || GBC || 1999年10月 1日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦64]] || N64 || 1999年10月29日
 +
|-
 +
| [[第2次スーパーロボット大戦]] || PS || 1999年12月 2日
 +
|-
 +
| [[第3次スーパーロボット大戦]] || PS || 1999年12月22日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦EX]] || PS || 2000年 1月 6日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇]] || WS || 2000年 3月30日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦α]] || PS || 2000年 5月25日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇]] || WS || 2000年 9月14日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇]] || WS || 2001年 1月18日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦α外伝]] || PS || 2001年 3月29日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] || DC || 2001年 8月30日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦A]] || GBA || 2001年 9月21日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor]] || WSC || 2001年12月13日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦IMPACT]] || PS2 || 2002年 3月28日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦R]] || GBA || 2002年 8月 2日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]] || GBA || 2002年11月22日
 +
|-
 +
| [[第2次スーパーロボット大戦α]] || PS2 || 2003年 3月27日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦COMPACT3]] || WSC || 2003年 7月17日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦D]] || GBA || 2003年 8月 8日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Scramble Commander]] || PS2 || 2003年11月 6日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦MX]] || PS2 || 2004年 5月27日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦GC]] || GC || 2004年12月16日
 +
|-
 +
| [[第2次スーパーロボット大戦]] || GBA || 2004年
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]] || GBA || 2005年 2月 3日
 +
|-
 +
| [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] || PS2 || 2005年 7月28日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦J]] || GBA || 2005年 9月15日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]] || PSP || 2005年12月29日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦A]] || FOMA900ix || 2006年 2月 6日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦XO]] || Xbox360 || 2006年11月30日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦W]] || DS || 2007年 3月 1日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]] || PS2 || 2007年 6月28日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] || PS2 || 2007年11月 1日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦R]] || FOMA900ix || 2007年12月17日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OG外伝]] || PS2 || 2007年12月27日
 +
|-
 +
| [[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]] || DS || 2008年 5月29日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] || PSP || 2008年 6月19日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Z]] || PS2 || 2008年 9月25日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]] || PS2 || 2009年 3月 5日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦K]] || DS || 2009年 3月20日
 +
|-
 +
| [[スパロボ学園]] || DS || 2009年 8月27日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦NEO]] || Wii || 2009年10月29日
 +
|-
 +
| [[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]] || DS || 2010年 2月25日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] || DS || 2010年 5月27日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦L]] || DS || 2010年11月25日
 +
|-
 +
| [[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]] || PSP || 2011年 4月14日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]] || PSP || 2012年 1月12日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] || PSP || 2012年 1月12日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦モバイル]] || 携帯電話 || 2012年 1月24日
 +
|-
 +
| [[第2次スーパーロボット大戦OG]] || PS3 || 2012年11月29日
 +
|-
 +
| [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] || PSP || 2012年 4月 5日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Card Chronicle]] || Mobage || 2012年 9月14日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦UX]] || 3DS || 2013年 3月14日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Card Chronicle]] || mixiゲーム || 2013年 5月 9日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Operation Extend]] || PSP || 2013年 7月18日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]] || PS3/PSVita || 2013年 8月22日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]] || PS3 || 2013年11月28日
 +
|-
 +
| [[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] || PS3/PSVita || 2014年 4月10日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]] || PS3 || 2014年 4月17日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦]] || PS3/PSVita || 2014年 4月24日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]] || PS3 || 2014年 8月28日
 +
|-
 +
| [[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]] || PS3/PSVita || 2015年 4月 2日
 +
|-
 +
| [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] || PS3/PSVita || 2015年 4月 2日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦BX]] || 3DS || 2015年 8月20日
 +
|-
 +
| [[第2次スーパーロボット大戦]] || 3DS || 2015年 8月20日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦X-Ω]] || スマートフォン || 2015年10月5日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]] || PS3/PS4 || 2016年 6月30日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦V]] || PS4/PSVita || 2017年 2月23日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦X]] || PS4/PSVita || 2018年 3月29日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦T]] || PS4/Switch || 2019年 3月20日
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦DD]] || スマートフォン || 2019年 8月21日
 
|-
 
|-
| rowspan="2" | (関連) || [[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] || SFC
+
| スーパーロボット大戦V || Switch/PC || 2019年10月 3日
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] || DS/PSP
+
| スーパーロボット大戦X || Switch/PC || 2020年 1月10日
 
|-
 
|-
| || [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]] || PSP/PSV(DL版のみ)
+
| [[スーパーロボット大戦30]] || PS4/Switch/PC || 2021年10月28日
 
|-
 
|-
| || [[真・魔装機神 PANZER WARFARE]] || PS
 
 
|}
 
|}
  
 
== 漫画作品 ==
 
== 漫画作品 ==
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』のコミカライズ、または本編に対する外伝作品。同人作品は含まない。
+
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のコミカライズ、または本編に対する外伝作品。4コマ系[[アンソロジーコミック]]や同人作品は含まない。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
354行目: 608行目:
 
! 作品名 !! 巻数 !! 内容
 
! 作品名 !! 巻数 !! 内容
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]] || 全1巻 || 『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の前日談
+
| [[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]] || 全1巻 || 『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の前日譚。
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦α さいこどらいばぁず]] || 全1巻 || [[クスハ・ミズハ|クスハ]]が[[主人公]]の『[[α|スーパーロボット大戦α]]』のギャグストーリー
+
| [[スーパーロボット大戦α さいこどらいばぁず]] || 全1巻 || [[クスハ・ミズハ|クスハ]]が[[主人公]]の『α』のギャグストーリー。
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦α外伝 鋼の救世主]] || 全1巻 || 『[[α外伝|スーパーロボット大戦α外伝]]』のコミカライズ
+
| [[スーパーロボット大戦α外伝 鋼の救世主]] || 全1巻 || 『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』のコミカライズ。
 
|-
 
|-
| [[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]] || 未単行本化 || 『[[第2次スーパーロボット大戦α|α2]]』と『[[第2次スーパーロボット大戦α|α3]]』の間の物語
+
| [[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]] || 未単行本化 || 『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』と『[[第2次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』の間の物語。
 
|-
 
|-
| [[超機人 龍虎王伝奇]] || 全2巻 || [[スーパーロボット大戦αシリーズ|αシリーズ]]』の前日談
+
| [[超機人 龍虎王伝奇]] || 全3巻 || [[αシリーズ]]」の前日譚として始まり「[[OGシリーズ]]」に組み込まれ完結した。
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦IMPACTコミック 衝撃騎士団]] || 全1巻 || 『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』のコミカライズ
+
| [[スーパーロボット大戦IMPACTコミック 衝撃騎士団]] || 全1巻 || 『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』のコミカライズ。
 
|-
 
|-
| [[無限のフロンティア (漫画)]] || 全1巻 || 『[[無限のフロンティア]]』のコミカライズ
+
| [[無限のフロンティア (漫画)]] || 全1巻 || 『[[無限のフロンティア]]』のコミカライズ。
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーロボット大戦OGクロニクル]] || 続刊中 ||
 
| [[スーパーロボット大戦OGクロニクル]] || 続刊中 ||
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]] || 全5巻 || 『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|DW]]』のキョウスケ視点
+
| [[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]] || 全5巻 || 『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|DW]]』のキョウスケ視点。
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX]] || 連載中 || 『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]]』の続編
+
| [[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX]] || 連載中 || 『スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX』の続編。
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
383行目: 637行目:
 
! 作品名 !! 巻数 !! 内容
 
! 作品名 !! 巻数 !! 内容
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]] Record of Fallin' Deceased X || 連載中 || OG2序盤 アビアノ基地司令直属の特殊作戦部隊FDXチーム視点の外伝小説
+
| [[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]] Record of Fallin' Deceased X || 全2巻 || OG2序盤 アビアノ基地司令直属の特殊作戦部隊FDXチーム視点の外伝小説。
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
411行目: 665行目:
 
! 作品名 !! 巻数 !! 内容
 
! 作品名 !! 巻数 !! 内容
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦α ORIGINAL SCORE]] || 全3巻 || 『[[スーパーロボット大戦α]]』の前日談
+
| [[スーパーロボット大戦α ORIGINAL SCORE]] || 全3巻 || 『[[スーパーロボット大戦α]]』の前日譚。
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]] || 全4巻 || [[αシリーズ]]の設定をベースにしたオリジナルストーリー
+
| [[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]] || 全4巻 || [[αシリーズ]]の設定をベースにしたオリジナルストーリーで、後のOGシリーズの起源。
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA]] || 全3巻 || 『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]』のサイドストーリー
+
| [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA]] || 全3巻 || 『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]』のサイドストーリー。
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター ドラマCD]]||全2巻 ||『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』のサイドストーリー
 +
|}
 +
 
 +
== トレーディングカード ==
 +
シリーズを題材にしたトレーディングカードゲーム。
 +
 
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 作品名 !! 発売元
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦 スクランブルギャザー]] || バンダイ
 +
|-
 +
| [[OG CRUSADE]] || バンダイ
 +
|-
 +
| スパロボVクルセイド || バンダイ
 +
|-
 +
|}
 +
 
 +
== パチンコ・パチスロ ==
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 作品名 !! 発売元
 +
|-
 +
| ぱちんこCRスーパーロボット大戦OG || サミー
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
  
 
== 関連作品 ==
 
== 関連作品 ==
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』にはカウントされていないものの、スパロボシリーズとコンセプトが近かったり、登場キャラクターなどに密接な関係がある作品。
+
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」にはカウントされていないものの、スパロボシリーズとコンセプトが近かったり、登場キャラクターなどに密接な関係があったりする作品。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
 
! 作品名 !! 機種
 
! 作品名 !! 機種
|-
 
| [[バトルロボット烈伝]] || SFC
 
|-
 
| [[スーパーロボットシューティング]] || PS
 
 
|-
 
|-
 
| [[リアルロボッツファイナルアタック]] || PS
 
| [[リアルロボッツファイナルアタック]] || PS
436行目: 711行目:
 
| [[リアルロボット戦線]] || PS
 
| [[リアルロボット戦線]] || PS
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボットピンボール]] || GBC
+
| [[リアルロボットレジメント]] || PS2
|-
 
| [[スーパーロボットバトルメーラー]] || PC
 
 
|-
 
|-
| [[スーパー特撮大戦2001]] || PS
+
| [[PROJECT X ZONE]] || 3DS
 
|-
 
|-
| [[リアルロボットレジメント]] || PS2
+
| PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD || 3DS
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
  
== [[コンパチヒーローシリーズ]] ==
+
== コンパチヒーローシリーズ ==
スーパーロボット大戦のシリーズ化以前にバンプレストが展開していた、版権作品によるクロスオーバーの先駆け的なシリーズ。SDサイズかつ擬人化された各版権作品のヒーローが戦う(『[[ヒーロー戦記]]』等、若干の例外もある)のが特徴で、元々初代スーパーロボット大戦も同様のコンセプトの下作成された作品であった。[[ガンダムシリーズ]]、[[マジンガーシリーズ]]等のロボット作品の他、特撮作品の代表格である'''ウルトラマンシリーズ'''、'''仮面ライダーシリーズ'''がレギュラー出演している。
+
スーパーロボット大戦のシリーズ化以前にバンプレストが展開していた、版権作品によるクロスオーバーの先駆け的なシリーズ。SDサイズかつ擬人化された各版権作品のヒーローが戦う(『[[ヒーロー戦記]]』等、若干の例外もある)のが特徴で、元々初代スーパーロボット大戦も同様のコンセプトの下作成された作品であった。[[ガンダムシリーズ]]、[[マジンガーシリーズ]]等のロボット作品の他、特撮作品の代表格である'''ウルトラシリーズ'''、'''仮面ライダーシリーズ'''がレギュラー出演している。
  
2000年代に入ってからは長らく休止していたが、2012年から「新コンパチヒーローシリーズ」として再起動した。その際、コンパチヒーローシリーズに属する作品群がバンプレストによって再定義されたため、本項ではそれを元に一覧を記載している。
+
2000年代に入ってからは長らく休止していたが、2012年から「新コンパチヒーローシリーズ」として再始動した。その際、コンパチヒーローシリーズに属する作品群がバンプレストによって再定義されたため、本項ではそれを元に一覧を記載している。
  
「関連作」の部分については、現在のバンプレストの見解ではコンパチヒーローシリーズとは見なされていないが、コンパチヒーローシリーズとコンセプトが近かったり、登場キャラクターなどに密接な関係がある作品を載せた。
+
「関連作」の部分については、現在のバンプレストの見解ではコンパチヒーローシリーズとは見なされていないが、コンパチヒーローシリーズとコンセプトが近かったり、登場キャラクターなどに密接な関係があったりする作品を載せた。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
458行目: 731行目:
 
|-
 
|-
 
| rowspan="12" | グレイトバトルシリーズ
 
| rowspan="12" | グレイトバトルシリーズ
| [[SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団]] || FC || 厳密にはグレイトバトルシリーズではない
+
| SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団 || FC || 厳密にはグレイトバトルシリーズではない
 
|-
 
|-
 
| SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦 || SFC ||
 
| SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦 || SFC ||
474行目: 747行目:
 
| グレイトバトルサイバー || SFC ||
 
| グレイトバトルサイバー || SFC ||
 
|-
 
|-
| 鉄球ファイト= ザ・グレイトバトル外伝 || GB ||
+
| 鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝 || GB ||
 
|-
 
|-
 
| ザ・グレイトバトル外伝2 祭りだワッショイ || SFC ||
 
| ザ・グレイトバトル外伝2 祭りだワッショイ || SFC ||
483行目: 756行目:
 
|-
 
|-
 
| rowspan="11" | コンパチスポーツシリーズ
 
| rowspan="11" | コンパチスポーツシリーズ
| [[SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所]] || FC ||
+
| SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所 || FC ||
 
|-
 
|-
 
| バトルドッジボール 闘球大激突 || SFC ||
 
| バトルドッジボール 闘球大激突 || SFC ||
505行目: 778行目:
 
| バトルドッジボール3 || PSP || 新コンパチヒーローシリーズ
 
| バトルドッジボール3 || PSP || 新コンパチヒーローシリーズ
 
|-
 
|-
| rowspan="5" | コンパチRPG  
+
| rowspan="6" | コンパチRPG  
 
| [[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]] || SFC ||
 
| [[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]] || SFC ||
 
|-
 
|-
| [[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]] || SFC ||
+
| ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦 || SFC ||
 
|-
 
|-
 
| [[スーパーヒーロー作戦]] || PS ||
 
| [[スーパーヒーロー作戦]] || PS ||
 
|-
 
|-
| [[スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望]] || PS ||
+
| スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望 || PS ||
 
|-
 
|-
 
| ロストヒーローズ || 3DS/PSP || 新コンパチヒーローシリーズ
 
| ロストヒーローズ || 3DS/PSP || 新コンパチヒーローシリーズ
 
|-
 
|-
| rowspan="6" | その他  
+
| ロストヒーローズ2 || 3DS || 新コンパチヒーローシリーズ
| [[バトルクラッシャー (ゲーム)|バトルクラッシャー]] || GB ||
+
|-
 +
| rowspan="8" | その他  
 +
| バトルクラッシャー || GB ||
 
|-
 
|-
 
| バトルピンボール || SFC ||
 
| バトルピンボール || SFC ||
526行目: 801行目:
 
|-
 
|-
 
| スーパーパチンコ大戦 || SFC/GB || ほぼ同時期に二機種で同タイトルで発売
 
| スーパーパチンコ大戦 || SFC/GB || ほぼ同時期に二機種で同タイトルで発売
 +
|-
 +
| 特撮冒険活劇 スーパーヒーロー烈伝 || DC || ウルトラマンとガンダムは参戦しない
 
|-
 
|-
 
| ヒーローズバーサス || PSP || 新コンパチヒーローシリーズ
 
| ヒーローズバーサス || PSP || 新コンパチヒーローシリーズ
 +
|-
 +
| スーパーヒーロージェネレーション || PS3/PSV || 新コンパチヒーローシリーズ
 
|-
 
|-
 
| rowspan="4" | 関連作
 
| rowspan="4" | 関連作
 
| [[シャッフルファイト]] || FC ||
 
| [[シャッフルファイト]] || FC ||
 
|-
 
|-
| [[バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法]] || SFC ||
+
| バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法 || SFC ||
 
|-
 
|-
| [[バトルフォーメーション]] || PS ||
+
| バトルフォーメーション || PS ||
 
|-
 
|-
| グランドレッド || SS ||
+
| グランドレッド || SS || [[戦士ロア|ロア]]と[[エミィ]]が登場
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
  
 
== A.C.E.シリーズ ==
 
== A.C.E.シリーズ ==
『アーマード・コア』シリーズで有名なフロム・ソフトウェアが製作、バンプレスト販売によるロボットアクションシリーズ。スーパーロボット大戦を思わせる版権作品のクロスオーバー展開とフロム・ソフトウェアによるハイクオリティな3D戦闘アクションが融合した快作で、スパロボユーザー以外からも人気が高い。基本的にはスパロボと直接の関係はないが、バンプレストが企画に携わったクロスオーバー型作品ということで、関連づけて語られることが多い。初代A.C.E.には[[量産型ゲシュペンストMk-II]]がゲスト参戦している。また、シリーズ第4作『R』はSRプロデュースチームがシナリオを手がけており、同作には『[[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]』の機体とキャラクターも参戦している。
+
『アーマード・コア』シリーズで有名なフロム・ソフトウェアが製作、バンプレスト販売によるロボットアクションシリーズ。スーパーロボット大戦を思わせる版権作品のクロスオーバー展開とフロム・ソフトウェアによるハイクオリティな3D戦闘アクションが融合した快作で、スパロボユーザー以外からも人気が高い。基本的にはスパロボと直接の関係はないが、バンプレストが企画に携わったクロスオーバー型作品ということで、関連づけて語られることが多い。
 +
 
 +
第1作には[[量産型ゲシュペンストMk-II]]がゲスト参戦している。また、シリーズ第4作『R』はSRプロデュースチームがシナリオを手がけており、同作には「[[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]」の機体とキャラクターも参戦している。第5作『Portable』には[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]が参戦し、『[[第2次OG]]』に先駆けてN、G、Cの換装形態が登場している。また搭乗パイロットたちは『[[α]]』における主人公たちと同じパイロットスーツを着用しており、今後OGシリーズへの参戦も考えられる。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
549行目: 830行目:
 
| [[Another Century's Episode]] || PS2
 
| [[Another Century's Episode]] || PS2
 
|-
 
|-
| [[Another Century's Episode 2]] || PS2
+
| Another Century's Episode 2 || PS2
 
|-
 
|-
| [[Another Century's Episode 3 THE FINAL]] || PS2
+
| Another Century's Episode 3 THE FINAL || PS2
 
|-
 
|-
 
| [[Another Century's Episode:R]] || PS3
 
| [[Another Century's Episode:R]] || PS3
559行目: 840行目:
 
|}
 
|}
  
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
{{シリーズ一覧}}
 
{{DEFAULTSORT:しりいすいちらん}}
 
{{DEFAULTSORT:しりいすいちらん}}
 
[[Category:シリーズ一覧|*しりいすいちらん]]
 
[[Category:シリーズ一覧|*しりいすいちらん]]

2023年5月8日 (月) 23:20時点における最新版

スーパーロボット大戦シリーズ」のゲーム作品と関連作品の一覧表。

機種の略称
種類 略称 機種
据置機 FC ファミリーコンピュータ
SFC スーパーファミコン
N64 NINTENDO64
GC ゲームキューブ
Wii Wii
Switch Nintendo Switch
SS セガサターン
DC ドリームキャスト
PS プレイステーション
PS2 プレイステーション2
PS3 プレイステーション3
PS4 プレイステーション4
360 Xbox360
携帯機 GB ゲームボーイ
GBC ゲームボーイカラー
GBA ゲームボーイアドバンス
DS ニンテンドーDS
3DS ニンテンドー3DS
PSP プレイステーション・ポータブル
PSV プレイステーション・ヴィータ
WS ワンダースワン
WSC ワンダースワンカラー
その他 PC パソコン
PICO PICO(バンダイのキッズコンピュータ)
iアプリ900以降 iアプリ(FOMA 900シリーズ以降)
iアプリ903i以降 iアプリ(FOMA 903iシリーズ以降)
スマートフォン スマートフォン

はじめに

このページで頻出する「王道シリーズ」と「携帯機シリーズ」の二つの名称は、公式で使われているシリーズ名ではない。この言葉は『スーパーロボット大戦α』発売直後の時期に寺田貴信Pが各所で発言していた内容から取られている。

その内容とは

今後のスパロボは

の3つのラインを並行させる

というもの[1]であり、事実、この発言が行われて以降「比較的新しい参戦作品が多めの単発スパロボ」が任天堂製の携帯型ゲーム機で1~2年おきに発売されるようになり、更にはバンプレストオリジナルキャラクターのみで構成された「OGシリーズ」が登場した。

このページにおいては、αシリーズ終了後もこの三本柱体制は継続していたと言う解釈で、「新旧の参戦作品が揃いぶみ、複数のソフトで連続ストーリーが語られるスパロボ」を王道シリーズとし、「任天堂製の携帯型ゲーム機で発売され、比較的新しい参戦作品が多めで、ストーリーがそのソフト一本で完結するスパロボ」を携帯機シリーズとしている。また、この三本柱に属さないような作品も現在に至るまでスパロボブランドとして多数発売され続けている。

2015年以降は上記の構図に変化が起こり始めており、王道シリーズは「Zシリーズ」の完結以降、携帯機シリーズは『スーパーロボット大戦BX』を最後に同カテゴリによる新展開や新作のアナウンスが行われておらず、OGシリーズは2016年に発売された『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』を最後にシリーズが一旦停止しており(次作で完結するとされているが、5年経過した2021年時点においても次作は企画段階の状態)、替わって「従来の王道シリーズの流れを汲みつつもストーリーがその1作のみで完結するマルチプラットフォーム方式タイトル」のラインと、『スーパーロボット大戦X-Ω』より始まった「継続運営型のスマートデバイス向けタイトル」のラインという構成へとシフトしている。

版権作品登場系

旧シリーズ

スパロボシリーズ初期に展開された、作品間にストーリーの繋がりを持たせた最初の王道シリーズ。シリーズの名称は特に定まっておらず、「旧シリーズ」以外に複数の呼称がある。移植作や、このシリーズの世界観を元にした作品も多数発売された。なお、GBA版『第2次』は『スーパーロボット大戦GC』の購入者キャンペーンで抽選配布された非売品である。

作品名 機種
(関連) 第2次スーパーロボット大戦 FC
第2次スーパーロボット大戦G GB
第2次スーパーロボット大戦 PS
第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ) GBA
第2次スーパーロボット大戦(ゲームアーカイブス) PS3/PSP/PSV
(関連) 第3次スーパーロボット大戦 SFC
第3次スーパーロボット大戦 PS
第3次スーパーロボット大戦(ゲームアーカイブス) PS3/PSP/PSV
(関連) スーパーロボット大戦EX SFC
スーパーロボット大戦EX PS
スーパーロボット大戦EX(ゲームアーカイブス) PS3/PSP/PSV
(関連) 第4次スーパーロボット大戦 SFC
第4次スーパーロボット大戦S PS
第4次スーパーロボット大戦S(ゲームアーカイブス) PS3/PSP/PSV
(関連) スーパーロボット大戦F SS
スーパーロボット大戦F PS
スーパーロボット大戦F(ゲームアーカイブス) PS3/PSP/PSV
(関連) スーパーロボット大戦F完結編 SS
スーパーロボット大戦F完結編 PS
スーパーロボット大戦F完結編(ゲームアーカイブス) PS3/PSP/PSV
全スーパーロボット大戦電視大百科 PS
スーパーロボット大戦コンプリートボックス PS

αシリーズ

主にPS系ハードで展開された旧シリーズに次ぐ第2の王道シリーズ。全四部作だが、企画当初は『α外伝』を除いた三部作として構想されていた[2]

戦闘アニメーションは大幅な進化を遂げ、同時に戦闘アニメのオン・オフも選択可能になった。『α』の熟練度システムの導入、『α外伝』の武器の一括改造、『第2次α』の小隊システムなどシリーズごとに新要素が多数取り入れられており、現行作品にまで影響を与えたものも数多い。完結作となる『第3次α』は、それまでのスパロボの集大成と言える豪華な参戦作品群やコラボレーションが話題となった。

初代『α』が打ち出したセールス70万本超という記録は2015年現在でも破られていない。

移植作の『α for DC』は、スパロボ初のフルポリゴンによる3D画面での戦闘シーンを実現した。この3D戦闘は『GCXO)』、『Scramble Commander』シリーズ、『NEO』などに継承されている。

作品名 機種
(関連) スーパーロボット大戦α PS
スーパーロボット大戦α for Dreamcast DC
スーパーロボット大戦α(ゲームアーカイブス) PS3/PSP/PSV
(関連) スーパーロボット大戦α外伝 PS
スーパーロボット大戦α外伝(ゲームアーカイブス) PS3/PSP/PSV
第2次スーパーロボット大戦α PS2
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ PS2

Zシリーズ

αシリーズに次ぐ第3の王道シリーズで、PS系ハードで展開されている。

第2次スーパーロボット大戦Z』はPSPでは最初の完全新作で、『破界篇』・『再世篇』の前後編構成となった。また移植・リメイクを除けば携帯型ゲーム機をプラットフォームとした初の王道シリーズ作品でもある。

第3次スーパーロボット大戦Z』は『魔装機神III』同様、マルチプラットフォームでリリースし、(移植作である『XO』を除けば)初のHDハードによる版権スパロボ作品かつ王道シリーズ作品でもある。

作品名 機種
スーパーロボット大戦Z PS2
スーパーロボット大戦Z(ゲームアーカイブス) PS3
スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク PS2
第2次スーパーロボット大戦Z破界篇 PSP
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇 PSP
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇 PS3/PSV
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇 PS3/PSV
第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇 PS3/PSV

COMPACTシリーズ

主に携帯機のワンダースワン系ハードで展開されたシリーズ。『COMPACT2』三部作を除き、世界観の繋がりはなく独立している。『COMPACT2』で初採用された援護攻撃援護防御システムは、後のスパロボに定着するほど大きな影響を与えた。『IMPACT』はPS2で発売された初のスパロボであり、『COMPACT2』三部作のリメイク作品である。

作品名 機種
(関連) スーパーロボット大戦COMPACT WS
スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor WSC
スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇 WS
スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇 WS
スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇 WS
スーパーロボット大戦IMPACT PS2
スーパーロボット大戦COMPACT3 WSC

携帯機シリーズ

ゲームボーイアドバンス以降の任天堂製携帯型ゲーム機をプラットフォームとする作品群を指すカテゴリ。PSPや携帯アプリ等の他ハードへも移植されている。『A』から『L』まではアルファベット1文字だったが、スタッフ曰く「(1文字での)ネタが尽きてきた」ということで、『UX』で2文字となった[3]。各作品にシリーズとしての繋がりはない。

開発はほぼ全作をエーアイが担当。そのためシステムや画面レイアウト、ユーザインターフェースにおいて多くの共通性を持つ。王道シリーズやOGシリーズで好評だった要素を積極的に取り入れている一方、他シリーズとは一線を画す実験的な試みも多い。特に『L』において精神コマンドとならびシリーズの代名詞とも言える強化パーツの要素が排除されたときは大きな話題となった。

『R』以後は本格的に携帯機向けの操作性が追求されるようになり、戦闘中以外であればいつでもクイックセーブができたり、オプションにより片手操作設定が可能であったりと、プレイアビリティの向上が図られている。

良くも悪くも積極的かつ大胆なクロスオーバーが特徴であり、シナリオの出来に賛否が多い要因となっている。『L』以降はシナリオでの絡みだけでなく説得にシナリオで絡んだ他作品のキャラが必要になるなど、「原作」ではなく「スパロボ」での出会いや繋がりを意識したサプライズも増えている。

作品名 機種
(関連) スーパーロボット大戦A GBA
スーパーロボット大戦iA iアプリ900以降
スーパーロボット大戦A PORTABLE PSP
(関連) スーパーロボット大戦R GBA
スーパーロボット大戦iR iアプリ903i以降
スーパーロボット大戦D GBA
スーパーロボット大戦J GBA
スーパーロボット大戦W DS
スーパーロボット大戦K DS
スーパーロボット大戦L DS
スーパーロボット大戦UX 3DS
スーパーロボット大戦BX 3DS

Scramble Commanderシリーズ

RTS(リアル・タイム・ストラテジー)の要素が取り入れられたシリーズ。他作品とは一線を画した内容。

作品名 機種
スーパーロボット大戦Scramble Commander PS2
スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd PS2

VXT三部作

Zシリーズ以後にB.B.スタジオが製作した作品群。ストーリーは作品ごとに独立しているが、「同一のゲームシステムを使用」「非ロボット作品が1,2作品登場」「複数の機種で展開」といった共通点がある。また、版権スパロボとしては初めて日本以外で販売された作品群でもある。

これらが三部作であるというのは『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』で明言されている。スパロボには他にも三部作の作品群があるので、本Wikiではそれらと区別するため作品のアルファベットを取った「VXT三部作」という独自の名称を使用している。

作品名 機種
スーパーロボット大戦V PS4/PSV/Switch/PC
スーパーロボット大戦X PS4/PSV/Switch/PC
スーパーロボット大戦T PS4/Switch

単独作品

上記作品に属さない作品のうち、単独でストーリーが完結しているか、或いは現時点で純粋な続編が出ておらずシリーズ化されていない版権作参加作品。移植作や関連作があっても、便宜上こちらに含む。なお『ピンボール』は現在スパロボ公式では扱われていない。

スパロボの顔の一つとなった合体攻撃は、『64』が初出。『GCXO)』の部位ダメージや捕獲システム、ステージマップを3Dフィールド化し基本システムを根本的に刷新した『NEO』など、独自性の強い新要素も意欲的に取り入れられている。

CC』を経て『X-Ω』にて確立された継続運営スタイルの基本無料型オンラインゲームはシリーズの新たな1ラインとして認知されつつある。

作品名 機種
(関連) スーパーロボット大戦 GB
スーパーロボット大戦(HD版) PS3/PSV
(関連) 新スーパーロボット大戦 PS
新スーパーロボット大戦スペシャルディスク PS
新スーパーロボット大戦(ゲームアーカイブス) PS3/PSP/PSV
スーパーロボット大戦リンクバトラー GBC
スーパーロボット大戦64 N64
スーパーロボットピンボール GBC
(関連) スーパーロボット大戦MX PS2
スーパーロボット大戦MX PORTABLE PSP
(関連) スーパーロボット大戦GC GC
スーパーロボット大戦XO X360
スパロボ学園 DS
スーパーロボット大戦NEO Wii
スーパーロボット大戦モバイル i-mode
スーパーロボット大戦Card Chronicle フィーチャーフォン/スマートフォン
スーパーロボット大戦Operation Extend PSP
スーパーロボット大戦X-Ω スマートフォン
スーパーロボット大戦DD スマートフォン
スーパーロボット大戦30 Switch/PS4/PC

バンプレストオリジナル系

魔装機神シリーズ

異世界を舞台とした、ファンタジー色の強いシリーズ。『真・魔装機神』以外のタイトルはラ・ギアスを舞台とした一連のストーリーとなっている。『魔装F』をもって完結。

なお『真魔装』および後述のアニメ版『サイバスター』は現在スパロボ公式では扱われていない。

作品名 機種
(関連) スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL SFC
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL DS/PSP(UMDはⅠ&Ⅱ限定同梱版のみ)/PSV(DL版のみ)
真・魔装機神 PANZER WARFARE PS
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD PSP/PSV(DL版のみ)
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE PS3/PSV
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END PS3

スーパーロボット大戦OGシリーズ

バンプレストオリジナルのキャラクターや機動兵器のみでストーリーが展開されるシリーズで、『無限のフロンティア』以外は同一シリーズ内でストーリーが繋がっている。『OGs』は『OG1』と『OG2』を1つにまとめ、追加要素を加えた移植作品。

『OG1』では新たなパイロットの育成システムとしてパイロット養成PPが採用され、以後多くの作品で採用されることとなった。

『OGs』以降は小隊システムを簡易化したツインバトルシステムが導入され、GBA版とは全く違った戦略を要求される。

『OGIB』はOGシリーズだけでなく、正規スパロボシリーズとしても初となるアクションゲームである。

作品名 機種
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION GBA
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2 GBA
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS PS2
スーパーロボット大戦OG外伝 PS2
第2次スーパーロボット大戦OG PS3
スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE PS3
スーパーロボット大戦OG ダークプリズン PS3
スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ PS3/PS4

無限のフロンティアシリーズ

ジャンルがロールプレイングゲームで世界設定も大きく異なり、更に開発会社であるモノリスソフトの別作品のキャラクターがゲスト参戦する異色の作品。だが公式HPでも「スーパーロボット大戦シリーズ」にカウントされており、OGシリーズのDNAを継ぐ作品としてその名が冠されている。

作品名 機種
無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ DS
無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ DS

発売時系列順一覧

作品名 機種 発売・配信開始日
スーパーロボット大戦 GB 1991年 4月20日
第2次スーパーロボット大戦 FC 1991年12月29日
第3次スーパーロボット大戦 SFC 1993年 7月23日
スーパーロボット大戦EX SFC 1994年 3月25日
第4次スーパーロボット大戦 SFC 1995年 3月17日
第2次スーパーロボット大戦G GB 1995年 6月30日
第4次スーパーロボット大戦S PS 1996年 1月26日
スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL SFC 1996年 3月22日
新スーパーロボット大戦 PS 1996年12月27日
新スーパーロボット大戦スペシャルディスク PS 1997年 3月28日
スーパーロボット大戦F SS 1997年 9月25日
スーパーロボット大戦F完結編 SS 1998年 4月23日
全スーパーロボット大戦電視大百科 PS 1998年10月29日
スーパーロボット大戦F PS 1998年12月10日
スーパーロボット大戦F完結編 PS 1999年 4月15日
スーパーロボット大戦COMPACT WS 1999年 4月28日
スーパーロボット大戦コンプリートボックス PS 1999年 6月10日
スーパーロボット大戦リンクバトラー GBC 1999年10月 1日
スーパーロボット大戦64 N64 1999年10月29日
第2次スーパーロボット大戦 PS 1999年12月 2日
第3次スーパーロボット大戦 PS 1999年12月22日
スーパーロボット大戦EX PS 2000年 1月 6日
スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇 WS 2000年 3月30日
スーパーロボット大戦α PS 2000年 5月25日
スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇 WS 2000年 9月14日
スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇 WS 2001年 1月18日
スーパーロボット大戦α外伝 PS 2001年 3月29日
スーパーロボット大戦α for Dreamcast DC 2001年 8月30日
スーパーロボット大戦A GBA 2001年 9月21日
スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor WSC 2001年12月13日
スーパーロボット大戦IMPACT PS2 2002年 3月28日
スーパーロボット大戦R GBA 2002年 8月 2日
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION GBA 2002年11月22日
第2次スーパーロボット大戦α PS2 2003年 3月27日
スーパーロボット大戦COMPACT3 WSC 2003年 7月17日
スーパーロボット大戦D GBA 2003年 8月 8日
スーパーロボット大戦Scramble Commander PS2 2003年11月 6日
スーパーロボット大戦MX PS2 2004年 5月27日
スーパーロボット大戦GC GC 2004年12月16日
第2次スーパーロボット大戦 GBA 2004年
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2 GBA 2005年 2月 3日
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ PS2 2005年 7月28日
スーパーロボット大戦J GBA 2005年 9月15日
スーパーロボット大戦MX PORTABLE PSP 2005年12月29日
スーパーロボット大戦A FOMA900ix 2006年 2月 6日
スーパーロボット大戦XO Xbox360 2006年11月30日
スーパーロボット大戦W DS 2007年 3月 1日
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS PS2 2007年 6月28日
スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd PS2 2007年11月 1日
スーパーロボット大戦R FOMA900ix 2007年12月17日
スーパーロボット大戦OG外伝 PS2 2007年12月27日
無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ DS 2008年 5月29日
スーパーロボット大戦A PORTABLE PSP 2008年 6月19日
スーパーロボット大戦Z PS2 2008年 9月25日
スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク PS2 2009年 3月 5日
スーパーロボット大戦K DS 2009年 3月20日
スパロボ学園 DS 2009年 8月27日
スーパーロボット大戦NEO Wii 2009年10月29日
無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ DS 2010年 2月25日
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL DS 2010年 5月27日
スーパーロボット大戦L DS 2010年11月25日
第2次スーパーロボット大戦Z破界篇 PSP 2011年 4月14日
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD PSP 2012年 1月12日
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL PSP 2012年 1月12日
スーパーロボット大戦モバイル 携帯電話 2012年 1月24日
第2次スーパーロボット大戦OG PS3 2012年11月29日
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇 PSP 2012年 4月 5日
スーパーロボット大戦Card Chronicle Mobage 2012年 9月14日
スーパーロボット大戦UX 3DS 2013年 3月14日
スーパーロボット大戦Card Chronicle mixiゲーム 2013年 5月 9日
スーパーロボット大戦Operation Extend PSP 2013年 7月18日
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE PS3/PSVita 2013年 8月22日
スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE PS3 2013年11月28日
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇 PS3/PSVita 2014年 4月10日
スーパーロボット大戦OG ダークプリズン PS3 2014年 4月17日
スーパーロボット大戦 PS3/PSVita 2014年 4月24日
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END PS3 2014年 8月28日
第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇 PS3/PSVita 2015年 4月 2日
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇 PS3/PSVita 2015年 4月 2日
スーパーロボット大戦BX 3DS 2015年 8月20日
第2次スーパーロボット大戦 3DS 2015年 8月20日
スーパーロボット大戦X-Ω スマートフォン 2015年10月5日
スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ PS3/PS4 2016年 6月30日
スーパーロボット大戦V PS4/PSVita 2017年 2月23日
スーパーロボット大戦X PS4/PSVita 2018年 3月29日
スーパーロボット大戦T PS4/Switch 2019年 3月20日
スーパーロボット大戦DD スマートフォン 2019年 8月21日
スーパーロボット大戦V Switch/PC 2019年10月 3日
スーパーロボット大戦X Switch/PC 2020年 1月10日
スーパーロボット大戦30 PS4/Switch/PC 2021年10月28日

漫画作品

スーパーロボット大戦シリーズ」のコミカライズ、または本編に対する外伝作品。4コマ系アンソロジーコミックや同人作品は含まない。

作品名 巻数 内容
スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日 全1巻 α』の前日譚。
スーパーロボット大戦α さいこどらいばぁず 全1巻 クスハ主人公の『α』のギャグストーリー。
スーパーロボット大戦α外伝 鋼の救世主 全1巻 α外伝』のコミカライズ。
第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン 未単行本化 第2次α』と『第3次α』の間の物語。
超機人 龍虎王伝奇 全3巻 αシリーズ」の前日譚として始まり「OGシリーズ」に組み込まれ完結した。
スーパーロボット大戦IMPACTコミック 衝撃騎士団 全1巻 IMPACT』のコミカライズ。
無限のフロンティア (漫画) 全1巻 無限のフロンティア』のコミカライズ。
スーパーロボット大戦OGクロニクル 続刊中
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX 全5巻 DW』のキョウスケ視点。
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX 連載中 『スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX』の続編。

小説作品

スパロボシリーズを原作とした小説。

作品名 巻数 内容
スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記 Record of Fallin' Deceased X 全2巻 OG2序盤 アビアノ基地司令直属の特殊作戦部隊FDXチーム視点の外伝小説。

アニメ作品

スパロボシリーズを原作としたアニメ。

作品名 話数 内容・備考
魔装機神サイバスター 全26話 通称アニバスター。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION 全3話 OVA作品。コミカライズあり。
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ 全26話 OGS・エピソード1をリュウセイ視点で再編成。3D作品。
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 全26話 OGS・エピソード2を描く。2D作品。

ドラマCD作品

ドラマCDとして発売された作品。

作品名 巻数 内容
スーパーロボット大戦α ORIGINAL SCORE 全3巻 スーパーロボット大戦α』の前日譚。
スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY 全4巻 αシリーズの設定をベースにしたオリジナルストーリーで、後のOGシリーズの起源。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA 全3巻 スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION』のサイドストーリー。
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター ドラマCD 全2巻 スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』のサイドストーリー

トレーディングカード

シリーズを題材にしたトレーディングカードゲーム。

作品名 発売元
スーパーロボット大戦 スクランブルギャザー バンダイ
OG CRUSADE バンダイ
スパロボVクルセイド バンダイ

パチンコ・パチスロ

作品名 発売元
ぱちんこCRスーパーロボット大戦OG サミー

関連作品

スーパーロボット大戦シリーズ」にはカウントされていないものの、スパロボシリーズとコンセプトが近かったり、登場キャラクターなどに密接な関係があったりする作品。

作品名 機種
リアルロボッツファイナルアタック PS
スーパーロボットスピリッツ N64
リアルロボット戦線 PS
リアルロボットレジメント PS2
PROJECT X ZONE 3DS
PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD 3DS

コンパチヒーローシリーズ

スーパーロボット大戦のシリーズ化以前にバンプレストが展開していた、版権作品によるクロスオーバーの先駆け的なシリーズ。SDサイズかつ擬人化された各版権作品のヒーローが戦う(『ヒーロー戦記』等、若干の例外もある)のが特徴で、元々初代スーパーロボット大戦も同様のコンセプトの下作成された作品であった。ガンダムシリーズマジンガーシリーズ等のロボット作品の他、特撮作品の代表格であるウルトラシリーズ仮面ライダーシリーズがレギュラー出演している。

2000年代に入ってからは長らく休止していたが、2012年から「新コンパチヒーローシリーズ」として再始動した。その際、コンパチヒーローシリーズに属する作品群がバンプレストによって再定義されたため、本項ではそれを元に一覧を記載している。

「関連作」の部分については、現在のバンプレストの見解ではコンパチヒーローシリーズとは見なされていないが、コンパチヒーローシリーズとコンセプトが近かったり、登場キャラクターなどに密接な関係があったりする作品を載せた。

シリーズ名 作品名 機種 備考
グレイトバトルシリーズ SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団 FC 厳密にはグレイトバトルシリーズではない
SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦 SFC
ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン SFC
ザ・グレイトバトルIII SFC
ザ・グレイトバトルIV SFC
ザ・グレイトバトルV SFC
THE GREAT BATTLE VI PS
グレイトバトルサイバー SFC
鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝 GB
ザ・グレイトバトル外伝2 祭りだワッショイ SFC
ザ・グレイトバトルPOCKET GB
グレイトバトル フルブラスト PSP 新コンパチヒーローシリーズ
コンパチスポーツシリーズ SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所 FC
バトルドッジボール 闘球大激突 SFC
バトルドッジボール GB
バトルドッジボールII SFC
バトルサッカー フィールドの覇者 SFC
バトルサッカー2 SFC
バトルベースボール FC
バーサスヒーロー 格闘王への道 GB
バトルレーサーズ SFC
チャリンコヒーロー GC
バトルドッジボール3 PSP 新コンパチヒーローシリーズ
コンパチRPG ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス SFC
ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦 SFC
スーパーヒーロー作戦 PS
スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望 PS
ロストヒーローズ 3DS/PSP 新コンパチヒーローシリーズ
ロストヒーローズ2 3DS 新コンパチヒーローシリーズ
その他 バトルクラッシャー GB
バトルピンボール SFC
スーパー鉄球ファイト SFC
がんばれぼくらのコンパチヒーローズ PICO
スーパーパチンコ大戦 SFC/GB ほぼ同時期に二機種で同タイトルで発売
特撮冒険活劇 スーパーヒーロー烈伝 DC ウルトラマンとガンダムは参戦しない
ヒーローズバーサス PSP 新コンパチヒーローシリーズ
スーパーヒーロージェネレーション PS3/PSV 新コンパチヒーローシリーズ
関連作 シャッフルファイト FC
バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法 SFC
バトルフォーメーション PS
グランドレッド SS ロアエミィが登場

A.C.E.シリーズ

『アーマード・コア』シリーズで有名なフロム・ソフトウェアが製作、バンプレスト販売によるロボットアクションシリーズ。スーパーロボット大戦を思わせる版権作品のクロスオーバー展開とフロム・ソフトウェアによるハイクオリティな3D戦闘アクションが融合した快作で、スパロボユーザー以外からも人気が高い。基本的にはスパロボと直接の関係はないが、バンプレストが企画に携わったクロスオーバー型作品ということで、関連づけて語られることが多い。

第1作には量産型ゲシュペンストMk-IIがゲスト参戦している。また、シリーズ第4作『R』はSRプロデュースチームがシナリオを手がけており、同作には「スーパーロボット大戦OGシリーズ」の機体とキャラクターも参戦している。第5作『Portable』には量産型ゲシュペンストMk-II改が参戦し、『第2次OG』に先駆けてN、G、Cの換装形態が登場している。また搭乗パイロットたちは『α』における主人公たちと同じパイロットスーツを着用しており、今後OGシリーズへの参戦も考えられる。

作品名 機種
Another Century's Episode PS2
Another Century's Episode 2 PS2
Another Century's Episode 3 THE FINAL PS2
Another Century's Episode:R PS3
Another Century's Episode Portable PSP

脚注

  1. ケイブンシャ『スーパーロボット大戦αを一生楽しむ本』pp. 118–119の要約
  2. 『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ ザ・コンプリートガイド』744頁。
  3. やっぱり忍者戦士が大暴れ!? 意外性を重視した参戦作品に注目の 『スーパーロボット大戦UX』インタビュー 2019年7月7日閲覧。