「エルメス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
28行目: 28行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:[[隠し要素/第2次|隠し要素]]でララァを[[説得]]することで使用可能。[[宇宙]]用だが、地上でも使える([[ミノフスキークラフト]]を装備しているのか?)。この時点では破格の射程6のビットを搭載し、レベルも高めのため削り役として非常に優秀。だが、[[オデッサ]]に[[シャア・アズナブル|シャア]]がいると思い、仲間から外れる。
 
:[[隠し要素/第2次|隠し要素]]でララァを[[説得]]することで使用可能。[[宇宙]]用だが、地上でも使える([[ミノフスキークラフト]]を装備しているのか?)。この時点では破格の射程6のビットを搭載し、レベルも高めのため削り役として非常に優秀。だが、[[オデッサ]]に[[シャア・アズナブル|シャア]]がいると思い、仲間から外れる。
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
::ララァを[[説得]]することで使用可能になるのは同様だが、地上では使えなくなった。仲間から外れることも無くなっている。但し脆い上に火力も微妙。
+
::[[隠し要素/第2次G|隠し要素]]でララァを[[説得]]することで使用可能になるのは同様だが、地上では使えなくなった。仲間から外れることも無くなっている。但し脆い上に火力も微妙。
 +
:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:原作同様にララァが搭乗し、交戦する場合は必中がないとなかなか命中させる事が出来ず、かなりの強敵となる。その後は一般兵が搭乗し、長射程のビットが強力であるが、HPはそれほど高くないので組し易い。最大の見せ場はオープニングデモで[[ダイターン3]]と戦っているところであるが、何故か地上にいる。
 
:原作同様にララァが搭乗し、交戦する場合は必中がないとなかなか命中させる事が出来ず、かなりの強敵となる。その後は一般兵が搭乗し、長射程のビットが強力であるが、HPはそれほど高くないので組し易い。最大の見せ場はオープニングデモで[[ダイターン3]]と戦っているところであるが、何故か地上にいる。

2016年1月6日 (水) 11:17時点における版

MAN-08 エルメス(Elmeth)

フラナガン機関が開発したジオン公国軍の試作型モビルアーマー

完全なニュータイプ専用機として開発されており、搭載されたサイコミュ・システムで複数の無線式誘導兵器「ビット」を操作してオールレンジ攻撃を行う。機体前部にはスペースの広いコクピットが存在し、内部のほとんどはコンソールで埋め尽くされている。また、高性能の緩衝装置が搭載され、パイロットを加速Gから防護している。機体の制御もAMBACやアポジモーターではなくジャイロによるシステムを採用しており、重心を変化させる事で対応するようになっている。なおこの機体のデータからキュベレイが開発されることになる(プロトタイプキュベレイにエルメスの名残が見られる)。

劇中ではララァ・スンが搭乗し、ビットを使ってコンペイ島に駐留していた地球連邦軍の艦艇やモビルスーツを撃破している。この事からソロモンに棲む悪霊の仕業と思い「ソロモンの亡霊」と呼ばれ、恐れられるようになった。その後、アムロ・レイガンダムと交戦し、シャア・アズナブルの駆るゲルググを庇って撃墜された。

連邦軍では本機を「尖んがり帽子」、ビットを「(尖がり帽子の)付録」というコードネームで呼んでいた。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦
隠し要素でララァを説得することで使用可能。宇宙用だが、地上でも使える(ミノフスキークラフトを装備しているのか?)。この時点では破格の射程6のビットを搭載し、レベルも高めのため削り役として非常に優秀。だが、オデッサシャアがいると思い、仲間から外れる。
第2次スーパーロボット大戦G
隠し要素でララァを説得することで使用可能になるのは同様だが、地上では使えなくなった。仲間から外れることも無くなっている。但し脆い上に火力も微妙。
第3次スーパーロボット大戦
原作同様にララァが搭乗し、交戦する場合は必中がないとなかなか命中させる事が出来ず、かなりの強敵となる。その後は一般兵が搭乗し、長射程のビットが強力であるが、HPはそれほど高くないので組し易い。最大の見せ場はオープニングデモでダイターン3と戦っているところであるが、何故か地上にいる。
第4次スーパーロボット大戦S
シナリオ「強襲! 阻止限界点」で、強化兵が乗る1機のみが出現。だが、ビットは使えない。オープニングデモで使用する場面が見られるのだが・・・
スーパーロボット大戦F完結編
ララァは登場せず、ギレンらが乗艦しているドロスに大量に積まれていたのか、後半戦に複数登場する。正直、時代が逆行していると感じさせる扱いである。公式武装にないバルカンを装備。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
22話「吹き荒れる風」クリア時に、ランダムで入手。ファンネル搭載機が出そろいつつある時期のため、無理に使う必要はない。
スーパーロボット大戦COMPACT for WSC
22話クリア時の総ターン数が171以上だと入手。5段階改造済み。攻撃力と射程は優秀のため、援護をからめた砲台として運用できる。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
今回はデラーズ・フリート所属としてララァが搭乗。説得すれば仲間になるが、宇宙編のみなので注意。手順はアムロがシャアとララァと交戦し、セイラがシャアとララァと交戦、そしてシャアのジオングを落として、説得する。最後まで使える機体とは言いがたい。なお地上でも使用可能。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
ほぼ同じ扱いだが、敵時のHPが10000超えしており、攻撃力不足の序盤戦では苦労すること間違いなし。おまけにジオングガンダム試作2号機などの強敵も同時に相手にしないといけない。

単独作品

スーパーロボット大戦
移動力が高く、ビットの長距離攻撃は厄介。精神コマンドてかげんを所持しており、すばやさや空が飛べることを最大限に生かした戦いを行いたい。なお、台詞はララァ・スンに対応してもので、ガンダム、ジオング百式νガンダムサザビーらの面子にはある。変わった台詞として「靴をはいてなくても、動きは速いつもりよ」それって有名ロールプレイングゲームの速くなるアイテム…
スーパーロボット大戦GC
序盤はララァ機が登場し、一連のイベントも再現。中盤からはララァの加入とともに使える。また強化一般兵も乗って登場し、こちらは捕獲可能。捕獲機の方のみ強化パーツが4つつけられる。今回も地上でも使える。
スーパーロボット大戦XO
ア・バオア・クーにおけるジオン軍及びギガノス軍との最終決戦において、クワトロの乗る百式がメガバズーカランチャーで、ガザCの大部隊を掃討する作戦で、エルメスのエネルギーを百式のメガバズーカランチャーに送るイベントが追加された。

関連作品

バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法
機動族の兵士の1人として登場。マップ兵器「ビット」を持つ。
ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス
ザコ敵。エルメスmk-2という上位種も登場する。
ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦
ザコ敵。ビットを率いて現れ、本体を倒さない限りビットを無限に呼び出す。

装備・機能

武装・必殺武器

メガ粒子砲
本体に2門装備。
ビット
本機の主兵装で、本体の後部に10基(12基とする資料もある)搭載している。全長は8.4m。小型のジェネレーターが内蔵されており、主推進器となるバーニアと多数のアポジモーターが装備されている。また、モノアイも設置されている。これによって長距離攻撃やオールレンジ攻撃が可能となっている。これをベースとして、後にファンネル・ビットへと発展していく事となった。SRWに於いてこの手のオールレンジ攻撃が長射程なのはエルメスのイメージが大きい。
バルカン
F完結編で装備。公式設定には存在しない。

合体攻撃

光る宇宙
XOアムロ・レイG-3ガンダムとの合体攻撃。
ララァの導き
XO。シャア・アズナブルシャア専用ゲルググとの合体攻撃。

移動タイプ

飛行可能。しかし、本来は大気圏内での飛行性能はない。

サイズ

L

カスタムボーナス

全武器をP属性にする。
A PORTABLE

機体BGM

「翔べ!ガンダム」
第2次にて。
「颯爽たるシャア」
第2次G、第3次にて。
「哀・戦士」
Aにて採用。
「ララァ」
GCXO)にて採用。「きらめきのララァ」のアレンジバージョン。

関連機体

キュベレイ
後継機。ビット兵器をMSサイズで扱うことを目的として開発された。結果としてビットの出力は犠牲になったが小型のビットであるファンネルを多数搭載し、活躍した。
騎士ガンダム
「霞の鎧」がエルメスモチーフ。

余談

  • 本機はガンプラが発売された当初は商品名をそのまま「エルメス」としていたが、某超有名ファッションブランドと被ってしまっている事から(ただし、英語での綴りは異なる)、後に「ララァ・スン専用モビルアーマー」、「NT専用モビルアーマー」と表記を変更して発売している。スパロボや他ゲームではエルメスのままが大半。
  • 安室奈美恵の「Defend Love」のミュージックビデオではなんと安室奈美恵がビンク色に塗られたエルメスに搭乗。アムロ・レイと戦闘を繰り広げた。

商品情報

資料リンク