「コンティオ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
25行目: 25行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
:[[DC]]の戦力として登場する。
 
:[[DC]]の戦力として登場する。
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
 
:宇宙編で登場。有名パイロットでは[[ゴズ・バール|ゴズ]]が乗る。
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
:フリーバトルに登場。
 
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:[[ジュピトリアン]]の戦力として登場する。クロノクルの他[[アルベオ・ピピニーデン|ピピニーデン]]、[[ゴッドワルド・ハイン|ゴッドワルド]]、[[ゴズ・バール|ゴズ]]、[[カテジナ・ルース|カテジナ]]と名のあるパイロットがよく乗っていて印象に残る。序盤から登場するため大した性能ではないのだが終盤にも出てくる。
 
:[[ジュピトリアン]]の戦力として登場する。クロノクルの他[[アルベオ・ピピニーデン|ピピニーデン]]、[[ゴッドワルド・ハイン|ゴッドワルド]]、[[ゴズ・バール|ゴズ]]、[[カテジナ・ルース|カテジナ]]と名のあるパイロットがよく乗っていて印象に残る。序盤から登場するため大した性能ではないのだが終盤にも出てくる。
37行目: 36行目:
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:前作で壊滅したジュピトリアンから[[ティターンズ]]や[[マリーメイア軍]]が徴収して利用している。性能は並。未来世界でも[[ムーンレィス]]が使用するほか、上位機種の[[リグ・コンティオ]]が登場。
 
:前作で壊滅したジュピトリアンから[[ティターンズ]]や[[マリーメイア軍]]が徴収して利用している。性能は並。未来世界でも[[ムーンレィス]]が使用するほか、上位機種の[[リグ・コンティオ]]が登場。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:クロノクルや[[ザンスカール兵]]が乗ってくる。
 
:クロノクルや[[ザンスカール兵]]が乗ってくる。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[新スーパーロボット大戦]]
 +
:宇宙編で登場。有名パイロットでは[[ゴズ・バール|ゴズ]]が乗る。
 +
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 +
:フリーバトルに登場。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
 
;胸部ビーム砲
 
;胸部ビーム砲
 
:胸部に3門内蔵しており、集束させることも可能。
 
:胸部に3門内蔵しており、集束させることも可能。
51行目: 57行目:
 
;ビーム内蔵式ショットクロー
 
;ビーム内蔵式ショットクロー
 
:両肩に装備された多機能兵装で、メガ粒子砲、ビームサーベル、ビームクローとして使用可能。有線式で、本体から切り離す事でオールレンジ攻撃も可能。
 
:両肩に装備された多機能兵装で、メガ粒子砲、ビームサーベル、ビームクローとして使用可能。有線式で、本体から切り離す事でオールレンジ攻撃も可能。
 +
;[[ビームシールド]]
 +
:ゾロアットの物を流用しており、腕の側面から発生させる。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備、盾装備、銃装備
 
;剣装備、盾装備、銃装備
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
;[[ビームシールド]]
 
:ゾロアットの物を流用しており、腕の側面から発生させる。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙|宇]]
 
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙|宇]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
<!-- == 機体BGM == -->
+
 
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
+
=== [[サイズ]] ===
<!-- == 対決 == -->
+
;M
<!-- == 名場面 == -->
+
:
 +
 
 +
== 対決・名場面など ==
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
77行目: 85行目:
 
*<amazon>B00067YY6S</amazon>
 
*<amazon>B00067YY6S</amazon>
  
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:コンティオ]] (全文検索結果) -->
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:コンティオ]] -->
 
 
== リンク ==
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
{{DEFAULTSORT:こんていお}}
 
{{DEFAULTSORT:こんていお}}

2014年11月21日 (金) 02:07時点における版

ZM-S14S コンティオ(Contio)

ザンスカール帝国ベスパゾロアットの後継機として開発したモビルスーツ。両肩に有線式のショットクローを装備し、相手の死角から変則的な攻撃を行うことが出来る。非常に性能の高い機体だったが、その操縦系は複雑なものとなり、効果的に使うにはパイロットにもかなりの熟練が要求された。ちなみにコクピットは背部に存在する。

カイラスギリー攻防戦にてクロノクル・アシャーが試作機に搭乗し、リガ・ミリティアモビルスーツ部隊と交戦した。その後、量産されている。

名前を逆読みしてはいけない。

コミックボンボンに連載された漫画版では、「コンティオ」という名の機体は登場しないが、替わりに「ビヒモス」というそっくりな機体が登場している。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦G
DCの戦力として登場する。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
ジュピトリアンの戦力として登場する。クロノクルの他ピピニーデンゴッドワルドゴズカテジナと名のあるパイロットがよく乗っていて印象に残る。序盤から登場するため大した性能ではないのだが終盤にも出てくる。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
HPが高く意外なしぶとさを見せるが攻撃力は平凡で苦戦はしない。
スーパーロボット大戦α外伝
前作で壊滅したジュピトリアンからティターンズマリーメイア軍が徴収して利用している。性能は並。未来世界でもムーンレィスが使用するほか、上位機種のリグ・コンティオが登場。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D
クロノクルやザンスカール兵が乗ってくる。

単独作品

新スーパーロボット大戦
宇宙編で登場。有名パイロットではゴズが乗る。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルに登場。

装備・機能

武装・必殺武器

胸部ビーム砲
胸部に3門内蔵しており、集束させることも可能。
ビーム・サーベル
本機専用の特別品で、ワイヤーで飛ばすこともできる。
ビーム・ライフル
ビーム内蔵式ショットクロー
両肩に装備された多機能兵装で、メガ粒子砲、ビームサーベル、ビームクローとして使用可能。有線式で、本体から切り離す事でオールレンジ攻撃も可能。
ビームシールド
ゾロアットの物を流用しており、腕の側面から発生させる。

特殊能力

剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落としを発動。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

対決・名場面など

関連機体

リグ・コンティオ
コンティオ(試作機)
その名の通り、コンティオの試作型。型式番号はZMT-S14S。基本的な仕様は量産型と同じだが、ビームシールドが手首から発生するようになっている点が異なっている。SRW未登場。
ビヒモス
漫画版に登場したコンティオそっくりの機体。SRW未登場。

商品情報