「フェイズシフト装甲」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
10行目: 10行目:
 
しかしながら、電力を使用する以上は限界時間があり、コストも高騰するので、これを採用する兵器は限られている。さらに重量も従来の発泡金属と比べるとかなり重く(素のストライクが65tに対して、アストレイシリーズは50t弱、同一フレームの[[ストライクダガー]]は55t)、また、あくまでも「装甲(の表面)が硬くなる」だけで衝撃や慣性の緩和などは難しく、殴る蹴る、ぶつかるなど一定以上の質量体に衝突された場合は装甲下の内部構造にダメージが及ぶ事もある。電力が切れると当然元の鉄灰色に戻るのでエネルギー切れも露見しやすい。
 
しかしながら、電力を使用する以上は限界時間があり、コストも高騰するので、これを採用する兵器は限られている。さらに重量も従来の発泡金属と比べるとかなり重く(素のストライクが65tに対して、アストレイシリーズは50t弱、同一フレームの[[ストライクダガー]]は55t)、また、あくまでも「装甲(の表面)が硬くなる」だけで衝撃や慣性の緩和などは難しく、殴る蹴る、ぶつかるなど一定以上の質量体に衝突された場合は装甲下の内部構造にダメージが及ぶ事もある。電力が切れると当然元の鉄灰色に戻るのでエネルギー切れも露見しやすい。
  
なお、待機状態の灰色からフェイズシフトすると色が変わる。ストライクガンダムを始めとする初期のSEED系ユニットに搭載されている。
+
なお、待機状態(ディアクティブモードとも呼ばれる)の灰色からフェイズシフトすると色が変わる。ストライクガンダムを始めとする初期のSEED系ユニットに搭載されている。
  
 
=== 設定の変遷 ===
 
=== 設定の変遷 ===

2022年10月8日 (土) 03:52時点における版

フェイズシフト装甲(Phase Shift Armor)とは、『機動戦士ガンダムSEED』及び『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』などに登場する特殊装甲。

概要

地球連合の内、大西洋連邦が開発した特殊装甲。

装甲に通電させることで特殊素材が相転移(フェイズシフト)して硬化し、殆どの攻撃を無力化する。そのエネルギーの総量により防げる攻撃手段は拡大する。攻撃を無力化する際はエネルギーを相転移させるため、実弾兵器や実体剣をほぼ無効化する。これは荷電粒子を発射する運動エネルギー兵器であるビームにも作用するが、モビルスーツサイズでは低出力のものしか防げず、量産化された携行型ビームライフルクラスの威力があれば貫通されてしまう。このため実弾であってもビームに比肩し得る大出力のレールガンでは破砕される危険性もある。また、要塞クラスともなれば高エネルギー砲すら無力化できる。この理論は応用が利き、関節部への負荷を緩和するなど様々である。

通電した素材に振り分けた電力量で相転移率が変わるため、この装甲を採用したモビルスーツはおおむねカラフルになる。これは材質を形成した分子配列の立ち並びの変化に起因し、コロイドが光の反射能によって色彩変化する理屈と類似するという。このため、装甲に振り分ける電力の違いで防御力に変化が発生。ストライクルージュで実証された後はヴァリアブルフェイズシフト装甲へと各勢力で発展する。

しかしながら、電力を使用する以上は限界時間があり、コストも高騰するので、これを採用する兵器は限られている。さらに重量も従来の発泡金属と比べるとかなり重く(素のストライクが65tに対して、アストレイシリーズは50t弱、同一フレームのストライクダガーは55t)、また、あくまでも「装甲(の表面)が硬くなる」だけで衝撃や慣性の緩和などは難しく、殴る蹴る、ぶつかるなど一定以上の質量体に衝突された場合は装甲下の内部構造にダメージが及ぶ事もある。電力が切れると当然元の鉄灰色に戻るのでエネルギー切れも露見しやすい。

なお、待機状態(ディアクティブモードとも呼ばれる)の灰色からフェイズシフトすると色が変わる。ストライクガンダムを始めとする初期のSEED系ユニットに搭載されている。

設定の変遷

『SEED』が始まった当初は「発動すると色が変わり、実弾装備を無効化する」という基本設定しかなかったのだが、『SEED』終盤ではジェネシスが陽電子砲を防いでいる。陽電子は反物質であるために物質と衝突した際は対消滅を起こすのだが、どうやら要塞レベルの装甲では陽電子でさえも相転移させてしまうらしい。

スパロボシリーズにおいて

『第3次α』で特殊能力として初登場。ビーム属性以外を軽減するバリアという特性は、名有りの敵MSの撃破難易度向上に一役買った。特に攻撃の手段が整わない序盤は厄介。何より、ビーム属性でさえなければフィン・ファンネルだろうがブレストファイヤーだろうがストナーサンシャインだろうが問答無用で軽減してくる絵面は非常に印象に残る。なお、ビーム・サーベルはそれまでビーム属性が付いていなかったが、SEED参戦と共にビーム属性が付くようになった。

バリア貫通武器では無効化できないが、『J』と『K』では武器の隠しステータスでPS装甲無効が設定されているので注意。また、『J』と『W』にはビームでなくとも軽減できない武器がある。
基本的には「ビームではないがエネルギーを直接ぶつける」武器に設定されることが多いが、中にはアイアンカッターのように他作品側の設定を尊重するため[1]にPS装甲無効属性を付けたと思われる武器も存在する。

『K』ではVPS装甲の下位仕様、『Z』ではVPS装甲と同じ効果。加えて『Z』、『第2次Z』では特殊装甲扱いとなっている。ただし『第3次Z』ではバリア扱いに戻っている。

『DD』ではビーム属性と特殊属性以外の攻撃を軽減する。再びビーム・サーベルにビーム属性が付かなくなった点は注意。

各作品での性能
作品 軽減量 消費EN PS装甲無効 例外
第3次α 2000 10
J 800 10 あり あり
W 1000 10 あり
K 1000 10 あり
Z 2000 10

フェイズシフト装甲を用いた兵器

ストライクガンダム及びその換装形態、デュエルガンダムバスターガンダムブリッツガンダムイージスガンダム
礎となった五機のMS。
デュエルガンダム アサルトシュラウド
本来はMS本体にしか装備されていないが、大抵のゲームでは追加装甲にも装備されている。
ストライクルージュ及びその換装形態
改良型を装備しており、後のVPS装甲の雛形となった。
ブルデュエルガンダムヴェルデバスターガンダム
アクタイオンプロジェクトで開発されたG兵器の改修発展機。
アストレイゴールドフレーム天 (未完成)
ブリッツガンダムから移植した右腕のみがフェイズシフト装甲製。
アストレイゴールドフレーム天アストレイゴールドフレーム天ミナ
右腕とマガノシラホコがフェイズシフト装甲製。
ドレッドノートガンダムXアストレイ)、フリーダムガンダムジャスティスガンダムリジェネレイトガンダムプロヴィデンスガンダム
ニュートロンジャマーキャンセラーによる核エンジンにより、従来のバッテリーから稼働時間の大幅延長を実現。
ジェネシス
要塞内部の莫大な電力によりエネルギーをも無効化。劇中その描写が出た際はいささか説明不足。

関連人物

マリュー・ラミアス
アークエンジェルの艦長。艦長となる前は技術士官としてフェイズシフト装甲の開発を主導していた。

関連項目

トランスフェイズ装甲
地球連合による発展型。攻撃を受けた時だけフェイズシフトを行う事により、消耗を抑えている。
ヴァリアブルフェイズシフト装甲
連合・ザフトによる発展型。エネルギー供給を調整可能にし、消耗を抑えている。
ラミネート装甲
ビーム兵器を防ぐ効果に特化した装甲で、フェイズシフト装甲とは真逆のタイプ。エネルギーを消耗しないがフェイズシフト装甲と同時に装備する事は出来ないので、主にシールドに装備される。

資料リンク

脚注

  1. アイアンカッターはTV版マジンガーシリーズでは直撃すれば必ず相手の装甲を貫通していた。