「ズサ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
14行目: 14行目:
 
*装甲材質:ガンダリウム合金
 
*装甲材質:ガンダリウム合金
 
*開発:[[アクシズ]]([[ネオ・ジオン]]軍)
 
*開発:[[アクシズ]]([[ネオ・ジオン]]軍)
*所属:[[アクシズ]]([[ネオ・ジオン]]軍)
+
*所属:アクシズ(ネオ・ジオン軍)
 
*主なパイロット:[[マシュマー・セロ]]、他
 
*主なパイロット:[[マシュマー・セロ]]、他
 
*メカニックデザイン:出渕裕
 
*メカニックデザイン:出渕裕
27行目: 27行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦]]
+
=== [[旧シリーズ]] ===
:序盤に登場する敵なので、能力はそれほど高くないが有射程のミサイルに注意。
 
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:[[DC]]の戦力として、第1話から登場。接近戦武器がないため、隣接されると何も出来ない。
 
:[[DC]]の戦力として、第1話から登場。接近戦武器がないため、隣接されると何も出来ない。
40行目: 39行目:
 
:完全に敵の雑魚メカとして序盤に出現。
 
:完全に敵の雑魚メカとして序盤に出現。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
: DCの戦力として登場。シナリオ「現れた刺客!敵はガンダム!?」にて[[ゴットン・ゴー]]が乗ってくる。
+
: DCの戦力として登場。シナリオ「現れた刺客! 敵はガンダム!?」にて[[ゴットン・ゴー]]が乗ってくる。
 +
 
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:[[ネオ・ジオン]]の戦力として登場。単なる雑魚。
 
:[[ネオ・ジオン]]の戦力として登場。単なる雑魚。
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 +
:序盤から登場するMSにしては、妙に[[HP]]が高いのが印象に残る。[[地形適応]]を利用されると少し厄介。ちょっと[[機械獣]]と相対した気持ちにさせられる能力となっている。
 +
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 +
:主に第2部に登場する。能力的には[[ザメル]]に似ているが、火力や[[射程]]で負けているなど、良い所はあまりない。
 +
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:マシュマーなどの主要キャラが乗ることもなく最初から量産されている。何度も出てくるので[[ザク改]]よりも印象に残る。ミサイルの演出が[[超時空要塞マクロス|マクロス]]っぽくなった。こうなることはなんとなく想像していた人も多いのではないだろうか。
 
:マシュマーなどの主要キャラが乗ることもなく最初から量産されている。何度も出てくるので[[ザク改]]よりも印象に残る。ミサイルの演出が[[超時空要塞マクロス|マクロス]]っぽくなった。こうなることはなんとなく想像していた人も多いのではないだろうか。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:後述のズサンの代役か、ムーンレィスにより発掘され使用される。ユニット性能が自軍の主力MSを上回るほどハイスペック…なのだが武装がザコそのものという極端な能力設定である。登場は月面の1マップのみ。
+
:後述のズサンの代役か、[[ムーンレィス]]により発掘され使用される。機体性能が自軍の主力MSを上回るほどハイスペック…… なのだが武装がザコそのものという極端な能力設定である。登場は月面の1マップのみ。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
+
 
:序盤から登場するMSにしては、妙にHPが高いのが印象に残る。地形適応を利用されると少し厄介。ちょっと機械獣と相対した気持ちにさせられる能力となっている。
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:主に第2部に登場する。能力的には[[ザメル]]に似ているが、火力や射程で負けているなど、良い所はあまりない。
 
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:終盤に登場する。HPは高いものの、戦力が揃っているためあまり苦戦はしない。
+
:終盤に登場する。[[HP]]は高いものの、戦力が揃っているためあまり苦戦はしない。
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:今回は他作品と違い、珍しく射程が長い。油断して射程外から攻撃されないように。
+
:今回は他作品と違い、珍しく[[射程]]が長い。油断して射程外から攻撃されないように。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:
 
:
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦]]
 +
:序盤に登場する敵なので、能力はそれほど高くないが有射程のミサイルに注意。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ミサイルポッド
 
;ミサイルポッド
 
:本体の脚部、胸部、腕部に内蔵。ブースターにも内蔵されている他、両肩にさらに1つずつ追加できる。
 
:本体の脚部、胸部、腕部に内蔵。ブースターにも内蔵されている他、両肩にさらに1つずつ追加できる。
;ビームサーベル
+
;[[ビームサーベル]]
 
:脚部ミサイルポッドのカバーの裏側に格納されている。
 
:脚部ミサイルポッドのカバーの裏側に格納されている。
 
;30ミリバルカン砲
 
;30ミリバルカン砲
76行目: 84行目:
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 +
:
 +
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 
:
 
:
 
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
 
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
+
<!-- == 対決・名場面など == -->
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
89行目: 99行目:
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*<amazon>B00030EUYO</amazon>
+
<amazon>B00030EUYO</amazon>
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ズサ]] -->
+
*{{検索|ズサ}}
 +
<!-- == リンク == -->
  
== リンク ==
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
[[category:登場メカさ行]]
+
{{DEFAULTSORT:すさ}}
 +
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:すさ}}
+
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]

2014年1月31日 (金) 19:48時点における版

AMX-102 ズサ(Zssa)

アクシズネオ・ジオン軍)が開発した量産型モビルスーツ。ペズン計画で開発されたMS「ガッシャ」がベースとなっている。

ガルスJと連携運用する事を前提としており、全身に装備されたミサイルによる後方支援を主眼に置かれている。背部にはブースターやミサイルポッドを追加装備する事が可能で、基本的には一撃離脱戦法をとる。

試験的にエンドラに配備され、マシュマー・セロが搭乗。ジュドー・アーシタΖガンダムと交戦しているが、撃退された。この時はブースターは装備されておらず、追加装備は右肩のミサイルポッドのみであった。また、コロニー内でミサイルを乱射したために顰蹙を買っていた。後に量産され、主に強襲の目的で運用されている。

機動戦士ガンダムUC』では、機体色をダークグリーンに変更され、装飾された本機が登場。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦
DCの戦力として、第1話から登場。接近戦武器がないため、隣接されると何も出来ない。
第2次スーパーロボット大戦G
DCの戦力として登場。第2次と違い、ビームサーベルが装備された。ただし、空中のユニットに隣接されると何も出来ない。マシュマー・グレミーが乗る。
第3次スーパーロボット大戦
DCの戦力として登場。マシュマー・ゴットンも乗る。武器欄にミサイルが複数存在している。
スーパーロボット大戦EX
リューネの章においてハサウェイ・ノアが本機に乗って登場し、説得すると入手できる。他作品に比べれば武装も多く、大型ミサイルと対空ミサイルがあるのが特徴。改造すればオーラバトラー対策に使える。リメイク版は切り払いに要注意。
第4次スーパーロボット大戦S
完全に敵の雑魚メカとして序盤に出現。
スーパーロボット大戦F
DCの戦力として登場。シナリオ「現れた刺客! 敵はガンダム!?」にてゴットン・ゴーが乗ってくる。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
ネオ・ジオンの戦力として登場。単なる雑魚。
スーパーロボット大戦COMPACT2
序盤から登場するMSにしては、妙にHPが高いのが印象に残る。地形適応を利用されると少し厄介。ちょっと機械獣と相対した気持ちにさせられる能力となっている。
スーパーロボット大戦IMPACT
主に第2部に登場する。能力的にはザメルに似ているが、火力や射程で負けているなど、良い所はあまりない。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
マシュマーなどの主要キャラが乗ることもなく最初から量産されている。何度も出てくるのでザク改よりも印象に残る。ミサイルの演出がマクロスっぽくなった。こうなることはなんとなく想像していた人も多いのではないだろうか。
スーパーロボット大戦α外伝
後述のズサンの代役か、ムーンレィスにより発掘され使用される。機体性能が自軍の主力MSを上回るほどハイスペック…… なのだが武装がザコそのものという極端な能力設定である。登場は月面の1マップのみ。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
終盤に登場する。HPは高いものの、戦力が揃っているためあまり苦戦はしない。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
今回は他作品と違い、珍しく射程が長い。油断して射程外から攻撃されないように。
スーパーロボット大戦R

単独作品

スーパーロボット大戦
序盤に登場する敵なので、能力はそれほど高くないが有射程のミサイルに注意。

装備・機能

武装・必殺武器

ミサイルポッド
本体の脚部、胸部、腕部に内蔵。ブースターにも内蔵されている他、両肩にさらに1つずつ追加できる。
ビームサーベル
脚部ミサイルポッドのカバーの裏側に格納されている。
30ミリバルカン砲
設定上存在している武装。
拡散ビーム砲
設定上存在している武装。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ

サイズ

M

関連機体

ガルスJ
ズサン
∀ガンダム』に登場するズサそっくりのモビルスーツ。ギンガナム艦隊が面のマウンテンサイクルから発掘した。無人運用(一説にはモビルドールシステムとも)が可能で、ズサと違って格闘戦が主体となっている。劇中では地球に向かおうとしたディアナ達の妨害に現れたが、あっという間に撃破されている。

商品情報

資料リンク