「フォースインパルスガンダム」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
44行目: | 44行目: | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
=== [[Zシリーズ]] === | === [[Zシリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}} |
:一番バランスが良いので、普通はこの形態。セツコ編第38話「踊る悪夢」でエクスカリバーが追加されるが、必要[[気力]]が130と高い。以後、インパルスはこの形態でいることが多い。換装によるEN回復も強み。 | :一番バランスが良いので、普通はこの形態。セツコ編第38話「踊る悪夢」でエクスカリバーが追加されるが、必要[[気力]]が130と高い。以後、インパルスはこの形態でいることが多い。換装によるEN回復も強み。 | ||
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]( | + | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇}} / {{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇}}) |
:今回はこの形態のみ登場。だがエクスカリバーは何故か使える。攻撃力は控えめだが燃費はいいのでルナマリアの援護を活かしたい。 | :今回はこの形態のみ登場。だがエクスカリバーは何故か使える。攻撃力は控えめだが燃費はいいのでルナマリアの援護を活かしたい。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}} |
:デスティニーに追加される、ザフトレッド・コンビネーションIとIIの召喚技に登場。相変わらず'''一発もBRがあたらない'''。 | :デスティニーに追加される、ザフトレッド・コンビネーションIとIIの召喚技に登場。相変わらず'''一発もBRがあたらない'''。 | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}} |
:最初は敵として登場するが、原作シナリオで決着がつくと仲間になる。今回は換装システムが無く、ソードとブラストは武装扱いとなっている。使い勝手としては火力の高い格闘・そこそこの射程・飛行可能と、3形態のいいとこ取りだが、EN回復手段がないのが玉に瑕。性能的に[[ガイアガンダム]]や[[ストライクノワールガンダム]]と被る点が多いものの、あちらが高威力のコンボ武器を持つのに対し、こちらは([[コーディネイター]]限定だが)[[乗り換え]]可能かつ盾を持っているため、使い勝手や耐久力で上回る。 | :最初は敵として登場するが、原作シナリオで決着がつくと仲間になる。今回は換装システムが無く、ソードとブラストは武装扱いとなっている。使い勝手としては火力の高い格闘・そこそこの射程・飛行可能と、3形態のいいとこ取りだが、EN回復手段がないのが玉に瑕。性能的に[[ガイアガンダム]]や[[ストライクノワールガンダム]]と被る点が多いものの、あちらが高威力のコンボ武器を持つのに対し、こちらは([[コーディネイター]]限定だが)[[乗り換え]]可能かつ盾を持っているため、使い勝手や耐久力で上回る。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}} |
:『K』と同じくこの形態のみで、欠点も同じ。プロローグ2話と「空が落ちる日」「混迷する世界」「僕達の行方」の計5回だけスポット参戦、「介入」クリア時に正式参戦する。シンが乗る期間は正式参入後わずか3ステージと短く、20話「舞い降りる天使達」で早々にデスティニーに乗り換えてしまう。こだわりがなければそのままルナマリアが乗る事になるが、ルナマリア用ザクのボーナスが優秀なので、[[アスラン・ザラ]]が乗っている場合もある。 | :『K』と同じくこの形態のみで、欠点も同じ。プロローグ2話と「空が落ちる日」「混迷する世界」「僕達の行方」の計5回だけスポット参戦、「介入」クリア時に正式参戦する。シンが乗る期間は正式参入後わずか3ステージと短く、20話「舞い降りる天使達」で早々にデスティニーに乗り換えてしまう。こだわりがなければそのままルナマリアが乗る事になるが、ルナマリア用ザクのボーナスが優秀なので、[[アスラン・ザラ]]が乗っている場合もある。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}} |
:引き続きこの形態のみ。他のSEED系ガンダム同様陸Bになり、エクスカリバーの演出ではこの形態のまま使用するようになった。[[シールド]]と[[VPS装甲]]を持つため序盤からいる機体の中では防御力が高く、VPS装甲で[[フェストゥム]]の[[同化]]を防げるため、やっかいな[[グレンデル型]]に有利に戦える。攻撃力は低めであり、シンは[[SEED]]技能で補えるが、ルナマリアが搭乗すると攻撃力の不足が途端に浮き彫りになる。ただし、デスティニーガンダムとの合体攻撃が追加されたため、最大火力はそう低くはない。 | :引き続きこの形態のみ。他のSEED系ガンダム同様陸Bになり、エクスカリバーの演出ではこの形態のまま使用するようになった。[[シールド]]と[[VPS装甲]]を持つため序盤からいる機体の中では防御力が高く、VPS装甲で[[フェストゥム]]の[[同化]]を防げるため、やっかいな[[グレンデル型]]に有利に戦える。攻撃力は低めであり、シンは[[SEED]]技能で補えるが、ルナマリアが搭乗すると攻撃力の不足が途端に浮き彫りになる。ただし、デスティニーガンダムとの合体攻撃が追加されたため、最大火力はそう低くはない。 | ||
:[[アスラン・ザラ|アスラン]]は[[正義]]を習得するが、[[インフィニットジャスティスガンダム|専用機]]の射程の問題で、[[合体攻撃]]を捨ててこちらに乗り換える事も。 | :[[アスラン・ザラ|アスラン]]は[[正義]]を習得するが、[[インフィニットジャスティスガンダム|専用機]]の射程の問題で、[[合体攻撃]]を捨ててこちらに乗り換える事も。 | ||
=== Scramble Commanderシリーズ === | === Scramble Commanderシリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}} |
:初登場作品。シンが乗ってスポット参戦するも、それ以降はずっと敵。仲間になる時はルナマリアが搭乗している。なお、フリーダム撃墜はベルリンでの戦闘直後にイベントで起こる。 | :初登場作品。シンが乗ってスポット参戦するも、それ以降はずっと敵。仲間になる時はルナマリアが搭乗している。なお、フリーダム撃墜はベルリンでの戦闘直後にイベントで起こる。 | ||
=== VXT三部作 === | === VXT三部作 === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}} |
:今回も換装なし。エクスカリバーに[[バリア貫通]]が最初から付いている。 | :今回も換装なし。エクスカリバーに[[バリア貫通]]が最初から付いている。 | ||
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
:『X-Ω』では原作の[[アーモリーワン]]襲撃事件の時点でデスティニーが完成済みのため、一貫してルナマリアの乗機として登場。 | :『X-Ω』では原作の[[アーモリーワン]]襲撃事件の時点でデスティニーが完成済みのため、一貫してルナマリアの乗機として登場。 | ||
:SSRブラスター、SSRアタッカー、大器型SSRディフェンダーが実装。 | :SSRブラスター、SSRアタッカー、大器型SSRディフェンダーが実装。 |
2020年11月1日 (日) 21:03時点における版
フォースインパルス | |
---|---|
外国語表記 | Force Impulse |
登場作品 | |
初登場SRW | スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | モビルスーツ |
型式番号 | ZGMF-X56S/α |
全高 | 18.41 m |
重量 | 78.3 t |
動力 | 電力(デュートリオンビーム送電システム対応) |
装甲 | VPS装甲併用 |
素体 | インパルス |
開発 | ザフト |
所属 | ザフト |
パイロット | シン・アスカ → ルナマリア・ホーク |
フォースインパルスガンダムは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の登場メカ。
概要
ザフト軍が開発した試作型モビルスーツ。インパルスに中近距離戦闘を想定した機動力強化用シルエット「フォースシルエット」を装着した形態。
機体概要
フォースシルエットは大推力スラスターと複数のバーニアスラスターに加え、放熱板兼用の6枚の翼を装備し、宇宙空間での高機動ユニットとして機能しつつ、大気圏内でも高い飛行能力を発揮する。また、ビームサーベルを2本装備し、格闘戦能力も向上させている。
本機は高い機動性とスタンダードな武装、加えて大気圏内での飛行が可能など、汎用性の高い形態のため、最も多用されている。
VPS装甲による色は、通常の青を維持。
劇中での活躍
アーモリーワンの戦闘でソードシルエットからこの装備に換装するが、強奪された3機のガンダムを取り逃がし、ネオの乗るエグザスにも翻弄されてしまう。
ユニウスセブン落下阻止の際の戦闘でも出撃したが、大した戦果は挙げられなかった。
オーブ沖での戦闘ではザムザザーに撃墜されそうになるが、シンがSEEDを覚醒させ、逆にザムザザーを撃墜。その後は着々と戦果を挙げていった。
エンジェルダウン作戦においてはフリーダムの足止め、及び撃破の任を担い出撃。この戦闘でシンは、破損したチェストフライヤーをフリーダムにぶつける、レッグフライヤーを分離して攻撃を回避するなど、機体の特性を生かした戦いを披露して、機体性能で勝るフリーダムを追い詰め、最後はソードシルエットを使って撃破した。
登場作品と操縦者
Zシリーズ
- スーパーロボット大戦Z
- 一番バランスが良いので、普通はこの形態。セツコ編第38話「踊る悪夢」でエクスカリバーが追加されるが、必要気力が130と高い。以後、インパルスはこの形態でいることが多い。換装によるEN回復も強み。
- 第2次スーパーロボット大戦Z(破界篇 / 再世篇)
- 今回はこの形態のみ登場。だがエクスカリバーは何故か使える。攻撃力は控えめだが燃費はいいのでルナマリアの援護を活かしたい。
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- デスティニーに追加される、ザフトレッド・コンビネーションIとIIの召喚技に登場。相変わらず一発もBRがあたらない。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦K
- 最初は敵として登場するが、原作シナリオで決着がつくと仲間になる。今回は換装システムが無く、ソードとブラストは武装扱いとなっている。使い勝手としては火力の高い格闘・そこそこの射程・飛行可能と、3形態のいいとこ取りだが、EN回復手段がないのが玉に瑕。性能的にガイアガンダムやストライクノワールガンダムと被る点が多いものの、あちらが高威力のコンボ武器を持つのに対し、こちらは(コーディネイター限定だが)乗り換え可能かつ盾を持っているため、使い勝手や耐久力で上回る。
- スーパーロボット大戦L
- 『K』と同じくこの形態のみで、欠点も同じ。プロローグ2話と「空が落ちる日」「混迷する世界」「僕達の行方」の計5回だけスポット参戦、「介入」クリア時に正式参戦する。シンが乗る期間は正式参入後わずか3ステージと短く、20話「舞い降りる天使達」で早々にデスティニーに乗り換えてしまう。こだわりがなければそのままルナマリアが乗る事になるが、ルナマリア用ザクのボーナスが優秀なので、アスラン・ザラが乗っている場合もある。
- スーパーロボット大戦UX
- 引き続きこの形態のみ。他のSEED系ガンダム同様陸Bになり、エクスカリバーの演出ではこの形態のまま使用するようになった。シールドとVPS装甲を持つため序盤からいる機体の中では防御力が高く、VPS装甲でフェストゥムの同化を防げるため、やっかいなグレンデル型に有利に戦える。攻撃力は低めであり、シンはSEED技能で補えるが、ルナマリアが搭乗すると攻撃力の不足が途端に浮き彫りになる。ただし、デスティニーガンダムとの合体攻撃が追加されたため、最大火力はそう低くはない。
- アスランは正義を習得するが、専用機の射程の問題で、合体攻撃を捨ててこちらに乗り換える事も。
Scramble Commanderシリーズ
- スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
- 初登場作品。シンが乗ってスポット参戦するも、それ以降はずっと敵。仲間になる時はルナマリアが搭乗している。なお、フリーダム撃墜はベルリンでの戦闘直後にイベントで起こる。
VXT三部作
- スーパーロボット大戦V
- 今回も換装なし。エクスカリバーにバリア貫通が最初から付いている。
単独作品
- スーパーロボット大戦X-Ω
- 『X-Ω』では原作のアーモリーワン襲撃事件の時点でデスティニーが完成済みのため、一貫してルナマリアの乗機として登場。
- SSRブラスター、SSRアタッカー、大器型SSRディフェンダーが実装。
- SSRブラスターは2017年11月のイベント「悲しみのない世界」にて実装。これ以前の乗機であるガナーザクウォーリアに近い射撃型。命中率ダウンアビリティが消滅し扱いやすくなったものの、HP4/5を切ると2種のバフが失われ一気にパワーダウンするのが難点。また必殺スキルがビームライフルの2連射・3連射とそれぞれ用意されているのだが、3連射版はコア消費は2連射と同一でバリア貫通効果がついているため、2連射版は通常バトルにおいては死に技と化している(アリーナ版は攻撃範囲で差別化されている)。
- SSRアタッカーは2018年2月のイベント「アイドル・オールサン!」の報酬ユニットとして実装。攻撃力・移動速度アップアビリティと、2コア消費で横2マス・縦3マスを攻撃する必殺スキル「エクスカリバーレーザー対艦刀」を持つ、扱いやすい報酬SSR。敵エリア内への侵入がトリガーとなるバフアビリティ「エクスカリバー装備」とルナマリアの鉄壁・不屈の相性も良好。
- 大器型SSRディフェンダーは2018年9月のイベント「それは、小さなキセキ」にて実装。敵エリア内への侵入がトリガーのバフ、攻撃力アップなどアタッカー版のアビリティ傾向を受け継ぎつつ、特殊装甲・装甲アップ・ダメージ軽減など防御重視のアビリティを揃える。また、新たに必殺スキル「ヴァジュラビームサーベル(コンボ)」が追加。
- アリーナでの性能は以下の通り。
- SSRブラスター…ターン経過でバフがかかるヒートアップ系アビリティ「自己鍛錬」が特徴で、ガナーザクとほぼ同じ感覚の運用が可能。現在はブラスター版ガナーザクのアップデートによる強化もあって型落ち感は否めず。
- SSRアタッカー…ブラスター版と同じくヒートアップ系アビリティ「シンのパートナー」を持つ。ただし防御面はルナマリアの精神と「スラスター推力調整」による防御確率アップ頼りのため、高火力を発揮させるにはフォローが必要。
- 大器型SSRディフェンダー…ブラスター・アタッカーにあったヒートアップ系アビリティに替わって範囲強化系アビリティ「シルエットシステム」を所持。効果範囲は前後1マスと特殊ながら「回避バフ50%+行動ゲージ減少無効」とバフ効果は強力。瞬間火力こそ失ったものの、SSRアタッカー「エクスカリバーレーザー対艦刀」の攻撃範囲が「┤」の字になったこともあって、サポート寄りの性能になったと言える。
装備・機能
武装・必殺武器
本体武装
- MMI-GAU25A 20mmCIWS
- 胸部に2門内蔵された機関砲。敵機への威嚇・牽制やミサイル迎撃、対人戦に用いられる。有効射界が限定されるという欠点がある。
- Zでは運動性ダウン、携帯機では照準値ダウンの特殊効果。
- M71-AAK フォールディングレイザー対装甲ナイフ
- 両腰部に収納されている折りたたみ式ナイフ。実体剣と振動波を併用し、エネルギーをほとんど消費しないうえ、ダガーLの胸部装甲を易々と貫くほどの威力がある。
- ちなみに、今のところSRWではソード、ブラスト装備時の切り払い演出でしか登場していない。原作でもガルナハン攻略戦でしか使わなかったので仕方ないといえばその通りだが。
- MA-BAR72 高エネルギービームライフル
- フリーダムやジャスティスに装備されたルプスの改良型。エネルギー消費効率が大幅に向上している。セイバーやカオス、ガイアのビームライフルも外観こそ違うが、基本設計は同一である。
- Zでは、対地版と対空版がある。
- MMI-RG59V 機動防盾
- 対ビームコーティングが施された実体盾。上下左右にスライドして有効防御面の拡大と取り回しを両立させている。
- 左右にスライドする部分に穴が開いており、フリーダム同様ライフルの銃身を突き出させ防御体勢のまま攻撃ができる。[1]
フォースシルエット
- MA-M941 ヴァジュラビームサーベル
- フリーダム、ジャスティスに装備されたラケルタを改良したビームサーベル。ラケルタ以上の出力を持ち、エネルギー効率も改善されている。原作では使用されたことはないが、設定上は二基連結の「アンビデクストラス・ハルバード」モードでの使用も可能。
- Zでは、ザムザザー戦を意識した、トドメ演出もある。
必殺技
- ケルベロス
- ブラストインパルスに換装しケルベロス高エネルギー長射程ビーム砲で攻撃する。
- エクスカリバー
- ソードシルエットを射出し装備されているレーザー対艦刀を受け取り攻撃する。対フリーダム戦ではフォースシルエットでこの武装を使用し、フリーダムを撃墜した。ちなみにフリーダムにはフェイズシフト装甲があるため、本来はこの武器を「刺す」使い方では貫通できないのだが、原作では貫通したカットのみなぜかビームを展開できないはずの先端部分までがビームで覆われており、直後のカットではそれが消えている……というスタッフのミスがある。その後、最大出力時はレーザー刃部分から刀身先端までビームの刃が発生する……という設定が付け加えられている。角川スニーカーの小説版ではこの辺りの設定は言及されず、フリーダムを突き刺すのではなく、左腕から袈裟掛けに切り裂いて叩き落とした、という描写になっている。
- 『V』ではソードシルエットを呼び出さずに持ち出してから2刀流を使用、その直後に連結して切り裂くという演出になっており、第1話でのソードインパルスのカットをフォースインパルスに変えて再現している。原作ではフォースで2刀流やアンビデクストラス形態で使用したことはなく、本来フォースの武装ではないこの武器がもう正式な武装化してきている感がある。
- 『X-Ω』では、どこからともなく現れたエクスカリバーを掴んで横薙ぎにする。
- フラッシュエッジ
- エクスカリバーと同じく、本来はソードシルエット用の装備。アークエンジェルに向かおうとするフリーダムの足を止めるために使用し、シールドを破損させた。UXのエクスカリバーの演出として初採用。
- チェストフライヤー突撃
- 分離させたチェストフライヤーを弾丸として射出する戦法。標的に命中した際、コアスプレンダーの機銃を当てて爆発を促す。射出後は新しいフライヤーと合体することで、すぐにMS形態に戻れる。Vガンダムと同じく、本機の合体システムを活かした戦法であるが、フライヤーのコストから、Vのようにはいかず、フリーダム戦のみの使用となった。
- スパロボ未使用。
- ヴァジュラビームサーベル(コンボ)
- 『X-Ω』での必殺スキル。
- ビームライフル(連射)
- Zのみ使えるビームライフルを連射する全体攻撃。非P属性は、本形態唯一のバリア貫通付き。
- 高エネルギービームライフル(2連射)
- 『X-Ω』での必殺スキル。
- 高エネルギービームライフル(3連射)
- 『X-Ω』での必殺スキル。
合体攻撃
- コンビネーションアサルト
- デスティニーガンダムとの合体攻撃。UXで実装。ソード→ブラストと連続換装しながら、デスティニーと連携攻撃(アロンダイト&アンビデクストラス→ビーム砲&ケルベロス)を放つ。
- ザフトレッド・コンビネーション
- デスティニーガンダムとの合体攻撃。Vで実装。デスティニーがビームライフルを放った後に、インパルスもビームライフルを放ち、デスティニーのビームブーメランの後に、インパルスもビームサーベルで斬りかかる。
- ザフトレッド・コンビネーションII
- デスティニーガンダムとの合体攻撃。Vで実装。デスティニーとインパルスでビームライフルを放った後、ブラストに換装したインパルスがデスティニーのビーム砲と同時に主砲を発射。最後に、ソードに換装したインパルスがアンビデクストラスでデスティニーのアロンダイトと同時に切り裂く。換装攻撃の順がコンビネーションアサルトとは逆になっている。
特殊能力
移動タイプ
サイズ
- M
カスタムボーナス
- 最大EN+100、運動性+20、照準値+20
- 第2次Z破界篇で採用。一回り強くなり、特に継戦力の向上が著しい。
- 『エクスカリバー』の攻撃力+500、『バリア貫通』が付加される
- 第2次Z再世篇で採用。
- 「エクスカリバー」の攻撃力+200、射程+1。
- Vで採用。
機体ボーナス
- L
-
- 無改造:運動性+5 照準値+5
- ハーフ改造:運動性+15 照準値+15 移動力+1
- フル改造:運動性+25 照準値+25 移動力+2
- スタンダードなリアル系のボーナス。
- UX
-
- 初期段階:運動性+5 照準値+5
- 第二段階:運動性+10 照準値+10 移動力+1
- 第三段階:運動性+20 照準値+20 移動力+2 地形適応:宇A
- 最終段階:運動性+30 照準値+30 移動力+2 地形適応:宇S
- 地形適応:宇が追加された。
機体BGM
対決・名場面
- 対ザムザザー
- ミネルバのタンホイザーさえも防ぐザムザザーに苦戦するフォースインパルスは右足を破壊された上、エネルギー切れを起こしてしまう。窮地の中でSEEDが初覚醒したシンは、ミネルバにデュートリオンビームとレッグフライヤーとソードシルエットを要請。デュートリオンビームでエネルギーを回復させたインパルスは新たなレッグフライヤーに換装すると零距離からのビームサーベルでザムザザーのコクピットを突き刺して撃破。さらに、ソードインパルスに換装すると、連合の艦隊を次々と破壊するのだった。
- 対フリーダムガンダム
- シンとレイの分析とシミュレーションで、考え抜かれた戦術パターンを元に対戦、キラの「コックピットを狙わない」という癖を元に戦術を構築。上半身の「チェストフライヤー」を質量弾として使い、手持ちの盾をビームの反射に利用するなどトリッキーな戦法で終始優勢に進める。ダメージが与えられても代替パーツがあるインパルスは、ダメージが残るフリーダムをソードシルエットの「エクスカリバー」で串刺しに(小説版では一刀両断)して撃墜。「コクピットだけは絶対に狙わない」フリーダムの戦法に対して、「コクピットを潰さない限り、パーツの替えで何度も復活してくる」インパルスはまさにキラにとっては天敵とも言える存在だった。インパルスも爆発の余波で大ダメージを受けるが、遂に打倒フリーダムを果たした。シンはステラの仇を取った喜びと共に、泣きながら狂気染みた笑い声をあげるのだった。
関連機体
商品情報
- プラモデル
- フィギュア
脚注
- ↑ 実際には作中で使用されず、月刊Newtypeのカレンダーで使用しているイラストが確認できるだけである。
資料リンク
|