「ゴトラタン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(13人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gottratan]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gottrlatan]]<ref>[http://www.v-gundam.net/mechanic/45.html MECHANIC|機動戦士Vガンダム] 2022年1月10日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
32行目: 32行目:
 
[[ザンスカール帝国]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[ザンネック]]、[[ゲンガオゾ]]、[[リグ・コンティオ]]を開発した「スーパーサイコ研究所」が担当。
 
[[ザンスカール帝国]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[ザンネック]]、[[ゲンガオゾ]]、[[リグ・コンティオ]]を開発した「スーパーサイコ研究所」が担当。
  
背部に大型のキャノンユニットを装備しており、長距離からの狙撃を行う事が可能。また、ユニットは任意に切り離す事も出来る。本体の方は白兵戦を重視した設計がされており、接近戦用の武装を主に装備している。両肩の大型フレキシブルスラスターを含め、随所に小型スラスターが備えられており、運動性も高い。また、[[サイコミュ]]対応型のザンネックやゲンガオゾを開発したスーパーサイコ研究所が開発担当したのか精度の高いセンサー捕捉機能と追尾能力を誇り、キャノンユニット無しでも[[ビームライフル]]による[[狙撃]]能力や反応速度の高さを持つ。特にスラスターが加わった[[出力|パワーウェイトレシオ(馬力)]]は際立っており、後述のフラニーのVガンダムヘキサを「ビームキャノンの砲身を振り回すだけでヘキサを圧し折って撃墜」やオデロのガンブラスターを「右腕欠損状態だが、両腕でガードしているにも関わらずに脚蹴でメインエンジンとコクピットブロックを潰す」等、'''パイロットであるカテジナの狂気と合わさって、大変に印象深いモビルスーツである'''。
+
背部に大型のキャノンユニットを装備しており、長距離からの狙撃を行う事が可能。また、ユニットは任意に切り離す事も出来る。本体の方は白兵戦を重視した設計がされており、接近戦用の武装を主に装備している。両肩の大型フレキシブルスラスターを含め、随所に小型スラスターが備えられており、運動性も高い。また、[[サイコミュ]]対応型のザンネックやゲンガオゾを開発したスーパーサイコ研究所が開発しただけあってか精度の高いセンサー捕捉機能と追尾能力を誇り、キャノンユニット無しでも[[ビームライフル]]による[[狙撃]]能力や反応速度の高さを持つ。特にスラスターが加わった[[出力|パワーウェイトレシオ(馬力)]]は際立っており、後述の[[フランチェスカ・オハラ]](フラニー)の[[Vガンダムヘキサ]]をビームキャノンの砲身を振り回すだけで圧し折って撃墜、[[オデロ・ヘンリーク]]の[[ガンブラスター]]を右腕欠損状態だが、両腕でガードしているにも関わらず脚蹴でメインエンジンとコクピットブロックを潰す等、'''パイロットである[[カテジナ・ルース]]の狂気と合わさって、大変に印象深いモビルスーツである'''。
  
本機は[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦にて[[カテジナ・ルース]]に与えられ、[[リガ・ミリティア]]の[[シュラク隊]]の3人(フラニーこと[[フランチェスカ・オハラ]]、[[ミリエラ・カタン]]、[[コニー・フランシス]])の[[Vガンダムヘキサ]]、[[オデロ・ヘンリーク]]の[[ガンブラスター]]をビームトンファーと脚蹴で撃墜する。しかし、最後は[[ウッソ・エヴィン]]の[[V2ガンダム]]の光の翼によって自らの攻撃を弾かれてしまい、そのまま吹き飛ばされてしまった。
+
本機は[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦にてカテジナに与えられ、[[リガ・ミリティア]]の[[シュラク隊]]の3人(フラニー、[[ミリエラ・カタン]]、[[コニー・フランシス]])のVガンダムヘキサ、オデロのガンブラスターをビームトンファーと脚蹴で撃墜する。しかし、最後は[[ウッソ・エヴィン]]の[[V2ガンダム]]の光の翼によって自らの攻撃を弾かれてしまい、そのまま吹き飛ばされてしまった。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
:カテジナが敵になるルートを通り、なおかつ終盤で[[ジャブロー]]に向かうと、敵増援としてカテジナが乗って登場する。
+
:初登場作品。カテジナが敵になるルートを通り、なおかつ終盤で[[ジャブロー]]に向かうと、敵増援としてカテジナが乗って登場する。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
45行目: 45行目:
 
:終盤のカテジナの搭乗機。機体性能と[[射程]]に優れ、[[移動力]]も8と高め。最終盤では[[ゼ・バルマリィ帝国|帝国監察軍第7艦隊]]の戦力として複数登場する。[[リグ・コンティオ]]と性能や扱いが似ている。
 
:終盤のカテジナの搭乗機。機体性能と[[射程]]に優れ、[[移動力]]も8と高め。最終盤では[[ゼ・バルマリィ帝国|帝国監察軍第7艦隊]]の戦力として複数登場する。[[リグ・コンティオ]]と性能や扱いが似ている。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
::全般的に能力が強化され、'''V2が霞むほどの化け物ユニット'''になっている。特に攻撃力の上昇は凄まじいものがあり、'''スーパー系でも「[[鉄壁]]」不使用の場合だと窮地に立たされる'''事が珍しくない。
+
::全般的に能力が強化され、'''V2が霞むほどの化け物ユニット'''になっている。特に攻撃力の上昇は凄まじいものがあり、スーパー系でも「[[鉄壁]]」不使用の場合だと窮地に立たされる事が珍しくない。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:今回はカテジナ専用機として、[[ティターンズ]]及び[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]の戦力として登場。初登場が第9話と早めだからか機体性能は大分落ち着いた。
 
:今回はカテジナ専用機として、[[ティターンズ]]及び[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]の戦力として登場。初登場が第9話と早めだからか機体性能は大分落ち着いた。
64行目: 64行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」から登場。大器型SSRアタッカー。
 
:2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」から登場。大器型SSRアタッカー。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 +
:今作ではカテジナ機のみ参戦。
 +
:中盤のカテジナは[[ゲドラフ]]で出てくることが多く、本機の出番は終盤のごく一部のミッションに限られる。
 +
:隠し要素としてカテジナと共に加入。武装はビーム・トンファーとメガ・ビーム・キャノン(通常版・[[マップ兵器]]版)の3種のみ。マップ兵器版のメガ・ビーム・キャノンが[[フルアーマー百式改]]のロング・メガ・バスターとほぼ同性能(カスタムボーナスを含めた最大改造時の攻撃力や攻撃範囲が全く同じ)であり本機の方が消費ENが少ないというメリットは持つものの、やはり終盤加入という点が難となる。しっかりと改造しているなら、敵が固まっていることが多い艦内ミッションで有用。宇宙世紀系のパイロット達の撃墜数を稼ぐのに貢献する機体に成り得る。
 +
:何気に、本作で入手できる唯一の「赤いモビルスーツ」となっている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ビームカッター
 
;ビームカッター
:頭部に装備。隠し武器で、接近戦で敵機の意表を突く事が可能。[[ミリエラ・カタン|ミリエラ]]の[[Vガンダムヘキサ]]は、この武器で不意を付かれて撃墜された。
+
:頭部の角から放出されるビーム刃。[[ミリエラ・カタン|ミリエラ]]は、この武器で不意を付かれて撃墜された。
 
;ビームトンファー
 
;ビームトンファー
:両腕に装備された固定武装。取り外して使用する事もできる。
+
:両肘からビーム刃を展開する近接武装。固定武装だが、取り外して使用する事もできる。
 +
:発表順ではゴトラタンのほうが先だがザンスカール戦争の[[機動戦士ガンダムUC|50年ほど前]]にもUC計画の[[ユニコーンガンダム|1号機]]や[[フェネクス|3号機]]がよく似た使い方をしている。
 
:『X-Ω』では通常攻撃に使用。
 
:『X-Ω』では通常攻撃に使用。
 +
:『30』ではビームトンファーで乱打した後、最後に蹴り飛ばす。
 
;[[ビームシールド]]
 
;[[ビームシールド]]
 
:両腕の甲に装備。
 
:両腕の甲に装備。
77行目: 84行目:
 
:本機の携行兵装。
 
:本機の携行兵装。
 
;キャノンユニット
 
;キャノンユニット
:
+
:背部に装備。任意に切り離す事も出来る。
 
:;[[ミサイル|6連装マイクロミサイルポッド]]
 
:;[[ミサイル|6連装マイクロミサイルポッド]]
 
::キャノンユニットの前面に2基装備。
 
::キャノンユニットの前面に2基装備。
 
:;メガ・ビーム・キャノン
 
:;メガ・ビーム・キャノン
::キャノンユニットの一部で、通常は邪魔にならないように折り畳まれている。使用時は前方に展開し、スコープで狙いを定める。
+
::キャノンユニットの一部で、通常は邪魔にならないように折り畳まれている。使用時は前方に展開し、スコープで狙いを定める。2連装を束ねて集束し、威力は[[戦艦]]クラスも一撃で撃沈できる程で、[[V2バスターガンダム]]のメガビームキャノンをも上回る。
::2連装を束ねて集束し、威力は[[戦艦]]クラスも一撃で撃沈できる程で、[[V2バスターガンダム]]のメガビームキャノンをも上回る。
+
::指向性のあるビーム兵器なのか、[[V2アサルトガンダム]]の最大出力のメガビームライフルを押し返し、ビームがシャワーの如く降り注ぐ形で相殺できない程。なお、ビームキャノンはモビルスーツ単独の武装としても使用できる。
::指向性のあるビーム兵器なのか、[[V2アサルトガンダム]]の最大出力のメガビームライフルを押し返し、ビームがシャワーの如く降り注ぐ形で相殺できない程。
 
::なお、ビームキャノンはモビルスーツ単独の武装としても使用できる。
 
 
::『[[新スーパーロボット大戦|新]]』におけるカットインは秀逸。
 
::『[[新スーパーロボット大戦|新]]』におけるカットインは秀逸。
 
::『X-Ω』では必殺スキルとして採用。
 
::『X-Ω』では必殺スキルとして採用。
 +
::『30』では通常版のほか、[[マップ兵器]]版も装備。マップ兵器としては比較的攻撃力が高い上に効果範囲も使いやすく消費ENが少ないため、マップ兵器の中ではかなり使いやすい部類。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
100行目: 106行目:
 
;M
 
;M
 
:
 
:
 +
 +
=== カスタムボーナス ===
 +
;全ての武器の攻撃力+300。装甲値+200、運動性+20
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*[[小説|小説版]]『Vガンダム』では、ゴトラタンのカラーリングの表現がとても際どいものになっている事で有名。
 
*[[小説|小説版]]『Vガンダム』では、ゴトラタンのカラーリングの表現がとても際どいものになっている事で有名。
 
**詳しくは[[クロノクル・アシャー|クロノクル]]の項目を参照。
 
**詳しくは[[クロノクル・アシャー|クロノクル]]の項目を参照。
 +
**また小説版では最終決戦がカテジナの初戦という扱いになり、ゴトラタンが最初に与えられた機体であり専用機かつ最終機体となる。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

2024年4月9日 (火) 16:47時点における最新版

ゴトラタン
外国語表記 Gottrlatan[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 石垣純哉
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦G
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルスーツ
生産形態 試作機
型式番号 ZMT-S33S
全高 15.9 m
本体重量 11.1 t
全備重量 24.9 t
動力 核融合炉
ジェネレーター出力 6,170 kW
スラスター推力

10,270 kg×2
7,770 kg×5
5,370 kg×8

総推力
102,350 kg
アポジモーター 17
装甲材質 ハイチタン合金ネオセラミック複合材
開発 ザンスカール帝国
所属 ザンスカール帝国
パイロット カテジナ・ルース
テンプレートを表示

ゴトラタンは『機動戦士Vガンダム』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ザンスカール帝国が開発した試作型モビルスーツザンネックゲンガオゾリグ・コンティオを開発した「スーパーサイコ研究所」が担当。

背部に大型のキャノンユニットを装備しており、長距離からの狙撃を行う事が可能。また、ユニットは任意に切り離す事も出来る。本体の方は白兵戦を重視した設計がされており、接近戦用の武装を主に装備している。両肩の大型フレキシブルスラスターを含め、随所に小型スラスターが備えられており、運動性も高い。また、サイコミュ対応型のザンネックやゲンガオゾを開発したスーパーサイコ研究所が開発しただけあってか精度の高いセンサー捕捉機能と追尾能力を誇り、キャノンユニット無しでもビームライフルによる狙撃能力や反応速度の高さを持つ。特にスラスターが加わったパワーウェイトレシオ(馬力)は際立っており、後述のフランチェスカ・オハラ(フラニー)のVガンダムヘキサをビームキャノンの砲身を振り回すだけで圧し折って撃墜、オデロ・ヘンリークガンブラスターを右腕欠損状態だが、両腕でガードしているにも関わらず脚蹴でメインエンジンとコクピットブロックを潰す等、パイロットであるカテジナ・ルースの狂気と合わさって、大変に印象深いモビルスーツである

本機はエンジェル・ハイロゥ攻防戦にてカテジナに与えられ、リガ・ミリティアシュラク隊の3人(フラニー、ミリエラ・カタンコニー・フランシス)のVガンダムヘキサ、オデロのガンブラスターをビームトンファーと脚蹴で撃墜する。しかし、最後はウッソ・エヴィンV2ガンダムの光の翼によって自らの攻撃を弾かれてしまい、そのまま吹き飛ばされてしまった。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦G
初登場作品。カテジナが敵になるルートを通り、なおかつ終盤でジャブローに向かうと、敵増援としてカテジナが乗って登場する。

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦α
終盤のカテジナの搭乗機。機体性能と射程に優れ、移動力も8と高め。最終盤では帝国監察軍第7艦隊の戦力として複数登場する。リグ・コンティオと性能や扱いが似ている。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
全般的に能力が強化され、V2が霞むほどの化け物ユニットになっている。特に攻撃力の上昇は凄まじいものがあり、スーパー系でも「鉄壁」不使用の場合だと窮地に立たされる事が珍しくない。
スーパーロボット大戦α外伝
今回はカテジナ専用機として、ティターンズ及びギンガナムの戦力として登場。初登場が第9話と早めだからか機体性能は大分落ち着いた。
射程と移動力は相変わらずだが、カテジナ側の底力および強化人間の回避補正が高いので、中途半端に削ってしまった場合や後半は驚異的な回避性能を誇るため注意。
カテジナが基本的にウッソを狙うので、ウッソを使っているならば誘導は楽だが、最終決戦では逆にイベント撃墜される可能性も出てくるので注意しよう。
ギンガナム艦隊合流後は鈴の音に関連したサイコミュを搭載している。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦D
中盤戦最終局面でカテジナが搭乗。能力は高いが、此方も強力なユニットで対抗できるので、相対的な怖さは感じられない。周りの雑魚がザンネックだったり、ゲンガオゾだったりするのがもっとも怖い所。
なお、一連の説得をすれば味方ユニットとして使える。空中に浮いているため、使い勝手は悪くない。この辺りもリグ・コンティオと同じ扱いである。

単独作品[編集 | ソースを編集]

新スーパーロボット大戦
宇宙編におけるボスユニットの1機。HP32000。シールド防御も高い確率で発動するため落としにくい。リグ・コンティオ同様、V2ガンダムとνガンダムのツートップで臨みたい。また「狂気の力」ではルペ・シノゴッドワルド・ハインが搭乗してくる。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトル、カラオケモードに登場。またおまけマップでは、ウッソのV2バスターガンダムを仲間にすると敵増援として出現する。
スーパーロボット大戦X-Ω
2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」から登場。大器型SSRアタッカー。
スーパーロボット大戦30
今作ではカテジナ機のみ参戦。
中盤のカテジナはゲドラフで出てくることが多く、本機の出番は終盤のごく一部のミッションに限られる。
隠し要素としてカテジナと共に加入。武装はビーム・トンファーとメガ・ビーム・キャノン(通常版・マップ兵器版)の3種のみ。マップ兵器版のメガ・ビーム・キャノンがフルアーマー百式改のロング・メガ・バスターとほぼ同性能(カスタムボーナスを含めた最大改造時の攻撃力や攻撃範囲が全く同じ)であり本機の方が消費ENが少ないというメリットは持つものの、やはり終盤加入という点が難となる。しっかりと改造しているなら、敵が固まっていることが多い艦内ミッションで有用。宇宙世紀系のパイロット達の撃墜数を稼ぐのに貢献する機体に成り得る。
何気に、本作で入手できる唯一の「赤いモビルスーツ」となっている。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ビームカッター
頭部の角から放出されるビーム刃。ミリエラは、この武器で不意を付かれて撃墜された。
ビームトンファー
両肘からビーム刃を展開する近接武装。固定武装だが、取り外して使用する事もできる。
発表順ではゴトラタンのほうが先だがザンスカール戦争の50年ほど前にもUC計画の1号機3号機がよく似た使い方をしている。
『X-Ω』では通常攻撃に使用。
『30』ではビームトンファーで乱打した後、最後に蹴り飛ばす。
ビームシールド
両腕の甲に装備。
ビームライフル
本機の携行兵装。
キャノンユニット
背部に装備。任意に切り離す事も出来る。
6連装マイクロミサイルポッド
キャノンユニットの前面に2基装備。
メガ・ビーム・キャノン
キャノンユニットの一部で、通常は邪魔にならないように折り畳まれている。使用時は前方に展開し、スコープで狙いを定める。2連装を束ねて集束し、威力は戦艦クラスも一撃で撃沈できる程で、V2バスターガンダムのメガビームキャノンをも上回る。
指向性のあるビーム兵器なのか、V2アサルトガンダムの最大出力のメガビームライフルを押し返し、ビームがシャワーの如く降り注ぐ形で相殺できない程。なお、ビームキャノンはモビルスーツ単独の武装としても使用できる。
』におけるカットインは秀逸。
『X-Ω』では必殺スキルとして採用。
『30』では通常版のほか、マップ兵器版も装備。マップ兵器としては比較的攻撃力が高い上に効果範囲も使いやすく消費ENが少ないため、マップ兵器の中ではかなり使いやすい部類。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

盾装備、銃装備
シールド防御撃ち落としを発動。
ほぼ全ての作品で、剣は装備していない事になっている。ビームトンファーでは切り払いが難しい、という事か。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

全ての武器の攻撃力+300。装甲値+200、運動性+20
30』で採用。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 小説版『Vガンダム』では、ゴトラタンのカラーリングの表現がとても際どいものになっている事で有名。
    • 詳しくはクロノクルの項目を参照。
    • また小説版では最終決戦がカテジナの初戦という扱いになり、ゴトラタンが最初に与えられた機体であり専用機かつ最終機体となる。

脚注 [編集 | ソースを編集]

  1. MECHANIC|機動戦士Vガンダム 2022年1月10日閲覧。

資料リンク[編集 | ソースを編集]