「アルトロンガンダムカスタム」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→αシリーズ) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | == XXXG-01S2 | + | == XXXG-01S2 アルトロンガンダム(Altron Gundam) == |
*[[登場作品]]:[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]] | *[[登場作品]]:[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]] | ||
+ | *通称 | ||
+ | **'''アルトロンガンダム(Endless Waltz版)''' | ||
+ | **'''アルトロンガンダムカスタム''' | ||
*分類:特殊作戦用[[モビルスーツ]] | *分類:特殊作戦用[[モビルスーツ]] | ||
− | * | + | *型式番号:XXXG-01S2 |
*全長:16.4 m | *全長:16.4 m | ||
*本体重量:7.5 t | *本体重量:7.5 t | ||
− | * | + | *ジェネレータ[[出力]]:3,045kw |
*スラスター総推力:74,760 kg | *スラスター総推力:74,760 kg | ||
*装甲材質:ガンダニュウム合金 | *装甲材質:ガンダニュウム合金 | ||
− | * | + | *開発者:[[老師O]] |
− | *所属:[[マリーメイア軍]] | + | *所属:[[マリーメイア軍]]⇒[[張五飛]] |
*主なパイロット:[[張五飛]] | *主なパイロット:[[張五飛]] | ||
*メカニックデザイン:カトキハジメ | *メカニックデザイン:カトキハジメ | ||
− | + | [[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|Endless Waltz]]版の[[アルトロンガンダム]]。 | |
− | [[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|Endless Waltz]]版の[[アルトロンガンダム]]。 | + | |
− | 機体色はTV版よりも彩度の落ちた緑と白のツートンカラーとなり、5機が兄弟機と言うことを強調するため他の機体に合わせたスマートなデザインとなっている。本体のスマート化とは対照的に代名詞のドラゴンハングは大型化した。他の武装もデザイン性重視であるためか、2連装ビーム・キャノン、シェンロン・シールドがオミットされ、ツインビームトライデント、バルカン砲のみが残された。 | + | 機体色はTV版よりも彩度の落ちた緑と白のツートンカラーとなり、5機が兄弟機と言うことを強調するため他の機体に合わせたスマートなデザインとなっている。本体のスマート化とは対照的に代名詞のドラゴンハングは大型化した。他の武装もデザイン性重視であるためか、2連装ビーム・キャノン、シェンロン・シールドがオミットされ、ツインビームトライデント、バルカン砲のみが残された。 |
+ | |||
+ | [[張五飛|五飛]]が自ら悪となり、戦後の世界を見定めるためあえて[[マリーメイア軍]]に身を投じ、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]と交戦した。最後はデュオ達とは別の場所(竜一族の故郷)で自爆させられ、五飛は機体に宿る亡き妻・妹蘭の魂を弔う。つまり[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]達と別れて自爆させているのは妹蘭を先祖の故郷で眠らせるためと思われる。決してロボット図鑑で突っ込まれているような五飛がヒネくれているためではない…はずである。 | ||
なお『EW』展開当時発売されたプラモデルの商品名は「ガンダムナタク(アルトロンガンダムカスタム)」である。 | なお『EW』展開当時発売されたプラモデルの商品名は「ガンダムナタク(アルトロンガンダムカスタム)」である。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
+ | 原作では敵として登場するため、スパロボでも中盤まで敵として登場し、その後味方になるパターンが多い。敵として登場した場合、名ありユニットの割に[[HP]]が低めなので[[熱血]]を使用してスーパー系で攻めればすぐに倒せる。しかし、中途半端にダメージを与えた状態にしてしまうと五飛の[[底力]]が発動し少々厄介なことになる。 | ||
=== COMPACTシリーズ === | === COMPACTシリーズ === | ||
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | ||
− | :初登場作品。「ガンダムナタク」名義で登場。序盤は敵として登場し、中盤から自軍に加わる。ドラゴンハングが[[射程]]1-3のP属性、さらに命中+50%と強力。[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|デスサイズ]]や[[ガンダムサンドロックカスタム|サンドロック]]に比べ扱い安さは格段に上。ただし、W系パイロットは[[NT]]能力等がないため[[回避]] | + | :初登場作品。「ガンダムナタク」名義で登場。序盤は敵として登場し、中盤から自軍に加わる。ドラゴンハングが[[射程]]1-3のP属性、さらに命中+50%と強力。[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|デスサイズ]]や[[ガンダムサンドロックカスタム|サンドロック]]に比べ扱い安さは格段に上。ただし、W系パイロットは[[NT]]能力等がないため[[回避]]力はさほど高くない。[[運動性]]を強化するなり、防御面の対策は必要である。 |
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | ||
:「アルトロンガンダムC」という珍しい略し方がされている。COMPACTとほぼ同性能。ドラゴンハングの性能もそのままなので、高威力&高命中率の[[援護攻撃]]で活躍できる。 | :「アルトロンガンダムC」という珍しい略し方がされている。COMPACTとほぼ同性能。ドラゴンハングの性能もそのままなので、高威力&高命中率の[[援護攻撃]]で活躍できる。 | ||
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] | ||
− | :[[ | + | :格闘武器ドラゴンハングがあるため、[[オーラバトラー]]及び[[ガイメレフ]]が相手でも強い。しかし、微量ではあるが[[EN]]を消費する上、[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|デスサイズ]]のビームシザースと[[ガンダムサンドロックカスタム|サンドロック]]のヒートショーテルが揃って[[射程]]1-4なのになぜかドラゴンハングが[[射程]]1-3とやや不遇。また、なぜかW系のガンダムの中で[[限界反応]]が低く設定されている。 |
− | === αシリーズ === | + | === [[αシリーズ]] === |
;[[スーパーロボット大戦α]] | ;[[スーパーロボット大戦α]] | ||
:後半戦突入前に使えるようになる。[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]との決闘に臨みたければ[[改造]]すべし。ちなみに、この機体は本作の設定上[[アルトロンガンダム]]とは別機体。つまり、五飛の亡き妻が命を捨てて守った[[シェンロンガンダム]]ではないのだが…「こいつにもナタクが宿っている」の一言で片づけられる。いいのか、それで。 | :後半戦突入前に使えるようになる。[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]との決闘に臨みたければ[[改造]]すべし。ちなみに、この機体は本作の設定上[[アルトロンガンダム]]とは別機体。つまり、五飛の亡き妻が命を捨てて守った[[シェンロンガンダム]]ではないのだが…「こいつにもナタクが宿っている」の一言で片づけられる。いいのか、それで。 | ||
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | ;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | ||
− | : | + | :アルトロンガンダムまで[[射程]]1-5だったドラゴンハングが、射程1-4となってしまった(TV版アルトロンより本機の方が圧倒的に伸びると思われるのだが…)。PS版からの変更点として欠点だった[[移動力]]が7となり扱い安さが向上。しかし、[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|デスサイズ]]と[[ガンダムサンドロックカスタム|サンドロック]]の主要武器の射程が1-4となり本機の存在意義が薄れた。([[特殊能力]]の豊富さではデスサイズ、移動力とパーツスロットの豊富さではサンドロックが上なため) |
;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | ||
− | :今回[[マリーメイア軍]]が登場するので、序盤は敵。そして仲間になる。ドラゴンハングの射程が1- | + | :今回[[マリーメイア軍]]が登場するので、序盤は敵。そして仲間になる。ドラゴンハングの射程が1-4と伸びたが、[[EN]]を消費するようになった。 |
;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | ||
− | :α外伝とほぼ同様の仕様。[[小隊]] | + | :α外伝とほぼ同様の仕様。[[小隊]]を組めるので活躍頻度は広がったが、[[全体攻撃]]がない、最強武器であるドラゴンハングが[[切り払い]]の対象である、五飛が[[回避]]系[[精神コマンド]]を覚えない、など厳しい立ち回りと言える([[不屈]]は覚える)。今作は、[[張五飛|五飛]]が[[熱血]][[必中]][[直撃]]を覚えるので、[[援護攻撃]]で[[回避]]率が高いユニットなどに大ダメージを与えるのが役目だろうか。ただ、そこまでして使う価値があるかは疑問が残る。使っていくなら、[[小隊長能力]]を活かして[[カウンター]]技能を養成しよう。[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ヘビーアームズ]]以外のウイング系にも言えるが、小隊攻撃がバルカンなのが欠点。 |
;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | ||
:「アルトロンガンダム」名義で参戦。本作以降発売されたスパロボでは、デザインはEW版のまま[[アルトロンガンダム]]表記となっている。良くも悪くも使い勝手は第2次αとほとんど変わらない。ただ小隊攻撃にドラゴンハングが加わったので、攻撃力増加が見込める。ロボット大図鑑では、「'''どう見ても設定以上にドラゴンハングが伸びているが、演出なのでツッコんではいけない'''」と書かれている。それでいいのか、ナタク。 | :「アルトロンガンダム」名義で参戦。本作以降発売されたスパロボでは、デザインはEW版のまま[[アルトロンガンダム]]表記となっている。良くも悪くも使い勝手は第2次αとほとんど変わらない。ただ小隊攻撃にドラゴンハングが加わったので、攻撃力増加が見込める。ロボット大図鑑では、「'''どう見ても設定以上にドラゴンハングが伸びているが、演出なのでツッコんではいけない'''」と書かれている。それでいいのか、ナタク。 | ||
− | === Zシリーズ === | + | === [[Zシリーズ]] === |
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] | ||
:PV1で登場。 | :PV1で登場。 | ||
55行目: | 57行目: | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
;[[スーパーロボット大戦A]] | ;[[スーパーロボット大戦A]] | ||
− | : | + | :五飛専用機。中盤敵として現れるがすぐ仲間になる。武器性能が変化しており、ドラゴンハングの[[射程]]が長い2-5と中距離仕様になった。そのため、密着時ツインビームトライデントを使う事になる。[[気力]]が上がらないと攻撃力の低い[[ドラゴンガンダム]]の代役として使ってもいい。 |
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | ;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | ||
− | :五飛専用機。「アルトロンガンダム」名義で参戦。デスサイズやサンドロックと違いドラゴンハングで[[空]] | + | :五飛専用機。「アルトロンガンダム」名義で参戦。デスサイズやサンドロックと違いドラゴンハングで[[空]]の敵にも攻撃できるので[[フライトユニット]]を装備させる優先順位は低い。ツインビームトライデントを主力とするならばミノフスキーと[[高性能レーダー]]をつけると[[EN]]消費なしで切り込み役となれる。また、[[フル改造ボーナス]]の"[[自爆]]しても[[HP]]が1残る"という珍しい能力を持ち、自爆→[[修理]]→自爆→…というコンボができる。本作は全体的に[[命中]]率が低く、[[精神ポイント]]も少なく([[熱血]]などが連発できない)、[[資金|修理費]]撤廃でお金もかからないため、自爆は有用なダメージソースとなる。また、即[[底力]]発動という使い方も可能。 |
;[[スーパーロボット大戦R]] | ;[[スーパーロボット大戦R]] | ||
:五飛専用機。やはり今回も中盤まで敵として登場し、その後自軍に加わる。能力は、ほぼAと同仕様でドラゴンハングが中距離仕様で扱いやすい。 | :五飛専用機。やはり今回も中盤まで敵として登場し、その後自軍に加わる。能力は、ほぼAと同仕様でドラゴンハングが中距離仕様で扱いやすい。 | ||
;[[スーパーロボット大戦W]] | ;[[スーパーロボット大戦W]] | ||
− | :五飛専用機。「アルトロンガンダム」名義で参戦。しばらくは敵として登場。第一部後半では条件を満たすまで何度倒しても復活するマップがあり、撃墜の度に[[経験値]]と[[資金]]が入る。自軍参入は第二部中盤から。[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]の改造を引き継ぐがパイロットともども参戦が遅いのが最大の欠点。五飛が[[カットイン]] | + | :五飛専用機。「アルトロンガンダム」名義で参戦。しばらくは敵として登場。第一部後半では条件を満たすまで何度倒しても復活するマップがあり、撃墜の度に[[経験値]]と[[資金]]が入る。自軍参入は第二部中盤から。[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]の改造を引き継ぐがパイロットともども参戦が遅いのが最大の欠点。五飛が[[カットイン]]で腕を組んでいるせいか、事あるごとに腕を組む(原作でも組んでいたが)今回は武器の[[射程]]がチグハグで、あのドラゴンハングよりツインビームトライデントの方が射程が長いという変わった性能となっている。 |
;[[スーパーロボット大戦L]] | ;[[スーパーロボット大戦L]] | ||
− | :五飛専用機。[[加藤機関]] | + | :五飛専用機。[[加藤機関]]の隊長格と並んで、1話から登場する。31話ステージクリア後に参入。五飛の[[加速]]と本機の高威力かつ低燃費のドラゴンハングのかげで、パートナーとしては優秀。 |
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
70行目: | 72行目: | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
+ | 機体性能は5機の中では平均的であるが、参戦当初から武器性能(移動後の[[射程]]の長いドラゴンハング)に特化した性能となっている。α以降、同じW系[[格闘]]重視MSの[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|デスサイズヘル]]と[[ガンダムサンドロックカスタム|サンドロック改]]の射程が伸びたため、差違が見受けられなくなった。しかし、近年はドラゴンハングの射程が中距離仕様になったことで使い勝手が向上した。 | ||
− | === | + | === 武装・[[必殺武器]] === |
− | |||
==== 射撃兵装 ==== | ==== 射撃兵装 ==== | ||
;バルカン | ;バルカン | ||
89行目: | 91行目: | ||
=== 特殊能力 === | === 特殊能力 === | ||
− | ; | + | ;剣装備、盾装備、銃装備 |
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。[[シールド防御]]可能だったのはα、α外伝のみ。 | :[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。[[シールド防御]]可能だったのはα、α外伝のみ。 | ||
101行目: | 103行目: | ||
=== カスタムボーナス === | === カスタムボーナス === | ||
− | ; | + | ;[[自爆]]してもHP1で生き残る |
− | + | :[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]でのボーナス。 | |
− | + | ||
− | + | === 機体ボーナス === | |
− | + | ;初期:格闘武器+100、装甲値+100、特殊回避15%<br>5段階:格闘武器+200、装甲値+150、特殊回避25%<br>10段階:格闘武器+300、装甲値+200、特殊回避35% | |
− | + | :[[スーパーロボット大戦L|L]]でのボーナス。 | |
− | == [[BGM | + | == 機体[[BGM]] == |
;「WHITE REFLECTION」 | ;「WHITE REFLECTION」 | ||
: | : | ||
114行目: | 116行目: | ||
: | : | ||
− | == | + | == 対決・名場面など == |
;対[[リーオー]] | ;対[[リーオー]] | ||
:ヒイロが搭乗するリーオーと交戦。機体の性能差もあり、リーオーは左腕を切り落とされ、胸部を切られヒイロはリーオーから脱出する。 | :ヒイロが搭乗するリーオーと交戦。機体の性能差もあり、リーオーは左腕を切り落とされ、胸部を切られヒイロはリーオーから脱出する。 | ||
;対[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ(EW版)]] | ;対[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ(EW版)]] | ||
:地球に向かうウイングゼロを待ち受けていた五飛のナタク。「お前が戦えば戦うほど平和の犠牲が無駄になっていく」と説得しながら、ツイン・バスター・ライフルを使用せず近接戦闘でナタクに挑むゼロ。 | :地球に向かうウイングゼロを待ち受けていた五飛のナタク。「お前が戦えば戦うほど平和の犠牲が無駄になっていく」と説得しながら、ツイン・バスター・ライフルを使用せず近接戦闘でナタクに挑むゼロ。 | ||
− | |||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
133行目: | 134行目: | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
<amazon>B0006N147Y</amazon><amazon>B00067YYF4</amazon><amazon>B000VV7RM2</amazon><amazon>B000GQMPBK</amazon> | <amazon>B0006N147Y</amazon><amazon>B00067YYF4</amazon><amazon>B000VV7RM2</amazon><amazon>B000GQMPBK</amazon> | ||
+ | |||
+ | {{ガンダムシリーズ}} | ||
{{DEFAULTSORT:あるとろんかんたむかすたむ}} | {{DEFAULTSORT:あるとろんかんたむかすたむ}} | ||
− | |||
[[Category:登場メカあ行]] | [[Category:登場メカあ行]] | ||
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]] | [[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]] | ||
+ | [[Category:新機動戦記ガンダムW]] |
2014年2月12日 (水) 14:13時点における版
XXXG-01S2 アルトロンガンダム(Altron Gundam)
- 登場作品:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
- 通称
- アルトロンガンダム(Endless Waltz版)
- アルトロンガンダムカスタム
- 分類:特殊作戦用モビルスーツ
- 型式番号:XXXG-01S2
- 全長:16.4 m
- 本体重量:7.5 t
- ジェネレータ出力:3,045kw
- スラスター総推力:74,760 kg
- 装甲材質:ガンダニュウム合金
- 開発者:老師O
- 所属:マリーメイア軍⇒張五飛
- 主なパイロット:張五飛
- メカニックデザイン:カトキハジメ
機体色はTV版よりも彩度の落ちた緑と白のツートンカラーとなり、5機が兄弟機と言うことを強調するため他の機体に合わせたスマートなデザインとなっている。本体のスマート化とは対照的に代名詞のドラゴンハングは大型化した。他の武装もデザイン性重視であるためか、2連装ビーム・キャノン、シェンロン・シールドがオミットされ、ツインビームトライデント、バルカン砲のみが残された。
五飛が自ら悪となり、戦後の世界を見定めるためあえてマリーメイア軍に身を投じ、ヒイロのウイングゼロと交戦した。最後はデュオ達とは別の場所(竜一族の故郷)で自爆させられ、五飛は機体に宿る亡き妻・妹蘭の魂を弔う。つまりデュオ達と別れて自爆させているのは妹蘭を先祖の故郷で眠らせるためと思われる。決してロボット図鑑で突っ込まれているような五飛がヒネくれているためではない…はずである。
なお『EW』展開当時発売されたプラモデルの商品名は「ガンダムナタク(アルトロンガンダムカスタム)」である。
登場作品と操縦者
原作では敵として登場するため、スパロボでも中盤まで敵として登場し、その後味方になるパターンが多い。敵として登場した場合、名ありユニットの割にHPが低めなので熱血を使用してスーパー系で攻めればすぐに倒せる。しかし、中途半端にダメージを与えた状態にしてしまうと五飛の底力が発動し少々厄介なことになる。
COMPACTシリーズ
- スーパーロボット大戦COMPACT
- 初登場作品。「ガンダムナタク」名義で登場。序盤は敵として登場し、中盤から自軍に加わる。ドラゴンハングが射程1-3のP属性、さらに命中+50%と強力。デスサイズやサンドロックに比べ扱い安さは格段に上。ただし、W系パイロットはNT能力等がないため回避力はさほど高くない。運動性を強化するなり、防御面の対策は必要である。
- スーパーロボット大戦COMPACT for WSC
- 「アルトロンガンダムC」という珍しい略し方がされている。COMPACTとほぼ同性能。ドラゴンハングの性能もそのままなので、高威力&高命中率の援護攻撃で活躍できる。
- スーパーロボット大戦COMPACT3
- 格闘武器ドラゴンハングがあるため、オーラバトラー及びガイメレフが相手でも強い。しかし、微量ではあるがENを消費する上、デスサイズのビームシザースとサンドロックのヒートショーテルが揃って射程1-4なのになぜかドラゴンハングが射程1-3とやや不遇。また、なぜかW系のガンダムの中で限界反応が低く設定されている。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- 後半戦突入前に使えるようになる。トレーズとの決闘に臨みたければ改造すべし。ちなみに、この機体は本作の設定上アルトロンガンダムとは別機体。つまり、五飛の亡き妻が命を捨てて守ったシェンロンガンダムではないのだが…「こいつにもナタクが宿っている」の一言で片づけられる。いいのか、それで。
- スーパーロボット大戦α for Dreamcast
- アルトロンガンダムまで射程1-5だったドラゴンハングが、射程1-4となってしまった(TV版アルトロンより本機の方が圧倒的に伸びると思われるのだが…)。PS版からの変更点として欠点だった移動力が7となり扱い安さが向上。しかし、デスサイズとサンドロックの主要武器の射程が1-4となり本機の存在意義が薄れた。(特殊能力の豊富さではデスサイズ、移動力とパーツスロットの豊富さではサンドロックが上なため)
- スーパーロボット大戦α外伝
- 今回マリーメイア軍が登場するので、序盤は敵。そして仲間になる。ドラゴンハングの射程が1-4と伸びたが、ENを消費するようになった。
- 第2次スーパーロボット大戦α
- α外伝とほぼ同様の仕様。小隊を組めるので活躍頻度は広がったが、全体攻撃がない、最強武器であるドラゴンハングが切り払いの対象である、五飛が回避系精神コマンドを覚えない、など厳しい立ち回りと言える(不屈は覚える)。今作は、五飛が熱血必中直撃を覚えるので、援護攻撃で回避率が高いユニットなどに大ダメージを与えるのが役目だろうか。ただ、そこまでして使う価値があるかは疑問が残る。使っていくなら、小隊長能力を活かしてカウンター技能を養成しよう。ヘビーアームズ以外のウイング系にも言えるが、小隊攻撃がバルカンなのが欠点。
- 第3次スーパーロボット大戦α
- 「アルトロンガンダム」名義で参戦。本作以降発売されたスパロボでは、デザインはEW版のままアルトロンガンダム表記となっている。良くも悪くも使い勝手は第2次αとほとんど変わらない。ただ小隊攻撃にドラゴンハングが加わったので、攻撃力増加が見込める。ロボット大図鑑では、「どう見ても設定以上にドラゴンハングが伸びているが、演出なのでツッコんではいけない」と書かれている。それでいいのか、ナタク。
Zシリーズ
- 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
- PV1で登場。
Scramble Commanderシリーズ
- スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
- 比較的序盤から自軍として登場する。ドラゴンハングにスタン属性がついているので、スタン追加を装備させてボスを足止めする係が適任か。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦A
- 五飛専用機。中盤敵として現れるがすぐ仲間になる。武器性能が変化しており、ドラゴンハングの射程が長い2-5と中距離仕様になった。そのため、密着時ツインビームトライデントを使う事になる。気力が上がらないと攻撃力の低いドラゴンガンダムの代役として使ってもいい。
- スーパーロボット大戦A PORTABLE
- 五飛専用機。「アルトロンガンダム」名義で参戦。デスサイズやサンドロックと違いドラゴンハングで空の敵にも攻撃できるのでフライトユニットを装備させる優先順位は低い。ツインビームトライデントを主力とするならばミノフスキーと高性能レーダーをつけるとEN消費なしで切り込み役となれる。また、フル改造ボーナスの"自爆してもHPが1残る"という珍しい能力を持ち、自爆→修理→自爆→…というコンボができる。本作は全体的に命中率が低く、精神ポイントも少なく(熱血などが連発できない)、修理費撤廃でお金もかからないため、自爆は有用なダメージソースとなる。また、即底力発動という使い方も可能。
- スーパーロボット大戦R
- 五飛専用機。やはり今回も中盤まで敵として登場し、その後自軍に加わる。能力は、ほぼAと同仕様でドラゴンハングが中距離仕様で扱いやすい。
- スーパーロボット大戦W
- 五飛専用機。「アルトロンガンダム」名義で参戦。しばらくは敵として登場。第一部後半では条件を満たすまで何度倒しても復活するマップがあり、撃墜の度に経験値と資金が入る。自軍参入は第二部中盤から。ウイングゼロの改造を引き継ぐがパイロットともども参戦が遅いのが最大の欠点。五飛がカットインで腕を組んでいるせいか、事あるごとに腕を組む(原作でも組んでいたが)今回は武器の射程がチグハグで、あのドラゴンハングよりツインビームトライデントの方が射程が長いという変わった性能となっている。
- スーパーロボット大戦L
- 五飛専用機。加藤機関の隊長格と並んで、1話から登場する。31話ステージクリア後に参入。五飛の加速と本機の高威力かつ低燃費のドラゴンハングのかげで、パートナーとしては優秀。
単独作品
- スーパーロボット大戦64
- アルトロンガンダムの機体をフル改造するとこれに変化する。長射程のビームキャノンがなくなる点は注意が必要だが、主要武器は残る上、基本性能が大幅にアップするためフル改造する優先順位は高い。
装備・機能
機体性能は5機の中では平均的であるが、参戦当初から武器性能(移動後の射程の長いドラゴンハング)に特化した性能となっている。α以降、同じW系格闘重視MSのデスサイズヘルとサンドロック改の射程が伸びたため、差違が見受けられなくなった。しかし、近年はドラゴンハングの射程が中距離仕様になったことで使い勝手が向上した。
武装・必殺武器
射撃兵装
- バルカン
- 頭部に左右2門内蔵。
- スパロボでは使用されることは殆どないが、第2次αではPLA属性であった。
格闘兵装
- ツインビームトライデント
- 両柄に三又のビーム刃を形成する長柄武器。
- 当初はドラゴンハングの高性能さのため、影に隠れていた。しかし、近年ドラゴンハングがEN消費型になったり、密着状態で使用不可能だったりし、ツインビームトライデントの射程も伸び、コンボ属性が付加される等して、使用される機会が増えた。
- ドラゴンハング
- クロー部分は、TV版よりかなり巨大化し、火炎放射機能はオミットされた。また両肩アーマー内の折りたたみ式から、多数のブロックを連結する方式に変更したため、更なる延長と、より柔軟な動作が可能になった。
- スパロボの据え置き機作品の演出では、かなりの伸縮性を見せる。スパロボでは当初からP属性有射程の武器として重宝。Wでは掴んだ敵を地球に向かって放り投げ、大気圏突入させて海に墜落させるというトドメ演出が行われる(ゼロカスタムが地球に落ちたシーンの再現だが、別にドラゴンハングで落としたわけではない)。また、設定ではシールドとしても機能するが、スパロボではシールド防御可能だったのはα、α外伝のみ。
- ドラゴンハング(PLA)
- 第3次αにてPLA属性になった。他のW系と同様メイン武器が必殺とPLAの2種類に分かれた形になる。これで小隊員もこなせるようになった。
特殊能力
移動タイプ
サイズ
- M
カスタムボーナス
- 自爆してもHP1で生き残る
- A PORTABLEでのボーナス。
機体ボーナス
- 初期:格闘武器+100、装甲値+100、特殊回避15%
5段階:格闘武器+200、装甲値+150、特殊回避25%
10段階:格闘武器+300、装甲値+200、特殊回避35% - Lでのボーナス。
機体BGM
- 「WHITE REFLECTION」
- 「LAST IMPRESSION」
対決・名場面など
- 対リーオー
- ヒイロが搭乗するリーオーと交戦。機体の性能差もあり、リーオーは左腕を切り落とされ、胸部を切られヒイロはリーオーから脱出する。
- 対ウイングガンダムゼロ(EW版)
- 地球に向かうウイングゼロを待ち受けていた五飛のナタク。「お前が戦えば戦うほど平和の犠牲が無駄になっていく」と説得しながら、ツイン・バスター・ライフルを使用せず近接戦闘でナタクに挑むゼロ。
関連機体
- ウイングガンダムゼロ(EW)
- 全ての「ガンダム」の母体となった機体。
- シェンロンガンダム(EW)
- 本機の改修前。未参戦。
- アルトロンガンダム
- TV版デザインの本機。
- ティエンロンガンダム
- 漫画『新機動戦記ガンダムW~ティエルの衝動~』(未参戦)。カラーリングはシルバー。太陽光が直撃する戦場に対応するため全身に高熱反射材が使用されている。ゼロシステムとMDシステムを搭載し、探査用MSキャプリコーンを遠隔操作できる。
商品情報
|