ザク改

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2013年5月6日 (月) 03:41時点における220.208.163.30 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

MS-06FZ ザクII改(Zaku II Custom)

ジオン公国軍が開発した量産型モビルスーツザクIIの最終生産型で、正式名称はザクII改であるが、本項ではSRWにおいてより一般的な名称である「ザク改」で表記する。

「統合整備計画」に基づいて生産されており、原型機からの全面的な改装が行われている。そのおかげで機体性能は向上し、一説にはゲルググドムに匹敵する性能を得られたとされる。それだけの性能を持つ一方で扱いやすい機体でもあり、訓練不足の新兵でも操縦や整備が十分にこなせる。さらにはメンテナンス性にも優れており、連邦軍の部品を流用して修理をすることも可能。しかし推進剤の搭載量は従来と変わっていないため、稼働時間は原型機より減少している。

生産数は少なく、ごく少数が実戦に投入されるに止まっている。ガンプラなどではF型を改修したものとも言われており、型式番号のFはその名残とも言われている。

劇中ではバーナード・ワイズマンが搭乗。クリスチーナ・マッケンジーガンダムNT-1と交戦し、大破させるが、本機もコクピットを貫かれて撃墜された。

バリエーションに頭部がドイツ軍のヘルメットのような形状になっているB型(通称、フリッツヘルム)がある。

なお、本機はガンダム作品史上初の「(相打ちとはいえ)ガンダムを倒したザク」である(ガンダム世界の時系列的には2番目)。また、第4次以降のSRWに登場するシャア専用ザクのグラフィックは大抵本機に角を付けて赤くした物である。場合によっては角すらついていない。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

スーパーロボット大戦EX
PS版にてザクに代わって登場する。
第4次スーパーロボット大戦
前作までのザクに代わり、本作から登場。MSとしては最弱。ルート次第ではバーニィの乗機として1機だけ入手できるが、戦力にならない上に中盤ジェガンとの選択で廃棄しなければならない。更にロザミアの出撃イベントで失われる可能性もある。
第4次スーパーロボット大戦S
第4次に準じた扱いだが、ジムIIIガンタンクの廃棄イベントがなくなった為、ロザミア出撃の際に失われる可能性は減った。
スーパーロボット大戦F
ビーム兵器を持っていないので対ヘビーメタルには役に立つ、とはいかないのがザクの悲しさ。なにげに宇宙Bなのも痛い。アムロジュドーを乗せて相当資金を注ぎ込めばどうにかなるかもしれない。が、そんなに資金があるならば素直に他の機体に使おう。
スーパーロボット大戦F完結編
Fの時とは微妙に性能が異なっている。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
第一話で説得により手に入る。ある程度改造されている。
スーパーロボット大戦COMPACT for WSC
説得なしで仲間になるようになった。
スーパーロボット大戦COMPACT2第1部
最初からいる。地上編では強制出撃も多い。ノリスが第1話で「かなりカスタムされている」と言うとおり、機体と武器が3段階改造されている。バーニィの愛だろうか。中盤のルート分岐の際、MSがゴッソリいなくなってしまうので、VUPユニットなどを装着して地上部隊の主力にしてもいい。
スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
地上組故に無改造で加入する。・・・前作より弱体化してどうする。愛と資金があってもどうにもならないレベルになってくる。
スーパーロボット大戦IMPACT
第1部第1話から登場。改造段階とパーツスロット数の関係で、フル改造すれば攻撃力は相当強いが、弾数が少ない。他に改造したいユニットも多いはずなので、ザク改を愛しているという人以外は別のユニットに資金を回した方が…。ひそかに陸S。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
改造リック・ディアスあたりでも負けようがない雑魚ユニット。バーニィを仲間にした場合自軍で使用可能に。武器がすべて9段階改造された状態で入手できるがそれでも使い道がないレベル。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
耐久力が増し、PS版に比べればできるユニットになった。といってもMS全体から見れば最弱クラスだが…。

単独作品

スーパーロボット大戦GC
ザクII改名義。ザクII同様捕獲非常食に変えられる。性能は低いながらも実戦レベルに達しており、今回はヘビーメタル相手にも役に立つ。
スーパーロボット大戦XO
ザクII改名義。今回はバーニィを仲間にした場合にも入手でき、アレックスとの合体攻撃も用意されている。

装備・機能

武装・必殺武器

ヒートホーク
接近戦用の武装。腰部にマウントしている。
MMP-80マシンガン
従来のザクマシンガンに代わる主力武装。通称「ザクマシンガン改」。ゲームではザクマシンガン表記のことが多く、120ミリマシンガンになっていることも。
グレネードランチャー
マシンガンに追加装備が可能な実弾兵装。
ハンドグレネード
腰部右側に3つ装備している武器。スパロボではないことがある。
シュツルムファウスト
無誘導ロケット推進弾。ゲームでは一発限りだが、一線で通用する威力を持つ。
ザクバズーカ
OVAでは使っていないが、当然装備可能。射程・威力共そこそこだが、弾数が少ない。

合体攻撃

War in the pocket
アレックスとの合体攻撃。XOでのみ使用可能。

特殊能力

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。
シールド
右肩に装備。

移動タイプ

サイズ

M

機体BGM

「赤い彗星」
αα for Dreamcastにて採用。
「いつか空に届いて」

関連機体

ザクII
ザク (指揮官機)
リック・ドムII
ゲルググJ
ケンプファー
ズゴックE
ハイゴッグ

商品情報