「スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
14行目: 14行目:
 
== 戦闘システムと難易度 ==
 
== 戦闘システムと難易度 ==
 
*[[2回行動]]制が廃止され、[[援護]]システムを導入したため[[ニュータイプ]]勢と穴はだいぶ塞がった。リメイク前に比べて、敵が堅くなっており[[援護]]Lvが高いパイロットの有用性が顕著に表れた。しかし、スーパー系ユニットの[[HP]]や[[装甲]]の低さは改善されておらず、中盤以降手に入る敵ユニットとして登場した[[モビルスーツ|MS]]勢の方が堅いというおかしなバランスは改善されなかった。<br />
 
*[[2回行動]]制が廃止され、[[援護]]システムを導入したため[[ニュータイプ]]勢と穴はだいぶ塞がった。リメイク前に比べて、敵が堅くなっており[[援護]]Lvが高いパイロットの有用性が顕著に表れた。しかし、スーパー系ユニットの[[HP]]や[[装甲]]の低さは改善されておらず、中盤以降手に入る敵ユニットとして登場した[[モビルスーツ|MS]]勢の方が堅いというおかしなバランスは改善されなかった。<br />
*[[精神コマンド]]はCOMPACT2のものが反映され、[[みがわり]]や[[挑発]]がなくなり[[献身]]と[[祝福]]が追加された。[[熱血]]と[[魂]]の効果が弱体化している。
+
*[[精神コマンド]]は『[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT2]]』のものが反映され、[[みがわり]]や[[挑発]]がなくなり[[献身]]と[[祝福]]が追加された。[[熱血]]と[[魂]]の効果が弱体化している。
 
*[[パーソナルデータテーブルシステム]]による[[精神コマンド]]の修得がよりランダムになった(例を挙げると、前回はガンダム系[[主人公]]は必ず魂を修得したが、ランダムとなった)。
 
*[[パーソナルデータテーブルシステム]]による[[精神コマンド]]の修得がよりランダムになった(例を挙げると、前回はガンダム系[[主人公]]は必ず魂を修得したが、ランダムとなった)。
  
 
== 話題 ==
 
== 話題 ==
*COMPACT2からの流用が各所に見られ、カットインや武器、ユニットが追加されている。
+
*『COMPACT2』からの流用が各所に見られ、カットインや武器、ユニットが追加されている。
 
*クリアボーナスのランダム枠が廃止された。その影響で[[ファティマ]]などのレアパーツは個数が減っている。
 
*クリアボーナスのランダム枠が廃止された。その影響で[[ファティマ]]などのレアパーツは個数が減っている。
 
*ランダム入手だったユニットはステージ選択順や総ターン数で手に入るよう変更されている。
 
*ランダム入手だったユニットはステージ選択順や総ターン数で手に入るよう変更されている。
83行目: 83行目:
  
 
<!-- 多くの作品で採用されているシステムの記事 -->
 
<!-- 多くの作品で採用されているシステムの記事 -->
<!-- *[[合体攻撃]] / [[合体攻撃一覧()]] -->
 
<!-- *[[エース]] / [[エースボーナス一覧()]] -->
 
<!-- *[[周回プレイ]] -->
 
 
<!-- *[[フル改造ボーナス]] -->
 
<!-- *[[フル改造ボーナス]] -->
 
*[[母艦]]
 
*[[母艦]]
 
*[[修理装置]]
 
*[[修理装置]]
 
*[[補給装置]]
 
*[[補給装置]]
<!-- *[[裏技]] -->
 
<!-- *[[バグ]] -->
 
<!-- *[[中断メッセージ]] / [[中断メッセージ一覧()]] -->
 
  
 
<!-- 本作独自のシステムに関する記事、或いは本作専用の攻略記事 -->
 
<!-- 本作独自のシステムに関する記事、或いは本作専用の攻略記事 -->

2018年9月9日 (日) 00:25時点における版

概要

ワンダースワンの第1作目『スーパーロボット大戦COMPACT』をカラー対応にしてリニューアルした作品。正式名称はスーパーロボット大戦COMPACT for Wonder Swan Color

2回行動システムが廃止され、援護システムに変更されるなど、現在のシステムにより近い形でリメイクされている。 戦闘アニメもスーパー系を中心にロボットのカットインが多数追加された。

戦闘システムと難易度

話題

  • 『COMPACT2』からの流用が各所に見られ、カットインや武器、ユニットが追加されている。
  • クリアボーナスのランダム枠が廃止された。その影響でファティマなどのレアパーツは個数が減っている。
  • ランダム入手だったユニットはステージ選択順や総ターン数で手に入るよう変更されている。
  • 無印では手に入ったシャア専用ザクが、入手出来なくなっている。
  • TVCMでは流竜馬(神谷明氏)のナレーションでダバ一矢を指揮しつつ自分の必殺技につなげるという、援護とクロスオーバー要素を全面に押し出したものだった。

登場作品

登場作品については『スーパーロボット大戦COMPACT』と同様。

他、『超獣機神ダンクーガOVA』の展開が一部再現される。

バンプレストオリジナル

第1作同様、本作にもスパロボオリジナルのメカ、人物は登場しない。

関連記事

ゲーム中データ

分類 記事
全話一覧 全話一覧/COMPACT (COMPACTと共用)
隠し要素 隠し要素/COMPACT (COMPACTと共用)
精神コマンド 精神コマンド/COMPACT (COMPACTと共用)
強化パーツ 強化パーツ/COMPACT (COMPACTと共用)
特殊能力 特殊能力/COMPACT (COMPACTと共用)
特殊技能 特殊技能/COMPACT (COMPACTと共用)
メカ&キャラクターリスト メカ&キャラクターリスト/COMPACT (COMPACTと共用)

関連用語

商品情報

ゲーム

ワンダースワンカラー

攻略本