「デスティニーガンダム」の版間の差分
(→格闘兵装) |
|||
158行目: | 158行目: | ||
:マークザインに取り付いたフェストゥムを吹き飛ばしたのは、竜宮島で修復されていた「運命」のガンダム。その声の主である[[皆城乙姫|乙姫]]は必死に仲間を守ろうとしたシンを祝福し、彼のための「運命の翼」を託したのだ。デスティニーに乗り込んだシンは一騎と共に二体のフェストゥムを撃破し、反撃の狼煙を上げたのだった。 | :マークザインに取り付いたフェストゥムを吹き飛ばしたのは、竜宮島で修復されていた「運命」のガンダム。その声の主である[[皆城乙姫|乙姫]]は必死に仲間を守ろうとしたシンを祝福し、彼のための「運命の翼」を託したのだ。デスティニーに乗り込んだシンは一騎と共に二体のフェストゥムを撃破し、反撃の狼煙を上げたのだった。 | ||
:一騎の台詞と共に鳴り始めるLife Goes On、乙姫の力によってシンの元に舞い降りるデスティニーなど、UXのクロスオーバーを象徴する一場面。 | :一騎の台詞と共に鳴り始めるLife Goes On、乙姫の力によってシンの元に舞い降りるデスティニーなど、UXのクロスオーバーを象徴する一場面。 | ||
+ | ;比翼〜ねがい | ||
+ | :UX第29話より。フェストゥムとして目覚めた甲洋を探しに外へ向かった一騎達に前後して、島の外からフェストゥムが来襲する。想い人の墓へ向かった甲洋をフェストゥムが襲撃してくる。そこに、シンの駆るデスティニーと修理の完了したインパルスを駆るルナマリアが救援に現れた。多くの言葉を語らず、以心伝心したが如く二対の翼がフェストゥムを打ち砕いた後、ルナマリアはシンに語りかける。大切なものを護りたい気持ちは同じだと。そして今の自分はそんなシンのパートナーであると。願う想いの向く先は同じ。比翼の羽ばたきに呼応したように仲間が駆けつけ、戦いが始まった。全ては護るべきものを守るために―― | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == |
2014年2月9日 (日) 01:02時点における版
ZGMF-X42S デスティニーガンダム(Destiny Gundam)
- 登場作品:機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- 分類:試作型汎用モビルスーツ
- 型式番号:ZGMF-X42S
- 全長:18.08m
- 重量:79.44t
- 動力:ハイパーデュートリオンエンジン
- 装甲:ヴァリアブルフェイズシフト装甲併用
- 開発:ザフト
- 所属:ザフト
- 主なパイロット:シン・アスカ
機体概要
インパルスガンダムの発展型として開発されたザフトの最新鋭モビルスーツ。インパルスのフォース・ソード・ブラストの各シルエットの特徴を併せ持つ。背部のウイングユニットはフリーダムの大型ウイングの発展型で、内部のスラスターにはD.S.S.D.で開発されたヴォワチュール・リュミエールの類似技術が採用され、出力増大に伴って「光の翼」が発生する。これは自機の電源から得られたエネルギーを特殊光圧に変換し、主推力として用いるというものである。開発はレジェンドと同様、プラント最高評議会議長ギルバート・デュランダルの主導で行われ、更にはインパルスガンダムのメインパイロットであるシン・アスカの基本データを元に調整されている為、劇中の機体は事実上シン専用の機体となっている。本来はサードステージに分類されるMSであるが、政治的な理由からセカンドステージのMSに分類されている。
本機に採用された新技術の一つに、人間に近い動きを可能とする機構がある。従来のMSは堅い外装を持つために人間と同じ動きが出来ず、「銃を撃つ」、「剣を振る」などのような限られた基本動作以外は人間と同じように出来なかったのだが、インパルスの各シルエットの機能・装備を併せ持つ本機においては、そうした限られた動作のみでは十分に性能を引き出せないという事が設計段階で判明したために採用された機構である。より人間に近い動きが出来るよう、基本構造を細かなパーツに分割し、それぞれを連動させる方式になっている。関節部はPS装甲技術を転用した特殊素材製で、稼働状態では鈍い金属光を発する。脚部は装甲を複数のパーツに分解し、それぞれをフレキシブルにスライドさせることで、広い関節稼動部分と高い運動性を実現させている。脚部のこの機構はどうしても防御力が下がってしまうという欠点があるが、ザフト開発陣は専属パイロットのシンの戦闘データを解析、運用実績にあわせた可動範囲の設定と装甲分割を行っているため、本機は敵に対する無防備な瞬間を最小限に留めつつ最大の機動性が発揮できるようになった。なお、この装甲調整はシンに引き渡された後も複数回にわたって微調整が続けられている。また、同様のシステムはストライクフリーダムにも採用されているが、本機の方がより実戦的である。
この機体には多くの新技術が搭載されているために高い機体性能を実現しており、当時においてはプラントの最先端技術を結集させた傑作機と言えるが、同時に既に形骸化していたユニウス条約を、デュランダルが半ば故意犯的に無視した機体でもある。動力はデュートリオンエンジンに核エンジンと組み合わせたハイブリッドエンジン「ハイパーデュートリオンエンジン」で、他機体を凌駕する高出力を誇る。OSは新型の「Gunnery United Nuclear-Deuterion Advanced Maneuver System(核・デュートリオン統合先進機動砲撃システム)」。また、背部のウイングは光の翼発生と同時にミラージュコロイドを散布させ、これによって複数の残像を映し出しながら推進する。これらのユニウス条約無視の技術は、セカンドステージの強奪事件時には既に完成されていたものであるらしく、プラント側も連合側と同様に、条約を守る意志は無かった事を伺わせている。
当初はインパルスのシルエットの一つとして開発が行われていたが、試験運用の結果、消費電力が大き過ぎる上に最大稼動では本体が破損する危険すらあると判明したのでシルエットとしての運用は断念。新たに「デスティニー」として再設計される事になった。因みにシルエットとして開発されたのは「デスティニーシルエット」、それをインパルスに装備させた状態は、「デスティニーインパルス」と呼称され、ミネルバに配備された機体とは異なるデッドコピーされたインパルスで実戦投入されている模様。ただし、デスティニーインパルスとして運用されているインパルスは、オリジナル機に比べてかなりの改造が施されており、更に変形・合体・換装によって多様な状況に対応するというインパルス本来の運用構想を否定するコンセプトの為、デスティニーインパルス3号機のパイロットを務めたコートニー・ヒエロニムスは、「これはインパルスではない」と評している程である。
また、デスティニーは、一般ではシン・アスカのみの搭乗機とされているが、実はデスティニーは、量産を前提として開発されたハイスペックMSである事実が、後に判明。更に、シンの搭乗した機体よりも前に、オレンジを基調としたカラーであるハイネ・ヴェステンフルス専用の機体がロールアウトされており、つまりハイネ専用機が1号機で、シン専用機は2号機となる。最終的にはデスティニーを主力とし、各戦線で優秀なエースパイロットのみで構成された精鋭モビルスーツ部隊「コンクルーダーズ」によって、地球側の戦意を完全阻喪させるという計画も考案されていた。しかし、ハイネは専用デスティニーがロールアウトする直前に戦死。部隊編成も、実現する前に終戦を迎えている。現在は、乗るべき主を失ったハイネ専用のデスティニーは、ザフトの兵器保管庫で眠り続けている。
劇中での活躍
ジブラルタル基地でシンが受領。その直後にレイの乗るレジェンドと共に脱走したアスランとメイリンが奪取したグフイグナイテッドを追撃、撃墜する。その後、ヘブンズベース戦で複数のデストロイやウィンダムなどを撃墜するなどの戦果を挙げる。さらに、その後のオーブ攻防戦やレクイエム攻略戦でも活躍するが、最後の月面レクイエム攻防戦でアスランの搭乗する∞ジャスティスと交戦、撃墜され、大破した。
対連合戦では一騎当千の活躍を見せたものの、三隻同盟及びオーブとの戦いでは主武装のアロンダイトを破壊される、理論上ありえないはずのエネルギー切れが起きる、そもそもシンの精神状態が危ないなどとことん不遇であった。
主人公の番組後期における搭乗機で番組タイトルの「デスティニー」を冠するガンダム、と主役機要素満載のこの機体だが、記念すべき初陣が軍を脱走したアスランを追跡し撃墜する役回り、最終決戦でアスランのインフィニットジャスティスに敗北、OPの番組タイトルのバックをストライクフリーダムに奪われる、番組が放送終了してからガンプラが出る、シンの専用機のはずだが近年になってオレンジ系統で配色されたハイネ仕様が出るなど、パイロットのシン同様に作中での扱いはあまりよろしいものではなかった。
特徴
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズのガンダム関連は大河原邦男氏が担当しており、そのギミックは氏が今まで担当したガンダムの集大成ともいうべきものになっている。デスティニーの場合は素のままでは通常の人型であり、意外にもギミック要素は少ない。その代わり演出面における効果の色合いが強い機体であり、これは福田監督の…と言うよりサンライズ製作のロボットアニメのイメージが色濃く再現されている。
ちなみに前機体のギミックを詰め込んだ機体というのは元々はフリーダムガンダムの初期案でもあった。
登場作品と操縦者
シンが敵対勢力に加わっている事も多く、その際はボスユニットとして登場するが、その後、自軍に加わるのが定番となっている。いずれの作品でもシン・アスカ専用機であり、他のパイロットは乗れない。また、インパルスの各シルエットの長所を一纏めにした機体だけあり、格闘・射撃とも強力な武器を備えバランスが取れている。ちなみに各種ゲームで登場する際は、高火力武器が格闘寄りになっている場合が多い。原作では最終決戦で敗北後、宇宙に破棄されてしまったが、当然スパロボではそんなことはなく原作シナリオ終了後もシンが愛機として搭乗し続けている。中にはキャラクターデザイン繋がりで別作品と一部設定を共有するという荒業を見せるなど、クロスオーバーの新たな可能性を感じさせるものとなっている。
Zシリーズ
- スーパーロボット大戦Z
- 物語後半でシンが乗り換える。明らかに原作より演出が強化されており、躍動感のある動きをする。特に「アロンダイト」「フルウェポン・コンビーネーション」のトドメ演出は必見。どの距離でも過不足なく戦える上、防御面もVPS装甲や分身があるのでほぼ安泰。今回パッケージの版権作品集合絵にエントリーしているのは伊達ではない、ということか。インパルスの改造が引き継がれる為、活躍させるのであれば早めにフル改造を。ただし、ルートによっては後半、一時離脱するので注意。ハイパーデュートリオンエンジン搭載なのに、Sフリーダムや∞ジャスティスとは違いEN回復(小)を持っていない(レジェンドも)。原作でEN切れを起こした事があったからだろうか。
- 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
- 宇宙ルート25話でSフリーダム、∞ジャスティス、インパルスと共に加入。前作の最強武装のフル・ウェポン・コンビネーションが削られているがそれでも十分強い。またEN回復能力が追加され継戦力が上がったが、アロンダイトのEN消費が倍になっているため連発しすぎるとやはりガス欠になる。しかし、フル・ウェポン・コンビネーションが使用不可でほかの武装は問題なく機能しているという事はパルマフィオキーナの調子が悪いという事なのだろうか…… サイズ補正無視の武器がないのでシンの技能でフォローしたい。フル改造ボーナスが攻撃力+300と優秀。
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 最短で中東ルート7話にて加入。能力は前作とほぼ同じで、物語中盤には最強武器のフル・ウェポン・コンビネーションも復活し、更に火力が上昇する(この時、シンが「使えなかった武器を修理できる!」と喜んでいるので、やはり不調だったのはパルマフィオキーナだったようである)。能力は前述の通り前作と殆ど変らないのだが、元々能力が高い上にこの性能で序盤からの加入となる為、シンを序盤から長く育成できる事も相まって、序盤から終盤まで非常に優秀な戦力として存分に活躍させる事ができる。解禁されたフル・ウェポン・コンビネーションの戦闘アニメにも、新たにリアル等身のカットインが挿入されるようになった。今のところデスティニーが序盤から使用可能なのは本作のみである。
- 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
- PV1にてギラ・ドーガと対決した事が確認された。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦K
- ハイパーデュートリオンがようやく実装。効果はENを25%回復とNJCより回復量が多い。
- 武装はアロンダイトが高威力かつバリア貫通を持つコンボ攻撃になっており、またフルウェポンコンビネーションも同じくバリアを貫通するため、単体突撃、対ボス戦が有効な機体になっている。特に後半、オリジナル勢力にバリアを持つ雑魚が大量発生するため、切り込み役にうってつけ。一方で武装からフラッシュエッジが削除。消費が軽い格闘武器がなくなり、射撃の育成や燃費に気をつけなくてはならなくなった。また、確かにコンボ役として優秀なのだが、∞ジャスティスと組ませた際のフルウェポンコンビネーションとグリフォン2の援護攻撃は互いのSEED補正とアスランの信頼補正「格闘武器の攻撃力アップ」、シンの信頼補正「格闘武器のクリティカル率アップ」が全て反映されて恐るべき火力を発揮するため、アスランとのコンビも捨てがたい。
- スーパーロボット大戦L
- 全機体が攻撃に何らかのコストが必要となる今作ではハイパーデュートリオン(Kでの効果そのまま)のおかげで継続戦闘能力が高い。Kと同じくコンボ属性・高威力なアロンダイトに加え、分身・VPS装甲・シールド・剣・銃と防御能力のオンパレードとなっており生存能力が飛びぬけて高いため、シンの能力とも相まってSUに厳しめなバランスであるLでもSUでの運用に十分耐えうる機体。
- ただし、気力が上がらないと格闘武器どころか長距離ビーム砲も使えず、バルカンとビームライフルしか武器が無い状態からスタートしなければならないので注意。撃墜数トップ3のエースになればフルウェポンコンビネーション以外の武装を全て使える状態からスタートできるが、調整は厳しい。
- なお、今作では信頼補正こそないものの、前作同様∞ジャスティスと射程等がかみ合うためにコンビが強力だが、今回はデスティニーも∞ジャスティスも機体ボーナスに貴重な「宇宙適応A(S)」があるので、別々で運用した方が宇宙Bの面々が助かるだろう。
- スーパーロボット大戦UX
- 原作終了後なのでプロローグから参戦するが、その戦闘で大破してしまう。その後アルヴィス預りで修理され、中盤の竜宮島での戦闘中に乙姫が無人状態で動かしシンの元へ届けられる。本機に限らず、SEED系MSは同種機より対フェストゥムを想定して準備されているという設定。そのため対フェストゥムではVPS装甲で同化を防げるという恩恵があるため、今作では対フェストゥム戦で真価を発揮する。更に長射程への対応力があるのも相まってほぼオールラウンドで運用できる。能力の高さは健在だが、対フェストゥムでも恐れずに戦えるので体感的には過去作以上。更にルナマリア搭乗のインパルスガンダムとの合体攻撃も追加され、使いやすさはもちろん最大火力も過去作以上となっている。
- 原作終了後という扱いを生かした、ファフナー勢との大胆なクロスオーバーの数々から、ファフナー・マークデスティニーと呼称するファンも(ちなみにその俗称はスパロボ公式ラジオでも触れられている)。
Scramble Commanderシリーズ
- スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
- 初登場作品。今回は主に敵としての登場であり、終盤に正式参入する。
単独作品
- スーパーロボット大戦Operation Extend
- 第4章より参戦。今回はEN回復がないのでエネルギー切れを起こしやすい。
装備・機能
武装・必殺武器
射撃兵装
- MMI-GAU26 17.5mm CIWS
- 頭部に2門内蔵されたバルカン砲。本機唯一の実弾兵器で、先行のセカンドステージシリーズに装備された物より小径化されている。劇中未使用。Zでは運動性ダウン、Kでは照準値ダウンLv2の特殊武器。
- MA-BAR73/S 高エネルギービームライフル
- インパルスなどが装備している物の改良型。出力と速射性能が高まっている。腰部にマウントラッチがある。ZではP属性無しで、単体版と連射(トライチャージ専用)の2種。KではP属性ありのアタックコンボ武器。
- M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲
- 背部の左ウェポンラックに装備された大型ビームランチャー。不使用時は2つ折りにマウントされる。展開時の全長は本機を上回る。ガナーウィザードのオルトロスやブラストインパルスのケルベロス以上の出力を誇り、MSの携帯火器の中でも最強クラス。また、速射性能も高く、迎撃にも使用できる。なお、砲身分割の技術には本体でも採用された基本構造体の細部化と連動が生かされている。Zでは全体攻撃。ファンからの通称は『名無し砲』。「アグニ」や「ケルベロス」の系譜でありながら、それらに該当する固有名称がないことが由来。
- MMI-X340 パルマフィオキーナ 掌部ビーム砲
- 左右の掌底部に内蔵された小型ビーム砲。隠し武器のような扱いで、接近戦で威力を発揮する。一撃で戦艦をも破壊する威力を持つ。ビームサーベルとしても使えるらしい。デスティニー独自の実験的兵装で、パイロットの発想次第で様々な応用が可能。スパロボでは単独では使用できず、フル・ウェポン・コンビネーションに含まれる。直撃時がシャイニングガンダムのシャイニングフィンガーに似ている。なおZでは終盤オーブでの戦いで、手に似たような武器を持つターンXの溶断破砕マニュピレータをモロに喰らうイベントがあった。第2次Z破界篇ではフル・ウェポン・コンビネーションが使用不可・他の武装は問題なく使える事から不調のようである。再世篇ではパーツが手に入ったことで修理が完了したようである。
格闘兵装
- RQM60F フラッシュエッジ2 ビームブーメラン
- ソードインパルスのフラッシュエッジの発展型。ビームサーベルとしても使用可能だが、2つ組み合わせて大きな実体ブーメランとする機構はオミットされた。アンチビームコーティングが施されたシールドを容易に破断する威力がある。…のだが∞ジャスティスに何故か蹴りで弾かれた不遇の武器。Zシリーズでは燃費のいい有射程P武器で使い勝手が良かったが、KおよびLでは上記ビームライフルと役割が重複(どちらも中射程P属性武器)するためかオミットされている。UXではビームサーベルの代用扱いの武装としてビームサーベル状態で使用される。
- MMI-714 アロンダイト ビームソード
- 背部の右ウェポンラックに装備された、デスティニー専用の近接戦用大型ビームソード。対艦刀でもある。不使用時は2つ折り状態でマウント。ソードインパルスのエクスカリバーやグフイグナイテッドのテンペストの発展型で、デストロイすら一刀両断するほどの威力があるが、構造上脆弱な部分がある。機体の全高を上回る長さで、使うには駆動部にも高い剛性と柔軟性が求められる。Zでは射程1~2だが、高威力&低燃費&気力制限なしという超性能。Kでは射程1固定だが、バリア貫通効果が付きアタックコンボも可能。しかし、燃費が恐ろしく悪い。トドメ演出では敵に突き刺されたまま爆発している。Lでは燃費改善され、演出面でも強化。随所にカットインが入り、さらに岩場に叩きつけるトドメ演出に。刀身が折れないか心配である。UXでは、トドメ演出で一度離脱し、フォースインパルスガンダムのエクスカリバーよろしく再度突っ込んで斬り捨てるというカットに変更された。OEでは「対大型」特性のため、L(4)サイズ以上の敵に攻撃力の数値以上のダメージを出せる。
- フル・ウェポン・コンビネーション
- Zで追加されたデスティニーの必殺技。外付けの武装を次々と使用する連続攻撃で、最後にゼロ距離からパルマフィオキーナを叩き込む。PS2のソフト「機動戦士ガンダムSEED DESTINY~GENERATION of C.E.~」におけるデスティニーのオリジナル最強攻撃「バーストアタック」が元ネタである(特に回転しながらパルマフィオキーナを構える場面などはそっくりそのまま)。P属性で、Zでは射程が2~5、K・L・UX・OEでは射程1~3でバリア貫通効果あり(UXに至ってはサイズ修正無視もある)と強力。Zではビーム兵器扱いなので、VPS装甲を持つ相手でも問題ない。K・Lではトドメ演出で家族との思い出がフラッシュバックするようになっており、一部では「トラウマアタック」などと言われる事も。なお、Lではレクイエム戦でジブリールの乗ったガーティ・ルーにこの技を前述のトドメ演出込みで叩き込むイベントがあり、感慨深いものがある。一方でUXではこの演出がカットされており、「シンは過去を乗り越えた」と解釈する事も出来る。第2次Z破界篇では使用不可だが、実は没データとしてちゃっかりあったりする。再世篇の中盤で追加される。OEでは名前に反して長射程ビーム砲、アロンダイト、パルマフィオキーナの三つしか使用しないため(トリ)フ(゜)ルウェポン・コンビネーションと比喩されている。
防御兵装
- MX2351 ソリドゥス・フルゴール ビームシールド発生装置
- 両手甲部に装備された光学防御装備。展開領域の任意設定が可能で、シールドの形状変更のみならず、ビームガン等としての使用も可能。高出力ビームの直撃すら無効化するほどの対ビーム防御力を持ち、実弾も防御可能だが、アンチビームコーティングが施された物体は素通りしてしまうという弱点もある。ただし、本機はVPS装甲があるためカバーできる。
- 対ビームシールド
- 左腕にある防御装備。インパルスのシールドと同様、上下に伸縮可能。本機はビームシールドとVPS装甲があるため、フェイルセーフ用として装備されている感が強い。実際、使用されたのはビームライフルや片腕を破壊された時の爆発から身を守った時ぐらいである。
合体攻撃
- コンビネーション・アサルト
- UXで追加されたフォースインパルスガンダムとの合体攻撃。アロンダイトとエクスカリバー、ビーム砲とケルベロスで波状攻撃を仕掛ける。
特殊能力
- 剣装備、盾装備、銃装備
- 切り払い、シールド防御、撃ち落としを発動。
- VPS装甲
- フェイズシフト装甲の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。Zでは特殊装甲、Kではバリア扱い。ビーム兵器以外の攻撃によるダメージを軽減する。UXでは特殊装甲扱いであり、バリアを貫通するフェストゥムの攻撃にも発動し同化を無効化できるので、UXにおける「セカンドステージシリーズは対フェストゥム用に開発された」という設定を補強する役割を担っている(シナリオを受けての意図的なものかシステム上の偶然かは不明)。
- ミラージュコロイド
- 背部ウイングユニットから放出される。本機はステルス装備としてではなく、自機の残像を映す幻惑機能として装備している。特に高速機動時の効果は高く、本機の高い機動性と相俟って敵機を翻弄する。ゲームでは主に分身として再現されており、気力130以上で発動して特定の確率で回避率と無関係に攻撃を回避する。これにより、防御手段が多いCE系MSの中でも最高峰の防御性能を誇る。特に連続ターゲット補正のあるZ以降でその恩恵を感じやすい。
- ハイパーデュートリオン
- 核エンジンとデュートリオンビームのハイブリッド動力機関。KとLで実装され、毎ターン自軍フェイズ開始時に、ENが最大値の25%回復する。UXでも引き続き実装されているが、自然回復量が10%に落とされているため、名前を変えただけのEN回復Lv1と同じになってしまった。
移動タイプ
サイズ
- M
カスタムボーナス
- 全ての武器の攻撃力+300
- 第2次Zでのボーナス。
- 破界篇ではこれにより最強武器が封印中にもかかわらずトップレベルの攻撃力を確保している。再世篇では使用可能なためもともと高い火力が更に高まり、その単体攻撃力はストライクフリーダムガンダムやインフィニットジャスティスガンダムを上回る。
機体ボーナス
- L
- 無改造:CT補正+10 運動性+5 地形適応:宇A
ハーフ改造:CT補正+20 運動性+15 地形適応:宇S
フル改造:CT補正+30 運動性+25 地形適応:宇S - Lでのボーナス。貴重な宇宙適応ボーナス持ちなので、宇Bかつ接近戦を得意とする機体とPUを組む機会もあるだろう。
- UX
- 初期:CRT補正+10 運動性+5
第2段階:CRT補正+15 運動性+10 地形適応:宇A
第3段階:CRT補正+20 運動性+20 地形適応:宇S
最終段階:CRT補正+30 運動性+30 地形適応:宇S EN+50 - UXでのボーナス。ボーナスの内容はLと変わっていないが、最終的にENが増えるので継戦能力の向上が期待できる。
今作はユニット側で宇B以下の機体が存在しないので、純粋に接近戦を得意とする機体とPUを組むと良い。近距離・遠距離問わず武器の射程がほぼ一致するダブルオークアンタや、劇中での絡みが多いマークザイン(ただし第二部のみ)などが候補に挙がるだろうか。
機体BGM
- 「Vestige -ヴェスティージ-」
- Z・第2次Z破界篇で採用。劇中ではストライクフリーダムガンダム登場時の曲としての印象が強い。
本来は西川氏が監督の福田己津央氏の要望で作ったキラのテーマ曲だったが、その後、「C.E.に生きる全ての人達のテーマソングと言える曲となった」と監督から評された(福田監督の発言なので信用性はあまりないが)。
よく「本来はシンをイメージして作られた曲」と言われるが、シンを意識したのは「ignited -イグナイテッド-」の方で、この2曲は対極的な関係にあるという。 - 「Zips」
- Kで採用。本作ではデスティニー専用BGMとなっているが、元々は『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』の曲。DESTINYでも総集編で一度だけこの曲がかかったことがあるが、その時登場していたのはソードインパルスガンダムである。
- 「ignited -イグナイテッド-」
- L・OEで採用。
- 「Life Goes On」
- UXで採用。何げにファフナーと絡むイベントでは殆どこれが流れる。かなりマッチしているため、ベストチョイスといえるものになっている。
対決・名場面など
- 対デストロイガンダム
- ヘブンズベース攻防戦において、5機編成のデストロイ部隊のうち、3機を仕留める活躍を見せた。
- 対インフィニットジャスティスガンダム
- 二度対峙するが、どちらも迷いや負い目がモロに操縦に反映され、手も足も出なかった。最終的に両腕を破壊されて戦闘不能になる。その後のデスティニーの所在は不明である。
- 対インフィニットジャスティスガンダム(高山版)
- アスランと信念をかけて対決し、光の翼を展開しての高速回避、片腕を破壊するなどデスティニーの性能をフルに発揮して追いつめる。しかし、リフターとキックの連携攻撃に対応しきれず逆転された。
スパロボシリーズでの名場面
- 奏でられた曲は
- L第32話より。月面におけるレクイエム戦でLOTUSに追いつめられたジブリールはリリーナを盾にして逃亡を図ろうとしたが、直後にヒイロの乗るウイングガンダムゼロカスタムがレクイエムを狙撃。ダイダロス基地に侵入したヒイロに追いつめられたジブリールはリリーナを手放してしまうも、その隙にガーティ・ルーに乗艦し、陥落したダイダロス基地から脱出、逃亡を図る。
- …が、それを阻んだのはシンの乗るデスティニーガンダムであった。デスティニーの武装を次々とガーティ・ルーに撃ち込み、かつて戦争によって命を落とした家族の無念を晴らすかのようにゼロ距離パルマフィオキーナを叩き込んでガーティ・ルーを撃墜、遂にジブリールに引導を渡したのであった。
- 飛鳥〜うんめい
- UX第25話より。竜宮島との戦いで防衛線を突破したフェストゥムを迎撃しようとしたシンのインパルスは、反撃を受け身動きが取れなくなってしまう。動けないインパルスを同化せんと迫るフェストゥム。そこに割り込んだのは一騎の駆るマークザインだった。
- マークザインといえどこのままでは同化されてしまうことを危惧したシンは一騎に離脱を命ずるが、一騎は「俺にとっては、あなただって守るべき大切な仲間だ!」と返し、フェストゥムを引き剥がそうとする。このままでは大事な仲間と大切な人たちを失ってしまうと焦るシンに謎の声が響く。「大丈夫、運命はあなたの味方だよ…」。
- マークザインに取り付いたフェストゥムを吹き飛ばしたのは、竜宮島で修復されていた「運命」のガンダム。その声の主である乙姫は必死に仲間を守ろうとしたシンを祝福し、彼のための「運命の翼」を託したのだ。デスティニーに乗り込んだシンは一騎と共に二体のフェストゥムを撃破し、反撃の狼煙を上げたのだった。
- 一騎の台詞と共に鳴り始めるLife Goes On、乙姫の力によってシンの元に舞い降りるデスティニーなど、UXのクロスオーバーを象徴する一場面。
- 比翼〜ねがい
- UX第29話より。フェストゥムとして目覚めた甲洋を探しに外へ向かった一騎達に前後して、島の外からフェストゥムが来襲する。想い人の墓へ向かった甲洋をフェストゥムが襲撃してくる。そこに、シンの駆るデスティニーと修理の完了したインパルスを駆るルナマリアが救援に現れた。多くの言葉を語らず、以心伝心したが如く二対の翼がフェストゥムを打ち砕いた後、ルナマリアはシンに語りかける。大切なものを護りたい気持ちは同じだと。そして今の自分はそんなシンのパートナーであると。願う想いの向く先は同じ。比翼の羽ばたきに呼応したように仲間が駆けつけ、戦いが始まった。全ては護るべきものを守るために――
関連機体
- インパルスガンダム
- 変形・合体・換装を駆使することで多様な状況に対応可能なMS。シンが搭乗するデスティニーはこの機体の運用データを基に調整されている。
- フォースインパルスガンダム
- ソードインパルスガンダム
- ブラストインパルスガンダム
- レジェンドガンダム
- 同時期に開発されたサードステージシリーズのMS。
- ストライクフリーダムガンダム
- インフィニットジャスティスガンダム
- スターゲイザーガンダム
- デスティニーインパルスガンダム
- 『DESTINY MSV』に登場するMS(SRW未登場)。インパルスガンダムに各シルエットの特徴を取り込んだデスティニーシルエットを装着した仕様。高性能であるが、機体への負荷や高い電力消費などから制式採用は見送られ(試作された4機のシルエットの内3機は実戦投入されているが)、代わりに提案されたのがデスティニーガンダムであることから、事実上デスティニーのプロトタイプとも言える。
商品情報
話題まとめ
- http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2005/10/20051011.html#210000
- 設計思想がそもそも、あまりよろしくないよな
|