グフ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2019年6月7日 (金) 23:15時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
グフ
外国語表記 Gouf
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 陸戦用モビルスーツ
生産形態 試作機 → 量産機
型式番号 YMS-07B(先行量産型
MS-07B
頭頂高 18.2 m
全高 18.7 m
本体重量 58.5 t
全備重量 75.4 t
動力 熱核反応炉
ジェネレーター出力 1,034 kw
スラスター総推力 40,700 kg
装甲材質 超高張力鋼
開発 ジオニック社
所属 ジオン公国軍
主なパイロット ランバ・ラル
テンプレートを表示

グフは『機動戦士ガンダム』の登場メカ

概要

ジオニック社が開発したジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ

ザクIIを基にしているために全体的なフォルムは似ているが機体構造を陸戦用に最適化、装甲や運動性が強化され武装も白兵戦を重視した固定装備の物を採用している。また、頭部にはブレードアンテナが標準装備されている。基本性能は高く、まさに「ザクとは違う」機体であるが、汎用性に欠けるためパイロットを選ぶ傾向にある。

劇中ではランバ・ラルが先行量産型(YMS-07B)に搭乗し、ホワイトベースに攻撃を仕掛けたが、アムロ・レイガンダムによって撃破されている。その後、量産型であるMS-07Bが登場した。

再設計機であるグフカスタムなど、バリエーション機も何機か存在している。また別作品で、RFグフ(SRW未登場)やグフイグナイテッドなどのデザインをリファインした機体もある。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦G
原作同様、ラルが乗る。
第3次スーパーロボット大戦
『第2次』に比べ弱体化。射程が1しかない上に、ラルも他のMSに乗り換えている。以降旧シリーズからは姿を消す。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
久しぶりの登場。年代的に量産されていてもおかしくないが登場するのはラル機のみ。しかしやたらと硬いし強い。ステータス面でも高性能機のゲルググを圧倒している。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
射程5の高威力ヒートロッドでMSは一撃で落とされることも。HPは並程度だがよく避け、装甲も厚いため大変しぶとい。必中をかけたコン・バトラーVあたりで速攻をかけたい。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
COMPACT2』では全てグフカスタムだったが、ノリス機以外が第1部終盤の一部を除きグフに入れ替わっている。

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander
ドム同様アプサラスII戦にて大量に出現。こちらは無限湧きではないので、全滅させればある程度ボス戦に集中しやすくなる。

単独作品

スーパーロボット大戦リンクバトラー
64』には登場しないにもかかわらずトレーニングの相手として登場(プレイヤーは入手不可)。
スーパーロボット大戦GC
原作通りラルが搭乗するほか、一般兵が搭乗しているものは捕獲することが出来る。自軍で運用する場合、武器全体の射程が短いうえ射撃武器も貧弱なので主戦力として使うには正直微妙。だが、ヒートロッドがP武器で射程1-3、さらに燃費が良いので使いやすく、序盤で「格闘スキルエース」の獲得のために格闘攻撃を多用したい時には役立つ。
スーパーロボット大戦XO
ヒートサーベルがTVアニメ版同様の刀身が伸びる演出になっている。
スーパーロボット大戦Operation Extend
ザクIIに毛が生えただけの一般機と高HPのボス仕様ランバ・ラル機が登場。ラル機は武器属性が追加されているほか、引投属性の「ヒート・ロッド / 投げ」を所持する。なるべくなら「不動」か「頑強」持ちで対処したい。

関連作品

ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス
ザコ敵。グフII、グフ改、グフカスタム(『第08MS小隊』の機体とは名前が同じだけ)という上位種も登場する。
ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦
ラルの機体として登場。中ボスであり3度戦う事になるが、倒せるのは最後の1回のみ。
リアルロボット戦線
ラルや青の部隊が乗り、敵として登場。ラズロルートとシャアルートではラルが仲間になる際に入手できる。
陸戦用であり、砂漠でも移動力が落ちないが攻撃力は低い。

装備・機能

武装・必殺武器

基本装備

ヒート・ロッド
右腕に内蔵されている伸縮可能な電磁式の鞭。敵機に巻きつけて電子回路を破損させたり、発生する熱で敵機を溶断したり出来る。本機を象徴する武器である。しかし、完全に使いこなすには相応の操縦技量が要求されたため、一般兵は専ら熱溶断機能で武器として用いることが多かった。
OE』ではスタン属性、さらにラル機はエスケープ属性付き。
ヒート・ロッド / 投げ
『OE』のラル機専用攻撃。ヒート・ロッドを相手に巻き付かせ、そのまま投げ飛ばす。引投属性で、落下の追加固定ダメージがかなり痛い。ヒートロッド自体がグフの全重量を支えられるだけの強度があり、SRWならではのロマン技とも一概には言い切れない。
75mm5連装フィンガーバルカン
左腕のマニピュレーターに内蔵されている機関砲。「フィンガーランチャー」とも表記される。これを付けた分マニピュレーターとしての性能が低下しており、パイロットからの評判はあまり良くなかったらしい。だが、劇中ではその手でヒートサーベルをしっかり握り締めており、「MG グフ Ver.2.0」はこれに倣ってマニピュレーターの役割を果たす可動範囲を持つ。
『OE』ではヒット&アウェイ属性、さらにラル機は対空属性付き。
ヒートサーベル
格闘戦用の武装。シールドの裏側にマウントされている。対ガンダム戦で使用した。ちなみに、当初の設定では「ビームサーベル」だったらしく、ラル機がガンダム相手にシールドを投げ捨てて起動させるシーンでは刀身が伸びている。
『OE』ではラル機のみガードアーム属性付き。
シールド
左腕に装備。裏側にヒートサーベルをマウント可能。

オプション装備

ヒートホーク
接近戦用の斧。刃の部分から高温を発し、敵機の装甲を焼き切る。ザクの物と同型。
120mmマシンガン
通称「ザク・マシンガン」。上部にドラムマガジンを装備し、そこから給弾する。ザクの物と同型。
ジャイアント・バズ
口径360mmの実弾兵器。ドムの物と同型。

合体攻撃

青き双璧
ランバ・ラル搭乗時に使用できるノリス・パッカードグフカスタムとの合体攻撃。『XO』で実装。
ランバ・ラル隊
ランバ・ラル搭乗時に使用できるアコースザクコズン・グラハムザクとの合体攻撃。『XO』で実装。
デザート・ストーム
ランバ・ラル搭乗時に使用できるノリス・パッカードグフカスタムデザート・ロンメルドライセンとの合体攻撃。『スーパーロボット対戦』で実装。

特殊能力

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。

移動タイプ

サイズ

M

対決・名場面

ガンダム
東アジアにて、ガンダム不在のホワイトベースを襲撃するランバ・ラル隊。そこにアムロ・レイガンダムが現れ、ラルのグフと激突する。『機動戦士ガンダム』でも屈指の名戦闘シーンであり、雑誌の記事などでもこのシーンが紹介される事は少なくない。
対ガンダム&Gファイター
マ・クベ配下のクリンク率いるMS隊はサブフライトシステム「ド・ダイYS」に搭乗したグフでホワイトベースに戦いを挑む。ガンダムを苦戦させ、脚部を損傷させあと一歩のところまで追いつめるが、ミデア隊が輸送した新兵器Gファイターの活躍により惜しくもあと一歩のところで撃破された。その後も再戦の機会はあったが、元々の性能差と戦い慣れたアムロたちの敵ではなく、ほぼ一方的に撃破されている。

主な関連機体

強化型・バリエーション機

グフカスタム
グフの問題点を改良した再設計機。主な変更点はヒートロッドの改良・フィンガーバルカンの廃止・射撃戦能力の強化等。
グフ飛行試験型
MSV』並びに『機動戦士Ζガンダム』に登場する機体で、MS単独での飛行を目指したが、実現せずドム同様のホバー走行に留まった。Ζガンダムでは地球連邦軍のジャブロー基地で配備されている機体が多数実戦投入されているが、侵攻してきたエゥーゴで最も脆弱なジムⅡよりも性能が低い機体であるため、次々に撃破されて基地内への侵入を許してしまう。ただし、本作ではドムを連想させる陸上での高機動を見せており、エゥーゴの機体を数機破壊するなどある程度の戦果は挙げている。SRW未登場。
グフ重装型
『MSV』に登場する機体で、右手にもフィンガーバルカンが取り付けられている。OVA版『機動戦士ガンダムUC』にも登場し、カークス隊からの要請に応じて出撃するもパイロットがトリントン基地の場所を間違えて迷子になってしまったためにトリントン基地襲撃には参加できなかった…が、「それでも」とトリントン基地を目指し歩き続けた結果トリントンに到着するも、すでにパイロットから復讐心は無くなっており、トリントンの復興に使われていた。SRW未登場。

関連機

ザク
陸戦型ザクをベースに開発された。
ガルスJ
デザイン的には共通点はほぼないが、コンセプト的には後継機。
ド・ダイYS
宇宙世紀初のサブフライトシステムとして転用された爆撃機。劇中では専らグフを載せており、セットで扱われることも多い。SRW未登場。

他作品の関連機

グフイグナイテッド
コズミック・イラ世界のそっくりさん。こちらは空中・宇宙にも適応する。

余談

  • 実を言うと、グフはテコ入れで登場した機体である。
    • 『機動戦士ガンダム』では当初ザク以外のMSを出さない方針(「現実的に考えると新型が次から次へと登場するのはおかしい」というスタッフの認識から)であったが、スポンサーからの要望で新型MSを出す事となった経緯が有る。ついでに、あのランバ・ラルの「ザクとは違う」の台詞も、そのあたりの事情を反映した台詞だったりする。
  • セガサターンの3Dアクションゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』(SRW未参戦)では、なんと跳び蹴りという男気溢れる手段で攻撃してくる。これはヒートロッドが使えなくなった(おそらくハードの制約)ので、苦肉の策で用意されたとの事。
  • 実写PSソフト『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』では「灰色がかった銀色のグフが、主人公(プレイヤー)の駆るガンダムの前に立ちはだかる」という場面が有る。
    • ちなみに、このグフのパイロットの名前はランバ・ラル…ではなく「ブラクシス」。いわば、彼はラルの代役である。
  • 岡崎優氏による漫画版ではランバ・ラル隊に8機が配属されていたが、ガンダムと数度の戦いを経て全て撃破されている。
  • 「トミノメモ」には、「グフタイプのMS月面でガッシャ(SRW未登場)に率いられて登場する」と記述されている為、宇宙用のバリエーションが出る予定だった可能性も有る。
    • それを踏まえての事か、漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』(SRW未参戦)では、グフがア・バオア・クーの攻防戦に出撃している姿が描かれている。

商品情報

プラモデル

フィギュア

書籍

資料リンク