「デギン・ソド・ザビ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(40人の利用者による、間の77版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Degwin Sodo Zabi]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Degwin Sodo Zabi]]<ref>[http://www.gundam.jp/tv/world/character/ze01.html CHARACTER]、機動戦士ガンダム公式web、サンライズ、2022年1月5日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム}}
 
| 声優 = {{声優|永井一郎}}(TV版)<br />{{声優|藤本譲}}(劇場版I)<br />{{声優|柴田秀勝}}(劇場版III・特別版I / III)
 
| 声優 = {{声優|永井一郎}}(TV版)<br />{{声優|藤本譲}}(劇場版I)<br />{{声優|柴田秀勝}}(劇場版III・特別版I / III)
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|安彦良和}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 +
}}
 +
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
11行目: 18行目:
 
| 役職 = [[役職::公王]]
 
| 役職 = [[役職::公王]]
 
}}
 
}}
 +
'''デギン・ソド・ザビ'''は『[[機動戦士ガンダム]]』の登場人物。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
17行目: 25行目:
 
デギンはダイクンの政治活動を「民間レベルの生温さである」と感じており、ダイクンの死後に権力を掌握。自らジオン公国の君主となって公王制を敷き、[[ザビ家]]を中心とした体制を固めた。
 
デギンはダイクンの政治活動を「民間レベルの生温さである」と感じており、ダイクンの死後に権力を掌握。自らジオン公国の君主となって公王制を敷き、[[ザビ家]]を中心とした体制を固めた。
  
しかし、時間が経つにつれ虚無感に襲われるようになり、[[一年戦争]]勃発時には全権力を子供達に譲って政治的には隠居した状態になっていた。そして、この隙を突かれる形でジオン公国は長男[[ギレン・ザビ]]を総帥とする独裁体制になってしまった。
+
現役時代は剛腕で知られるタカ派政治家であったデギンも、時間が経つにつれ虚無感に襲われるようになり、[[一年戦争]]勃発時には全権力を子供達に譲って政治的には隠居した状態になっていた。そして、この隙を突かれる形でジオン公国は長男[[ギレン・ザビ]]を総帥とする独裁体制になってしまった。
 +
 
 +
四男[[ガルマ・ザビ]]の死後、その死を政治的に利用しようとする長男ギレンと対立するようになる。
 +
 
 +
一方で三男[[ドズル・ザビ]]に対しては、ソーラ・レイの承認に反対するなどして不満を抱かれた。
  
四男[[ガルマ・ザビ]]の死後、その死を政治的に利用しようとする長男ギレンと対立するようになり、三男[[ドズル・ザビ]]を失った事が切っ掛けで[[地球連邦政府]]との講和を強行。[[グワジン]]級のジオン公国旗艦「[[グレート・デギン]]」に乗り込み[[レビル将軍|レビル]]艦隊と接触するが、デギンを「不要」と見なしたギレンによって[[ソーラ・レイ]]作戦の犠牲となる。享年62。
+
大戦末期には、ソロモン陥落などの戦況悪化や、スペースノイドの故郷にして自国領土であるコロニーを兵器に改造し、しかもそれを国家元首である自分に諮らず事後承諾を求めるというギレンの凶行に亡国以上の危機感を抱き、[[地球連邦政府]]との講和を強行。
 +
 
 +
当時ジオン公国首相であったダルシア・バハロを通じて地球連邦政府との和平交渉を秘密裏に進め、その一方で自身は地球連邦軍との交渉のため[[グワジン]]級のジオン公国軍旗艦「[[グワジン級大型宇宙戦艦|グレート・デギン]]」に乗り込み[[レビル将軍|レビル]]艦隊と接触するが、デギンを「不要」と見なしたギレンによって[[ソーラ・レイ]]作戦の犠牲となる。享年62。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。グレート・デギンの代わりに[[ザンスカール帝国]]の戦艦[[アドラステア]]に乗り込んで宇宙を移動中であったが、[[シャア・アズナブル|シャア]]の策略により[[ホワイトベース隊]]に発見され、戦う事となる(ただし、[[パイロット]]扱いではない)。そして、アドラステアが破壊されると脱出もままならずそのまま死亡する。
+
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。グレート・デギンの代わりに[[ザンスカール帝国]]の戦艦[[アドラステア]]に乗り込んで宇宙を移動中であったが、[[シャア・アズナブル|シャア]]の策略により[[ホワイトベース隊]]に発見され、戦う事となる(ただし、[[パイロット]]扱いではない)。そして、アドラステアが破壊されると脱出もままならずそのまま死亡する。
 
:これは『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』以降にデギンが登場しない説明付けとなっている。また、[[シャア・アズナブル|シャア]]にとっては、[[機動戦士ガンダム|原作]]では叶わなかった父ジオン・ズム・ダイクンの[[暗殺|仇討ち]]を(間接的にではあるが)果たした形となっている。
 
:これは『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』以降にデギンが登場しない説明付けとなっている。また、[[シャア・アズナブル|シャア]]にとっては、[[機動戦士ガンダム|原作]]では叶わなかった父ジオン・ズム・ダイクンの[[暗殺|仇討ち]]を(間接的にではあるが)果たした形となっている。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
 
:原作通りジオン公国公王。序盤の終わりに外宇宙からの侵略もあって連邦との講和に踏み切るが(出発したのは[[ソロモン]]が落とされる前)、やはり原作通りソーラ・レイでレビル共々焼き払われる。今回はグレート・デギンに乗ってくる。
 
:原作通りジオン公国公王。序盤の終わりに外宇宙からの侵略もあって連邦との講和に踏み切るが(出発したのは[[ソロモン]]が落とされる前)、やはり原作通りソーラ・レイでレビル共々焼き払われる。今回はグレート・デギンに乗ってくる。
 
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
:[[ソーラ・レイ]]発射が阻止されたため[[ギレン・ザビ|我が子]]に謀殺される事は免れた。
:[[ソーラ・レイ]]発射が阻止されたため[[ギレン・ザビ|我が子]]に謀殺されることは免れた。
+
:その後ギレンの野心を止められない事を悟ると、[[アクシズ]]での戦闘においてグレート・デギンに乗って最前線に出撃。艦と運命を共にした事が語られる(プレイヤーが戦闘する機会は無い)。戦死の間際、グレート・デキンを通じてジオン全軍にメッセージを発信。兵士達はこれに奮起し、この戦いにおいてはジオンの勝利に終わっている。
:その後ギレンの野心を止められない事を悟ると、[[アクシズ]]での戦闘においてグレート・デギンに乗って最前線に出撃。艦と運命を共にしたことが語られる(プレイヤーが戦闘する機会は無い)。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;ジオン・ズム・ダイクン
+
;[[GUNDAM:ジオン・ズム・ダイクン|ジオン・ズム・ダイクン]](SRW未登場)
:[[地球連邦政府]]からの[[スペースコロニー]]独立運動の盟友。しかし、その中で対立を深めていく。SRW未登場。
+
:[[地球連邦政府]]からの[[スペースコロニー]]独立運動の盟友。しかし、その中で対立を深めていく。
 
:余談だが、ダイクンの急死をデギンによる[[暗殺]]と見る説が半ば公然と語られる程であるが、真相は不明(詳しくは、[[#名台詞|名台詞]]の欄を参照)。
 
:余談だが、ダイクンの急死をデギンによる[[暗殺]]と見る説が半ば公然と語られる程であるが、真相は不明(詳しくは、[[#名台詞|名台詞]]の欄を参照)。
 
;[[ギレン・ザビ]]
 
;[[ギレン・ザビ]]
 
:長男。その思想や巧みな弁舌で国民を煽り立てる手法を好ましくは思っていなかったようだ。デギン曰く「ヒトラーのしっぽ」。
 
:長男。その思想や巧みな弁舌で国民を煽り立てる手法を好ましくは思っていなかったようだ。デギン曰く「ヒトラーのしっぽ」。
 +
:なお、小説版『機動戦士ガンダム』では本編とは逆に、デギンが策略を巡らせた結果ギレンが死亡する結果となる。成り行きの結果というところが大きく、決して彼の陰謀だけで暗殺されたのではないが……
 
;サスロ・ザビ
 
;サスロ・ザビ
:次男。SRW未登場。『[[機動戦士ガンダム]]』のストーリー開始前にダイクン派の襲撃([[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ではキシリア配下による暗殺)で死亡している。
+
:次男。SRW未登場。『[[機動戦士ガンダム]]』のストーリー開始前にダイクン派の襲撃([[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、キシリアの関与が疑われる)で死亡している。
 
;[[キシリア・ザビ]]
 
;[[キシリア・ザビ]]
:長女。ギレンと共に[[ジオン公国]]を戦争へ導いた元凶として、あまり快く思っていない。
+
:長女。ギレンと共に[[ジオン公国]]を独裁体制や戦争へ導いた元凶として、あまり快く思っていない。
 +
:一方キシリアは兄ギレンに対し父殺しを非難しながら射殺するなど親への愛情が多少なりともあったことが伺える。
 
:なお、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、'''キシリアが長兄ギレンを利用する形で父デギンを暗殺している'''。
 
:なお、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、'''キシリアが長兄ギレンを利用する形で父デギンを暗殺している'''。
 
;[[ドズル・ザビ]]
 
;[[ドズル・ザビ]]
 
:三男。あまり愛していなかったらしく、彼の戦死の報にも感情を動かす様子は見られなかった。
 
:三男。あまり愛していなかったらしく、彼の戦死の報にも感情を動かす様子は見られなかった。
 
;[[ガルマ・ザビ]]
 
;[[ガルマ・ザビ]]
:四男。その資質と明るい性格から、次代を担うものとして溺愛していた。
+
:四男。その資質と明るい性格から、次代を担うものとして溺愛していた。戦死の報を聞いたときは動揺を隠そうともしなかった。物語終盤でも遺影を傍らに置いていた。
 
;ナルス・ザビ
 
;ナルス・ザビ
:亡き妻。ガルマ出産後に衰弱死した。彼女を失った辺りから、活力の衰えが目に見え始めたらしい。
+
:亡き妻。ガルマ出産後に衰弱死した。彼女を喪った辺りから、活力の衰えが目に見え始めたらしい。
;[[ミネバ・ラオ・ザビ]][[オードリー・バーン]]
+
;[[ミネバ・ラオ・ザビ]](オードリー・バーン)
:ドズルの娘。直接対面する事は無かったが、血縁的には孫に当たる。
+
:ドズルの娘。映像作品中で直接対面する事は無かったが、血縁的には孫に当たる。
;ダルシア・ハバロフ
+
:[[MSV]]の公式続編の一環である漫画『MSV-R 虹霓のシン・マツナガ』においては、ミネバの生誕祝いと慰問のため[[ソロモン]]を訪れている。
 +
;ダルシア・バハロ
 
:ジオン公国の首相だが、ギレンの傀儡。デギン同様、ギレンの急進的なやり方を好んでいなかった。
 
:ジオン公国の首相だが、ギレンの傀儡。デギン同様、ギレンの急進的なやり方を好んでいなかった。
 
+
:ジオン劣勢の混乱とギレンがダルシア含む議会に無関心なところを突き、彼に命じて地球連邦政府との交渉を秘密裏に押し進め、和平を成功させる。
== 他作品との人間関係 ==
 
 
;[[グレミー・トト]]
 
;[[グレミー・トト]]
:「ザビ家の真の継承者」を名乗っている。なお、デギンの隠し子との説もあるが、真偽は不明。
+
:「ザビ家の真の継承者」を名乗っている。なお、[[小説|デギンの隠し子との説もある]]が、真偽は不明。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
=== TV版・劇場版 ===
 
;「ドズルにして、もっともなことであるよ」
 
;「ドズルにして、もっともなことであるよ」
:TVアニメ版第37話「テキサスの攻防」における[[ドズル・ザビ|ドズル]]戦死の報に対する返答。実の息子の死を前に、ただ無味乾燥に言い放ったという。
+
:TVアニメ版第37話「テキサスの攻防」における[[ドズル・ザビ|ドズル]]戦死の報に対する返答で、ただ無味乾燥に言い放ったという<ref>ただしナレーターがそう紹介するだけで、デギン自身が発言するシーンは無い。声優は同じだが…</ref>。[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]戦死の時とはまるで正反対の対応である。
:これには冷酷非情な長男[[ギレン・ザビ|ギレン]]も憤りの様子を見せていた。[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]戦死の時とはまるで正反対の対応であり、デギンがドズルをあまり愛していなかったことが窺える。
+
:この反応の意味については諸説あり、「この頃には既に感情を動かせないほど憔悴しきっていた」という解釈もあれば「強硬派で粗暴なドズルをガルマほどには愛しておらず、死んでも惜しくなかった」という解釈もある。
 +
:彼の内心がどちらにせよ、その場にいたギレンは後者と取ったようで、無反応な父を激怒しながら睨み付けており、両者の関係はさらに悪化した。
 
;「わ、私ごときを次期首相にと?」
 
;「わ、私ごときを次期首相にと?」
 
:TVアニメ版第38話「再会、シャアとセイラ」より。死の床の盟友ジオン・ズム・ダイクンに指差されて曰く。ダイクンの遺児である[[シャア・アズナブル]]ことキャスバル・レム・ダイクンがジンバ・ラル([[ランバ・ラル]]の父)から聞かされた話を回想する場面におけるデギンの台詞。
 
:TVアニメ版第38話「再会、シャアとセイラ」より。死の床の盟友ジオン・ズム・ダイクンに指差されて曰く。ダイクンの遺児である[[シャア・アズナブル]]ことキャスバル・レム・ダイクンがジンバ・ラル([[ランバ・ラル]]の父)から聞かされた話を回想する場面におけるデギンの台詞。
:この時にデギンが指を差されたのは「(自分を死に追いやった)犯人は彼だ」と言うダイクンの意思表示であったようだが、デギンはそれを逆利用して最高権力者の地位を手に入れた。
+
:この時にデギンが指を差されたのは「(自分を死に追いやった)犯人は彼だ」と言うダイクンの意思表示であったという説<ref>実際、ジオン・ズム・ダイクンの遺児である[[シャア・アズナブル]]ことキャスバル・レム・ダイクンは、[[第2次ネオ・ジオン抗争]]の際[[スウィートウォーター]]での演説で「父ジオンは[[ザビ家]]に[[暗殺]]された」と発言している。</ref>があるが、デギンはこの行為を利用して最高権力者の地位を手に入れた。
:その一方で、'''[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では「ダイクンの死因はあくまでも『過労』に過ぎず、それが独り歩きして暗殺説に繋がった」とされている'''。
+
:その一方で、TV版機動戦士ガンダムの初期プロット案である「トミノメモ」においてはダイクンへの不変の賛意を娘であるアルテイシア(セイラ)に語るシーンが存在する。
 +
:また'''[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では「ダイクンの死因はあくまでも『過労』に過ぎず、それが独り歩きして暗殺説に繋がった」とされている'''。
 
:同作において描写されたダイクンと、彼を取り巻くダイクン派の人物像も考慮すると、真相はまた違ったものであるのかもしれない。
 
:同作において描写されたダイクンと、彼を取り巻くダイクン派の人物像も考慮すると、真相はまた違ったものであるのかもしれない。
 
;「しかしなギレン。百万の一般国民を疎開させるということは、これは、軍人の無能を示すことだ」 / 「ならば、数百万の一般国民を疎開させてまでソーラ・レイを使うというのは、これは軍人の無能を示すことだ」
 
;「しかしなギレン。百万の一般国民を疎開させるということは、これは、軍人の無能を示すことだ」 / 「ならば、数百万の一般国民を疎開させてまでソーラ・レイを使うというのは、これは軍人の無能を示すことだ」
:前者はTVアニメ版第40話「エルメスのララア」より、後者は劇場版III「めぐりあい宇宙編」より。ソーラ・レイで連邦を一掃すると自信満々に語るギレンに対して。IQ240の頭脳を誇り、自他ともに認める才能の塊のごときギレンに対して'''無能と言い切った'''。一応「軍人の」と言っているが、その軍人たちを主導する最高司令官はギレンその人である。
+
:前者はTVアニメ版第40話「エルメスのララア」より、後者は劇場版III「めぐりあい宇宙編」より。「[[ソーラ・レイ]]で連邦を一掃する」と自信満々に語るギレンに対して。一応、「軍人」と名指しを避けてはいるが、その軍令を統括しているのはギレンである。
:事実ギレンはもはや後がないはずのア・バオア・クーで、目の前の戦況が優位になっただけで悦に入るなど戦略や政略への見識が欠如していた節がある。しかしギレンは「この私に面と向かって、よくおっしゃる」とつぶやくだけだった。
+
:IQ240の頭脳を誇り、自他共に認める才能の塊の如きギレンに対し、デギンは'''「無能」と言い切った'''。軍人であるギレンと、文民のジオン公国首脳であるデギンの考え方の違い、そして両者の決定的かつ埋めようのない確執が伺える。
 
;デギン「貴公、知っておるか? アドルフ・ヒトラーを」<br />ギレン「ヒトラー? 中世期の人物ですな。」<br />デギン「うむ、独裁者でな。世界を読みきれなかった男だ。貴公はその『ヒトラーの尻尾』だな」
 
;デギン「貴公、知っておるか? アドルフ・ヒトラーを」<br />ギレン「ヒトラー? 中世期の人物ですな。」<br />デギン「うむ、独裁者でな。世界を読みきれなかった男だ。貴公はその『ヒトラーの尻尾』だな」
 
:TVアニメ版第40話「エルメスのララア」より。独裁政治を行うギレンに向かって発言。この後のデギンの発言が、[[ザビ家]]の未来を案じているとは思わなかったであろう。
 
:TVアニメ版第40話「エルメスのララア」より。独裁政治を行うギレンに向かって発言。この後のデギンの発言が、[[ザビ家]]の未来を案じているとは思わなかったであろう。
 
:なお、ヒトラーが存在した[[リーンの翼 (OVA)|第二次世界大戦]](1939~1945)の頃が、『[[機動戦士ガンダム]]』の舞台となる宇宙世紀0079年の時点から見ると「中世期」に相当する事実を鑑みるに、どうやら[[西暦]]と[[宇宙世紀]]との間には何百年もの間隔が存在している模様。
 
:なお、ヒトラーが存在した[[リーンの翼 (OVA)|第二次世界大戦]](1939~1945)の頃が、『[[機動戦士ガンダム]]』の舞台となる宇宙世紀0079年の時点から見ると「中世期」に相当する事実を鑑みるに、どうやら[[西暦]]と[[宇宙世紀]]との間には何百年もの間隔が存在している模様。
:ちなみに、『ヒトラーの尻尾』というキーワードはのちに[[漫画]]『ガンダムEXA VS』でイクス・トリムの「自分の理想に合致した人間だけを荒廃した地球を再生させるため誕生させる」という考えをギレンのやろうとしたことと同じであると非難するために用いられた。
+
:TVアニメ版ではギレンは超然と聞き流したが、劇場版ではそれまでの笑みが消えてわずかに舌打ちを見せ(BGMの調子も変わる)、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は顔が強張り書類を持つ手が震えるなど、激しい怒りに襲われており、敗北した独裁者と重ねられた事は相当な屈辱だったと思われる。
 
;「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ…」 / 「ヒトラーは敗れたのだぞ」
 
;「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ…」 / 「ヒトラーは敗れたのだぞ」
 
:前者が劇場版III「めぐりあい宇宙編」における、後者がTV版第40話「エルメスのララア」における台詞である。「ヒトラーの尻尾」と評されるも、意に介さずに立ち去るギレンに対して呟いた。
 
:前者が劇場版III「めぐりあい宇宙編」における、後者がTV版第40話「エルメスのララア」における台詞である。「ヒトラーの尻尾」と評されるも、意に介さずに立ち去るギレンに対して呟いた。
:なお、劇場版III「めぐりあい宇宙編」における台詞だが、'''ヒトラーの最期は自殺が通説で、身内に殺害されたわけではない'''。そのため「宇宙世紀ではヒトラー暗殺説が支持されている」「なまじカリスマを備えていた故に、盲目的に信奉するばかりで間違いを正さない人物ばかりが身内に集まって自滅したヒトラーをギレンと重ねた」等、様々な解釈がなされている。
+
:なお、劇場版III「めぐりあい宇宙編」における台詞だが、'''ヒトラーの最期は自殺が通説で、身内に殺害されたわけではない'''。そのため「宇宙世紀ではヒトラー暗殺説が支持されている」「なまじカリスマを備えていた故に、盲目的に信奉するばかりで間違いを正さない人物ばかりが身内に集まって自滅したヒトラーをギレンと重ねた」「時代の読めないヒトラーの独善的なやり方についていけなくなり、ヘルマン・ゲーリングやハインリヒ・ヒムラーといった忠実だった部下達からも見捨てられた結果、自滅する状況に追い込まれ自ら命を絶つに至ったのを、デキンは『身内に殺された』と解釈している」等、様々な解釈がなされている。
 
:解釈はさておき、最終的にギレンはデギンの言葉通り[[キシリア・ザビ|身内]]に[[暗殺|殺される]]事となる(当のデギン自身にも当てはまるのだが)。
 
:解釈はさておき、最終的にギレンはデギンの言葉通り[[キシリア・ザビ|身内]]に[[暗殺|殺される]]事となる(当のデギン自身にも当てはまるのだが)。
 +
:漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では「ヒトラーは所詮敗者なのだぞ」という独白に変更されており、ギレンがその道をなぞっても敗北する事を暗喩している。
 
;「出来るものかよ。なぁ、ガルマ…」
 
;「出来るものかよ。なぁ、ガルマ…」
 
:TVアニメ版第41話「光る宇宙」より。「連邦を葬る」と言ったギレンに対し、ガルマの遺影に語りかけながら返した台詞。
 
:TVアニメ版第41話「光る宇宙」より。「連邦を葬る」と言ったギレンに対し、ガルマの遺影に語りかけながら返した台詞。
 +
;「これで和平も……」
 +
;兵士「デギン公王」
 +
;「何か?」
 +
:TVアニメ版第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」のアバンタイトルでの最後の台詞。単身で連邦軍主力艦隊との接触を果たしており、戦争を収められるとの安堵した直後の独り言と会話。この直後に[[ソーラ・レイ]]にて乗艦のグレート・デギンごと吹き飛ばされてしまい、連邦軍のレビル将軍と共にギレンの手によって葬られてしまった。
 +
:劇場版では「'''これでギレンも……'''」と、セリフが変更されており、TV版でのナレーションで語られた通りに、「ギレンの暴走」を止める事を腐心して、停戦交渉を決意した事が窺える。また、TV本編では兵士の声はあまり緊迫感が感じられず、「単にたまたま呼び止められただけ」との印象が強かったが、劇場版ではかなり慌てた様子で呼び止めており、「'''本艦を照準にソーラ・レイが発射された事を感知して、大慌てでデキンに報告しようとした瞬間に吹き飛ばされた'''」事を強調するような演出となった。
 +
 +
=== 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ===
 
;「(連邦との戦争に)たとえ勝てるとしてもいかんっ! 営々と築いてきた過去を無に帰するようなことをして何の真実か!? 未来か!? わかっているなっギレン!!」
 
;「(連邦との戦争に)たとえ勝てるとしてもいかんっ! 営々と築いてきた過去を無に帰するようなことをして何の真実か!? 未来か!? わかっているなっギレン!!」
 
:漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』より。連邦とジオンの確執が深刻になってきた時にギレンに説いた台詞。
 
:漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』より。連邦とジオンの確執が深刻になってきた時にギレンに説いた台詞。
 
:デギンが武力による独立を望んでいない事が分かる台詞だが、ギレンは[[スペースノイド]]による新たな支配体制を望み、その野望を果たすために戦争が起こる事を望んでいるため、父の言葉は息子に届く事はなかった。
 
:デギンが武力による独立を望んでいない事が分かる台詞だが、ギレンは[[スペースノイド]]による新たな支配体制を望み、その野望を果たすために戦争が起こる事を望んでいるため、父の言葉は息子に届く事はなかった。
 
;「そういう事を言って誤ったのだ。ナポレオンも、ヒトラーも、トージョーも」
 
;「そういう事を言って誤ったのだ。ナポレオンも、ヒトラーも、トージョーも」
:同じく漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』より。遂に開戦に至り、ルウム戦役で勝利した後も停戦するつもりがなく、「更に勝ち続ける」と発言したギレンに対しての台詞。
+
:漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』より。遂に開戦に至り、ルウム戦役で勝利した後も停戦するつもりがなく、「更に勝ち続ける」と発言したギレンに対しての台詞。
:ギレンは「旧世代の愚行は参考にならない」と相手にもしなかったが、皮肉にもデギンの懸念は一年も経たず現実のものとなる。そう、歴史は繰り返すのだ…。
+
:ギレンは「旧世代の愚行は参考にならない」と相手にもしなかったが、皮肉にもデギンの懸念は一年も経たず現実のものとなる。そう、'''歴史は繰り返す'''のだ…。
 +
;「判る。判っている。よく判っているとも将軍」<br/>--虜囚の身ではなにもできない……
 +
:ルウム戦役で捕虜となったレビルと収容所で面会し、自らの胸の内を明かして凄惨な状態となった戦争を収める事をレビルに依頼。
 +
:レビルは「虜囚の自分に何を出来るというのか?」と問うが、それに対するデキンの返答。
 +
:直後にレビルは地球連邦軍中将エルランの手引きで奇跡の帰還を果たしており、この件を手引きしたのはデキンであることは後述の反応からもほぼ確定的である。
 +
;ーーレビルめぇ……
 +
:脱出したレビルの「ジオンに兵無し演説」を聞きながらの独白。
 +
:デギンが望んだ終戦が絶望的になってしまい、杖でリモコンを叩き壊す程の怒りに襲われており、直後の地球侵攻軍の第四次派遣軍司令官としてデキンに謁見したガルマに対して、「アースノイドが二度と戦争をしたいと思わない程までに叩き潰せ」とまで発言している。
 +
:しかし、自らの考えをレビルに明かして終戦協力を申し出ていたが、レビルはデキンの考えに「'''理解'''」こそ示していたが、「'''協力'''」するとは一言も明言しておらず、どちらかと言えばデキンが勝手に独走してしまった感が強い<ref>この時のデギンは既に国内の主導権をほぼギレンやキシリアといった強硬派の子供達に握られている状態であった為、実際にどこまで影響力を行使できたのかは疑問が残る。事実、ジオン側全権大使の[[マ・クベ]]中将は主戦派であり、地球連邦側もエルラン中将やゴップ大将は既に戦争継続を前提とした動きを見せていた為、結局は空回りに終わった可能性が高い。</ref>。
 +
:OVA版では大声での罵りに変更されている。
 +
;「作戦なぞもうよい!!」<br/>「増援のひとつも満足に出せず、ドズルを見殺しにした者がよくも…」<br/>「よくもおめおめとわしに『作戦』などと、進講できたものよ!!」
 +
:ソロモン陥落後の作戦会議で、事実上ドズルを見殺しにしたギレンを激しく詰っている。
 +
:「武侠心を起こし大局を狂わした」とドズルに責を負わせるギレンに「そういう性格の男だ、あれは…」と零しており、本編ではドズル戦死に何の感慨すら示さずにギレンを憤慨させていたが、こちらでは正反対の描写となっている。
 +
;「停戦だキシリア。それも即時に。もはやそれ以外に道はないッ!!」<br/>「見ただろう。あれはついにコロニーをさえ兵器に変えようとしている。我々が営々として築いてきた母なる大地であるコロニーをだ! 恐ろしいことだ!!」<br/>「悪魔のような戦術をとれば戦争には勝つだろう。かつてのコロニー落としのように……」<br/>「しかし。そのような勝利は所詮一時的なものでしかなく、しかも我々が本来望んでいたものではないっ!」<br/>「キシリア! すべての望みをお前に託して、頼むっ!!」<br/>「ギレンを、除いてくれ!!」
 +
:ギレンのソーラ・レイ計画の認可した後に、デギンの執務室にトワニングの秘書官の振りをして面会に来たキシリアに対して。
 +
:自分を慕ってくれた息子達の戦死、戦局の悪化。デギンが望んだ平和的な独立は果たされず、そして全てがデギンが望んでいる方向とは正反対に進み、憔悴しきっていた。遂にはスペースノイドの母なる大地「コロニー」の兵器化を進めるギレンに恐怖を感じ、自らを慕うと信じるキシリアに全てを託して、'''ギレンの排除'''を懇願する。
 +
:その後、ギレン排除してルウムで借りを作ったレビルへ自身が停戦に赴けば、連邦は和平を受け入れると目算していた。しかし、キシリアからはレビルに接触するタイミングは今しかないと諭され、グレート・デギンで連邦艦隊に接触した際に本編同様の結末を迎える。
 +
:'''キシリアはデギンの動きを極秘裏にギレンにリークしており'''、事実上残された家族全員に見捨てられたに等しい悲しい最期となった。
 +
 
 +
== 迷台詞 ==
 +
;「ゆうえんちをこわして、てきのロボットをおびきだせ!」
 +
:放送当時、朝日ソノラマから発売されていた子供向け絵本での大迷言。この台詞で[[シャア・アズナブル|シャア]]に命令しているが、そもそも[[ガンダム]]は[[ホワイトベース]]にある上にジオン軍に襲撃させる場所も連邦軍基地ならまだしも、地方の遊園地を襲うメリットなど何一つ無く、台詞だけ聞けばデギンがトチ狂ったとしか思えない。
 +
:なお、上記の'''絵本の脚本を担当したのはTVシリーズのメインライターである星山博之氏なので、「狙ってやった」展開である'''模様。
 +
:ちなみに絵に関してもザクがドアンザクに近い顔になっていたり、シャアのヘルメットの留め具が赤かったり、ガンダムのアンテナが黄色かったり<ref>ただし当時は公式のイラストでもガンダムのアンテナが黄色く塗られているケースはたびたび存在しており、割と曖昧であった模様。</ref>、何故か遊園地の上空に宇宙戦艦の筈の[[ムサイ級軽巡洋艦|ムサイ]]がいる等、ツッコミどころが山ほど存在している。
 +
 
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[グワジン級大型戦艦]]グレート・デギン
 +
:座乗艦。
 +
 
 +
=== SRWでの搭乗機体 ===
 +
;[[アドラステア級汎用戦艦]]
 +
:『[[第2次G]]』。非パイロット扱い。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*漫画作品『トニーたけざきのガンダム漫画』では、グレート・デギンと融合して[[ニュータイプ]]を超える存在「'''デギン・ザ・グレート'''」へと変貌し、[[地球連邦軍]]や[[ガンダム]]に立ちはだかる強敵として大暴れした。
+
*何故か公式パロディ作品ではことごとく'''人外'''である。
**もちろん'''本編とはなんら関係無い'''どころか、全て'''ギレンの夢オチ'''。ちなみにこのデギン・ザ・グレート、[[全長一覧|身長]]180m、体重10万tである。とにかく強く、「水爆頭突き」や「ハゲ粒子砲」といった武装(?)を持つ。
+
**漫画作品『トニーたけざきのガンダム漫画』では、ソーラ・レイの砲撃を受けた際にグレート・デギンと融合して[[ニュータイプ]]を超える存在「'''デギン・ザ・グレート'''」へと変貌し、[[地球連邦軍]]や[[ガンダム]]に立ちはだかる強敵として大暴れした。
 +
***もちろん'''本編とはなんら関係無い'''どころか、全て'''ギレンの夢オチ'''。ちなみにこのデギン・ザ・グレート、[[全長一覧|身長]]180m、体重10万t、パワーはガンダム100機分、エネルギーゲインはザクの500倍、速度は通常の50倍である。とにかく強く、「水爆頭突き」や「ハゲ粒子砲」、「メガネっ娘ビーム」といった武装(?)を持つ。
 +
**[[SDガンダム外伝]]第二部『円卓の騎士編』では「帝王グレートデギン」として登場。名前の通りグレート・デギンを模した赤い[[仮面キャラ|仮面]]を被り、顔の下半分は'''青紫色の素肌が露出している'''。つまり、カラーリングもグレート・デギンと同様のものになっているのだが、そのせいでとても人間族には見えない容姿になってしまっている。
 +
***ちなみに最終決戦では「邪獣エレメンタル[[ラフレシア]]」と融合して「邪獣王ギガサラマンダー」へと変貌。こちらは夢オチなどではない、正真正銘の[[ラストボス|ラスボス]]である。
 +
*漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は上記の通り、一貫した非戦派の(強かな)政治家として描写されており、むしろジオン・ズム・ダイクンの方が狂信的なカリスマと地球に対する徹底抗戦を唱えた人物として描写されている。
 +
**もっとも、四男[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]がシャアに唆されて引き起こした「暁の蜂起」事件では、[[レビル将軍]]に連邦駐留軍の全面撤退を要求する等、連邦のサイド3支配の切り崩しに尽力しているあたり、けっして「親連邦」という訳ではない。同時にアースノイドに対して明確な敵意を持っている訳でもなく、あくまでも「'''サイド3を連邦から独立させた上で、対等な関係を築く'''」事を主眼としている。
 +
**同漫画の宇宙世紀0050年代の頃は「ムンゾ大学の学長」という立場で、学内にジオン・ズム・ダイクンを匿う(地球連邦政府から内乱予備罪で逮捕状が出ていた)等、[[サイド3]]独立のための活動家だった事が描写されている。また、周囲の人間に気付かれないように連邦捜査官を上手く誤魔化して射殺する等、荒事にも慣れていたと思われる。
 +
**完全に余談だが、同漫画でのデギンは「本編以上に鼻を大きく書かれている」というデザイン上の変更が行われている。
 +
*[[漫画]]『ギレン暗殺計画』ではデギンの同志にして建国の功労者の一人である「ホト・フィーゼラー」によりデギンの独立以前の行動が大きく掘り下げられている。宇宙移民者の独立には「コロニーインフラの自主管理」、「防衛のための軍事力配備」、「それらを成立させるための重工業の発展」が不可欠だが、地球連邦政府の施策により持つことは不可能であり、必要物資は月に集積されて連邦が握っている状況だった。しかし、デギンは各サイド関係者や連邦内部のコロニー独立賛成派の政治家や官僚達と共に独自のシンジゲートによる協力体制を築き上げる事でジオン国内での重工業化を達成し、宇宙移民者が辿るべき「'''独立国家のモデルケース'''」を世界に示した有能な人物だったとされる。ホトからは「ジオン公国はデギンの野望から生まれたが、その意志は利己的ではなかった」と擁護されている。
 +
*OVA『THE ORIGIN』以降の作品では、浦山迅氏が声を担当している。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2024年11月5日 (火) 13:21時点における最新版

デギン・ソド・ザビ
外国語表記 Degwin Sodo Zabi[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 永井一郎(TV版)
藤本譲(劇場版I)
柴田秀勝(劇場版III・特別版I / III)
デザイン 安彦良和
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦G
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
年齢 62歳
出身 サイド3
所属 ジオン公国
役職 公王
テンプレートを表示

デギン・ソド・ザビは『機動戦士ガンダム』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

ジオン公国公王。盟友ジオン・ズム・ダイクンと共にジオン共和国設立に尽力した功労者。

デギンはダイクンの政治活動を「民間レベルの生温さである」と感じており、ダイクンの死後に権力を掌握。自らジオン公国の君主となって公王制を敷き、ザビ家を中心とした体制を固めた。

現役時代は剛腕で知られるタカ派政治家であったデギンも、時間が経つにつれ虚無感に襲われるようになり、一年戦争勃発時には全権力を子供達に譲って政治的には隠居した状態になっていた。そして、この隙を突かれる形でジオン公国は長男ギレン・ザビを総帥とする独裁体制になってしまった。

四男ガルマ・ザビの死後、その死を政治的に利用しようとする長男ギレンと対立するようになる。

一方で三男ドズル・ザビに対しては、ソーラ・レイの承認に反対するなどして不満を抱かれた。

大戦末期には、ソロモン陥落などの戦況悪化や、スペースノイドの故郷にして自国領土であるコロニーを兵器に改造し、しかもそれを国家元首である自分に諮らず事後承諾を求めるというギレンの凶行に亡国以上の危機感を抱き、地球連邦政府との講和を強行。

当時ジオン公国首相であったダルシア・バハロを通じて地球連邦政府との和平交渉を秘密裏に進め、その一方で自身は地球連邦軍との交渉のためグワジン級のジオン公国軍旗艦「グレート・デギン」に乗り込みレビル艦隊と接触するが、デギンを「不要」と見なしたギレンによってソーラ・レイ作戦の犠牲となる。享年62。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦G
初登場作品。DC所属。グレート・デギンの代わりにザンスカール帝国の戦艦アドラステアに乗り込んで宇宙を移動中であったが、シャアの策略によりホワイトベース隊に発見され、戦う事となる(ただし、パイロット扱いではない)。そして、アドラステアが破壊されると脱出もままならずそのまま死亡する。
これは『第3次』以降にデギンが登場しない説明付けとなっている。また、シャアにとっては、原作では叶わなかった父ジオン・ズム・ダイクンの仇討ちを(間接的にではあるが)果たした形となっている。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦GCXO
原作通りジオン公国公王。序盤の終わりに外宇宙からの侵略もあって連邦との講和に踏み切るが(出発したのはソロモンが落とされる前)、やはり原作通りソーラ・レイでレビル共々焼き払われる。今回はグレート・デギンに乗ってくる。
スーパーロボット大戦Operation Extend
ソーラ・レイ発射が阻止されたため我が子に謀殺される事は免れた。
その後ギレンの野心を止められない事を悟ると、アクシズでの戦闘においてグレート・デギンに乗って最前線に出撃。艦と運命を共にした事が語られる(プレイヤーが戦闘する機会は無い)。戦死の間際、グレート・デキンを通じてジオン全軍にメッセージを発信。兵士達はこれに奮起し、この戦いにおいてはジオンの勝利に終わっている。

人間関係[編集 | ソースを編集]

ジオン・ズム・ダイクン(SRW未登場)
地球連邦政府からのスペースコロニー独立運動の盟友。しかし、その中で対立を深めていく。
余談だが、ダイクンの急死をデギンによる暗殺と見る説が半ば公然と語られる程であるが、真相は不明(詳しくは、名台詞の欄を参照)。
ギレン・ザビ
長男。その思想や巧みな弁舌で国民を煽り立てる手法を好ましくは思っていなかったようだ。デギン曰く「ヒトラーのしっぽ」。
なお、小説版『機動戦士ガンダム』では本編とは逆に、デギンが策略を巡らせた結果ギレンが死亡する結果となる。成り行きの結果というところが大きく、決して彼の陰謀だけで暗殺されたのではないが……
サスロ・ザビ
次男。SRW未登場。『機動戦士ガンダム』のストーリー開始前にダイクン派の襲撃(漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、キシリアの関与が疑われる)で死亡している。
キシリア・ザビ
長女。ギレンと共にジオン公国を独裁体制や戦争へ導いた元凶として、あまり快く思っていない。
一方キシリアは兄ギレンに対し父殺しを非難しながら射殺するなど親への愛情が多少なりともあったことが伺える。
なお、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、キシリアが長兄ギレンを利用する形で父デギンを暗殺している
ドズル・ザビ
三男。あまり愛していなかったらしく、彼の戦死の報にも感情を動かす様子は見られなかった。
ガルマ・ザビ
四男。その資質と明るい性格から、次代を担うものとして溺愛していた。戦死の報を聞いたときは動揺を隠そうともしなかった。物語終盤でも遺影を傍らに置いていた。
ナルス・ザビ
亡き妻。ガルマ出産後に衰弱死した。彼女を喪った辺りから、活力の衰えが目に見え始めたらしい。
ミネバ・ラオ・ザビ(オードリー・バーン)
ドズルの娘。映像作品中で直接対面する事は無かったが、血縁的には孫に当たる。
MSVの公式続編の一環である漫画『MSV-R 虹霓のシン・マツナガ』においては、ミネバの生誕祝いと慰問のためソロモンを訪れている。
ダルシア・バハロ
ジオン公国の首相だが、ギレンの傀儡。デギン同様、ギレンの急進的なやり方を好んでいなかった。
ジオン劣勢の混乱とギレンがダルシア含む議会に無関心なところを突き、彼に命じて地球連邦政府との交渉を秘密裏に押し進め、和平を成功させる。
グレミー・トト
「ザビ家の真の継承者」を名乗っている。なお、デギンの隠し子との説もあるが、真偽は不明。

名台詞[編集 | ソースを編集]

TV版・劇場版[編集 | ソースを編集]

「ドズルにして、もっともなことであるよ」
TVアニメ版第37話「テキサスの攻防」におけるドズル戦死の報に対する返答で、ただ無味乾燥に言い放ったという[2]ガルマ戦死の時とはまるで正反対の対応である。
この反応の意味については諸説あり、「この頃には既に感情を動かせないほど憔悴しきっていた」という解釈もあれば「強硬派で粗暴なドズルをガルマほどには愛しておらず、死んでも惜しくなかった」という解釈もある。
彼の内心がどちらにせよ、その場にいたギレンは後者と取ったようで、無反応な父を激怒しながら睨み付けており、両者の関係はさらに悪化した。
「わ、私ごときを次期首相にと?」
TVアニメ版第38話「再会、シャアとセイラ」より。死の床の盟友ジオン・ズム・ダイクンに指差されて曰く。ダイクンの遺児であるシャア・アズナブルことキャスバル・レム・ダイクンがジンバ・ラル(ランバ・ラルの父)から聞かされた話を回想する場面におけるデギンの台詞。
この時にデギンが指を差されたのは「(自分を死に追いやった)犯人は彼だ」と言うダイクンの意思表示であったという説[3]があるが、デギンはこの行為を利用して最高権力者の地位を手に入れた。
その一方で、TV版機動戦士ガンダムの初期プロット案である「トミノメモ」においてはダイクンへの不変の賛意を娘であるアルテイシア(セイラ)に語るシーンが存在する。
また漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では「ダイクンの死因はあくまでも『過労』に過ぎず、それが独り歩きして暗殺説に繋がった」とされている
同作において描写されたダイクンと、彼を取り巻くダイクン派の人物像も考慮すると、真相はまた違ったものであるのかもしれない。
「しかしなギレン。百万の一般国民を疎開させるということは、これは、軍人の無能を示すことだ」 / 「ならば、数百万の一般国民を疎開させてまでソーラ・レイを使うというのは、これは軍人の無能を示すことだ」
前者はTVアニメ版第40話「エルメスのララア」より、後者は劇場版III「めぐりあい宇宙編」より。「ソーラ・レイで連邦を一掃する」と自信満々に語るギレンに対して。一応、「軍人」と名指しを避けてはいるが、その軍令を統括しているのはギレンである。
IQ240の頭脳を誇り、自他共に認める才能の塊の如きギレンに対し、デギンは「無能」と言い切った。軍人であるギレンと、文民のジオン公国首脳であるデギンの考え方の違い、そして両者の決定的かつ埋めようのない確執が伺える。
デギン「貴公、知っておるか? アドルフ・ヒトラーを」
ギレン「ヒトラー? 中世期の人物ですな。」
デギン「うむ、独裁者でな。世界を読みきれなかった男だ。貴公はその『ヒトラーの尻尾』だな」
TVアニメ版第40話「エルメスのララア」より。独裁政治を行うギレンに向かって発言。この後のデギンの発言が、ザビ家の未来を案じているとは思わなかったであろう。
なお、ヒトラーが存在した第二次世界大戦(1939~1945)の頃が、『機動戦士ガンダム』の舞台となる宇宙世紀0079年の時点から見ると「中世期」に相当する事実を鑑みるに、どうやら西暦宇宙世紀との間には何百年もの間隔が存在している模様。
TVアニメ版ではギレンは超然と聞き流したが、劇場版ではそれまでの笑みが消えてわずかに舌打ちを見せ(BGMの調子も変わる)、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は顔が強張り書類を持つ手が震えるなど、激しい怒りに襲われており、敗北した独裁者と重ねられた事は相当な屈辱だったと思われる。
「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ…」 / 「ヒトラーは敗れたのだぞ」
前者が劇場版III「めぐりあい宇宙編」における、後者がTV版第40話「エルメスのララア」における台詞である。「ヒトラーの尻尾」と評されるも、意に介さずに立ち去るギレンに対して呟いた。
なお、劇場版III「めぐりあい宇宙編」における台詞だが、ヒトラーの最期は自殺が通説で、身内に殺害されたわけではない。そのため「宇宙世紀ではヒトラー暗殺説が支持されている」「なまじカリスマを備えていた故に、盲目的に信奉するばかりで間違いを正さない人物ばかりが身内に集まって自滅したヒトラーをギレンと重ねた」「時代の読めないヒトラーの独善的なやり方についていけなくなり、ヘルマン・ゲーリングやハインリヒ・ヒムラーといった忠実だった部下達からも見捨てられた結果、自滅する状況に追い込まれ自ら命を絶つに至ったのを、デキンは『身内に殺された』と解釈している」等、様々な解釈がなされている。
解釈はさておき、最終的にギレンはデギンの言葉通り身内殺される事となる(当のデギン自身にも当てはまるのだが)。
漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では「ヒトラーは所詮敗者なのだぞ」という独白に変更されており、ギレンがその道をなぞっても敗北する事を暗喩している。
「出来るものかよ。なぁ、ガルマ…」
TVアニメ版第41話「光る宇宙」より。「連邦を葬る」と言ったギレンに対し、ガルマの遺影に語りかけながら返した台詞。
「これで和平も……」
兵士「デギン公王」
「何か?」
TVアニメ版第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」のアバンタイトルでの最後の台詞。単身で連邦軍主力艦隊との接触を果たしており、戦争を収められるとの安堵した直後の独り言と会話。この直後にソーラ・レイにて乗艦のグレート・デギンごと吹き飛ばされてしまい、連邦軍のレビル将軍と共にギレンの手によって葬られてしまった。
劇場版では「これでギレンも……」と、セリフが変更されており、TV版でのナレーションで語られた通りに、「ギレンの暴走」を止める事を腐心して、停戦交渉を決意した事が窺える。また、TV本編では兵士の声はあまり緊迫感が感じられず、「単にたまたま呼び止められただけ」との印象が強かったが、劇場版ではかなり慌てた様子で呼び止めており、「本艦を照準にソーラ・レイが発射された事を感知して、大慌てでデキンに報告しようとした瞬間に吹き飛ばされた」事を強調するような演出となった。

機動戦士ガンダム THE ORIGIN[編集 | ソースを編集]

「(連邦との戦争に)たとえ勝てるとしてもいかんっ! 営々と築いてきた過去を無に帰するようなことをして何の真実か!? 未来か!? わかっているなっギレン!!」
漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』より。連邦とジオンの確執が深刻になってきた時にギレンに説いた台詞。
デギンが武力による独立を望んでいない事が分かる台詞だが、ギレンはスペースノイドによる新たな支配体制を望み、その野望を果たすために戦争が起こる事を望んでいるため、父の言葉は息子に届く事はなかった。
「そういう事を言って誤ったのだ。ナポレオンも、ヒトラーも、トージョーも」
漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』より。遂に開戦に至り、ルウム戦役で勝利した後も停戦するつもりがなく、「更に勝ち続ける」と発言したギレンに対しての台詞。
ギレンは「旧世代の愚行は参考にならない」と相手にもしなかったが、皮肉にもデギンの懸念は一年も経たず現実のものとなる。そう、歴史は繰り返すのだ…。
「判る。判っている。よく判っているとも将軍」
--虜囚の身ではなにもできない……
ルウム戦役で捕虜となったレビルと収容所で面会し、自らの胸の内を明かして凄惨な状態となった戦争を収める事をレビルに依頼。
レビルは「虜囚の自分に何を出来るというのか?」と問うが、それに対するデキンの返答。
直後にレビルは地球連邦軍中将エルランの手引きで奇跡の帰還を果たしており、この件を手引きしたのはデキンであることは後述の反応からもほぼ確定的である。
ーーレビルめぇ……
脱出したレビルの「ジオンに兵無し演説」を聞きながらの独白。
デギンが望んだ終戦が絶望的になってしまい、杖でリモコンを叩き壊す程の怒りに襲われており、直後の地球侵攻軍の第四次派遣軍司令官としてデキンに謁見したガルマに対して、「アースノイドが二度と戦争をしたいと思わない程までに叩き潰せ」とまで発言している。
しかし、自らの考えをレビルに明かして終戦協力を申し出ていたが、レビルはデキンの考えに「理解」こそ示していたが、「協力」するとは一言も明言しておらず、どちらかと言えばデキンが勝手に独走してしまった感が強い[4]
OVA版では大声での罵りに変更されている。
「作戦なぞもうよい!!」
「増援のひとつも満足に出せず、ドズルを見殺しにした者がよくも…」
「よくもおめおめとわしに『作戦』などと、進講できたものよ!!」
ソロモン陥落後の作戦会議で、事実上ドズルを見殺しにしたギレンを激しく詰っている。
「武侠心を起こし大局を狂わした」とドズルに責を負わせるギレンに「そういう性格の男だ、あれは…」と零しており、本編ではドズル戦死に何の感慨すら示さずにギレンを憤慨させていたが、こちらでは正反対の描写となっている。
「停戦だキシリア。それも即時に。もはやそれ以外に道はないッ!!」
「見ただろう。あれはついにコロニーをさえ兵器に変えようとしている。我々が営々として築いてきた母なる大地であるコロニーをだ! 恐ろしいことだ!!」
「悪魔のような戦術をとれば戦争には勝つだろう。かつてのコロニー落としのように……」
「しかし。そのような勝利は所詮一時的なものでしかなく、しかも我々が本来望んでいたものではないっ!」
「キシリア! すべての望みをお前に託して、頼むっ!!」
「ギレンを、除いてくれ!!」
ギレンのソーラ・レイ計画の認可した後に、デギンの執務室にトワニングの秘書官の振りをして面会に来たキシリアに対して。
自分を慕ってくれた息子達の戦死、戦局の悪化。デギンが望んだ平和的な独立は果たされず、そして全てがデギンが望んでいる方向とは正反対に進み、憔悴しきっていた。遂にはスペースノイドの母なる大地「コロニー」の兵器化を進めるギレンに恐怖を感じ、自らを慕うと信じるキシリアに全てを託して、ギレンの排除を懇願する。
その後、ギレン排除してルウムで借りを作ったレビルへ自身が停戦に赴けば、連邦は和平を受け入れると目算していた。しかし、キシリアからはレビルに接触するタイミングは今しかないと諭され、グレート・デギンで連邦艦隊に接触した際に本編同様の結末を迎える。
キシリアはデギンの動きを極秘裏にギレンにリークしており、事実上残された家族全員に見捨てられたに等しい悲しい最期となった。

迷台詞[編集 | ソースを編集]

「ゆうえんちをこわして、てきのロボットをおびきだせ!」
放送当時、朝日ソノラマから発売されていた子供向け絵本での大迷言。この台詞でシャアに命令しているが、そもそもガンダムホワイトベースにある上にジオン軍に襲撃させる場所も連邦軍基地ならまだしも、地方の遊園地を襲うメリットなど何一つ無く、台詞だけ聞けばデギンがトチ狂ったとしか思えない。
なお、上記の絵本の脚本を担当したのはTVシリーズのメインライターである星山博之氏なので、「狙ってやった」展開である模様。
ちなみに絵に関してもザクがドアンザクに近い顔になっていたり、シャアのヘルメットの留め具が赤かったり、ガンダムのアンテナが黄色かったり[5]、何故か遊園地の上空に宇宙戦艦の筈のムサイがいる等、ツッコミどころが山ほど存在している。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

グワジン級大型戦艦グレート・デギン
座乗艦。

SRWでの搭乗機体 [編集 | ソースを編集]

アドラステア級汎用戦艦
第2次G』。非パイロット扱い。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 何故か公式パロディ作品ではことごとく人外である。
    • 漫画作品『トニーたけざきのガンダム漫画』では、ソーラ・レイの砲撃を受けた際にグレート・デギンと融合してニュータイプを超える存在「デギン・ザ・グレート」へと変貌し、地球連邦軍ガンダムに立ちはだかる強敵として大暴れした。
      • もちろん本編とはなんら関係無いどころか、全てギレンの夢オチ。ちなみにこのデギン・ザ・グレート、身長180m、体重10万t、パワーはガンダム100機分、エネルギーゲインはザクの500倍、速度は通常の50倍である。とにかく強く、「水爆頭突き」や「ハゲ粒子砲」、「メガネっ娘ビーム」といった武装(?)を持つ。
    • SDガンダム外伝第二部『円卓の騎士編』では「帝王グレートデギン」として登場。名前の通りグレート・デギンを模した赤い仮面を被り、顔の下半分は青紫色の素肌が露出している。つまり、カラーリングもグレート・デギンと同様のものになっているのだが、そのせいでとても人間族には見えない容姿になってしまっている。
      • ちなみに最終決戦では「邪獣エレメンタルラフレシア」と融合して「邪獣王ギガサラマンダー」へと変貌。こちらは夢オチなどではない、正真正銘のラスボスである。
  • 漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は上記の通り、一貫した非戦派の(強かな)政治家として描写されており、むしろジオン・ズム・ダイクンの方が狂信的なカリスマと地球に対する徹底抗戦を唱えた人物として描写されている。
    • もっとも、四男ガルマがシャアに唆されて引き起こした「暁の蜂起」事件では、レビル将軍に連邦駐留軍の全面撤退を要求する等、連邦のサイド3支配の切り崩しに尽力しているあたり、けっして「親連邦」という訳ではない。同時にアースノイドに対して明確な敵意を持っている訳でもなく、あくまでも「サイド3を連邦から独立させた上で、対等な関係を築く」事を主眼としている。
    • 同漫画の宇宙世紀0050年代の頃は「ムンゾ大学の学長」という立場で、学内にジオン・ズム・ダイクンを匿う(地球連邦政府から内乱予備罪で逮捕状が出ていた)等、サイド3独立のための活動家だった事が描写されている。また、周囲の人間に気付かれないように連邦捜査官を上手く誤魔化して射殺する等、荒事にも慣れていたと思われる。
    • 完全に余談だが、同漫画でのデギンは「本編以上に鼻を大きく書かれている」というデザイン上の変更が行われている。
  • 漫画『ギレン暗殺計画』ではデギンの同志にして建国の功労者の一人である「ホト・フィーゼラー」によりデギンの独立以前の行動が大きく掘り下げられている。宇宙移民者の独立には「コロニーインフラの自主管理」、「防衛のための軍事力配備」、「それらを成立させるための重工業の発展」が不可欠だが、地球連邦政府の施策により持つことは不可能であり、必要物資は月に集積されて連邦が握っている状況だった。しかし、デギンは各サイド関係者や連邦内部のコロニー独立賛成派の政治家や官僚達と共に独自のシンジゲートによる協力体制を築き上げる事でジオン国内での重工業化を達成し、宇宙移民者が辿るべき「独立国家のモデルケース」を世界に示した有能な人物だったとされる。ホトからは「ジオン公国はデギンの野望から生まれたが、その意志は利己的ではなかった」と擁護されている。
  • OVA『THE ORIGIN』以降の作品では、浦山迅氏が声を担当している。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. CHARACTER、機動戦士ガンダム公式web、サンライズ、2022年1月5日閲覧。
  2. ただしナレーターがそう紹介するだけで、デギン自身が発言するシーンは無い。声優は同じだが…
  3. 実際、ジオン・ズム・ダイクンの遺児であるシャア・アズナブルことキャスバル・レム・ダイクンは、第2次ネオ・ジオン抗争の際スウィートウォーターでの演説で「父ジオンはザビ家暗殺された」と発言している。
  4. この時のデギンは既に国内の主導権をほぼギレンやキシリアといった強硬派の子供達に握られている状態であった為、実際にどこまで影響力を行使できたのかは疑問が残る。事実、ジオン側全権大使のマ・クベ中将は主戦派であり、地球連邦側もエルラン中将やゴップ大将は既に戦争継続を前提とした動きを見せていた為、結局は空回りに終わった可能性が高い。
  5. ただし当時は公式のイラストでもガンダムのアンテナが黄色く塗られているケースはたびたび存在しており、割と曖昧であった模様。

商品情報[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]