「チームトリニティ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(追記修正。)
1行目: 1行目:
 
== チームトリニティ(Team Trinity) ==
 
== チームトリニティ(Team Trinity) ==
 
『[[機動戦士ガンダム00]]』にて登場する組織『[[ソレスタルビーイング]]』のセカンドチーム。
 
『[[機動戦士ガンダム00]]』にて登場する組織『[[ソレスタルビーイング]]』のセカンドチーム。
メンバーは全員がデザインベイビーによる兄妹であり、[[プトレマイオス]]チームとは独立して行動する。そして疑似太陽炉「[[GNドライヴ[Τ]]]」を動力とするガンダム、「ガンダムスローネ」シリーズの[[ガンダムマイスター|マイスター]]でもある。
+
メンバーは全員が[[デザイナーベビー|デザインベイビー]]による兄妹であり、[[プトレマイオス]]チームとは独立して行動する。そして疑似太陽炉「[[GNドライヴ[Τ]]]」を動力とするガンダム、「ガンダムスローネ」シリーズの[[ガンダムマイスター|マイスター]]でもある。
  
プトレマイオスチーム同様、目的は「武力による戦争根絶」だが、プトレマイオスチームのやり方を生ぬるいと評価し、こちらは軍事基地や工場もろとも[[民間人]]をも巻き込む程の過激な武力介入を行った。挙句、最早「武力介入」ですらない個人感情による「虐殺」同然の行動も引き起こし、その結果、プトレマイオスチームからは紛争の幇助者とみなされ決別されている。
+
プトレマイオスチーム同様、目的は「武力による戦争根絶」だが、プトレマイオスチームのやり方を生ぬるいと評価し、こちらは軍事基地や[[企業|工場]]もろとも[[民間人]]をも巻き込む程の過激な武力介入を行った。挙句、最早「武力介入」ですらない個人感情による「虐殺」同然の行動も引き起こし、その結果、プトレマイオスチームからは紛争の幇助者とみなされ決別されている。
  
 
しかし、メンバーすら知らないトリニティに与えられた真の役割は'''「ガンダムに対する世界の敵意を煽り、世界の統一を促す」'''というものであり、監視者である[[アレハンドロ・コーナー]]の'''捨て駒'''に過ぎなかった。最終的に[[国連|国連軍]]の結成により役目を終えたと判断され、刺客として放たれた[[アリー・アル・サーシェス]]の襲撃により、ネーナ一人だけを残して壊滅した。そのうちに、ミハエルの[[ガンダムスローネツヴァイ]]もサーシェスに奪取され国連軍の戦力に組み込まれた。そしてチームトリニティが行った過激な武力介入への憎悪はプトレマイオスチームへと向けられていき、彼らは窮地に陥ることになる。
 
しかし、メンバーすら知らないトリニティに与えられた真の役割は'''「ガンダムに対する世界の敵意を煽り、世界の統一を促す」'''というものであり、監視者である[[アレハンドロ・コーナー]]の'''捨て駒'''に過ぎなかった。最終的に[[国連|国連軍]]の結成により役目を終えたと判断され、刺客として放たれた[[アリー・アル・サーシェス]]の襲撃により、ネーナ一人だけを残して壊滅した。そのうちに、ミハエルの[[ガンダムスローネツヴァイ]]もサーシェスに奪取され国連軍の戦力に組み込まれた。そしてチームトリニティが行った過激な武力介入への憎悪はプトレマイオスチームへと向けられていき、彼らは窮地に陥ることになる。
20行目: 20行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:今作では連合に加え、結果的にオーブを戦火に巻き込んだアークエンジェル隊に武力介入している。
+
:今作では[[地球連合軍]]に加え、結果的に[[オーブ連合首長国|オーブ]]を戦火に巻き込んだ[[アークエンジェル隊]]に武力介入している。
 
:しかし、ヨハンがGNメガランチャーで連合のMS隊諸共オーブを焼き払う暴挙を行ったためにアークエンジェル隊から完全に敵対されてしまい、その後はサーシェスによって壊滅する末路を遂げた。
 
:しかし、ヨハンがGNメガランチャーで連合のMS隊諸共オーブを焼き払う暴挙を行ったためにアークエンジェル隊から完全に敵対されてしまい、その後はサーシェスによって壊滅する末路を遂げた。
  
32行目: 32行目:
 
:長女(末っ子)。無邪気な子供ようにわがままで、そして残忍。[[ガンダムスローネドライ]]のマイスター。チームトリニティでは唯一サーシェスからの殺害を免れた。
 
:長女(末っ子)。無邪気な子供ようにわがままで、そして残忍。[[ガンダムスローネドライ]]のマイスター。チームトリニティでは唯一サーシェスからの殺害を免れた。
 
:2ndではサーシェスに復讐しようとするも、自身の手で狂わされた[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]によって討たれた。
 
:2ndではサーシェスに復讐しようとするも、自身の手で狂わされた[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]によって討たれた。
 +
 +
== 関連する人物 ==
 
;[[アレハンドロ・コーナー]]
 
;[[アレハンドロ・コーナー]]
:ソレスタルビーイングの監視者。直属の上司的存在だったが、最終的にトリニティを用済みとみなし、刺客としてサーシェスを差し向ける。
+
:[[ソレスタルビーイング]]の監視者。直属の上司的存在だったが、最終的にトリニティを用済みとみなし、刺客としてサーシェスを差し向ける。
 
;[[アリー・アル・サーシェス]]
 
;[[アリー・アル・サーシェス]]
:[[傭兵]]。チームトリニティへの刺客として現れ、用済みになったトリニティをネーナを残して始末し、ツヴァイを強奪した。
+
:[[傭兵]]。チームトリニティへの刺客として現れ、用済みになったトリニティをネーナを残して始末し、ガンダムスローネツヴァイを強奪した。
 
;[[ラグナ・ハーヴェイ]]
 
;[[ラグナ・ハーヴェイ]]
 
:ソレスタルビーイングの監視者。アレハンドロと結託し、命令をトリニティに伝えていたが、最終的にアレハンドロによって用済みとみなされサーシェスに[[暗殺]]される。
 
:ソレスタルビーイングの監視者。アレハンドロと結託し、命令をトリニティに伝えていたが、最終的にアレハンドロによって用済みとみなされサーシェスに[[暗殺]]される。
 +
;[[リボンズ・アルマーク]]
 +
:トリニティ三兄妹はリボンズの遺伝子を元にして創られた。
 +
;[[ミーナ・カーマイン]]
 +
:彼女の先祖がアレハンドロに遺伝子を提供している。なお、隔世遺伝故か容貌がネーナに似ている。
 +
;クレーエ・リヒカイト
 +
:ソレスタルビーイングの監視者。外伝『00I』に登場。アレハンドロの命令によってトリニティ三兄妹を創り上げた。いわば、彼等の生みの親である。
 +
:後に、[[モビルアーマー]]に襲撃されて死亡する(リィアンと思しき機影から、下手人はネーナであると思われる)。SRW未登場。
  
 
== 関連する他作品の人物 ==
 
== 関連する他作品の人物 ==

2015年6月4日 (木) 19:54時点における版

チームトリニティ(Team Trinity)

機動戦士ガンダム00』にて登場する組織『ソレスタルビーイング』のセカンドチーム。 メンバーは全員がデザインベイビーによる兄妹であり、プトレマイオスチームとは独立して行動する。そして疑似太陽炉「GNドライヴ[Τ]」を動力とするガンダム、「ガンダムスローネ」シリーズのマイスターでもある。

プトレマイオスチーム同様、目的は「武力による戦争根絶」だが、プトレマイオスチームのやり方を生ぬるいと評価し、こちらは軍事基地や工場もろとも民間人をも巻き込む程の過激な武力介入を行った。挙句、最早「武力介入」ですらない個人感情による「虐殺」同然の行動も引き起こし、その結果、プトレマイオスチームからは紛争の幇助者とみなされ決別されている。

しかし、メンバーすら知らないトリニティに与えられた真の役割は「ガンダムに対する世界の敵意を煽り、世界の統一を促す」というものであり、監視者であるアレハンドロ・コーナー捨て駒に過ぎなかった。最終的に国連軍の結成により役目を終えたと判断され、刺客として放たれたアリー・アル・サーシェスの襲撃により、ネーナ一人だけを残して壊滅した。そのうちに、ミハエルのガンダムスローネツヴァイもサーシェスに奪取され国連軍の戦力に組み込まれた。そしてチームトリニティが行った過激な武力介入への憎悪はプトレマイオスチームへと向けられていき、彼らは窮地に陥ることになる。

捨て駒に過ぎないせいか各人のパイロット能力はそれほど高くなく、機体性能に依存している部分が多い。原作では、当初は圧倒的な機体性能を見せつけてガンダムに比べて性能的に劣る敵を一方的に蹂躙していたものの、各国家軍にガンダムと同等の性能を持つGN-Xが提供されると、瞬く間に追い詰められた。生身での戦闘能力もあまり高い訳では無いようで、サーシェスが不意打ちを仕掛けた際には何も出来ずにミハエルが銃殺され、ヨハンも負傷した(無論、サーシェスの生身の戦闘力が凄過ぎるという解釈は出来る)。その間、ネーナは(ガンダムに乗っていたにもかかわらず)何も出来なかった(好意的に解釈するなら、ヨハンを巻き添えにする攻撃が出来なかったため、とも受け取れるが)。

上記のような点や、機体性能に胡座をかいて意気がる行動・発言が多く(特にミハエルとネーナ)、そのくせ不測の事態にはほとんど対応できずかつ実力で勝る敵に相対するとあっさり敗北を喫する点などから「かませ犬」「虎の威を借る狐」「弱い者いじめ専門」という風に見られている節も少なからずある(彼らの活躍があまり描写されていないことも一因だろうが)。

登場作品

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
初登場作品。共通ルートでは顔見せ程度でしか登場せず、直接戦えるのはCBと同行するルートに入ったときのみ。原作のように瞬殺出来るほど弱くはないが、さして強いわけでもなく、加えて出番も多くない(しかも1回しか戦えない)のでかませ犬っぽさは原作以上。
世界中が新帝国インペリウムや様々な外敵の脅威に晒されている状況下でも武力介入を続ける様は、排除対象であるテロリストはおろか、小学生からも「状況が理解できていない」「空気が読めていない」などと評されるほどであった。今作では原作とは違いGN-Xと一度も戦うことなく退場した(他作品のキャラクター達とも戦っていない)。

単独作品

スーパーロボット大戦Card Chronicle
今作では地球連合軍に加え、結果的にオーブを戦火に巻き込んだアークエンジェル隊に武力介入している。
しかし、ヨハンがGNメガランチャーで連合のMS隊諸共オーブを焼き払う暴挙を行ったためにアークエンジェル隊から完全に敵対されてしまい、その後はサーシェスによって壊滅する末路を遂げた。

人物

ヨハン・トリニティ
長兄。冷静沈着なチームのまとめ役。ガンダムスローネアインのマイスター。サーシェスにモビルスーツ戦を挑むも、抵抗空しく撃墜された。
ミハエル・トリニティ
次兄。短気かつ攻撃的で残忍。ガンダムスローネツヴァイのマイスター。
原作ではサーシェスに瞬殺されたので断末魔も一切無し。破界篇では死亡したことを分かり易くプレイヤーに伝えるためか、一応死亡時に台詞が追加された。
ネーナ・トリニティ
長女(末っ子)。無邪気な子供ようにわがままで、そして残忍。ガンダムスローネドライのマイスター。チームトリニティでは唯一サーシェスからの殺害を免れた。
2ndではサーシェスに復讐しようとするも、自身の手で狂わされたルイスによって討たれた。

関連する人物

アレハンドロ・コーナー
ソレスタルビーイングの監視者。直属の上司的存在だったが、最終的にトリニティを用済みとみなし、刺客としてサーシェスを差し向ける。
アリー・アル・サーシェス
傭兵。チームトリニティへの刺客として現れ、用済みになったトリニティをネーナを残して始末し、ガンダムスローネツヴァイを強奪した。
ラグナ・ハーヴェイ
ソレスタルビーイングの監視者。アレハンドロと結託し、命令をトリニティに伝えていたが、最終的にアレハンドロによって用済みとみなされサーシェスに暗殺される。
リボンズ・アルマーク
トリニティ三兄妹はリボンズの遺伝子を元にして創られた。
ミーナ・カーマイン
彼女の先祖がアレハンドロに遺伝子を提供している。なお、隔世遺伝故か容貌がネーナに似ている。
クレーエ・リヒカイト
ソレスタルビーイングの監視者。外伝『00I』に登場。アレハンドロの命令によってトリニティ三兄妹を創り上げた。いわば、彼等の生みの親である。
後に、モビルアーマーに襲撃されて死亡する(リィアンと思しき機影から、下手人はネーナであると思われる)。SRW未登場。

関連する他作品の人物

エイーダ・ロッサ
一時的に手を組んでいたが、周りの状況を見ずに介入し続けるチームトリニティに内心嫌悪している。
キラ・ヤマトアスラン・ザラシン・アスカルナマリア・ホーク
直接的な関係はないが、彼等が第2次Zの世界に転移した時に、自身達がOZの輸送機を攻撃した後、追ってきたOZの部隊が彼等をソレスタルビーイングの一員と勘違いをしてしまう。

関連する用語

ソレスタルビーイング
チームトリニティが所属する私設武装組織。彼らの過激な武力介入によって世界の敵意を集め、ソレスタルビーイングは壊滅に追いやられることとなる。

資料リンク