ロベルト・ゴメス

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2014年3月2日 (日) 10:22時点における39.2.185.246 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

ロベルト・ゴメス(Robert Gomes)

カミオン隊をジブラルタルに輸送する任務をおびていた連邦軍の大尉。最初はやる気の無さを見せていたが、シュラク隊ヘレンの死を目の当たりにしてリガ・ミリティアがただの抵抗運動でない事を知り、態度を一変させる。

宇宙に上がった後は、リーンホース、リーンホースJr.の艦長を務め、部隊の中心格として各地を転戦する。最終決戦では若者達に後を託し、モトラッド艦隊の旗艦アドラステア特攻し散った。

登場作品と役柄

新スーパーロボット大戦
スポット参戦。最初は輸送機、宇宙に上がってからはリーンホースJr.の艦長となるが、ブライトラー・カイラムと2マップ共闘して退場する。
スーパーロボット大戦α
スポット参戦。ルート分岐の母艦となる時期もあるので重要度はそこそこであるが、リーンホースJr.は途中でブライトが艦長となる為に中盤以降はお役ご免となる。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
スーパーロボット大戦α外伝
ヘンケンと共にプリベンター所属として登場、序盤の宇宙ルートを選んだ際にリーンホースJr.の艦長として参戦する。「難」ルート最終話にてリーンホースJr.の艦長として出撃可能であるが、あまり使われる事はないであろう。

パイロットステータスの傾向

精神コマンド

探索加速根性激励気合信頼
α
偵察根性必中気合かく乱熱血
α ror DC
偵察加速必中信頼熱血気合
α外伝
偵察加速必中信頼熱血激励

特殊技能(特殊スキル)

α外伝
援護L3、指揮L4

他作品との人間関係

ギャリソン時田
αの世界観では破嵐財閥がリガ・ミリティアのスポンサーに加わっている事も有り、物語開始以前から既知の間柄であった模様。

名台詞

「俺達がリガ・ミリティアと組んで宇宙に出るのは、軍隊は有給休暇をくれている所だと思っていた、罪滅ぼしなんだ」
ユカ・マイラスとの会話の際に。かつて給料泥棒と揶揄されていた中年男が、リガ・ミリティアの戦いに関わって一変した。
「山場は超えた、飛ぶぞ!」
艦長職は初めてだが、この命令で艦長としての威厳が備わった。
「兵士同士の本物の白兵戦です」
人間同士の白兵戦になるとジン・ジャハナムに銃を渡すが、うろたえる彼に対しゴメスは嘲笑を浮かべていた。
「そうだ! これよりリーンホースは単独行動をとる!」
「ホワイトアークとモビルスーツ隊は、退艦したクルーを守ってやってくれ!」
大破したリーンホースJr.からクルーが脱出する中、ゴメスら老人が残ったことに不安を覚えたマーベットに対して。
「遅かったな!」
ゴメスの最期の台詞。特攻を阻止しようとリーンホースJr.に攻撃を加える敵機に対して。すでにこの時点でリーンホースJr.の特攻は止めようがない距離まで迫っているための台詞である。リーンホースJr.で特攻を掛けた老人達の中で最後まで生き残っていたのは彼であり、道連れとなるであろう眼前の敵に対する「ざまあみろ」というニュアンスも感じられる。
なお、ゲーム中では回避時の台詞である。

スパロボシリーズの名台詞

「色々世話になったな。それから、あんたのボスに伝えておいてくれ」
「リガ・ミリティアとロンド=ベル隊は、いつでもあんたの参戦を待っているってな」
α中盤の宇宙ルートにて、特別地区のホンコン・シティで交戦せざるを得ないリガ・ミリティアの後始末を行なうべく行動を開始したギャリソンを引き止め、彼のボス宛てのメッセージを託す。