ドラゴンガンダム

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2019年2月11日 (月) 23:08時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版 (→‎特殊能力)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ドラゴンガンダム
外国語表記 Dragon Gundam
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦64
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルファイター
生産形態 ワンオフ機
型式番号 GF13-011NC
頭頂高 16.4 m
本体重量 7.4 t
動力 熱核融合炉
装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
レアメタルハイブリッド多層材
バトルポイント
18.94
速さ
22.21
攻撃力
18.08
守備力
15.54
索敵能力
16.22
適応能力
27.43
総計
118.42
開発 ネオチャイナ
所属 ネオチャイナ
ガンダムファイター サイ・サイシー
テンプレートを表示

ドラゴンガンダムは『機動武闘伝Gガンダム』の登場メカ

概要

第13回ガンダムファイトのネオチャイナ代表モビルファイターで、ネオチャイナ総師より直々にサイ・サイシーに預けられた。

緑と黄色のコントラストが映えるカラーリングと、両腕に装備されている竜を模した武装「ドラゴンクロー」が特徴で伸縮することが可能。ほか、背中と両肩に装備した「フェイロンフラッグ」による棒術を駆使した戦法を得意とする。ネオチャイナ歴代のモビルファイターのデータがフィードバックされており、柔軟な稼動により高い運動性能を誇る。

その他

漫画『超級! 機動武闘伝Gガンダム』では、DG細胞に侵された際には、右腕の「ドラゴンクロー」が、別の生き物のような形状に変化している。

登場作品と操縦者

MFは総じて移動力が低いことが多いが、その中にあって平均以上の移動力を持ち、特殊能力の分身により回避力も高い。

また主武装の「ドラゴンクロー」が旧シリーズの頃からより低燃費・P属性・長射程という設定であったため、非常に扱い易かった。しかし近年は全体的にP属性長射程の武器ほぼ全ての機体が持っているため、本機の特性という点としては挙げにくい。また、新生シャッフル同盟の5機の中では、修行イベントで新必殺技を習得するまでの間、唯一必殺系の攻撃を持っていない。原作アニメでは、「宝華教典・十絶陣」という必殺技を披露しているのだが、何故か未だに実現されていない。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
他のMFと比べると移動力が高くしかも分身持ちなので、シャッフル同盟の中ではゴッドガンダムに次ぐ高性能。
武装面も全体的に恵まれており、無消費・無制限武器だけで全地形・射程1-5に対応できるうえに、必殺技の威力も申し分無い。飛行できないことが唯一の欠点だが、ミノフスキークラフト無しでもサイ・サイシーの「加速」と上述の武器性能である程度はフォロー可能。敵陣への切り込み役&囮としては最高級で、出撃枠が難点だが「シャッフル同盟拳」を使えるようにすればボスキラーまでも担当可能になるという破格の優遇っぷり。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
基本的な性能はGBA版とあまり変わっていない。他のMFとは違い適応Aの武器があるのでミノフスキークラフトが不要と思われがちだが、今回は地形適応の影響は意外と大きくドラゴンガンダム本体の空適応はBなので、接近属性の格闘武器(ドラゴンクロー、真・流星胡蝶剣)は軒並み空中の敵に当たりづらく、威力も低くなるので注意。ドラゴンファイヤーは接近属性でないため通常の威力を発揮できる。
スーパーロボット大戦R
今回からは素で空を飛べるようになった(ただし、地形適応は空Bなので戦闘は地上で行うと良い)。
スーパーロボット大戦J
Gガン系が全体的に不遇な中、ドラゴンファイヤーに特殊効果「攻撃力半減」が備わっており、移動力も従来通り7(スーパーモード時は8)なので、Gガン勢の中ではマシ。またJには「状態異常無効化」系の能力がない為全ての敵に有効なうえ攻撃力減少効果も「半減」と非常に効果が高いためドラゴンファイヤーが非常に強力になっている。問題点としては本機の代名詞とも言えるドラゴンクローが単体武装としても戦闘アニメとしても実装されていないことか。ボルトガンダムとの合体攻撃「グラビトン胡蝶剣ハンマー」が追加されたので、これを切り札にしたい。できることなら「シャッフル同盟拳」を用いるため5体1セットで運用するべきだが、改造費や気力上げが大変。

単独作品

スーパーロボット大戦64
初登場作品。シェンロンガンダムに似てるとツッコまれるイベントがある。ゴッドガンダム程では無いが、使い勝手は良い。
スーパーロボット大戦リンクバトラー
スーパーロボット大戦MXMX PORTABLE
燃費の悪さに要注意。強化パーツ射程を延ばし、無影脚を主軸に戦うと継戦能力が上がる。分身持ちなので守りは硬い。
スーパーロボット大戦T
PV1に登場。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

バルカン
腰に2門内臓。
弁髪刀
頭部の髪の先端部が鋭利な刃になっており、これで相手を貫く。一種の隠し武器。
ドラゴンクロー
龍の首を模した腕部。伸縮して拘束、あるいは腕の龍の牙で砕く。
SRWでは有射程・P属性武器として過去シリーズから本機のメイン兵装として実装されている。『MX』『J』では装備されなかったが、『T』にて久々に実装。
ドラゴンファイヤー
両腕の龍の口から火炎放射を放つ。…なぜ英語なのかは聞かないように。終盤では宇宙空間でも使用していた。
『J』では「攻撃力半減」の特殊効果がある。
フェイロンフラッグ
ビームの旗印と矛先を形成する棒。背中に4本、両肩に各4本、計12本装備。その本数を利用し、相手をビームフラッグで包囲して、そこにビームの矛による一撃を加える。
『J』ではフラッグを投げつけた後残る一本を回転させながら突撃するのだが、ご丁寧なことにスーパーモードになると回転の効果音が変わる(恐らく回転速度の上昇の演出)。

必殺技

無影脚
少林寺拳法による蹴撃。無影の速さで蹴りを叩き込み、最後に必殺の飛び蹴りを見舞う。
MX』では無消費のP武器で威力もそこそこあるため、スーパーモード発動までは主力となりうる。
『T』ではドラゴンクロー命中後の演出に組み込まれている。
宝華教典・十絶陣
フェイロンフラッグで相手を囲み、ドラゴンファイヤーで焼きつくす。
SRWにおいては会話イベントではよく出てくる武装だが、何故か未だに戦闘時の武装として採用された事がない。おかげで、修行イベントで流星胡蝶剣を覚えるまでの間、ドラゴンガンダムはパンチ力に欠けた機体になってしまっている。
ちなみに、ゲーム「G GENELATIONシリーズ」では、とっくに必殺技として採用されている。
宝華教典・五火七令羽旗
十絶陣同様フェイロンフラッグで相手を囲み、敵の前からフェイロンフラッグを突き落す技。ボルトガンダム戦で使用した。
SRWでは武装として採用された事はないが、フェイロンフラッグの戦闘アニメーションで再現されている作品もある。
真・流星胡蝶剣
少林寺最終奥義。気を高め、背中に蝶の羽を形成。そして相手へと突貫する。その威力はゴッドガンダムの「爆熱ゴッドフィンガー」より上。ちなみに原作においてゴッドフィンガーを真っ向から力で砕いたのはこの技が初。伝承によれば「命と引き換えに放たれる」と言われていた技だが、作中では技自体の効果でそのような描写は無く、この技を使用した試合において命と引き換えにしてでも勝利を掴もうとする覚悟が描かれた。なので2回目以降は普通に放っている。
無論SRWでも問題なく使える。

合体攻撃

グラビトン胡蝶剣ハンマー
アルゴ・ガルスキーボルトガンダムとの合体攻撃。ガンダムヘブンズソードを倒した戦法を合体攻撃を再現した技。ドラゴンガンダムが上から真・流星胡蝶剣で相手を落下させ、さらにボルトガンダムのグラビトンハンマーで相手を拘束して地面に叩き付け、フェイロンフラッグを突き刺してトドメ。『J』のみ。
シャッフル同盟拳
シャッフル同盟のゴッドガンダムガンダムマックスターガンダムローズ、ボルトガンダムの5体により、最大限まで高めた気を集中させてエネルギー弾として放つ。

特殊能力

剣装備
フェイロンフラッグの棍部分を用いて切り払いを行う。
スーパーモード
気力120以上(旧作品では130以上)で発動。「超級!」ではフェニックスモードと呼ばれる。
原作では、決勝リーグ以降シャッフル同盟の機体が金色となる状態は一貫して「ハイパーモード」と称されているものの、スパロボ等ではなぜか「スーパーモード」とされる。
分身
フェイロンフラッグのビーム旗を乱立させて相手の目を眩ませるのが由来とみられる。

移動タイプ

飛行可能だが、空適正が低いので飛行速度は遅く、戦闘にも不向き。

サイズ

M

カスタムボーナス

全武器を切り払い無効にする
A PORTABLE』で採用。

機体BGM

「FLYING IN THE SKY」
「最強の証~キング・オブ・ハート」
「勝利者達の挽歌」
シャッフル同盟拳攻撃時のBGM

対決・名場面

シャイニングガンダム
盗賊団から取り返すとドモンにファイトを挑む。フェイロンフラッグで幻惑し、シャイニングフィンガーを空振りさせるが、上空から隙を突こうとした途端、左のシャイニングフィンガーが決まる。だが、ドラゴンガンダムの弁髪刀もシャイニングガンダムの首を狙っており、サイ・サイシーの初陣は引き分けになった。
ボンボン版では、シャイニングフィンガーをドラゴンクローで退けるが、愛機を盗賊団に奪われた失態を瑞山と恵雲に知られた為、中断させられる。
対ファラオガンダムIV世
祖父・サイ・フェイロンとの戦いで戦死したダハール・ムハマンドとファラオガンダムIV世がDG細胞で復活。真相を知る前のサイ・サイシーはダハールに翻弄されるが、ダハールのファイター魂を知ると戦う決意を新たにして反撃開始。宝華教典・十絶陣とドラゴンファイヤーで勝利する。この後、ダハールの心はDG細胞に完全に支配されてしまうが、シャイニングのシャイニングフィンガーソードで倒された。
ボルトガンダム
怒涛の攻撃をしかけるドラゴンだが、ボルトには最小の動きでかわされる。だが、宝華教典・五火七令羽旗によりボルトの動きを拘束し、グラビトンハンマーのチェーンで岩石に縛り付け弁髪刀でトドメをさせるところまで追い詰めるが、自身の右腕を引きちぎり窮地を脱したボルトのカウンタータックルを食らい、引き分けに終わる。
ゴッドガンダム
互いに雌雄を決する戦い。東方不敗はこの勝負を「実力伯仲、この勝負どちらが勝ってもおかしくない」と評した。ドモンの気迫によりドラゴンクローは破壊され、ドラゴンガンダムは両腕を失う。更に全ての武器を使い果たし、追い討ちのゴッドフィンガーを喰らってドラゴンガンダムは絶体絶命。しかしその時、サイ・サイシーは既に世にいない父サイ・フェイロンからの激励を感じ取り、少林寺最終奥義「真・流星胡蝶剣」を繰り出す。その気でゴッドフィンガーを跳ね返した後は、ゴッドフィンガーを破砕することに成功する。しかし、その事でサイ・サイシーが勝利を確信した隙を付き、ドモンによる「左のゴッドフィンガー」が炸裂。奇しくも、初めて闘った時と同様、「利き手でない側の必殺技」が決め手になった。ドモンが止めを刺そうとした瞬間、ネオ・チャイナ総師により戦いは止められ、勝負は決着した。

関連機体

フェイロンガンダム
SRW未登場。サイ・サイシーの祖父サイ・フェイロンのMFで第4回大会優勝機でもある。ドラゴンガンダム、コウガガンダムは本機の後継機にあたる。
コウガガンダム
SRW未登場。先代クラブ・エース/アラン・リーのMF。ドラゴンガンダム同様、拳法を中心に戦う。ドラゴンクローは装備されておらず、ドラゴンワイヤユニットという有線式兵器を装備していた。必殺技は「宝華教典爆龍破」等。
シャッフル・クラブ
SRWでは現在の所ユニットアイコンのみの登場。先代クラブ・エースの機体で、クラブのスートを模した飛行形態に変形可能。両肩に大型ビームキャノンを備える。
ガンダムダブルドラゴン
SRW未登場。漫画『超級! 機動武闘伝Gガンダム』に登場する後継機。全身に炎を纏った竜のようなデザインであり、巨大な竜の姿にも変形することが可能。また腰部に装備されたロッド状のパーツは組合せによってヌンチャクや槍、トンファーなど様々な武器として使用できる。

商品情報

資料リンク