「ベルガ・ギロス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(20人の利用者による、間の42版が非表示)
1行目: 1行目:
== XM-05 ベルガ・ギロス(Berga Giros) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[機動戦士ガンダムF91]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Berga Giros]]<ref>[http://www.gundam-f91.net/ms/15.html MS]、『機動戦士ガンダムF91』公式サイト、2022年2月8日閲覧。</ref>
*分類:指揮官用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*形式番号:XM-05
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムF91}}
*頭頂高:15.7m
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
*本体重量:9.1t
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦}}
*全備重量:22.7t
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*動力:熱核融合炉
+
}}
*ジェネレーター出力:4,790 kw
 
*スラスター推進力:21,820kg×2、8,950kg×3、3,460kg×8
 
*アポジモーター数:73
 
*装甲素材:チタン合金ハイセラミック複合材
 
*開発:ブッホ・エアロダイナミックス社
 
*所属:[[クロスボーン・バンガード]]
 
*主なパイロット:[[ザビーネ・シャル]]、シュテイン・バニィール
 
  
[[クロスボーン・バンガード]]の指揮官用量産型[[モビルスーツ]]。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 指揮官用[[モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = [[量産機]]
 +
| 型式番号 = [[型式番号::XM-05]]
 +
| 頭頂高 = [[頭頂高::15.7 m]]
 +
| 本体重量 = 9.1 t
 +
| 全備重量 = 22.7 t
 +
| 動力 = [[動力::熱核融合炉]]
 +
| ジェネレーター出力 = 4,790 kw
 +
| スラスター推力 = 21,820 kg×2、8,950 kg×3、3,460 kg×8
 +
;総推力
 +
:98,170 kg
 +
| アポジモーター数 = 73
 +
| 装甲材質 = [[装甲材質::チタン合金ハイセラミック複合材]]
 +
| 開発 = ブッホ・エアロダイナミックス社
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|クロスボーン・バンガード}}
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::ザビーネ・シャル]]
 +
}}
 +
'''ベルガ・ギロス'''は『[[機動戦士ガンダムF91]]』の[[登場メカ]]。
  
[[ベルガ・ダラス]]と同時期に開発された発展機であり、本機も背部にシェルフ・ノズルを装備している。しかし、不要な[[アポジモーター]]をオミットしたことで機体が軽量化され、シェルフ・ノズルも改良型を4基1組にした物を2組装備した結果、機動性がさらに向上した。羽兜を模した頭部が特徴。
+
== 概要 ==
 +
[[クロスボーン・バンガード]][[指揮官]]用[[量産型]][[モビルスーツ]]。
  
劇中では黒の戦隊(ブラック・バンガード)隊長の[[ザビーネ・シャル]]の愛機として運用されていた。ビーム・フラッグにザビーネ機はシャル家の家紋が描かれていたが、これはエリート選抜部隊隊長の特権によるもの。<br/>
+
[[ベルガ・ダラス]]と同時期に開発された発展機であり、本機も背部にシェルフ・ノズルを装備している。しかし、不要な[[アポジモーター]]をオミットしたことで機体が軽量化され、シェルフ・ノズルも改良型を4基1組にした物を左右一対装備した結果、機動性がさらに向上した。羽兜を模した頭部が特徴。
ザビーネ機が印象的なため、機体色はブラックだと思われがちだが、ブラック・バンガード所属機がブラックに塗装されているのであり、実際は[[ベルガ・ダラス]]と同様のパープル系統の色である。
 
  
漫画『機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統』では「戦鬼」の異名を持つシュテイン・バニィール中尉機が登場している。機体色はゴールド。
+
劇中では黒の戦隊(ブラック・バンガード)隊長の[[ザビーネ・シャル]]の愛機として運用されていた。ビーム・フラッグにザビーネ機はシャル家の家紋が描かれていたが、これはエリート選抜部隊隊長の特権によるもの。ザビーネ機が印象的なため、機体色はブラック基調だと思われがちだが、ブラック・バンガード所属機がブラック基調カラーリングにされているのであり、一般機はベルガ・ダラスと同様のパープル基調のカラーリングである。
 +
 
 +
漫画『機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統』では「戦鬼」の異名を持つシュテイン・バニィール中尉機が登場している。機体色はゴールド基調。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
28行目: 42行目:
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
旧シリーズはパープルカラーの一般機のみが参戦。ザビーネも一般機に乗る。
:[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]機と[[ドレル・ロナ|ドレル]]機が登場。他にも複数量産されている。射程が短いので相手にしやすい…というよりクロスボーンモビルスーツは全体として格闘重視の設計なので、ゲームでは毎度の欠点。
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
:[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]機と[[ドレル・ロナ|ドレル]]機が登場。他にも複数量産されている。射程が短いので相手にしやすい…というよりクロスボーンモビルスーツは全体として格闘重視の設計なので、ゲームでは毎度の欠点。とはいえ一応最強武器のショットランサーは、射程は短いが攻撃力1000越えとザコの中でのかなりの火力なので、その点には注意が必要。更にリメイクの[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリ版]]では、未装備だったビームライフルを持ち、なんと最大射程7を誇る。最大射程3だったショットランサーもP兵器となり、一気に要注意ユニットと化した。
:ザビーネ、ドレルのほか、[[アンナマリー・ブルージュ|アンナマリー]]も乗る。正直相手にされないほど弱い。雑魚敵の[[ゲスト]]メカが強い。
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:ザビーネ、ドレルのほか、[[アンナマリー・ブルージュ|アンナマリー]]も乗る。敵MSの中では中々の性能なのだが、登場が終盤なので正直相手にされないほど弱い。一緒に出てくる雑魚敵の[[ゲスト]]メカの方が強い。
 +
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::同上だが、追加シナリオ「救出」でも雑魚として複数出現する。
 
::同上だが、追加シナリオ「救出」でも雑魚として複数出現する。
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:高い機動力と運動性を誇るが、本来旧式のモビルスーツに負けている。今回クロスボーンの面々は未登場。高射程のビームライフル([[グラシドゥ=リュ]]のマスドライバーキャノンと同射程)を装備、ショットランサーはP兵器としての射程や威力ともに兼ね備えており驚異。
 
:高い機動力と運動性を誇るが、本来旧式のモビルスーツに負けている。今回クロスボーンの面々は未登場。高射程のビームライフル([[グラシドゥ=リュ]]のマスドライバーキャノンと同射程)を装備、ショットランサーはP兵器としての射程や威力ともに兼ね備えており驚異。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:序盤戦に登場し、姿を消す。強化型どころかF91の敵すら出ず、とことん扱いが悪い。やはり射程は長いがこちらの射程も伸びているので相対的に弱体化。
+
:序盤戦にのみ登場。ザビーネ達がいないので強化型すら出ず、扱いは悪い。やはり射程は長いがこちらにも同等の射程を持つ機体が入るので相対的に弱体化。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]機を筆頭に、量産されている。正直強敵でないのだが、[[ジェガン]]で立ち向かう[[ビルギット・ピリヨ|ビルギット]]を救出するシナリオが組まれている。さすがに時代を感じさせる扱いである。
 
:[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]機を筆頭に、量産されている。正直強敵でないのだが、[[ジェガン]]で立ち向かう[[ビルギット・ピリヨ|ビルギット]]を救出するシナリオが組まれている。さすがに時代を感じさせる扱いである。
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
::武器攻撃力が上昇。ザビーネや強化兵が乗っていることもあり、ビルギットやNPCの[[連邦兵|連邦軍兵]]が操るジェガンでは到底太刀打ちできない。HPはPS版と変わりがなく貧弱なため、[[ガンダムF91]]のビームランチャーあたりを使えば一撃で落とせる。
+
::武器攻撃力が上昇。ザビーネや強化兵が乗っていることもあり、ビルギットや[[NPC]]の[[連邦兵]]が操るジェガンでは到底太刀打ちできない。HPはPS版と変わりがなく貧弱なため、[[ガンダムF91]]のビームランチャーあたりを使えば一撃で落とせる。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:序盤戦では[[クロスボーン・バンガード]]の指揮官機として登場。ただ、直ぐに[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]が裏切るので、雑魚として登場する。そのため、アイビス編では1回だけ使えるが、すぐに廃棄されてしまう。
+
:序盤戦では[[クロスボーン・バンガード]]の指揮官機として登場。ただ、直ぐにザビーネが裏切るので、雑魚として登場する。そのため、アイビス編では1回だけ使えるが、機体が不調という理由ですぐに廃棄されてしまう。
:中盤までは[[ベルガ・ダラス]]よりも全性能が若干低いが、終盤では性能が強化され、[[メガノイド]]も使用する。強化版は何故かステータス画面からロボット図鑑を呼び出せない。
+
:中盤までは[[ベルガ・ダラス]]よりも全性能が若干低いが、終盤では性能が強化され、[[メガノイド]]も使用する。強化版は何故かステータス画面から[[ロボット大図鑑]]を呼び出せない。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
:
+
:基本ザビーネの愛機だが、終盤は一般[[クロスボーン兵]]も乗る。HPが素で10000を越え、武装もP兵器で高威力のショットランサーが脅威。強力なスーパー系の攻撃で、サッサと倒した方が無難。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
:
+
:今回もザビーネ機として登場。ただし登場が終盤で戦力はかなり整っている状況なので、第2部ほど脅威には感じないはず。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:
+
:複数登場する一般機も10000越えのHPと回数の多いビームシールドで厄介だが、[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]専用機はボスクラスの能力があり、更に手強い敵となっている。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]専用機が登場。ボスクラスの能力があり、手強い敵となっている。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}
:公開時なので優遇出演。[[射程]]が短いので相手にしやすい。HDリメイク版ではすばやさの値が高く、当てるのも一苦労。台詞はザビーネに対応しており、[[ガンダムF91]]と対戦するとの[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|あの時代]]の「[[キンケドゥ・ナウ|貴様と雌雄を決するとはな]]」と喋る。それ以外にも汎用台詞で「一気に殲滅できれば楽なものを!」というなど、クロスボーンネタが多い。
+
:初登場作品。ザビーネ機を思わせる黒の機体色だが、ショットランサーを上向きに構えたポーズと[[ゲームボーイ]]の表現力で、本機と認識しづらいのが難点。[[射程]]が短いので相手にしやすい。
 
+
:HDリメイク版ではすばやさの値が高く、当てるのも一苦労。移動力もそこそこで、[[説得]]して仲間にすれば使い勝手の良いショットランサーを軸に中堅どころとして使える。
=== 関連作品 ===
+
:また、台詞は[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]に対応しており、[[ガンダムF91]]と対戦するとの[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|あの時代]]の「[[キンケドゥ・ナウ|貴様と雌雄を決するとはな]]」と喋る。それ以外にも汎用台詞で「一気に殲滅できれば楽なものを!」というなど、クロスボーンネタが多い。
;[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
:クロスボーン・バンガード所属のザコ敵として、宇宙に出現する。
+
:ザビーネ機が登場。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 +
;[[ビームシールド]]
 +
:左腕に発生器を固定装備。
 +
;ビームサーベル
 +
:接近戦用に標準装備している。
 
;ショットランサー
 
;ショットランサー
:クロスボーンのモビルスーツの多くに装備されている打突武器。先端のランス部を回転させながら射出して、相手を貫くこともできる。右腕にアタッチメントで装着されている。
+
:クロスボーンのモビルスーツの多くに装備されている打突武器。先端のランス部を回転させながら射出して、相手を貫くこともできる。ベルガ・ダラスのものと異なりアタッチメント式から手持ち式に変更されている。
;;ヘビーマシンガン
+
:;ヘビーマシンガン
 
::ショットランサーの基部に内蔵されている。ベルガ・ダラスのものより砲門が増設され、4門になっている。
 
::ショットランサーの基部に内蔵されている。ベルガ・ダラスのものより砲門が増設され、4門になっている。
;ビームサーベル
+
 
:接近戦用に標準装備している。
+
==== オプション装備 ====
;[[ビームシールド]]
+
;3連装対艦ミサイルランチャー
:左腕に内蔵。
+
:脚部に追加装備可能。パワードウェポンタイプで装備。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
89行目: 107行目:
 
:
 
:
  
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 +
;「翔べ!ガンダム」
 +
:初代にて。
 
;「颯爽たるシャア」
 
;「颯爽たるシャア」
:『第4次』のマップ「月の裏側」にて、第三勢力(黄軍)として[[ゲスト]]と戦闘した際に流れる。
+
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』のマップ「月の裏側」にて、第三勢力(黄軍)として[[ゲスト]]と戦闘した際に流れる。
:『S』では戦闘時にBGMが変わらなくなった為、流れず。
+
:『[[第4次スーパーロボット大戦S|S]]』では戦闘時に[[BGM]]が変わらなくなった為、流れず。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
98行目: 118行目:
 
:
 
:
  
== 関連機体 ==
+
== 主な関連機体 ==
;ベルガ・ギロス・パワードウェポンタイプ
+
<!-- 本Wikiではスパロボ関連の物のみを取り上げる。未登場の物についてはガンダムwikiを参照されたし。 -->
:F91-[[MSV]]に登場。本機のバリエーション。武装強化型とも呼ばれる。
 
:SRW未登場だが、『[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦|ガイアセイバー]]』に本機の上位種として登場。名称表記は「ベルガ・ギロスPw」。
 
 
;[[ベルガ・ダラス]]
 
;[[ベルガ・ダラス]]
 
:同時期に開発されたベルガシリーズ。ベルガ・ギロスの方が後に完成した機体であり、より改良され高性能になっている。
 
:同時期に開発されたベルガシリーズ。ベルガ・ギロスの方が後に完成した機体であり、より改良され高性能になっている。
;ベルガ・バルス
 
:漫画『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91』に登場。本機の改良型。
 
;ベルガ・シー
 
:PCゲーム『SDガンダムウォーズ』に登場。ベルガシリーズの水中戦用機。
 
 
;[[デナン・ゾン]]
 
;[[デナン・ゾン]]
 
:開発のベースとなった機体。
 
:開発のベースとなった機体。
 
;[[ダギ・イルス]]
 
;[[ダギ・イルス]]
:ベルガシリーズを元に開発された偵察型MS。
+
:ベルガシリーズを元に開発された偵察型モビルスーツ。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*当機や[[ベルガ・ダラス]]のシェルフ・ノズルは各種ゲームでは何故か武装扱いされることがあり、SFCソフト『機動戦士ガンダムF91』では分離して[[サイコミュ]]兵器のように使用したり、『Gジェネ』シリーズの過去作である『SDガンダムGX』ではインコムとして使用されていた。
+
*当機や[[ベルガ・ダラス]]のシェルフ・ノズルは各種ゲームでは何故か武装扱いされることがあり、SFCソフト『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記』では分離し広範囲展開して機銃を撃ち込む[[オールレンジ攻撃|オールレンジ兵器]]の様な運用描写がされたり、『Gジェネ』シリーズの過去作である『SDガンダムGX』ではインコムとして使用されていた(原作中でも射出してぶつけるシーンがあったものの、そのような複雑な機動はしていない)。
 +
*アクションゲーム『機動戦士ガンダム EXTREME VS.』シリーズでもシェルフ・ノズルが武器として使えるが、こちらは「肩越しにノズルを発射して敵にぶつける」という、原作の描写に沿ったものとなっている。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B000GQMP7O</amazon>
 
<amazon>B000GQMP7O</amazon>
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

2024年10月22日 (火) 19:14時点における最新版

ベルガ・ギロス
外国語表記 Berga Giros[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 大河原邦男
初登場SRW スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 指揮官用モビルスーツ
生産形態 量産機
型式番号 XM-05
頭頂高 15.7 m
本体重量 9.1 t
全備重量 22.7 t
動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 4,790 kw
スラスター推力

21,820 kg×2、8,950 kg×3、3,460 kg×8

総推力
98,170 kg
アポジモーター 73
装甲材質 チタン合金ハイセラミック複合材
開発 ブッホ・エアロダイナミックス社
所属 クロスボーン・バンガード
主なパイロット ザビーネ・シャル
テンプレートを表示

ベルガ・ギロスは『機動戦士ガンダムF91』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

クロスボーン・バンガード指揮官量産型モビルスーツ

ベルガ・ダラスと同時期に開発された発展機であり、本機も背部にシェルフ・ノズルを装備している。しかし、不要なアポジモーターをオミットしたことで機体が軽量化され、シェルフ・ノズルも改良型を4基1組にした物を左右一対装備した結果、機動性がさらに向上した。羽兜を模した頭部が特徴。

劇中では黒の戦隊(ブラック・バンガード)隊長のザビーネ・シャルの愛機として運用されていた。ビーム・フラッグにザビーネ機はシャル家の家紋が描かれていたが、これはエリート選抜部隊隊長の特権によるもの。ザビーネ機が印象的なため、機体色はブラック基調だと思われがちだが、ブラック・バンガード所属機がブラック基調カラーリングにされているのであり、一般機はベルガ・ダラスと同様のパープル基調のカラーリングである。

漫画『機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統』では「戦鬼」の異名を持つシュテイン・バニィール中尉機が登場している。機体色はゴールド基調。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

F91のMSとしては登場回数が多く、ザビーネ以外にもドレルやアンナマリー機としても登場する。ライバル機ではあるものの、待遇は良くなく少し強い雑魚といった程度の能力であることが殆どである。

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

旧シリーズはパープルカラーの一般機のみが参戦。ザビーネも一般機に乗る。

第3次スーパーロボット大戦
ザビーネ機とドレル機が登場。他にも複数量産されている。射程が短いので相手にしやすい…というよりクロスボーンモビルスーツは全体として格闘重視の設計なので、ゲームでは毎度の欠点。とはいえ一応最強武器のショットランサーは、射程は短いが攻撃力1000越えとザコの中でのかなりの火力なので、その点には注意が必要。更にリメイクのコンプリ版では、未装備だったビームライフルを持ち、なんと最大射程7を誇る。最大射程3だったショットランサーもP兵器となり、一気に要注意ユニットと化した。
第4次スーパーロボット大戦
ザビーネ、ドレルのほか、アンナマリーも乗る。敵MSの中では中々の性能なのだが、登場が終盤なので正直相手にされないほど弱い。一緒に出てくる雑魚敵のゲストメカの方が強い。
第4次スーパーロボット大戦S
同上だが、追加シナリオ「救出」でも雑魚として複数出現する。
スーパーロボット大戦F
高い機動力と運動性を誇るが、本来旧式のモビルスーツに負けている。今回クロスボーンの面々は未登場。高射程のビームライフル(グラシドゥ=リュのマスドライバーキャノンと同射程)を装備、ショットランサーはP兵器としての射程や威力ともに兼ね備えており驚異。
スーパーロボット大戦F完結編
序盤戦にのみ登場。ザビーネ達がいないので強化型すら出ず、扱いは悪い。やはり射程は長いがこちらにも同等の射程を持つ機体が入るので相対的に弱体化。

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦α
ザビーネ機を筆頭に、量産されている。正直強敵でないのだが、ジェガンで立ち向かうビルギットを救出するシナリオが組まれている。さすがに時代を感じさせる扱いである。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
武器攻撃力が上昇。ザビーネや強化兵が乗っていることもあり、ビルギットやNPC連邦兵が操るジェガンでは到底太刀打ちできない。HPはPS版と変わりがなく貧弱なため、ガンダムF91のビームランチャーあたりを使えば一撃で落とせる。
第2次スーパーロボット大戦α
序盤戦ではクロスボーン・バンガードの指揮官機として登場。ただ、直ぐにザビーネが裏切るので、雑魚として登場する。そのため、アイビス編では1回だけ使えるが、機体が不調という理由ですぐに廃棄されてしまう。
中盤まではベルガ・ダラスよりも全性能が若干低いが、終盤では性能が強化され、メガノイドも使用する。強化版は何故かステータス画面からロボット大図鑑を呼び出せない。

COMPACTシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇
基本ザビーネの愛機だが、終盤は一般クロスボーン兵も乗る。HPが素で10000を越え、武装もP兵器で高威力のショットランサーが脅威。強力なスーパー系の攻撃で、サッサと倒した方が無難。
スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇
今回もザビーネ機として登場。ただし登場が終盤で戦力はかなり整っている状況なので、第2部ほど脅威には感じないはず。
スーパーロボット大戦IMPACT
複数登場する一般機も10000越えのHPと回数の多いビームシールドで厄介だが、ザビーネ専用機はボスクラスの能力があり、更に手強い敵となっている。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦
初登場作品。ザビーネ機を思わせる黒の機体色だが、ショットランサーを上向きに構えたポーズとゲームボーイの表現力で、本機と認識しづらいのが難点。射程が短いので相手にしやすい。
HDリメイク版ではすばやさの値が高く、当てるのも一苦労。移動力もそこそこで、説得して仲間にすれば使い勝手の良いショットランサーを軸に中堅どころとして使える。
また、台詞はザビーネに対応しており、ガンダムF91と対戦するとのあの時代の「貴様と雌雄を決するとはな」と喋る。それ以外にも汎用台詞で「一気に殲滅できれば楽なものを!」というなど、クロスボーンネタが多い。
スーパーロボット大戦Card Chronicle
ザビーネ機が登場。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

武装[編集 | ソースを編集]

ビームシールド
左腕に発生器を固定装備。
ビームサーベル
接近戦用に標準装備している。
ショットランサー
クロスボーンのモビルスーツの多くに装備されている打突武器。先端のランス部を回転させながら射出して、相手を貫くこともできる。ベルガ・ダラスのものと異なりアタッチメント式から手持ち式に変更されている。
ヘビーマシンガン
ショットランサーの基部に内蔵されている。ベルガ・ダラスのものより砲門が増設され、4門になっている。

オプション装備[編集 | ソースを編集]

3連装対艦ミサイルランチャー
脚部に追加装備可能。パワードウェポンタイプで装備。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「翔べ!ガンダム」
初代にて。
「颯爽たるシャア」
第4次』のマップ「月の裏側」にて、第三勢力(黄軍)としてゲストと戦闘した際に流れる。
S』では戦闘時にBGMが変わらなくなった為、流れず。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

ダギ・イルス

主な関連機体[編集 | ソースを編集]

ベルガ・ダラス
同時期に開発されたベルガシリーズ。ベルガ・ギロスの方が後に完成した機体であり、より改良され高性能になっている。
デナン・ゾン
開発のベースとなった機体。
ダギ・イルス
ベルガシリーズを元に開発された偵察型モビルスーツ。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 当機やベルガ・ダラスのシェルフ・ノズルは各種ゲームでは何故か武装扱いされることがあり、SFCソフト『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記』では分離し広範囲展開して機銃を撃ち込むオールレンジ兵器の様な運用描写がされたり、『Gジェネ』シリーズの過去作である『SDガンダムGX』ではインコムとして使用されていた(原作中でも射出してぶつけるシーンがあったものの、そのような複雑な機動はしていない)。
  • アクションゲーム『機動戦士ガンダム EXTREME VS.』シリーズでもシェルフ・ノズルが武器として使えるが、こちらは「肩越しにノズルを発射して敵にぶつける」という、原作の描写に沿ったものとなっている。

商品情報[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. MS、『機動戦士ガンダムF91』公式サイト、2022年2月8日閲覧。

資料リンク[編集 | ソースを編集]