「ギャプラン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(17人の利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gaplant]]
 
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Ζガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Ζガンダム}}
 +
| デザイン = 藤田一己
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 汎用[[可変モビルアーマー]]
 
| 分類 = 汎用[[可変モビルアーマー]]
 
| 生産形態 = 試作機
 
| 生産形態 = 試作機
22行目: 28行目:
 
| 所属 = [[地球連邦軍]]
 
| 所属 = [[地球連邦軍]]
 
| 主なパイロット = [[ロザミア・バダム]]<br>[[ヤザン・ゲーブル]]
 
| 主なパイロット = [[ロザミア・バダム]]<br>[[ヤザン・ゲーブル]]
| メカニックデザイン = 永野護
 
 
}}
 
}}
 +
'''ギャプラン'''は『[[機動戦士Ζガンダム]]』の[[登場メカ]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
29行目: 35行目:
  
 
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
基本設計はオーガスタ研究所が行っている。
+
自由度の高い両肩のアクティブスラスターユニットと変形機構により圧倒的な機動性を誇り、機体の方向を変えず急上昇・急降下攻撃ができる。本来は宇宙用に開発されていたため、リフティングボディや熱核ジェットを持たず、大気圏内での燃費は悪い。行動半径については[[アッシマー]]に劣るが、単独での飛行能力を持つ。
  
自由度の高い両肩のアクティブスラスターユニットと変形機構により圧倒的な機動性を誇り、機体の方向を変えず急上昇・急降下攻撃ができる。リフティングボディや熱核ジェットを持たないため燃費は悪いが、[[アッシマー]]同様、単独での飛行能力を持ち、またブースターを追加装備することで単独での大気圏離脱や大気圏内での航続距離の延長も可能。しかし、加速した時にかかるGが強烈でパイロットに多大な負担をかけるため、実質的には[[強化人間]]専用の機体となっていた。後に改良された後期生産型は一般兵でも搭乗可能。
+
しかし、加速した時にかかるGが強烈でパイロットに多大な負担をかけるため、実質的には[[強化人間]]専用の機体となってしまい、機体テストはオーガスタ研究所に移管される形で行われた。
  
ちなみに、[[ヤザン・ゲーブル]]が搭乗した機は一般兵士用に調整された機体だが、急遽設計されたために全天周囲モニターに欠陥があり、機体の下部に死角があるという弱点が存在した。
+
後に一般兵向けに改良された後期生産型が生産され、[[ヤザン・ゲーブル]]などが搭乗した。しかし、ヤザン機は調整不足のため全天周囲モニターに欠陥があり、機体の下部に死角があるという弱点が存在した。
  
 
==== MS形態 ====
 
==== MS形態 ====
 
[[モビルスーツ]]形態となることで格闘戦にも対応可能。ただし[[モビルアーマー]]形態での一撃離脱が基本戦術であるため、万一の時の自衛用という意味合いが強い。
 
[[モビルスーツ]]形態となることで格闘戦にも対応可能。ただし[[モビルアーマー]]形態での一撃離脱が基本戦術であるため、万一の時の自衛用という意味合いが強い。
  
さらに脚部だけを展開して[[バルキリー|ガウォーク]]のような中間形態での変形維持も可能。
+
さらに脚部だけを展開して[[バルキリー|ガウォーク]]のような中間形態での変形維持も可能。こちらの形態は主に着陸・着艦時に使用された。
 +
 
 +
=== 強化装備形態 ===
 +
;ブースター装備形態
 +
:本機の追加装備である専用ブースターを本体後部にドッキングした形態。
 +
:MA時の航続距離や加速力を強化し、単独での大気圏離脱も可能とする。この状態でもMSに変形可能。
 +
:『Zガンダム』作中では、ロザミアが前回の出撃でブースターをパージしてしまったため、代替として可変MSでありながらベースジャバーに搭乗し、航続距離を伸ばす例もあった。
  
 
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
[[地球]]では[[強化人間]]である[[ロザミア・バダム]]が、[[宇宙]]では[[ヤザン・ゲーブル]]が搭乗した。
+
[[地球]]では[[強化人間]]である[[ロザミア・バダム]]が、[[宇宙]]では[[ヤザン・ゲーブル]]が搭乗した。変形を披露した際の作画は細部まで描き込まれ、ハイライトが入るなど力が入っていた。
 +
 
 +
ロザミア機は数度の交戦の後、無断出撃した[[カツ・コバヤシ|カツ]]の[[ガンダムMk-II]]を追い詰めたが、[[百式]]や[[リック・ディアス]]と3対1の状況になり撃破された。ヤザン機は前述の弱点を[[サラ・ザビアロフ]]が[[カミーユ・ビダン]]に密告したために撤退に追い込まれている。
  
ヤザン機は前述の弱点を[[サラ・ザビアロフ]]が[[カミーユ・ビダン]]に密告したために撤退に追い込まれている。
+
その後は長らく登場しなかったが、劇場版『[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ|閃光のハサウェイ]]』で、テロリストがシャトルに侵入する時に使用。宇宙から大気圏上層部に降下して突入部隊が待機するカプセルをシャトルに設置した後に、ブースターで宇宙に離脱していった。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場。シナリオ「うわさの破嵐万丈」では[[ジェリド・メサ|ジェリド]]と[[カクリコン・カクーラー|カクリコン]]がMS形態に搭乗する。MA形態も登場するが、どちらにせよ射程6のメガ粒子砲が脅威となるので長射程の武器等で対抗したいところ。
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場。シナリオ「うわさの破嵐万丈」では[[ジェリド・メサ|ジェリド]]と[[カクリコン・カクーラー|カクリコン]]がMS形態に搭乗する。MA形態も登場するが、どちらにせよ射程6のメガ粒子砲が脅威となるので長射程の武器等で対抗したいところ。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:終盤戦に多数登場。HP10000超えだが、有名パイロットが乗らないので相手にならない。
+
:終盤戦に[[ティターンズ]]の戦力として登場。ネームドパイロットこそ乗らないが、あの[[バイアラン]]を更に一回り強めた性能を持つ。しかし獲得[[資金]]額は'''1機につき7000'''と、バイアランの1400に対して妙に跳ね上がっている。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:シナリオ(リアル系第一話)「バニシング・トルーパー」でMS形態にヤザンが乗ってくる。クワトロを狙ってくる。また、シナリオ「アムロ再び」の敵増援としてMA形態が登場し、パイロットはロザミア。こちらはカミーユを狙ってくる。その後はSRWお約束の展開で多数量産されている。なおMS形態はリアル系第1話しか登場しない。
+
:シナリオ(リアル系第一話)「バニシング・トルーパー」でMS形態にヤザンが乗ってくる。クワトロを狙ってくる。また、シナリオ「アムロ再び」の敵増援としてMA形態が登場し、パイロットはロザミア。こちらはカミーユを狙ってくる。その後はSRWお約束の展開で多数量産されている。[[トーラス]]といい本作のモビルスーツ開発は原作より格段に早い。なおMS形態はリアル系第1話しか登場しない。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:第3話でヤザンが搭乗。その後も[[ティターンズ兵]]がMA形態で搭乗し、未来世界でも登場する。
 
:第3話でヤザンが搭乗。その後も[[ティターンズ兵]]がMA形態で搭乗し、未来世界でも登場する。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:今回は本来の[[モビルアーマー]]形態のみで登場。[[モビルスーツ]]形態は攻撃時のみ。原作通りロザミアとヤザンが乗り込む。セツコルートではイベントをこなすと[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]が味方となってこの機体に乗り込んで参戦。盾持ちであり、移動後攻撃可能なトライチャージ武器と改造すれば強力な機体となる。
+
:今回は本来の[[モビルアーマー]]形態のみで登場。[[モビルスーツ]]形態は攻撃時のみ。原作通りロザミアとヤザンが乗り込む他、ランドルートではラムサスとダンゲルも初登場時はこちらに乗っている。セツコルートではイベントをこなすと[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]が味方となってこの機体に乗り込んで参戦。盾持ちであるうえ、移動後攻撃可能なトライチャージ武器が強力で、改造すれば優秀な機体。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
 
:ロザミアが搭乗し、彼女を[[説得]]することで自軍ユニットとして使用可能。本作では地上か空中のどちらかの適応がBになっている機体が殆どなため、変形することでどちらの地形もAに出来るギャプランは相手を選ばず援護攻撃が行えて便利。何故か武装のメガ粒子砲が右と左の二つに分かれており改造も別々になっているが、戦闘グラフィック以外に違いはない。
 
:ロザミアが搭乗し、彼女を[[説得]]することで自軍ユニットとして使用可能。本作では地上か空中のどちらかの適応がBになっている機体が殆どなため、変形することでどちらの地形もAに出来るギャプランは相手を選ばず援護攻撃が行えて便利。何故か武装のメガ粒子砲が右と左の二つに分かれており改造も別々になっているが、戦闘グラフィック以外に違いはない。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:第1部で入手したデータを引き継ぐと、自軍ユニットとして登場する。
 
:第1部で入手したデータを引き継ぐと、自軍ユニットとして登場する。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:ロザミアが搭乗する。ロザミアを仲間にするとこの機体も自軍でも使用可能になる。なお、仲間にしたステージのみHPが敵時と同じで一万を超えている。改造しまくれば使えないことも無いが他のユニットを優先した方が賢明。
+
:ロザミアが搭乗する。ロザミアを仲間にするとこの機体も自軍でも使用可能になる。なお、仲間にしたステージのみHPが敵時と同じで一万を超えている。P武器がビームサーベルしかなく、メガ粒子砲の燃費も悪いため使い辛い。一応地上編中盤の分岐では[[ザク改]]と共に地上に残留する数少ないMSであり、改造しまくれば使えないことも無いが他のユニットを優先した方が賢明。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}
:敵としてはMS形態のみ登場。やや打たれ弱いが、飛行形態に変形可能で移動力も高いのでアイテム回収役として使える。
+
:初登場作品。敵としてはMS形態のみ登場。MA形態は[[説得]]して仲間にした上で、[[変形]]させないと見られない。やや打たれ弱いが、飛行形態に変形可能で移動力も高いのでアイテム回収役として使える。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
:ちなみに本作では[[ロザミア・バダム|'''女性''']]である。尤も[[ハンブラビ]]がヤザンのキャラになっているので妥当なところとは言える。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:
 
:
  
85行目: 100行目:
 
==== 基本装備 ====
 
==== 基本装備 ====
 
;ムーバブル・シールド・バインダー
 
;ムーバブル・シールド・バインダー
:両腕に装備されているシールド兼用のバインダー。
+
:両腕に装備されているシールド兼用のバインダー。バインダーの方向を固定したまま飛行し、MS部分をぐるりと宙返りさせて変形するなどトリッキーな動きを可能にする。
 
:;ビームライフル
 
:;ビームライフル
 
::「メガ粒子砲」と表記される事もある。両腕のバインダーに1門ずつ内蔵されており、出力や連射性能に優れている。
 
::「メガ粒子砲」と表記される事もある。両腕のバインダーに1門ずつ内蔵されており、出力や連射性能に優れている。
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
 
:腰部に2本マウントされている。
 
:腰部に2本マウントされている。
;ブースター
 
:本機の追加装備。本体にドッキングし、航続距離や加速力を強化する。
 
  
 
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
 
;ビームナギナタ
 
;ビームナギナタ
:元々は[[ゲルググ]]の武装。TV版でヤザン機が放棄されていたゲルググのものを拾って一度だけ使った事がある。もっとも、競り合った相手がゼータのビームサーベルだったため、圧倒的な出力差から一瞬にして押し負け破壊されてしまったが…。
+
:元々は[[ゲルググ]]の武装。TV版でヤザン機が放棄されていたゲルググのものを拾って一度だけ使った事がある。もっとも、競り合った相手が出力できるエネルギー量で圧倒的に上回るΖガンダムのビームサーベルだったこともあり、一瞬にして押し負けて破壊されてしまったが…。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
118行目: 131行目:
 
;[[バウンド・ドック]]
 
;[[バウンド・ドック]]
 
:同じ研究所で開発された機体。
 
:同じ研究所で開発された機体。
;ギャプランTR-5
+
;[[GUNDAM:ギャプランTR-5|ギャプランTR-5]](SRW未登場)
:「ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに」に登場したギャプランの改修機。頭部をガンダムタイプにするなど多数の改修点があるが、一般兵でも扱えるようにムーバブル・シールド・バインダーがシールドブースターに換装されているのが最大の特徴。敵拠点への音速侵攻を目的とした[ファイバー]、両腕にシールドブースターを設置し、オプション兵装を装備した状態である[フライルー]など様々なバリエーションが存在する。
+
:「ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに」に登場したギャプランの改修機。一般兵でも扱えるようにムーバブル・シールド・バインダーがシールドブースターに換装されているのが最大の特徴。
;ギャプラン改
+
;[[GUNDAM:ギャプラン改|ギャプラン改]](SRW未登場)
:ダカール演説によりティターンズを見限ったオークランド研究所がカラバ向けに開発した機体。成層圏からの一撃離脱戦法をコンセプトに設計された結果、MA形態に特化。つまり脚部が廃されており外観はもはや戦闘機に近い。武装は収束・拡散の切り替えが可能なメガ粒子砲、機首に設置されたバルカン砲、12連装ミサイルランチャーと重装化がなされており高高度からの空母迎撃や降下中の敵機強襲などに大きな期待が寄せられたが、カラバは通常のギャプランやΖプラスを採用したため大規模な配備はされなかった。「Gジェネ」に登場。
+
:高々度迎撃用のMAとして改修されたギャプラン。ティターンズを見切ったオーガスタ研究所がカラバ向けに開発するも計画は頓挫しカラバには通常のギャプランが提供されたらしい。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2024年2月17日 (土) 16:11時点における最新版

ギャプラン
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 藤田一己
初登場SRW スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用可変モビルアーマー
生産形態 試作機
型式番号 ORX-005
全長 20.3 m(MA時)
頭頂高 19.8 m
全高 25.2 m
本体重量 50.7 t
全備重量 94.2 t
動力 核融合炉
ジェネレーター出力 3,040 kw
スラスター推力

22,000 kg×1(背部)
12,000 kg×3(背部)
12,000 kg×4(ムーバブルシールド)
11,000 kg×1(後腰部)
11,000 kg×6(脚部)

総出力
183,000 kg
装甲材質 ガンダリウム合金
センサー有効半径 13,000 m
開発 オークランド研究所
設計 オーガスタニュータイプ研究所
所属 地球連邦軍
主なパイロット ロザミア・バダム
ヤザン・ゲーブル
テンプレートを表示

ギャプランは『機動戦士Ζガンダム』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

地球連邦軍ニュータイプ研究施設であるオークランド研究所で超高々度迎撃用に開発された試作汎用可変モビルアーマー

機体概要[編集 | ソースを編集]

自由度の高い両肩のアクティブスラスターユニットと変形機構により圧倒的な機動性を誇り、機体の方向を変えず急上昇・急降下攻撃ができる。本来は宇宙用に開発されていたため、リフティングボディや熱核ジェットを持たず、大気圏内での燃費は悪い。行動半径についてはアッシマーに劣るが、単独での飛行能力を持つ。

しかし、加速した時にかかるGが強烈でパイロットに多大な負担をかけるため、実質的には強化人間専用の機体となってしまい、機体テストはオーガスタ研究所に移管される形で行われた。

後に一般兵向けに改良された後期生産型が生産され、ヤザン・ゲーブルなどが搭乗した。しかし、ヤザン機は調整不足のため全天周囲モニターに欠陥があり、機体の下部に死角があるという弱点が存在した。

MS形態[編集 | ソースを編集]

モビルスーツ形態となることで格闘戦にも対応可能。ただしモビルアーマー形態での一撃離脱が基本戦術であるため、万一の時の自衛用という意味合いが強い。

さらに脚部だけを展開してガウォークのような中間形態での変形維持も可能。こちらの形態は主に着陸・着艦時に使用された。

強化装備形態[編集 | ソースを編集]

ブースター装備形態
本機の追加装備である専用ブースターを本体後部にドッキングした形態。
MA時の航続距離や加速力を強化し、単独での大気圏離脱も可能とする。この状態でもMSに変形可能。
『Zガンダム』作中では、ロザミアが前回の出撃でブースターをパージしてしまったため、代替として可変MSでありながらベースジャバーに搭乗し、航続距離を伸ばす例もあった。

劇中での活躍[編集 | ソースを編集]

地球では強化人間であるロザミア・バダムが、宇宙ではヤザン・ゲーブルが搭乗した。変形を披露した際の作画は細部まで描き込まれ、ハイライトが入るなど力が入っていた。

ロザミア機は数度の交戦の後、無断出撃したカツガンダムMk-IIを追い詰めたが、百式リック・ディアスと3対1の状況になり撃破された。ヤザン機は前述の弱点をサラ・ザビアロフカミーユ・ビダンに密告したために撤退に追い込まれている。

その後は長らく登場しなかったが、劇場版『閃光のハサウェイ』で、テロリストがシャトルに侵入する時に使用。宇宙から大気圏上層部に降下して突入部隊が待機するカプセルをシャトルに設置した後に、ブースターで宇宙に離脱していった。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦
DCの戦力として登場。シナリオ「うわさの破嵐万丈」ではジェリドカクリコンがMS形態に搭乗する。MA形態も登場するが、どちらにせよ射程6のメガ粒子砲が脅威となるので長射程の武器等で対抗したいところ。
スーパーロボット大戦F完結編
終盤戦にティターンズの戦力として登場。ネームドパイロットこそ乗らないが、あのバイアランを更に一回り強めた性能を持つ。しかし獲得資金額は1機につき7000と、バイアランの1400に対して妙に跳ね上がっている。

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦α
シナリオ(リアル系第一話)「バニシング・トルーパー」でMS形態にヤザンが乗ってくる。クワトロを狙ってくる。また、シナリオ「アムロ再び」の敵増援としてMA形態が登場し、パイロットはロザミア。こちらはカミーユを狙ってくる。その後はSRWお約束の展開で多数量産されている。トーラスといい本作のモビルスーツ開発は原作より格段に早い。なおMS形態はリアル系第1話しか登場しない。
スーパーロボット大戦α外伝
第3話でヤザンが搭乗。その後もティターンズ兵がMA形態で搭乗し、未来世界でも登場する。

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Z
今回は本来のモビルアーマー形態のみで登場。モビルスーツ形態は攻撃時のみ。原作通りロザミアとヤザンが乗り込む他、ランドルートではラムサスとダンゲルも初登場時はこちらに乗っている。セツコルートではイベントをこなすとフォウが味方となってこの機体に乗り込んで参戦。盾持ちであるうえ、移動後攻撃可能なトライチャージ武器が強力で、改造すれば優秀な機体。

COMPACTシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇
ロザミアが搭乗し、彼女を説得することで自軍ユニットとして使用可能。本作では地上か空中のどちらかの適応がBになっている機体が殆どなため、変形することでどちらの地形もAに出来るギャプランは相手を選ばず援護攻撃が行えて便利。何故か武装のメガ粒子砲が右と左の二つに分かれており改造も別々になっているが、戦闘グラフィック以外に違いはない。
スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇
第1部で入手したデータを引き継ぐと、自軍ユニットとして登場する。
スーパーロボット大戦IMPACT
ロザミアが搭乗する。ロザミアを仲間にするとこの機体も自軍でも使用可能になる。なお、仲間にしたステージのみHPが敵時と同じで一万を超えている。P武器がビームサーベルしかなく、メガ粒子砲の燃費も悪いため使い辛い。一応地上編中盤の分岐ではザク改と共に地上に残留する数少ないMSであり、改造しまくれば使えないことも無いが他のユニットを優先した方が賢明。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦
初登場作品。敵としてはMS形態のみ登場。MA形態は説得して仲間にした上で、変形させないと見られない。やや打たれ弱いが、飛行形態に変形可能で移動力も高いのでアイテム回収役として使える。
ちなみに本作では女性である。尤もハンブラビがヤザンのキャラになっているので妥当なところとは言える。
スーパーロボット大戦64

関連作品[編集 | ソースを編集]

リアルロボット戦線
シロッコ専用機で、中ボスとして登場する。
彼が途中で死亡するポセイダルルートのみ、自軍が入手して使用できる。HPが極めて高く、変形も可能だが武装が2種類しかない上、EN消費も激しい。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

基本装備[編集 | ソースを編集]

ムーバブル・シールド・バインダー
両腕に装備されているシールド兼用のバインダー。バインダーの方向を固定したまま飛行し、MS部分をぐるりと宙返りさせて変形するなどトリッキーな動きを可能にする。
ビームライフル
「メガ粒子砲」と表記される事もある。両腕のバインダーに1門ずつ内蔵されており、出力や連射性能に優れている。
ビームサーベル
腰部に2本マウントされている。

オプション装備[編集 | ソースを編集]

ビームナギナタ
元々はゲルググの武装。TV版でヤザン機が放棄されていたゲルググのものを拾って一度だけ使った事がある。もっとも、競り合った相手が出力できるエネルギー量で圧倒的に上回るΖガンダムのビームサーベルだったこともあり、一瞬にして押し負けて破壊されてしまったが…。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。
変形
MA形態からMS形態へと変形する。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

MS形態。
MA形態。

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

関連機体[編集 | ソースを編集]

アッシマー
同じ研究所で開発された機体。
バウンド・ドック
同じ研究所で開発された機体。
ギャプランTR-5(SRW未登場)
「ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに」に登場したギャプランの改修機。一般兵でも扱えるようにムーバブル・シールド・バインダーがシールドブースターに換装されているのが最大の特徴。
ギャプラン改(SRW未登場)
高々度迎撃用のMAとして改修されたギャプラン。ティターンズを見切ったオーガスタ研究所がカラバ向けに開発するも計画は頓挫しカラバには通常のギャプランが提供されたらしい。

商品情報[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]