「ドゴス・ギア」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
84行目: 84行目:
 
:SRWには未登場で、ガンダム試作2号機の核攻撃のイベント時には毎回別の艦船に変わられている。
 
:SRWには未登場で、ガンダム試作2号機の核攻撃のイベント時には毎回別の艦船に変わられている。
 
;ゼネラル・レビル
 
;ゼネラル・レビル
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場した同型艦。ドゴス・ギア級の2番艦で色はダークグレー。地球連邦軍地球軌道艦隊旗艦。
+
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場した同型艦。ドゴス・ギア級の2番艦で色はダークグレー。地球連邦宇宙軍地球軌道艦隊旗艦。<br>
 小説版では元々ドゴス・ギア級は全4隻の建造が計画されていたと記述されているが、ティターンズの崩壊に伴い、グリプス戦役当時はドゴス・ギア1隻のみが建造されたにとどまった。しかし宇宙世紀100年に予定される「サイド3の自治権返上」と、「連邦軍再編計画の実施」という時代の流れの中で、新たな連邦軍の象徴を求める気運が高まり、ドゴス・ギア級にスポットが当てられ建造されることとなった。
+
 小説版では元々ドゴス・ギア級は全4隻の建造が計画されていたと記述されているが、ティターンズの崩壊に伴い、グリプス戦役当時はドゴス・ギア1隻のみが建造されたにとどまった。しかし宇宙世紀100年に予定される「サイド3の自治権返上」と、「連邦軍再編計画の実施」という時代の流れの中で、新たな連邦軍の象徴を求める気運が高まり、ドゴス・ギア級にスポットが当てられ建造されることとなった。<br>
艦名の由来は地球連邦軍の英雄、[[レビル将軍]]から。
+
 ドゴス・ギアと比べ、大幅に設計変更が行われ大型し、全長630m、最大幅200m以上の巨艦となった。武装は長砲身メガ粒子砲をオミットし、[[ラー・カイラム]]と同型のメガ粒子砲塔を映像から確認できるだけで連装10基、単装2基以上搭載しているほか、格納式ミサイルランチャーなども装備している。
 +
 艦名の由来は地球連邦軍の英雄、[[レビル将軍]]から。
 
:SRW未登場だが、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』[[DLC]]「結成、特別編成チーム」で名前のみが登場している。
 
:SRW未登場だが、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』[[DLC]]「結成、特別編成チーム」で名前のみが登場している。
  

2019年1月27日 (日) 22:35時点における版

ドゴス・ギア
外国語表記 Dogosse-Giar
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ドゴス・ギア級大型戦艦
動力 核融合炉
開発 ティターンズ
所属 ティターンズ
主な搭乗員
【指揮官】
パプテマス・シロッコバスク・オム
テンプレートを表示

ドゴス・ギアは『機動戦士Ζガンダム』の登場メカ

概要

グリプスで建造されたティターンズの大型宇宙戦艦

全長はアレキサンドリアの2倍以上ある[1]。多数の大口径メガ粒子砲とカタパルトデッキを持つ。モビルスーツの搭載数も当時の地球連邦軍の艦艇の中では最大級である。なお、カミーユ・ビダンの母であり、連邦軍の材料工学を専門としている開発技術士官であるヒルダ・ビダンも建造に携わっていた。第1話でエゥーゴクワトロ・バジーナが偵察のためグリプスに潜入しスコープで写真を撮っているところで、遠目からではあるが戦艦建造ドックにドゴス・ギアらしき戦艦が映っている。

本格的に戦闘に使用するべく配備されたのは番組中盤。ティターンズ艦隊の旗艦として運用され、ジャミトフ・ハイマンよりパプテマス・シロッコに指揮権が与えられた。ゼダンの門(旧ア・バオア・クー)がアクシズに破壊される前にバスク・オム大佐に指揮権が譲られ、シロッコはジュピトリスに帰還している。その後、ティターンズを掌握したシロッコの部下であるレコア・ロンド少尉が乗るパラス・アテネの至近距離からビームライフルでブリッジを撃ち抜かれ撃沈されている。

劇場版ではレコアではなく、ヤザン・ゲーブルハンブラビによって撃沈された。

百式が本艦をメガ・バズーカ・ランチャーで攻撃した事があるが、シロッコから発されるプレッシャーとその大きさのためか、あまり目立った損傷は与えられなかった。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第3次スーパーロボット大戦
DCの戦力として登場し、バスク以外にも一度だけマシュマー・セロが乗る。終盤では複数登場するが、HPが一万越えしていないのでドロスよりも遥かに弱い。最序盤で登場の際は、味方部隊の貧弱さ故に強敵であるが、破格の獲得資金が魅力的。
スーパーロボット大戦F完結編
バスクが乗る。大気圏でも運用されている。ある条件下において(隠し要素/F・F完結編参照)、最終局面でバスクがドゴス・ギアでシロッコに特攻するイベントが起こることがある。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
バスクでなく、ジュピトリアンに転じたガディ・キンゼーが指揮官。顔見せ程度で落とすのは困難。その後ティターンズに戻されたのだろうか?
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
新規EDルートにてバスクが乗ってくる。ティターンズの大ボス的存在であり、バスクの底力と相まって耐久力だけは高いものの武装は振わず。所詮シロッコ率いるジュピトリアン勢の前座である。
スーパーロボット大戦α外伝
第9話「愚者の祭典」にて難易度が難の場合にのみ登場。バスクがスードリ搭乗の為、ジャミトフが搭乗する。強敵だがクリアのために撃破する必要はない。しかし同マップのネオ・グランゾン以上の資金を持ち、貴重な高性能レーダーを所持しているため無理をしてでも倒す価値はある。
同時に現れるアレキサンドリアもそうであるが、今回は大気圏内のダカールでありながらも運用されており、そのためか共通して武器の空陸地形適応が低い。その他デモムービーではνガンダムと宇宙で戦っており、攻撃をIフィールドΔで防がれている。

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
シロッコが乗っているため、強い。ルーチンとしてアーガマを狙ってきて、マップ兵器も使用する。ちなみにバスクはアレキサンドリアに乗ったまま死亡。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
バスクが乗っている。単に堅いだけの敵。

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander
大気圏で静止していたが恐竜帝国マグマ砲で跡形も無く吹っ飛ぶ。
スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd

単独作品

スーパーロボット大戦64
主にバスクが搭乗。地球から戻ってきたバスクにシロッコが本艦の指揮権を返すイベントがある……のだが、地上にいる間もバスクはドゴス・ギアに搭乗していた。また、アークルートでは、MS隊を展開していながらたった二機相手にボコボコにされる。

装備・機能

武装・必殺武器

単装メガ粒子砲
主砲。艦艇下部に3基設置。その長さは艦の全長の半分に迫る。
連装メガ粒子砲
副砲。モビルスーツデッキに2連装の砲塔を2基設置。
対空砲
艦の各所に設置。具体的な配置箇所は不明。

移動タイプ

SRWでは大気圏内でも使用可能。勿論宇宙戦艦なので無理だが、ミノフスキークラフトでも搭載されているだろうか。

サイズ

2L(LL)

関連艦船

バーミンガム
機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー』に登場した前身艦。モビルスーツ搭載能力がなく、艦船との砲撃戦用に特化されている。ガンダム試作2号機の核攻撃の標的にされ、撃沈。
SRWには未登場で、ガンダム試作2号機の核攻撃のイベント時には毎回別の艦船に変わられている。
ゼネラル・レビル
機動戦士ガンダムUC』に登場した同型艦。ドゴス・ギア級の2番艦で色はダークグレー。地球連邦宇宙軍地球軌道艦隊旗艦。

 小説版では元々ドゴス・ギア級は全4隻の建造が計画されていたと記述されているが、ティターンズの崩壊に伴い、グリプス戦役当時はドゴス・ギア1隻のみが建造されたにとどまった。しかし宇宙世紀100年に予定される「サイド3の自治権返上」と、「連邦軍再編計画の実施」という時代の流れの中で、新たな連邦軍の象徴を求める気運が高まり、ドゴス・ギア級にスポットが当てられ建造されることとなった。
 ドゴス・ギアと比べ、大幅に設計変更が行われ大型し、全長630m、最大幅200m以上の巨艦となった。武装は長砲身メガ粒子砲をオミットし、ラー・カイラムと同型のメガ粒子砲塔を映像から確認できるだけで連装10基、単装2基以上搭載しているほか、格納式ミサイルランチャーなども装備している。  艦名の由来は地球連邦軍の英雄、レビル将軍から。

SRW未登場だが、『VDLC「結成、特別編成チーム」で名前のみが登場している。

資料リンク

脚注

  1. 2番艦のゼネラル・レビルは全長630mと設定されており、少なくともドゴス・ギアもそれに近い大きさだと思われる。