「ガンダム試作1号機Fb」の版間の差分
(商品情報整理、他修正) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | == RX-78GP01-Fb | + | == RX-78GP01-Fb ガンダム試作1号機Fb(Gundam GP01 ZEPHYRANTHES Full-burnern) == |
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] | *[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] | ||
*分類:宇宙用試作型[[モビルスーツ]] | *分類:宇宙用試作型[[モビルスーツ]] | ||
*形式番号:RX-78GP01-Fb | *形式番号:RX-78GP01-Fb | ||
− | * | + | *全高:18.0m |
*本体重量:43.2t | *本体重量:43.2t | ||
*全備重量:74.0t | *全備重量:74.0t | ||
15行目: | 15行目: | ||
*主なパイロット:[[コウ・ウラキ]] | *主なパイロット:[[コウ・ウラキ]] | ||
− | [[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。「Fb」とは「フルバーニアン」の頭文字である。<br />「[[ガンダム開発計画]]」によって製造された3機のガンダムのうちの1機である[[ガンダム試作1号機]]を宇宙戦仕様に改修している。当初はコアファイターと脚部の換装などで仕様変更する予定であったが、試作1号機が戦闘で大破してしまったため、機体の修復と同時に大幅な設計変更が行われる事となった。背部にはユニバーサル・ブースト・ポッドと呼ばれる装備が2基設置され、本機の運動性を飛躍的に向上させる事に成功している。このポッドは自由度が高く、UFOのような挙動を取る事も可能。また、胸部のエアインテークが廃され、代わりに姿勢制御用の[[アポジモーター]]が装備された。他にも肩部など機体各部に多数のアポジモーターが装備されており、「フルバーニアン」の名称の由来ともなっている(ちなみに大破前の宇宙装備の話で「フルバーニアン」の名が出ている)。脚部にはプロペラントタンクが搭載され、稼働時間も延長されている。 | + | [[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。「Fb」とは「フルバーニアン」の頭文字である。<br /> |
+ | 「[[ガンダム開発計画]]」によって製造された3機のガンダムのうちの1機である[[ガンダム試作1号機]]を宇宙戦仕様に改修している。当初はコアファイターと脚部の換装などで仕様変更する予定であったが、試作1号機が戦闘で大破してしまったため、機体の修復と同時に大幅な設計変更が行われる事となった。背部にはユニバーサル・ブースト・ポッドと呼ばれる装備が2基設置され、本機の運動性を飛躍的に向上させる事に成功している。このポッドは自由度が高く、UFOのような挙動を取る事も可能。また、胸部のエアインテークが廃され、代わりに姿勢制御用の[[アポジモーター]]が装備された。他にも肩部など機体各部に多数のアポジモーターが装備されており、「フルバーニアン」の名称の由来ともなっている(ちなみに大破前の宇宙装備の話で「フルバーニアン」の名が出ている)。脚部にはプロペラントタンクが搭載され、稼働時間も延長されている。 | ||
本機はアナハイムの[[フォン・ブラウン]]工場にて2日で改修され、実戦に投入された。改修前から引き続き[[コウ・ウラキ]]がパイロットとして搭乗し、[[ケリィ・レズナー]]の[[ヴァル・ヴァロ]]を撃破するなどの戦果を挙げている。その後、[[ソロモン|コンペイトウ]]付近の宙域での戦闘で[[アナベル・ガトー]]の[[ガンダム試作2号機]]と交戦し、相打ちとなって大破している。その後[[ニナ・パープルトン]]がコアファイターを使用しているため、ここだけは回収されたか予備機体を使っているのだろう。 | 本機はアナハイムの[[フォン・ブラウン]]工場にて2日で改修され、実戦に投入された。改修前から引き続き[[コウ・ウラキ]]がパイロットとして搭乗し、[[ケリィ・レズナー]]の[[ヴァル・ヴァロ]]を撃破するなどの戦果を挙げている。その後、[[ソロモン|コンペイトウ]]付近の宙域での戦闘で[[アナベル・ガトー]]の[[ガンダム試作2号機]]と交戦し、相打ちとなって大破している。その後[[ニナ・パープルトン]]がコアファイターを使用しているため、ここだけは回収されたか予備機体を使っているのだろう。 | ||
ちなみに、本機の驚異的な加速性に翻弄された[[シーマ・ガラハウ]]は「バッタか!?」と驚愕している。また、試作2号機との戦闘でコウは至近距離から胸部のアポジモーターを最大出力で噴射し、その熱で攻撃するという、[[マジンガーZ]]のブレストファイヤーの様な攻撃を行っているが、スパロボでは武装として採用された事は無い。 | ちなみに、本機の驚異的な加速性に翻弄された[[シーマ・ガラハウ]]は「バッタか!?」と驚愕している。また、試作2号機との戦闘でコウは至近距離から胸部のアポジモーターを最大出力で噴射し、その熱で攻撃するという、[[マジンガーZ]]のブレストファイヤーの様な攻撃を行っているが、スパロボでは武装として採用された事は無い。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
+ | スパロボでは地上でもこの形態で使用できるが、本来は追加パーツが重すぎるため使用できない。そのせいか、ずっと地上面が続くのに地上適正がBだったりと、コウの不遇の一翼を担っていた。<br /> | ||
+ | しかし、Aでは長射程のロングバレルライフルが付き、第2次αでは全体攻撃武器(ビームライフル連射)が付くなど待遇は改善されてきている。 | ||
=== [[旧シリーズ]] === | === [[旧シリーズ]] === | ||
30行目: | 30行目: | ||
:初登場作品。GP01から強化されこのMSになる。ちなみにルートによってはGP01が入手できない場合もあるが、その状態でも入手できる。MSとしては破格の移動力を持つが、主力として使っていくのは厳しい。 | :初登場作品。GP01から強化されこのMSになる。ちなみにルートによってはGP01が入手できない場合もあるが、その状態でも入手できる。MSとしては破格の移動力を持つが、主力として使っていくのは厳しい。 | ||
;[[スーパーロボット大戦EX]] | ;[[スーパーロボット大戦EX]] | ||
− | :マサキの章に登場。パイロットは[[コウ・ウラキ]] | + | :マサキの章に登場。パイロットは[[コウ・ウラキ]]。武装が貧弱で使い物にならないため、コウを育てたい方は同時に仲間になる[[ガンダム試作2号機|GP-02サイサリス]]に乗せかえるのが賢明。 |
− | ;[[第4次スーパーロボット大戦]] | + | ;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次S]]) |
− | :第1話からコウが乗って登場。なんと[[移動力]] | + | :第1話からコウが乗って登場。なんと'''[[移動力]]が12'''もある。移動力だけなら全ユニット中トップクラス。戦力としては並のMS程度だが、移動力を生かしてアイテム回収担当として使える。本来なら宇宙用機体で地上適応Bなのだが、宇宙にいく前にGP03ステイメン入手と同時に廃棄されてしまう。しかも、[[改造]]がGP03に引継がれないので無駄になってしまう。幸い、売れるのでステイメン入手前に売ってしまうといい(手に入るシナリオはマジンガーチームしか出撃できないので、アイテム回収役にしていたプレイヤーでも安心である)。ちなみに、ビームライフルとビームガンの両方が武装にあるが、どちらもP兵器でないので、両方存在する意義がよくわからない。 |
− | |||
− | |||
;[[スーパーロボット大戦F]] | ;[[スーパーロボット大戦F]] | ||
:序盤の味方ユニットの中では[[ガンダムMk-II]]と並んで[[運動性]]が高い。ズバ抜けた移動力を活かし、マップを駆け回る戦い方ができる。移動後に攻撃可能なビームガン(射程3)の使い勝手が良い。機動性が魅力のこのユニットだが、武装が[[ビーム兵器]]に偏っており、威力が弱くかつ機体の地上適応がBのため、ビーム耐性を持つ敵に対しては無力に等しい。このユニットを中盤以降も使い続けるには、[[ミノフスキークラフト]]を装備し、かなりの改造を施す必要がある。特別な愛着がなければ、倉庫行きは避けられないだろう。 | :序盤の味方ユニットの中では[[ガンダムMk-II]]と並んで[[運動性]]が高い。ズバ抜けた移動力を活かし、マップを駆け回る戦い方ができる。移動後に攻撃可能なビームガン(射程3)の使い勝手が良い。機動性が魅力のこのユニットだが、武装が[[ビーム兵器]]に偏っており、威力が弱くかつ機体の地上適応がBのため、ビーム耐性を持つ敵に対しては無力に等しい。このユニットを中盤以降も使い続けるには、[[ミノフスキークラフト]]を装備し、かなりの改造を施す必要がある。特別な愛着がなければ、倉庫行きは避けられないだろう。 | ||
42行目: | 40行目: | ||
=== COMPACTシリーズ === | === COMPACTシリーズ === | ||
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | ||
− | :第4話の開始直後に[[増援]]で登場。このステージの敵は[[オーラバトラー]]が多いので、[[ジオン軍]]の[[MS]] | + | :第4話の開始直後に[[増援]]で登場。このステージの敵は[[オーラバトラー]]が多いので、[[ジオン軍]]の[[MS]]を相手にするといい。ちなみに、このステージで2回ゲームオーバーするとフル改造された状態で出てくるというバグ(?)がある。また、地上の適応はAになっている。ビームサーベルが最強武器なので、[[バーナード・ワイズマン]]好きには意外とお勧め。 |
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] | ||
− | :パーツ数3とこの頃の作品では珍しいP属性のビームライフルにより、序盤から終盤まで主力になる。おそらく[[クワトロ・バジーナ | + | :パーツ数3とこの頃の作品では珍しいP属性のビームライフルにより、序盤から終盤まで主力になる。おそらく[[クワトロ・バジーナ]]あたりが乗るだろう。[[援護]]Lvが上昇する[[コウ・ウラキ|コウ]]には[[射程]]の長い機体への乗り換えがよい。攻撃力不足は[[V-UPユニット]]で補強。 |
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] | ||
:敵の[[命中]]・[[回避]]が大幅に強化されるので、使うならフル改造推奨。 | :敵の[[命中]]・[[回避]]が大幅に強化されるので、使うならフル改造推奨。 | ||
58行目: | 56行目: | ||
:正式参入後のコウの初期搭乗機。未来でもこちらに乗っているため、ルートによっては数話使うことになる。ビームライフルが射程5、P属性、地形適応良好と使いやすく、移動力も高いが、全体的に素の攻撃力が低すぎる点が改造しても若干厳しい。本隊との合流後は試作3号機他、強力な機体の影に埋もれやすい。 | :正式参入後のコウの初期搭乗機。未来でもこちらに乗っているため、ルートによっては数話使うことになる。ビームライフルが射程5、P属性、地形適応良好と使いやすく、移動力も高いが、全体的に素の攻撃力が低すぎる点が改造しても若干厳しい。本隊との合流後は試作3号機他、強力な機体の影に埋もれやすい。 | ||
;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | ||
− | : | + | :全体攻撃の「ビームライフル(連射)」も追加され、大幅に強化された。しかし、一度に出撃できるユニットの数が非常に多く対抗馬も多い為、その強化が目立たず埋没してしまう。それでも、使おうと思えば十分使って行ける機体となった。序盤からコウの撃墜数を稼がせる(隠し機体に関わる)のに好適。また、移動力が7あることも小隊員としてのアピールポイントになる。 |
;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | ||
− | : | + | :敵の大半が3機編成の小隊を組んでいるので、全体攻撃の「ビームライフル(連射)」が重宝する。流石に常に小隊長を任せるには火力不足だが、改造を施せばルート分岐の際の小隊長くらいならば任せる事が出来る。[[サウス・バニング]]辺りを乗せて[[ガンダム試作2号機]]入手フラグを狙うのもいい。 |
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
69行目: | 67行目: | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
− | |||
=== 武装・[[必殺武器]] === | === 武装・[[必殺武器]] === | ||
;60mmバルカン砲 | ;60mmバルカン砲 | ||
:頭部に2門内蔵。 | :頭部に2門内蔵。 | ||
− | ;ビームサーベル | + | ;[[ビームサーベル]] |
:ブラッシュ社が開発した接近戦用の武装。背部に2本マウントしている。劇中ではガトーが乗る[[ガンダム試作2号機]]とのビームサーベルでの対決が印象的。 | :ブラッシュ社が開発した接近戦用の武装。背部に2本マウントしている。劇中ではガトーが乗る[[ガンダム試作2号機]]とのビームサーベルでの対決が印象的。 | ||
;ビームガン | ;ビームガン | ||
:ビームサーベルをマウントしたままの状態では、ビームガンとして機能する。基本的にはコアファイター時の武装だが、モビルスーツの武装としても使用可能。ジェネレーター出力が上がったため、実用性も向上している。 | :ビームサーベルをマウントしたままの状態では、ビームガンとして機能する。基本的にはコアファイター時の武装だが、モビルスーツの武装としても使用可能。ジェネレーター出力が上がったため、実用性も向上している。 | ||
:一部作品ではビームライフルより威力が高くP属性も有していたが、αシリーズを境にビームライフルがP属性になったためか以降の作品では登場していない。 | :一部作品ではビームライフルより威力が高くP属性も有していたが、αシリーズを境にビームライフルがP属性になったためか以降の作品では登場していない。 | ||
− | ;BAUVA・XBR-M-82-05H ビームライフル | + | ;BAUVA・XBR-M-82-05H [[ビームライフル]] |
− | :ボウワ社が開発した携行兵装で、以前より若干ではあるが出力が強化された。エネルギーパック方式を採用している。また、「ジュッテ」と呼ばれる小型ビームサーベル(9話で使用)を内蔵しており、ビームライフルを持ったまま敵のビームサーベルを受け止める事が出来る。スパロボでも第3次αにて[[切り払い]] | + | :ボウワ社が開発した携行兵装で、以前より若干ではあるが出力が強化された。エネルギーパック方式を採用している。また、「ジュッテ」と呼ばれる小型ビームサーベル(9話で使用)を内蔵しており、ビームライフルを持ったまま敵のビームサーベルを受け止める事が出来る。スパロボでも第3次αにて[[切り払い]]の際に再現されている。αシリーズより前は非P属性であった為、ビームガンの方が重宝された。 |
− | + | :背部のユニバーサル・ブースト・ポッドによる高い加速性を活かした素早い動きを交えつつ、ビームライフルを連射する攻撃パターンもある。こちらは「ビームライフル(連射)」として実装。 | |
− | : | ||
;Blash・XBR-L-83d 大型ビームライフル | ;Blash・XBR-L-83d 大型ビームライフル | ||
− | :「ロングバレルライフル」とも表記される。元々は本機の専用装備でないため、照準精度を高めるための苦肉の策として[[アルビオン]] | + | :「ロングバレルライフル」とも表記される。元々は本機の専用装備でないため、照準精度を高めるための苦肉の策として[[アルビオン]]の主砲のスタビライザーを移している。CDシネマ『ルンガ沖砲撃戦』で使用した。劇中で使用したのは1度だけだが、それにも拘らずスパロボに登場するのは、火力の強化とファンサービスの為だと思われる。 |
+ | :Aではアルビオンが登場しないため、[[アーガマ]]の主砲のスタビライザーを移した事になっている。第2次αと第3次αでは[[ガンダム・ステイメン]]の武器になっている。 | ||
;RX・Vsh-023F/S-04712 シールド | ;RX・Vsh-023F/S-04712 シールド | ||
− | : | + | :ルナ・チタニウム合金製の実体盾。[[ビームコート|耐ビームコーティング]]処理が施され、数度のビーム攻撃を防げるようになっている。また、伸縮が自在であり、取り回しも良い。 |
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
103行目: | 100行目: | ||
=== カスタムボーナス === | === カスタムボーナス === | ||
;[[シールド防御]]時のダメージが80%減になる | ;[[シールド防御]]時のダメージが80%減になる | ||
− | : | + | :A PORTABLEで採用。 |
== [[BGM|機体BGM]] == | == [[BGM|機体BGM]] == | ||
;「THE WINNER」 | ;「THE WINNER」 | ||
− | : | + | :前期OP。[[α]]にて採用。 |
;「MEN OF DESTINY」 | ;「MEN OF DESTINY」 | ||
− | :後期OP。[[ | + | :後期OP。[[第2次α]]、[[第3次α]]にて採用。 |
− | == | + | == 対決・名場面など == |
;対[[ガンダム試作2号機]] | ;対[[ガンダム試作2号機]] | ||
:搭乗するガトーとのビームサーベルでの対決が大きな見物であろう。ガンダムシリーズの中では緊迫感ある白兵戦闘を描ききっただけでも高い評価が上げられる。 | :搭乗するガトーとのビームサーベルでの対決が大きな見物であろう。ガンダムシリーズの中では緊迫感ある白兵戦闘を描ききっただけでも高い評価が上げられる。 | ||
− | |||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[コアファイターIIFb]] | ;[[コアファイターIIFb]] | ||
− | : | + | :内蔵している[[コアファイター]]。 |
;[[ガンダム試作1号機]] | ;[[ガンダム試作1号機]] | ||
− | : | + | :仕様変更前。 |
− | ;[[ | + | ;[[ガンダム試作2号機]]、[[ガンダム試作3号機]]、[[ガンダム・ステイメン]] |
− | + | :同じく[[ガンダム開発計画]]により生まれた兄弟機。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | : | ||
− | |||
− | |||
;[[ガーベラ・テトラ]] | ;[[ガーベラ・テトラ]] | ||
− | : | + | :ガンダム試作4号機(SRW未登場)がジオンに流れた末の姿。 |
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
− | <amazon>B00C0NS2RI</amazon><amazon>B00030EV70</amazon><amazon> | + | *プラモデル |
− | < | + | <amazon>B000NP4TL8</amazon><amazon>B00030EVIY</amazon><amazon>B000MZHR3G</amazon><amazon>B00C0NS2RI</amazon><amazon>B00030EV70</amazon><amazon>B000VG6DO0</amazon><amazon>B000TND39S</amazon> |
− | < | + | *フィギュア・書籍 |
+ | <amazon>B000Q7UCAA</amazon><amazon>B0002U3D3Y</amazon><amazon>489425168X</amazon><amazon>4797373679</amazon> | ||
{{ガンダムシリーズ}} | {{ガンダムシリーズ}} | ||
{{DEFAULTSORT:かんたむしさく1こうきFb}} | {{DEFAULTSORT:かんたむしさく1こうきFb}} |
2013年11月9日 (土) 10:13時点における版
RX-78GP01-Fb ガンダム試作1号機Fb(Gundam GP01 ZEPHYRANTHES Full-burnern)
- 登場作品:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 分類:宇宙用試作型モビルスーツ
- 形式番号:RX-78GP01-Fb
- 全高:18.0m
- 本体重量:43.2t
- 全備重量:74.0t
- 動力:核融合炉
- ジェネレーター出力:2045Kw
- スラスター推力:234000kg(45000kg×4、13500kg×4)
- 180度姿勢変換:0.8sec
- 装甲材質:ルナ・チタニウム合金
- 開発:アナハイム・エレクトロニクス社
- 所属:地球連邦軍
- 主なパイロット:コウ・ウラキ
アナハイム・エレクトロニクス社が開発した地球連邦軍の試作型モビルスーツ。「Fb」とは「フルバーニアン」の頭文字である。
「ガンダム開発計画」によって製造された3機のガンダムのうちの1機であるガンダム試作1号機を宇宙戦仕様に改修している。当初はコアファイターと脚部の換装などで仕様変更する予定であったが、試作1号機が戦闘で大破してしまったため、機体の修復と同時に大幅な設計変更が行われる事となった。背部にはユニバーサル・ブースト・ポッドと呼ばれる装備が2基設置され、本機の運動性を飛躍的に向上させる事に成功している。このポッドは自由度が高く、UFOのような挙動を取る事も可能。また、胸部のエアインテークが廃され、代わりに姿勢制御用のアポジモーターが装備された。他にも肩部など機体各部に多数のアポジモーターが装備されており、「フルバーニアン」の名称の由来ともなっている(ちなみに大破前の宇宙装備の話で「フルバーニアン」の名が出ている)。脚部にはプロペラントタンクが搭載され、稼働時間も延長されている。
本機はアナハイムのフォン・ブラウン工場にて2日で改修され、実戦に投入された。改修前から引き続きコウ・ウラキがパイロットとして搭乗し、ケリィ・レズナーのヴァル・ヴァロを撃破するなどの戦果を挙げている。その後、コンペイトウ付近の宙域での戦闘でアナベル・ガトーのガンダム試作2号機と交戦し、相打ちとなって大破している。その後ニナ・パープルトンがコアファイターを使用しているため、ここだけは回収されたか予備機体を使っているのだろう。
ちなみに、本機の驚異的な加速性に翻弄されたシーマ・ガラハウは「バッタか!?」と驚愕している。また、試作2号機との戦闘でコウは至近距離から胸部のアポジモーターを最大出力で噴射し、その熱で攻撃するという、マジンガーZのブレストファイヤーの様な攻撃を行っているが、スパロボでは武装として採用された事は無い。
登場作品と操縦者
スパロボでは地上でもこの形態で使用できるが、本来は追加パーツが重すぎるため使用できない。そのせいか、ずっと地上面が続くのに地上適正がBだったりと、コウの不遇の一翼を担っていた。
しかし、Aでは長射程のロングバレルライフルが付き、第2次αでは全体攻撃武器(ビームライフル連射)が付くなど待遇は改善されてきている。
旧シリーズ
- 第3次スーパーロボット大戦
- 初登場作品。GP01から強化されこのMSになる。ちなみにルートによってはGP01が入手できない場合もあるが、その状態でも入手できる。MSとしては破格の移動力を持つが、主力として使っていくのは厳しい。
- スーパーロボット大戦EX
- マサキの章に登場。パイロットはコウ・ウラキ。武装が貧弱で使い物にならないため、コウを育てたい方は同時に仲間になるGP-02サイサリスに乗せかえるのが賢明。
- 第4次スーパーロボット大戦(第4次S)
- 第1話からコウが乗って登場。なんと移動力が12もある。移動力だけなら全ユニット中トップクラス。戦力としては並のMS程度だが、移動力を生かしてアイテム回収担当として使える。本来なら宇宙用機体で地上適応Bなのだが、宇宙にいく前にGP03ステイメン入手と同時に廃棄されてしまう。しかも、改造がGP03に引継がれないので無駄になってしまう。幸い、売れるのでステイメン入手前に売ってしまうといい(手に入るシナリオはマジンガーチームしか出撃できないので、アイテム回収役にしていたプレイヤーでも安心である)。ちなみに、ビームライフルとビームガンの両方が武装にあるが、どちらもP兵器でないので、両方存在する意義がよくわからない。
- スーパーロボット大戦F
- 序盤の味方ユニットの中ではガンダムMk-IIと並んで運動性が高い。ズバ抜けた移動力を活かし、マップを駆け回る戦い方ができる。移動後に攻撃可能なビームガン(射程3)の使い勝手が良い。機動性が魅力のこのユニットだが、武装がビーム兵器に偏っており、威力が弱くかつ機体の地上適応がBのため、ビーム耐性を持つ敵に対しては無力に等しい。このユニットを中盤以降も使い続けるには、ミノフスキークラフトを装備し、かなりの改造を施す必要がある。特別な愛着がなければ、倉庫行きは避けられないだろう。
- スーパーロボット大戦F完結編
- 戦力外。倉庫で眠る。ウォンに不要な機体を下取りしてもらうイベントで、下取りに出される候補。残しておきたいなら誰か乗せておこう。ただし、この時、コウはGP03のほうに強制乗り換えしているので注意。
COMPACTシリーズ
- スーパーロボット大戦COMPACT
- 第4話の開始直後に増援で登場。このステージの敵はオーラバトラーが多いので、ジオン軍のMSを相手にするといい。ちなみに、このステージで2回ゲームオーバーするとフル改造された状態で出てくるというバグ(?)がある。また、地上の適応はAになっている。ビームサーベルが最強武器なので、バーナード・ワイズマン好きには意外とお勧め。
- スーパーロボット大戦COMPACT2第2部
- パーツ数3とこの頃の作品では珍しいP属性のビームライフルにより、序盤から終盤まで主力になる。おそらくクワトロ・バジーナあたりが乗るだろう。援護Lvが上昇するコウには射程の長い機体への乗り換えがよい。攻撃力不足はV-UPユニットで補強。
- スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
- 敵の命中・回避が大幅に強化されるので、使うならフル改造推奨。
- スーパーロボット大戦IMPACT
- 今回から陸A、宇宙Sになった。第2部の要で、フル改造すると必然的に第3部でも使う。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- 中盤辺りで強化される。宇宙適応がよくなる半面、空陸適応が下がってしまうのが難点。改修前と変わらず武装が貧弱なため中盤以降の運用は難しいが改造しておかないとガトーのスポット参戦フラグを満たすのが難しくなる。移動力だけは一流。
- スーパーロボット大戦α for Dreamcast
- 全ての武器攻撃力が底上げされたが相変わらず厳しい性能。密かにビームサーベルに空適応が付いた。
- スーパーロボット大戦α外伝
- 正式参入後のコウの初期搭乗機。未来でもこちらに乗っているため、ルートによっては数話使うことになる。ビームライフルが射程5、P属性、地形適応良好と使いやすく、移動力も高いが、全体的に素の攻撃力が低すぎる点が改造しても若干厳しい。本隊との合流後は試作3号機他、強力な機体の影に埋もれやすい。
- 第2次スーパーロボット大戦α
- 全体攻撃の「ビームライフル(連射)」も追加され、大幅に強化された。しかし、一度に出撃できるユニットの数が非常に多く対抗馬も多い為、その強化が目立たず埋没してしまう。それでも、使おうと思えば十分使って行ける機体となった。序盤からコウの撃墜数を稼がせる(隠し機体に関わる)のに好適。また、移動力が7あることも小隊員としてのアピールポイントになる。
- 第3次スーパーロボット大戦α
- 敵の大半が3機編成の小隊を組んでいるので、全体攻撃の「ビームライフル(連射)」が重宝する。流石に常に小隊長を任せるには火力不足だが、改造を施せばルート分岐の際の小隊長くらいならば任せる事が出来る。サウス・バニング辺りを乗せてガンダム試作2号機入手フラグを狙うのもいい。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦A
- 初登場のロングバレルライフルが途中追加される。この時点のMSとしては悪くない火力を持つものの、本作ではパーツスロットが4のMSにV-UPを装備させて運用するのが定番なので、パーツスロットが3の本機はやや厳しい。
- スーパーロボット大戦A PORTABLE
- 本作では武装が一括改造式となり、またロングバレルライフルの威力の上昇が優秀なため、最後まで使って行ける性能になった。序盤ではディストーションフィールドを貫通できるMSとして重宝する。
装備・機能
武装・必殺武器
- 60mmバルカン砲
- 頭部に2門内蔵。
- ビームサーベル
- ブラッシュ社が開発した接近戦用の武装。背部に2本マウントしている。劇中ではガトーが乗るガンダム試作2号機とのビームサーベルでの対決が印象的。
- ビームガン
- ビームサーベルをマウントしたままの状態では、ビームガンとして機能する。基本的にはコアファイター時の武装だが、モビルスーツの武装としても使用可能。ジェネレーター出力が上がったため、実用性も向上している。
- 一部作品ではビームライフルより威力が高くP属性も有していたが、αシリーズを境にビームライフルがP属性になったためか以降の作品では登場していない。
- BAUVA・XBR-M-82-05H ビームライフル
- ボウワ社が開発した携行兵装で、以前より若干ではあるが出力が強化された。エネルギーパック方式を採用している。また、「ジュッテ」と呼ばれる小型ビームサーベル(9話で使用)を内蔵しており、ビームライフルを持ったまま敵のビームサーベルを受け止める事が出来る。スパロボでも第3次αにて切り払いの際に再現されている。αシリーズより前は非P属性であった為、ビームガンの方が重宝された。
- 背部のユニバーサル・ブースト・ポッドによる高い加速性を活かした素早い動きを交えつつ、ビームライフルを連射する攻撃パターンもある。こちらは「ビームライフル(連射)」として実装。
- Blash・XBR-L-83d 大型ビームライフル
- 「ロングバレルライフル」とも表記される。元々は本機の専用装備でないため、照準精度を高めるための苦肉の策としてアルビオンの主砲のスタビライザーを移している。CDシネマ『ルンガ沖砲撃戦』で使用した。劇中で使用したのは1度だけだが、それにも拘らずスパロボに登場するのは、火力の強化とファンサービスの為だと思われる。
- Aではアルビオンが登場しないため、アーガマの主砲のスタビライザーを移した事になっている。第2次αと第3次αではガンダム・ステイメンの武器になっている。
- RX・Vsh-023F/S-04712 シールド
- ルナ・チタニウム合金製の実体盾。耐ビームコーティング処理が施され、数度のビーム攻撃を防げるようになっている。また、伸縮が自在であり、取り回しも良い。
特殊能力
- 剣装備、盾装備
- 切り払い、シールド防御を発動。
- 分離
- コアファイターIIFbに分離する。
移動タイプ
サイズ
- M
カスタムボーナス
- シールド防御時のダメージが80%減になる
- A PORTABLEで採用。
機体BGM
対決・名場面など
- 対ガンダム試作2号機
- 搭乗するガトーとのビームサーベルでの対決が大きな見物であろう。ガンダムシリーズの中では緊迫感ある白兵戦闘を描ききっただけでも高い評価が上げられる。
関連機体
- コアファイターIIFb
- 内蔵しているコアファイター。
- ガンダム試作1号機
- 仕様変更前。
- ガンダム試作2号機、ガンダム試作3号機、ガンダム・ステイメン
- 同じくガンダム開発計画により生まれた兄弟機。
- ガーベラ・テトラ
- ガンダム試作4号機(SRW未登場)がジオンに流れた末の姿。
商品情報
- プラモデル
- フィギュア・書籍
|