「ガンダムサンドロック改」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
47行目: 47行目:
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:初登場作品。物語後半、ポセイダルルートのみで序盤にカトルを[[説得]]し仲間にしていた場合のみ自軍に参加。機体性能は悪くはないのだが、これといった武器がなくW系ガンダムの中では一番使い辛い。[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]は[[幸運]]持ちなため[[ウイングガンダムゼロ]]の方が向いていたりする。また、機体グラフィックは、ヘビーアームズとヘビーアームズ改は違うグラフィックが用意されているにも関わらず本機はサンドロックと同じものという不遇な扱い。
 
:初登場作品。物語後半、ポセイダルルートのみで序盤にカトルを[[説得]]し仲間にしていた場合のみ自軍に参加。機体性能は悪くはないのだが、これといった武器がなくW系ガンダムの中では一番使い辛い。[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]は[[幸運]]持ちなため[[ウイングガンダムゼロ]]の方が向いていたりする。また、機体グラフィックは、ヘビーアームズとヘビーアームズ改は違うグラフィックが用意されているにも関わらず本機はサンドロックと同じものという不遇な扱い。
  
58行目: 58行目:
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:カトルがウイングゼロを開発した後ウィナー家に置きっぱなしになっていたサンドロック(本作では自爆せずに宇宙に上がる)を王留美のツテで回収し、イアンの発案・昔の友人(おそらくハワード)から提供されたプランを元に、ZEXISのメンバー(プログラムはキラが担当)の手によって改修される。
+
:カトルがウイングゼロを開発した後ウィナー家に置きっぱなしになっていたサンドロック(本作では自爆せずに宇宙に上がる)を[[王留美]]のツテで回収し、イアンの発案・昔の友人(おそらくハワード)から提供されたプランを元に、ZEXISのメンバー(プログラムはキラが担当)の手によって改修される。
 
:クロスクラッシャーが削除され、ヒートショーテルが必殺武器化(攻撃力が大幅にアップ・消費ENも増加)されたのに加えて、追加されたマシンガンは改修前のヒートショーテルより射程が1長く弾数もそこそこ。改修前より戦いやすくなった。
 
:クロスクラッシャーが削除され、ヒートショーテルが必殺武器化(攻撃力が大幅にアップ・消費ENも増加)されたのに加えて、追加されたマシンガンは改修前のヒートショーテルより射程が1長く弾数もそこそこ。改修前より戦いやすくなった。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:序盤から自軍に参戦し最後まで使用可能。マグアナック・アタックの追加により攻撃が強化された。ただし必殺のマグナック・アタックは[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]専用。
 
:序盤から自軍に参戦し最後まで使用可能。マグアナック・アタックの追加により攻撃が強化された。ただし必殺のマグナック・アタックは[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]専用。
 
:[[装甲]]はスーパー系並に高く、[[援護防御]]役もこなせる。だが本作はザコ敵が強力な上、[[コンボ]]の存在、さらに本機の[[HP]]も従来程高くないので油断していると簡単に落とされてしまう。
 
:[[装甲]]はスーパー系並に高く、[[援護防御]]役もこなせる。だが本作はザコ敵が強力な上、[[コンボ]]の存在、さらに本機の[[HP]]も従来程高くないので油断していると簡単に落とされてしまう。
71行目: 71行目:
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:機体性能的には『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』と同性能だが、W勢の[[2回行動]]が早まったおかげで、『F完結編』より使い勝手がよくなった。フル[[改造]]をすると[[ガンダムサンドロックカスタム|サンドロックカスタム]]へと変化する。[[射程]]が長い改のまま運用するか、[[命中]]・[[回避]]が高い[[ガンダムサンドロックカスタム|カスタム]]にするかはプレイヤー次第。
 
:機体性能的には『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』と同性能だが、W勢の[[2回行動]]が早まったおかげで、『F完結編』より使い勝手がよくなった。フル[[改造]]をすると[[ガンダムサンドロックカスタム|サンドロックカスタム]]へと変化する。[[射程]]が長い改のまま運用するか、[[命中]]・[[回避]]が高い[[ガンダムサンドロックカスタム|カスタム]]にするかはプレイヤー次第。
 +
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
85行目: 86行目:
 
:サンドロックの物と同じ。ただし、クロスクラッシャーは使用不可になった。左腕部に装着。
 
:サンドロックの物と同じ。ただし、クロスクラッシャーは使用不可になった。左腕部に装着。
 
:;シールドフラッシュ
 
:;シールドフラッシュ
::シールドに描かれたコブラの目の部分にある発光器から閃光を発する。
+
::シールドに描かれたコブラの目の部分にある発光器から閃光を発する。劇中未使用。
::この装備自体に攻撃力はなく原作では撤退時に使われた程度だが、[[スーパーロボット大戦F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]]では発光による目くらましの後、タックルするところまでを含めた武装として扱われている。
 
:
 
 
;ヒートショーテル
 
;ヒートショーテル
 
:高熱化することで威力を高める二振りの曲刀。バックパックにマウント可能。相手が白兵戦に持ち込ませないのでビームマシンガンが使用される事が多くなり出番が減った。
 
:高熱化することで威力を高める二振りの曲刀。バックパックにマウント可能。相手が白兵戦に持ち込ませないのでビームマシンガンが使用される事が多くなり出番が減った。
 
;ビームマシンガン
 
;ビームマシンガン
:取り回しに優れたビーム版機関銃。本機に改修されてからメイン兵装として使用された。プラモデルには改ではない(もっとも当時は改の商品は出ていないが)頃から付属。デザイン上の見た目から「ビームサブマシンガン」表記・呼称されるケースもある。後腰部にマウント可能。
+
:取り回しに優れたビーム版機関銃。本機に改修されてからメイン兵装として使用された。
 +
:デザイン上の見た目から「ビームサブマシンガン」表記・呼称されるケースもある。後腰部にマウント可能。
  
 
==== その他武装 ====
 
==== その他武装 ====
99行目: 99行目:
 
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====
 
;[[マグアナック]]・アタック
 
;[[マグアナック]]・アタック
:[[ガンダムサンドロックカスタム|サンドロックカスタム]]における「[[マグアナック隊]]総攻撃」。[[D]]で初登場。当時の[[第2次α]]における総攻撃とは違い、ちゃんと[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]専用である。
+
:[[ガンダムサンドロックカスタム|サンドロックカスタム]]における「[[マグアナック隊]]総攻撃」。『[[スーパーロボット大戦D|D]]』で初登場。当時の『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』における総攻撃とは違い、ちゃんと[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]専用である。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
128行目: 128行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*後期オープニングに変わった際に[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]、[[ガンダムデスサイズヘル|デスサイズヘル]]、[[アルトロンガンダム|アルトロン]]は新規作画、[[ガンダムヘビーアームズ改|ヘビーアームズ改]]も[[ガンダムヘビーアームズ|ヘビーアームズ]]の作画+新規作画だったのにも関わらず本機のみヒートショーテルにエフェクトが追加されただけであった。
+
*後期オープニングが48話にて一部新規カットに変更された際に[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]、[[ガンダムデスサイズヘル|デスサイズヘル]]、[[アルトロンガンダム|アルトロン]]は新規作画、[[ガンダムヘビーアームズ改|ヘビーアームズ改]]も[[ガンダムヘビーアームズ|ヘビーアームズ]]の作画+新規作画だったにも関わらず本機のみヒートショーテルにエフェクトが追加されただけであった。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2020年6月9日 (火) 21:13時点における版

ガンダムサンドロック改
外国語表記 Gundam Sandrock Custom
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 大河原邦男
初登場SRW スーパーロボット大戦F完結編
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 特殊作戦用モビルスーツ
生産形態 改修機
型式番号 XXXG-01SRC
頭頂高 16.5 m
重量 7.5 t
装甲材質 ガンダニュウム合金
アビリティレベル
ファイティングアビリティ
レベル120
ウエポンズアビリティ
レベル120
スピードアビリティ
レベル120
パワーアビリティ
レベル150
アーマードアビリティ
レベル160
原型機 ガンダムサンドロック
改修 ハワード
パイロット カトル・ラバーバ・ウィナー
テンプレートを表示

ガンダムサンドロック改は『新機動戦記ガンダムW』の登場メカ

概要

ガンダムサンドロックピースミリオンに収容された際、ハワードの手によって空間戦闘用に改修された姿。主にバーニアやスラスターなどが追加・変更されている。

ビームマシンガンを携行装備し射撃戦も行えるようになった。本機に改修されてからは、カトルはビームマシンガンを主に使用していた。これは敵主力がビルゴ等の機体に置き換わった事・主戦場が宇宙に移行した事で砲戦火力のインフレが進み、サンドロックの一番の長所にして戦術の要であった装甲による防御力が機能しなくなりそれを利用したヒートショーテルやクロスクラッシャーによる白兵戦が困難になった為(特にクロスクラッシャーは一体しか攻撃が出来ない上に隙も大きい)で、本機の運用思想は指揮管制能力を持った汎用機であると言える。 そのため用途のほぼ無いバックパックのクロスクラッシャー用の機構を宙間機動用スラスターを増設することで塞いでしまっている。

また、ヒイロの意向により、戦術フォーメーションを組んでくるMDに対抗すべく、カトルが戦闘指揮を執るようにゼロシステムのコピーを搭載したことがある。この時のゼロシステムは、戦況の把握(特に単騎行動を取りたがる味方機)に主眼をおいており、本来の機能は抑えられているようである。

登場作品と操縦者

EW版への強化が控えている事が多く、この本機のまま運用する事は少ない。

旧シリーズ

スーパーロボット大戦F完結編
初登場作品。物語後半、ポセイダルルートのみで序盤にカトルを説得し仲間にしていた場合のみ自軍に参加。機体性能は悪くはないのだが、これといった武器がなくW系ガンダムの中では一番使い辛い。カトル幸運持ちなためウイングガンダムゼロの方が向いていたりする。また、機体グラフィックは、ヘビーアームズとヘビーアームズ改は違うグラフィックが用意されているにも関わらず本機はサンドロックと同じものという不遇な扱い。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
ビームマシンガンが扱い易いので強化したいところだが、サンドロックカスタムになるとなくなってしまう武器なので、ヒートショーテルを改造しよう。劇場版マクロスルートを通るとビームマシンガン以外の武器とユニット改造が3段階された状態で手に入ってお得。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
PS版よりビームマシンガンの射程が伸びたが、結局はなくなってしまう。

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
カトルがウイングゼロを開発した後ウィナー家に置きっぱなしになっていたサンドロック(本作では自爆せずに宇宙に上がる)を王留美のツテで回収し、イアンの発案・昔の友人(おそらくハワード)から提供されたプランを元に、ZEXISのメンバー(プログラムはキラが担当)の手によって改修される。
クロスクラッシャーが削除され、ヒートショーテルが必殺武器化(攻撃力が大幅にアップ・消費ENも増加)されたのに加えて、追加されたマシンガンは改修前のヒートショーテルより射程が1長く弾数もそこそこ。改修前より戦いやすくなった。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D
序盤から自軍に参戦し最後まで使用可能。マグアナック・アタックの追加により攻撃が強化された。ただし必殺のマグナック・アタックはカトル専用。
装甲はスーパー系並に高く、援護防御役もこなせる。だが本作はザコ敵が強力な上、コンボの存在、さらに本機のHPも従来程高くないので油断していると簡単に落とされてしまう。
カトルが「ひらめき」「不屈」「鉄壁」のいずれも覚えず、素の回避能力もUC系のエースパイロットには大きく劣るため、よほど集中的に強化しないと援護攻撃援護防御以外で活躍する事は難しい。(強化パーツスロットが3なので伸びしろは大きい方)
地味に地形適応が陸S海A宇Sとオールマイティ。

単独作品

スーパーロボット大戦64
機体性能的には『F完結編』と同性能だが、W勢の2回行動が早まったおかげで、『F完結編』より使い勝手がよくなった。フル改造をするとサンドロックカスタムへと変化する。射程が長い改のまま運用するか、命中回避が高いカスタムにするかはプレイヤー次第。

関連作品

スーパーヒーロー作戦
ゲーム後半での、カトルの戦闘時における姿。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

バルカン
頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
ホーミングミサイル
胸部上肩側に二発装備されたホーミングミサイル。機体の運用目的が変わった為、射撃武装としての重要性は上がった。
クロスクラッシャーシールド
サンドロックの物と同じ。ただし、クロスクラッシャーは使用不可になった。左腕部に装着。
シールドフラッシュ
シールドに描かれたコブラの目の部分にある発光器から閃光を発する。劇中未使用。
ヒートショーテル
高熱化することで威力を高める二振りの曲刀。バックパックにマウント可能。相手が白兵戦に持ち込ませないのでビームマシンガンが使用される事が多くなり出番が減った。
ビームマシンガン
取り回しに優れたビーム版機関銃。本機に改修されてからメイン兵装として使用された。
デザイン上の見た目から「ビームサブマシンガン」表記・呼称されるケースもある。後腰部にマウント可能。

その他武装

サンドロックストライク
スーパーヒーロー作戦だけの武装。クロスクラッシャー互換の最強武装であり、白兵戦もゲームシステムの都合で原作ほど不利でもない。

召喚攻撃

マグアナック・アタック
サンドロックカスタムにおける「マグアナック隊総攻撃」。『D』で初登場。当時の『第2次α』における総攻撃とは違い、ちゃんとカトル専用である。

特殊能力

剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落としを発動。
補給装置
第2次Z再世篇のカスタムボーナスで実装。

移動タイプ

サイズ

M

カスタムボーナス

装甲値+300、特殊能力『補給装置』を得る
第2次Z再世篇でのボーナス。これにより、闘える補給機としての運用が可能になった。

機体BGM

「RHYTHM EMOTION」
後期オープニングテーマ。『α(DC)』『D』『第2次Z再世篇』に於ける選曲。

関連機体

ウイングガンダムゼロ
全ての「ガンダム」の母体となった機体。

余談

商品情報

資料リンク