ハイザック

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2023年1月25日 (水) 03:47時点における240b:11:4362:7a00:d9dd:6884:7a6e:dcc3 (トーク)による版 (→‎関連機)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ハイザック
外国語表記 Hi-Zack[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 大河原邦男
初登場SRW スーパーロボット大戦Scramble Commander
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用モビルスーツ
生産形態 量産機
型式番号 RMS-106
頭頂高 18.0 m
本体重量 38.7 t
全備重量 59.6 t
動力 核融合炉
ジェネレーター出力 1428 kw
スラスター推力

16,200 kg×4(背部)

  • 総推力:64800 kg
装甲材質 チタン合金セラミック複合材
センサー有効半径 8900 m
開発 地球連邦軍
所属 地球連邦軍
ティターンズ
主なパイロット ジェリド・メサ
カクリコン・カクーラー
テンプレートを表示

ハイザックは『機動戦士Ζガンダム』の登場メカ

概要

地球連邦軍デラーズ紛争後に開発した量産型モビルスーツ

ジム・クゥエルと同様に、ティターンズでも発足時より主力機として運用されている。また、量産型のモビルスーツとしては、初めて全天周囲モニターやリニアシートを搭載した機体でもある。機体色はティターンズはジオンのザクと同じ緑色、正規の地球連邦軍は青色である。

外見も構造もジオン製のザクII(正確にはザクIIに汎用性と対モビルスーツ戦能力を向上させたザクIIF2型)をベースに、連邦軍の技術を取り入れた物で、汎用性もザクに比べてより向上している。開発当初はあくまでも「連邦とジオンの技術を組み合わせたモビルスーツ」を目指し、ザクを模したモビルスーツにするつもりはなかったのだが、異なる体系の技術を融合させるのは容易な事ではなく、結局はジオンのモビルスーツであったザク系を基本にするという妥協に近い方針で開発が進められ、装甲やジェネレーターのみを連邦の技術で強化する形で本機が誕生している。しかし、そのような経緯で開発された機体に欠点が生じないはずなど無く、ある意味強引にジオンと連邦の技術を融合させた事から、エネルギー経路の複雑化が発生。更にガンダムなどで実績のあるタキム社によって開発されたジェネレーターと機体の相性が悪い(出力不足か否かは諸説あり)という重大な悪条件が重なってしまった結果、2つ以上のビーム兵器を同時使用できないという欠点にまで繋がっている(元々本機のためにアナハイムが新型ジェネレーターを用意してくれたのだが、連邦軍と地球系企業の癒着からタキム社製の物を使わざるを得なかった、という事情がある)。

欠点も少なくない機体であるが、それにも拘らず生産されたのは、旧式化・陳腐化が深刻だった当時のジム系列よりも優れた機体であった事に加え、ザク譲りの高い汎用性と操縦性の恩恵で扱い易いとパイロット達から好評だった[2]事とジオン残党への恫喝のためである。

ちなみに、ネオ・ジオン(アクシズ)は本機をザクの後継機と認めておらず、第1次ネオ・ジオン抗争時にてザクIIIを開発している。

劇中での様相

グリプス戦役序盤ではティターンズや連邦軍の主力として多数が登場。ザク似のティターンズカラーはジオン残党への心理的効果を期待してのものである。だが、ザクは連邦側の予想を遥かに上回る形で『ジオンの象徴』として扱われた機体であった為、実際はジオン兵から「ジオンの象徴を汚された」と捉えられ、恫喝どころか憎悪の対象になって真っ先に狙われる様になってしまい、味方側からも相当な不評を買うなど逆効果に終わったらしい。また、連邦のパイロット…特に一年戦争中に戦っていたベテランの中にもジオンのモビルスーツを模したハイザックへの搭乗を拒む者が少なくなかったらしく、そういった者達はジムの後継機であるジムIIの方を好んで搭乗していたとされている。

ガンダムMk-IIが強奪された事件の後は、マラサイバーザムが主力として新たに採用されるが、それでも終戦まで運用されおり、またカスタマイズされたタイプ(ハイザックカスタム、アイザック等)も存在している。また、ティターンズの傘下に置かれたジオン共和国軍にも何機かが「払い下げ」という形で配備されている。

続編の『機動戦士ガンダムΖΖ』でもネオ・ジオン軍に鹵獲(罪人扱いされるようになったティターンズの残党が、ネオ・ジオンに寝返った際に手土産にした)されたと思われる機体が何機か登場しており、本機を偵察用として改修したアイザックもネオ・ジオンで運用されている。また、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の時期には、民間側へも競技用として払い下げとなった機体も存在しており、派手なカラーリングで塗装された当機は『ホビーハイザック』の名称で呼ばれている。

小説版『機動戦士ガンダムUC』では、グリプス戦役時と同様、ジオン共和国軍に所属する機体が登場。と言っても、グリプス戦役時に使用されていた機体ではなく、グリプス戦役後連邦軍がモノアイ系をバイザーやゴーグル等で隠さない限り禁止し、ジムIIIジェガン等への装備更新を済ませた連邦軍によって半ば強引に押し付けられた余り物。塗装は出荷時の白無垢のままで、ジオン・カラーの塗装禁止というのが暗黙のルールになっている。しかし、若手の兵士にとっては貴重なザクであり、中には「ザクの直系の子孫」と賞する者(厳密にはハイザック・カスタムを見ながらの発言)もいた。ザクIIIの開発者からすれば、この上なく皮肉な光景であっただろう。

登場作品と操縦者

アニメ本編ではやられ役として全編通して存在を確認できる機体であったが、スパロボシリーズにおいてはティターンズの発足時期が前倒しされるなどしてジオンまたはその残党組織などが同時に登場することが多いゆえか、あるいはザクIIをはじめとするジオン側のザクタイプとの混同を避けるためになのか、登場回数は非常に少ない。

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
ティターンズ兵ジェリド・メサカクリコン・カクーラーが乗る。特にティターンズ兵の乗る機体は弱いので殆ど一撃で撃墜できる。ジェリドたちが乗っている機体もほとんど相手にならない。ビームサーベルを持っているのだが、剣装備扱いにされておらず切り払いができない。
連邦軍カラーも登場。

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander
初登場作品。ザクリーオーと並ぶ再弱クラスのMSとして登場。
スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
記念すべき初戦の相手。その後はチマチマ出てくる雑魚に混じって登場する。

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
イベント「ジェリド・メサという男」の報酬ユニットのひとつ。UCシューター。
期間限定入手とは言えUCなので性能的に見るべき部分は殆どない趣味ユニット。おそらくゲーム中で最も目にするのはアリーナモードの捨て防衛ユニットとしてであろう。

関連作品

リアルロボット戦線
ティターンズカラーの名称表記は「ハイザック 緑」。基本的には敵だが、シャアルートでのみ1機だけ入手可能。
連邦軍カラーの名称表記は「ハイザック 紫」(青ではない)。敵専用機。

装備・機能

武装・必殺武器

固定装備

シールド
右肩に固定装備しているザク系列のシールド。
オプションシールド
左腕に装着している連邦系列のシールド。ビームライフルの予備エネルギーパックを2つ収納できる。

選択装備

ビームサーベル
連邦軍製のMSが使用する標準的なサーベルユニット。腰部にマウントする。ビームライフルとの同時使用は不可。
ヒートホーク
ビームライフル装備時にビームサーベルの代わりに腰部にマウントする。腕部を介して供給できるエネルギーの容量が増えたため、ザクと比べるとヒートブレード部が大型化している。
ザクマシンガン改
本機の主兵装の一つ。ザクマシンガンよりも性能が向上している。基本的な仕様はMMPシリーズの120mmマシンガンを踏襲しているが、サイドスコープユニットは新設計によるもの。
ビームライフル
Eパック方式の携行兵装。マラサイのものと同型。機体の開発とほぼ同じ時期に連邦軍の標準武装として開発されていた。標準的な威力を持っている。

オプション装備

3連装ミサイルポッド
腰部に装着するオプション装備。3発のミサイルを内蔵したポッドを左右に2基装備する。腰部のラッチに装着するが、その際にヒートホークをスリングできるよう、アームバーにもラッチが設けられている。
メガランチャー
長距離狙撃用の武装。ただし、ハイザック1機では出力不足のため、エネルギー充填用にもう1機が必要である。

特殊能力

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。

移動タイプ

サイズ

M

関連機体

強化型・バリエーション機

ハイザック先行量産型(SRW未登場)
『ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに』に登場。ティターンズへの正式採用に向けた評価試験を行う為にT3(ティターンズ・テスト・チーム)部隊に先行配備された機体。
アイザック(SRW未登場)
機動戦士ガンダムΖΖ』と『機動戦士ガンダムUC』に登場。ハイザックを偵察用として電子戦に特化させた機体。
ハイザック・カスタム(SRW未登場)
機動戦士Ζガンダム』と『機動戦士ガンダムUC(小説版)』に登場。ハイザックを狙撃用に改良した機体。
ホビー・ハイザック(SRW未登場)
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場。ハイザックを非武装化した民間仕様機。
SRWでは『T』にて名前のみ登場。『DD』ではマップアイコンで登場。

関連機

ザクII/ザクIIF2型
開発のベースにした機体。ザクIIに外見を似せてハイザックを製造した目的はジオン残党への恫喝だったが、実際には逆に彼らの怒りと一緒に味方側からの顰蹙まで買う結果となった。一方で戦後に接収されたザクIIで操縦技術を学んだパイロットからは好評だったらしい。また、ジオン残党からは怒りを買った一方で逆にハイザックを手にすると「連邦からザクを取り戻した」という名分も立ったため、一周回って自軍の戦力としては好まれた模様。。
マラサイ
ハイザックの発展型。後に、マラサイ及びザクIIIを元にギラ・ドーガが開発された。
ザクIII
ハイザックをザクIIの後継機として認めたくなかったネオ・ジオンアクシズ)の技術者が、ザクIIの後継機として新たに開発した機体。
しかしザクらしからぬ高級機となった上に、ネオ・ジオンの次期主力機コンペでは(ガンダムの亜種ともいえる)ドーベン・ウルフに敗北し、ザクの「扱いやすい汎用量産機」というコンセプトはハイザックの方に色濃く受け継がれている(しかもハイザックはなんだかんだでジオン残党からも受け入れられた)という皮肉な結果となっている。

脚注

  1. Mobile Suit、機動戦士Ζガンダム、2022年2月4日閲覧。
  2. 一年戦争後に接収されたザクIIF2型が訓練機やアグレッサーとして使用され、ザクで操縦技術を学んだパイロットが数多く存在した事が、ジオン系統の色を強く残す本機やガルバルディβといったモビルスーツが連邦で採用される事に繋がっている。

商品情報

Amazon.co.jp 商品リンク: B00030EUXK

Amazon.co.jp 商品リンク: B00030EVFM

Amazon.co.jp 商品リンク: B00081MXUG

Amazon.co.jp 商品リンク: B000EGCS7S

Amazon.co.jp 商品リンク: B00168S7NW

Amazon.co.jp 商品リンク: B00168WTIQ

Amazon.co.jp 商品リンク: B000A6ODWA

Amazon.co.jp 商品リンク: B000AQMGLA

Amazon.co.jp 商品リンク: B000ICLO0A

Amazon.co.jp 商品リンク: B000Q74C9W

資料リンク