「スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
1行目: | 1行目: | ||
− | + | {{ゲーム | |
− | + | | タイトル = スーパーロボット大戦COMPACT2<br />第1部 地上激動篇 | |
− | + | | 読み = | |
− | + | | 外国語表記 = | |
− | + | | シリーズ = | |
− | + | | 原作 = | |
− | + | | 移植版 = | |
− | + | | リメイク版 = [[スーパーロボット大戦IMPACT]] | |
+ | | 前作 = | ||
+ | | 次作 = [[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] | ||
+ | | 発売日前作 = | ||
+ | | 発売日次作 = | ||
+ | | シリーズ前作 = | ||
+ | | シリーズ次作 = | ||
+ | | スペシャルディスク = | ||
+ | | 開発元 = | ||
+ | | 運営元 = | ||
+ | | 発売元 = バンプレスト | ||
+ | | 配信元 = | ||
+ | | 対応機種 = [[ワンダースワン]] | ||
+ | | プロデューサー = {{プロデューサー|森住惣一郎}} | ||
+ | | ディレクター = ikataro | ||
+ | | シナリオ = {{脚本|森住惣一郎}} | ||
+ | | キャラクターデザイン = [[スタッフ:斉藤和衛|斉藤和衛]] | ||
+ | | メカニックデザイン = | ||
+ | | 音楽 = mu-ray<br />qwe.bat | ||
+ | | 主題歌 = | ||
+ | | 発売日 = [[発売日::2000年3月30日]] | ||
+ | | 最新バージョン = | ||
+ | | 配信開始日 = | ||
+ | | 配信終了日 = | ||
+ | | 価格 = 4,500円 | ||
+ | | CERO区分 = | ||
+ | | コンテンツアイコン = | ||
+ | | 初登場SRW = | ||
+ | | 初クレジットSRW = | ||
+ | }} | ||
+ | 『'''スーパーロボット大戦COMPACT2第1部'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「COMPACTシリーズ」の1つ。 | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
[[ワンダースワン]]で発売されたCOMPACTシリーズの第2作。正式名称『'''スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部 地上激動篇'''』。 | [[ワンダースワン]]で発売されたCOMPACTシリーズの第2作。正式名称『'''スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部 地上激動篇'''』。 | ||
『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』は3部構成となっており、本作はその第1部にあたる。 | 『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』は3部構成となっており、本作はその第1部にあたる。 | ||
+ | |||
+ | 2002年以降展開される「[[OGシリーズ]]」に本作の設定が登場しているが、一部設定は変更されている。 | ||
== システム == | == システム == | ||
=== 新システム === | === 新システム === | ||
;[[援護]]システム | ;[[援護]]システム | ||
− | :本作最大の目玉新システムで、隣接する味方に対して追加で攻撃できる[[援護攻撃]] | + | :本作最大の目玉新システムで、隣接する味方に対して追加で攻撃できる[[援護攻撃]](サポートアタック)・敵ターン時に隣接する味方の身代わりとなってダメージを受ける[[援護防御]](サポートガード)で構成される。 |
:本作以降のシリーズ作品にも標準実装され、スパロボのゲームバランスを大きく変化させた。 | :本作以降のシリーズ作品にも標準実装され、スパロボのゲームバランスを大きく変化させた。 | ||
=== 既存システムと変更点 === | === 既存システムと変更点 === | ||
23行目: | 55行目: | ||
== 難易度 == | == 難易度 == | ||
*[[地形適応]]の制限が従来よりタイトに設定されており、従来のシリーズでは問題なく空中戦をこなしていた[[グレートマジンガー]]、[[ダイターン3]]等の主役級スーパー系もほとんどが空Bとなっている。地形適応の効果を知らずそのまま空中戦を行っていると攻撃力が落ち、被ダメージも大きくなる。対空の格闘攻撃は陸に下りてもダメージが減るので、難易度が高く感じられてしまう。 | *[[地形適応]]の制限が従来よりタイトに設定されており、従来のシリーズでは問題なく空中戦をこなしていた[[グレートマジンガー]]、[[ダイターン3]]等の主役級スーパー系もほとんどが空Bとなっている。地形適応の効果を知らずそのまま空中戦を行っていると攻撃力が落ち、被ダメージも大きくなる。対空の格闘攻撃は陸に下りてもダメージが減るので、難易度が高く感じられてしまう。 | ||
− | * | + | *計算式は『[[スーパーロボット大戦F|F]]』の系列だが、数値まわりが見直され総合的なバランスで見た場合シリーズ中でも安定している方である。[[V-UPユニット]]の存在により弱機体の救済も割りと簡単。但し無改造プレイなどを行う場合はかなり難しくなる。 |
== 話題 == | == 話題 == | ||
− | |||
*3部作通してソフトバンクの攻略本に間違いが多い。精神コマンドの習得レベルが軒並み1低く書かれていたり、機体・パイロットの加入時期が間違っていたりする。 | *3部作通してソフトバンクの攻略本に間違いが多い。精神コマンドの習得レベルが軒並み1低く書かれていたり、機体・パイロットの加入時期が間違っていたりする。 | ||
55行目: | 86行目: | ||
== バンプレストオリジナル == | == バンプレストオリジナル == | ||
=== 登場メカ(オリジナル) === | === 登場メカ(オリジナル) === | ||
− | + | ;主人公機 | |
− | |||
− | ; | ||
: | : | ||
− | + | :;[[アルトアイゼン]] | |
− | + | :: | |
− | + | ;敵勢力機(アインスト) | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | ; | ||
: | : | ||
− | + | :;[[アインストクノッヘン]] | |
− | + | :: | |
− | + | :;[[アインストグリート]] | |
− | + | :: | |
− | + | :;[[アインストレジセイア]] | |
− | + | :: | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
=== 登場人物(オリジナル) === | === 登場人物(オリジナル) === | ||
− | + | ;[[キョウスケ・ナンブ]] | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | ; | ||
: | : | ||
− | + | ;[[エクセレン・ブロウニング]] | |
− | + | :一部の会話シーンに登場。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== 関連記事 == | == 関連記事 == | ||
=== ゲーム中データ === | === ゲーム中データ === | ||
<!-- 各作品共通の基本情報記事 --> | <!-- 各作品共通の基本情報記事 --> | ||
+ | いずれも3部共用。 | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
|- | |- | ||
103行目: | 114行目: | ||
|- | |- | ||
! [[全話一覧]] | ! [[全話一覧]] | ||
− | | [[全話一覧/COMPACT2]] | + | | [[全話一覧/COMPACT2]] |
|- | |- | ||
! [[隠し要素]] | ! [[隠し要素]] | ||
− | | [[隠し要素/COMPACT2]] | + | | [[隠し要素/COMPACT2]] |
|- | |- | ||
! [[精神コマンド]] | ! [[精神コマンド]] | ||
− | | [[精神コマンド/COMPACT2]] | + | | [[精神コマンド/COMPACT2]] |
|- | |- | ||
! [[強化パーツ]] | ! [[強化パーツ]] | ||
− | | [[強化パーツ/COMPACT2]] | + | | [[強化パーツ/COMPACT2]] |
|- | |- | ||
! [[特殊能力]] | ! [[特殊能力]] | ||
− | | [[特殊能力/COMPACT2]] | + | | [[特殊能力/COMPACT2]] |
|- | |- | ||
! [[特殊技能]] | ! [[特殊技能]] | ||
− | | [[特殊技能/COMPACT2]] | + | | [[特殊技能/COMPACT2]] |
|- | |- | ||
! [[メカ&キャラクターリスト]] | ! [[メカ&キャラクターリスト]] | ||
− | | [[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]] | + | | [[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]] |
|} | |} | ||
<!-- ||!その他[[オプション]]||[[オプション情報()]]|| --> | <!-- ||!その他[[オプション]]||[[オプション情報()]]|| --> | ||
129行目: | 140行目: | ||
*[[修理装置]] | *[[修理装置]] | ||
*[[補給装置]] | *[[補給装置]] | ||
− | *[[バグ(ゲーム)]] | + | *[[バグ (ゲーム)]] |
<!-- 本作独自のシステムに関する記事、或いは本作専用の攻略記事 --> | <!-- 本作独自のシステムに関する記事、或いは本作専用の攻略記事 --> |
2019年1月21日 (月) 02:04時点における版
スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部 地上激動篇 | |
---|---|
リメイク版 | スーパーロボット大戦IMPACT |
次作 | スーパーロボット大戦COMPACT2第2部 |
発売元 | バンプレスト |
対応機種 | ワンダースワン |
プロデューサー | 森住惣一郎 |
ディレクター | ikataro |
シナリオ | 森住惣一郎 |
キャラクターデザイン | 斉藤和衛 |
音楽 |
mu-ray qwe.bat |
発売日 | 2000年3月30日 |
価格 | 4,500円 |
『スーパーロボット大戦COMPACT2第1部』は「スーパーロボット大戦シリーズ」のゲーム作品。「COMPACTシリーズ」の1つ。
概要
ワンダースワンで発売されたCOMPACTシリーズの第2作。正式名称『スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部 地上激動篇』。
『COMPACT2』は3部構成となっており、本作はその第1部にあたる。
2002年以降展開される「OGシリーズ」に本作の設定が登場しているが、一部設定は変更されている。
システム
新システム
- 援護システム
- 本作最大の目玉新システムで、隣接する味方に対して追加で攻撃できる援護攻撃(サポートアタック)・敵ターン時に隣接する味方の身代わりとなってダメージを受ける援護防御(サポートガード)で構成される。
- 本作以降のシリーズ作品にも標準実装され、スパロボのゲームバランスを大きく変化させた。
既存システムと変更点
難易度
- 地形適応の制限が従来よりタイトに設定されており、従来のシリーズでは問題なく空中戦をこなしていたグレートマジンガー、ダイターン3等の主役級スーパー系もほとんどが空Bとなっている。地形適応の効果を知らずそのまま空中戦を行っていると攻撃力が落ち、被ダメージも大きくなる。対空の格闘攻撃は陸に下りてもダメージが減るので、難易度が高く感じられてしまう。
- 計算式は『F』の系列だが、数値まわりが見直され総合的なバランスで見た場合シリーズ中でも安定している方である。V-UPユニットの存在により弱機体の救済も割りと簡単。但し無改造プレイなどを行う場合はかなり難しくなる。
話題
- 3部作通してソフトバンクの攻略本に間違いが多い。精神コマンドの習得レベルが軒並み1低く書かれていたり、機体・パイロットの加入時期が間違っていたりする。
登場作品
新規参戦は★の2作品。
- 超獣機神ダンクーガ
- ★破邪大星ダンガイオー
- ★忍者戦士飛影
- 機動戦士ガンダム
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
- 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
- 機動戦士Ζガンダム
- 機動戦士ガンダムΖΖ
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 機動戦士ガンダム F91
- 無敵鋼人ダイターン3
- 無敵超人ザンボット3
- 聖戦士ダンバイン
- マジンガーZ
- グレートマジンガー
- ゲッターロボ
- ゲッターロボG
- 超電磁ロボ コン・バトラーV
- 勇者ライディーン
バンプレストオリジナル
登場メカ(オリジナル)
- 主人公機
- 敵勢力機(アインスト)
登場人物(オリジナル)
- キョウスケ・ナンブ
- エクセレン・ブロウニング
- 一部の会話シーンに登場。
関連記事
ゲーム中データ
いずれも3部共用。
分類 | 記事 |
---|---|
全話一覧 | 全話一覧/COMPACT2 |
隠し要素 | 隠し要素/COMPACT2 |
精神コマンド | 精神コマンド/COMPACT2 |
強化パーツ | 強化パーツ/COMPACT2 |
特殊能力 | 特殊能力/COMPACT2 |
特殊技能 | 特殊技能/COMPACT2 |
メカ&キャラクターリスト | メカ&キャラクターリスト/COMPACT2 |
関連用語
|