「シナンジュ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(微修正。)
3行目: 3行目:
 
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作[[モビルスーツ]]
 
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作[[モビルスーツ]]
 
*型式番号:MSN-06S
 
*型式番号:MSN-06S
*全高:22.6m
+
*[[全長一覧|全高]]:22.6m
 
*本体重量:25.2t
 
*本体重量:25.2t
 
*全備重量:56.9t
 
*全備重量:56.9t
21行目: 21行目:
 
全身に装備したスラスターに加え、[[ニュータイプ]]パイロットの脳内操縦イメージを思考波としてMS内部の[[サイコフレーム]]に感受させ、機体の挙動へダイレクトに反映させる「インテンション・オートマチック・システム」を搭載しており、極めて高い追従性と機動性を獲得した。だが、その極端なまでに機動性に特化した「きわめて端的な」設計とその限界を突き詰めた性能ゆえに、並みのパイロットでは[[トールギス|凄まじい加速]][[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|によるG]]と脳波を読み取られるシステムに耐えることが出来ない。そのため、有人機としては欠陥品と呼ばざるを得ない機体となったシナンジュだったが、「赤い彗星の再来」と謳われる[[フル・フロンタル]]というパイロットを得ることで、机上の空論と化していたその凄まじい性能を十二分に発揮することとなった。それもそのはず、この機体は最初から人智を超えたパイロットに渡すべく造られた代物だったのである。
 
全身に装備したスラスターに加え、[[ニュータイプ]]パイロットの脳内操縦イメージを思考波としてMS内部の[[サイコフレーム]]に感受させ、機体の挙動へダイレクトに反映させる「インテンション・オートマチック・システム」を搭載しており、極めて高い追従性と機動性を獲得した。だが、その極端なまでに機動性に特化した「きわめて端的な」設計とその限界を突き詰めた性能ゆえに、並みのパイロットでは[[トールギス|凄まじい加速]][[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|によるG]]と脳波を読み取られるシステムに耐えることが出来ない。そのため、有人機としては欠陥品と呼ばざるを得ない機体となったシナンジュだったが、「赤い彗星の再来」と謳われる[[フル・フロンタル]]というパイロットを得ることで、机上の空論と化していたその凄まじい性能を十二分に発揮することとなった。それもそのはず、この機体は最初から人智を超えたパイロットに渡すべく造られた代物だったのである。
  
コンセプト上[[ファンネル]]やメガ粒子砲を持たず、武装はヘッドバルカン以外は手持ち武器だけだが、その優れた機動性から繰り出される攻撃は火力の平凡さを補ってあまりある。背面と脹脛側面の推力偏向スラスターのほか、全身に多数のスラスターを装備し、いかなる姿勢においても高い機動性を発揮する。青い軌跡を引いて宇宙空間を駆け抜ける真紅の機体は、乗り手ともども「赤い彗星の再来」と呼ばれ、ネオ・ジオンには崇拝の対象となり、連邦軍には恐怖の象徴となった。推力偏向スラスターは翼を想起させる形状になっており、最大出力時には羽ばたくような挙動を行う。背面の推力偏向スラスターの下部には、サザビーに比べて大型のプロペラントタンクが配置されており、これを意図的に切り離すことで囮としても利用する奇策も見られた。
+
コンセプト上[[ファンネル]]やメガ粒子砲を持たず、武装はヘッドバルカン以外は手持ち武器だけだが、その優れた機動性から繰り出される攻撃は火力の平凡さを補ってあまりある。背面と脹脛側面の推力偏向スラスターのほか、全身に多数のスラスターを装備し、いかなる姿勢においても高い機動性を発揮する。青い軌跡を引いて宇宙空間を駆け抜ける真紅の機体は、乗り手ともども'''「赤い彗星の再来」'''と呼ばれ、ネオ・ジオンには崇拝の対象となり、連邦軍には恐怖の象徴となった。推力偏向スラスターは翼を想起させる形状になっており、最大出力時には羽ばたくような挙動を行う。背面の推力偏向スラスターの下部には、サザビーに比べて大型のプロペラントタンクが配置されており、これを意図的に切り離すことで囮としても利用する奇策も見られた。
  
一見[[サザビー]]に似た豪奢な外見だが[[νガンダム]]にも似せてデザインされている。改修元が連邦軍向けの機体なので武装は連邦系とジオン系の混合である。一方、型式番号と戦法は[[シャア専用ザク]](MS-06S)になっており、元ネタは幅広い。
+
一見[[サザビー]]に似た豪奢な外見だが[[νガンダム]]にも似せてデザインされている。改修元が[[地球連邦軍|連邦軍]]向けの機体なので、武装は連邦系とジオン系の混合である。一方、型式番号と戦法は[[シャア専用ザク]](MS-06S)になっており、元ネタは幅広い。
  
小説版ではインダストリアル7宙域での激闘で左腕部を失いバーニアも損傷する、という機動力命の機体には致命傷のダメージを負ったにも関わらず、もはや人間の域を外れつつあるフロンタルの狂気と虚無に衝き動かされるまま、'''フルコンディションのユニコーンとバンシィを相手に互角'''という離れ業を通り越して化け物じみた強さを見せた。ツイン・ビーム・マグナムで両足を吹き飛ばされ推力偏向スラスターも溶融するも、'''ビームを正面から断ち割って前進してくる'''という物の怪の様相を呈する。しかも、この時スラスターから発したのはバーニア光ではなく、黒い霧のようなナニカ(ユニコーンのサイコ・フィールドと同質のもので、フロンタルの精神構造をそのまま投影したと思われる)。極め付けに、これは機体というよりフロンタルの方だが、'''コクピットをビーム・トンファーで貫通されてもまだ無事'''という異常事態が起きていた。最後にはビーム・トンファーの最大出力で粉砕されたが、コクピットだけは無事だった(中のフロンタルは死亡)。
+
[[小説|小説版]]ではインダストリアル7宙域での激闘で左腕部を失いバーニアも損傷する、という機動力命の機体には致命傷のダメージを負ったにも関わらず、もはや人間の域を外れつつあるフロンタルの狂気と虚無に衝き動かされるまま、'''フルコンディションの[[ユニコーンガンダム|ユニコーン]]と[[バンシィ]]を相手に互角'''という離れ業を通り越して化け物じみた強さを見せた。ツイン・ビーム・マグナムで両足を吹き飛ばされ推力偏向スラスターも溶融するも、'''ビームを正面から断ち割って前進してくる'''という物の怪の様相を呈する。しかも、この時スラスターから発したのはバーニア光ではなく、黒い霧のようなナニカ(ユニコーンのサイコ・フィールドと同質のもので、フロンタルの精神構造をそのまま投影したと思われる)。極め付けに、これは機体というよりフロンタルの方だが、'''コクピットをビーム・トンファーで貫通されてもまだ無事'''という異常事態が起きていた。最後にはビーム・トンファーの最大出力で粉砕されたが、コクピットだけは無事だった(中のフロンタルは死亡)。
  
 
OVA版で出てきた[[ネオ・ジオング]]は、この「負のサイコ・フィールド」が形成した「物の怪」を機体で再現できないか、という試みに加え、'''損傷したシナンジュでユニコーンとバンシィ相手に互角なのはおかしい'''という認識で一致したために設定された機体である。
 
OVA版で出てきた[[ネオ・ジオング]]は、この「負のサイコ・フィールド」が形成した「物の怪」を機体で再現できないか、という試みに加え、'''損傷したシナンジュでユニコーンとバンシィ相手に互角なのはおかしい'''という認識で一致したために設定された機体である。
32行目: 32行目:
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:初登場作品。序盤から登場し、フロンタルの高い能力と合わせて自軍を苦しめてくる強敵。特に第57話ではHPが10万を超え、フロンタルが二回行動を習得している上にフェイズ開始時に「[[集中]]」「[[直感]]」「[[直撃]]」を使ってくる事もあり非常に手ごわい。同時にハマーンの[[キュベレイ]]も相手にしなければならない上にターン制限まである為、位置取りには気をつけておきたい。
+
:初登場作品。序盤から登場し、[[フル・フロンタル|フロンタル]]の高い能力と合わせて自軍を苦しめてくる強敵。特に第57話では[[HP]]が10万を超え、フロンタルが二回行動を習得している上にフェイズ開始時に「[[集中]]」「[[直感]]」「[[直撃]]」を使ってくる事もあり非常に手ごわい。
 +
:なお、同時に[[ハマーン・カーン|ハマーン]]の[[キュベレイ]]も相手にしなければならない上にターン制限まである為、位置取りには気をつけておきたい。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:OVA通り本機をコアユニットにした[[ネオ・ジオング]]が登場する。ちなみにフロンタルは今回、決戦ステージ以外には分岐でしか出て来ないため、下手をするとシナンジュの状態では一度も戦えない。
 
:OVA通り本機をコアユニットにした[[ネオ・ジオング]]が登場する。ちなみにフロンタルは今回、決戦ステージ以外には分岐でしか出て来ないため、下手をするとシナンジュの状態では一度も戦えない。
45行目: 46行目:
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;頭部60mmバルカン砲
 
;頭部60mmバルカン砲
:連邦系の伝統武装。スタインからそのままの武器。
+
:連邦系の伝統武装。シナンジュの改修前の機体であるシナンジュ・スタインからそのまま流用。
;ビームサーベル
+
;[[ビームサーベル]]
:両腕に2基装備されている。手に持たず接続したままビーム刃が起動できる。ユニコーンガンダムに引き継がれた機構。
+
:両腕に2基装備されている。手に持たず接続したままビーム刃が起動できる。[[ユニコーンガンダム]]に引き継がれた機構。
 
;ビームアックス
 
;ビームアックス
:シールドの裏側に2基装備されている近接武器。シールドに装備したままビーム刃を発振でき、更に手持ち時には出力を上げてビーム刃を伸ばしたビームソードアックスに、柄同士を連結してビームナギナタに、その状態で回転させて簡易ビームシールドにするなど多彩な使用方法がある。
+
:シールドの裏側に2基装備されている近接武器。
;ビームライフル
+
:シールドに装備したままビーム刃を発振でき、更に手持ち時には出力を上げてビーム刃を伸ばしたビームソードアックスに、柄同士を連結してビームナギナタに、その状態で回転させて簡易ビームシールドにするなど多彩な使用方法がある。
:本機専用の長銃身型ライフル。腰部背面のラックにマウントする。オプションとして銃身上部にサイトセンサー、下部にグレネードランチャーやバズーカを装備可能。<br />これ自体に特殊な機能は無いが、パイロットであるフロンタルの高い技量によって数値以上の性能を発揮する。また出力は一般的なビームライフルを凌駕しており、[[ネェル・アーガマ]]のカタパルトデッキを容易に貫通する。
+
;[[ビームライフル]]
 +
:本機専用の長銃身型ライフル。腰部背面のラックにマウントする。オプションとして銃身上部にサイトセンサー、下部にグレネードランチャーやバズーカを装備可能。
 +
:これ自体に特殊な機能は無いが、パイロットである[[フル・フロンタル|フロンタル]]の高い[[技量]]によって数値以上の性能を発揮する。また、威力は一般的なビームライフルを凌駕しており、[[ネェル・アーガマ]]のカタパルトデッキを容易に貫通する。
 
:;ビームライフル連射/連続射撃
 
:;ビームライフル連射/連続射撃
::時獄篇で採用。高速機動しつつビームライフルを連射してくる。初登場時にデブリの中を潜り抜けたシーンの再現。天獄篇ではバズーカも使用するため「連続射撃」で登録され、モーションも変更。最初に二発→退いて一発の出だしは同じだが、時獄篇ではここから高速移動で距離をつめつつ連射して至近で一撃、という流れであったのに対し、天獄篇ではシールドのカットインからバズーカを放り投げてライフルに接続、リアルカットインから二連発、という流れになった。
+
::[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]で採用。高速機動しつつビームライフルを連射してくる。OVA版第2巻「赤い彗星」での初登場時にデブリの中を潜り抜けたシーンの再現。[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]ではバズーカも使用するため「連続射撃」で登録され、モーションも変更される。
 +
::最初に二発→退いて一発の出だしは同じだが、第3次Z時獄篇ではここから高速移動で距離をつめつつ連射して至近で一撃、という流れであったのに対し、第3次Z天獄篇ではシールドの[[カットイン]]からバズーカを放り投げてライフルに接続、リアルカットインから二連発、という流れになった。
 
;バズーカ
 
;バズーカ
 
:本機専用の実弾火器。腰部背面のラックに取り付け可能。銃身の伸縮が可能で、ビームライフルやシールドに接続しても使用できる。
 
:本機専用の実弾火器。腰部背面のラックに取り付け可能。銃身の伸縮が可能で、ビームライフルやシールドに接続しても使用できる。
:天獄篇で追加され、モーションは上に放り投げて落下してきたところをライフルに接続・発射するという地味に華麗なもの。
+
:第3次Z天獄篇で追加され、モーションは上に放り投げて落下してきたところをライフルに接続・発射するという地味に華麗なもの。
 
;グレネードランチャー
 
;グレネードランチャー
 
:ビームライフル、シールドに接続して使用できる。
 
:ビームライフル、シールドに接続して使用できる。
62行目: 66行目:
 
==== 必殺攻撃 ====
 
==== 必殺攻撃 ====
 
;連続攻撃/連続格闘
 
;連続攻撃/連続格闘
:時獄篇で使用。ブーストを全開にして敵を翻弄しつつビームサーベルで切り裂き、とどめに蹴り飛ばした相手をビームアックスで両断する。出だしで入るフロンタルのカットインは「赤い彗星」における対ユニコーン戦のカメラワークの再現。
+
:第3次Z時獄篇で使用。ブーストを全開にして敵を翻弄しつつビームサーベルで切り裂き、とどめに蹴り飛ばした相手をビームアックスで両断する。
 +
:出だしで入るフロンタルのカットインはOVA版第2巻「赤い彗星」における対ユニコーン戦のカメラワークの再現。
 
:実は物理属性があるため、剣装備の機体なら切り払いで防御できるという落とし穴がある(フロンタルの技量が高い為なかなか出来るものではないが、オートディフェンサーを装備させればほぼ完封)。天獄篇では名称が変わった。
 
:実は物理属性があるため、剣装備の機体なら切り払いで防御できるという落とし穴がある(フロンタルの技量が高い為なかなか出来るものではないが、オートディフェンサーを装備させればほぼ完封)。天獄篇では名称が変わった。
  
 
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
 
;シールド
 
;シールド
:改修後に新造された専用のシールド。[[サザビー]]の物を細身にしたような形状で、袖付きの紋章がモチーフになっている。表面には総帥機を示す金色のエングレーブが施されており、見た目にも美しい。<br />この時代のトレンドとしてウェポンラッチとしての機能を持たされており、裏側にグレネードランチャーとビームアックス、果ては大型バズーカのマウントが可能で、装着したまま使用もできる。攻防一体の高性能な兵装ではあるが、「当たらなければどうということはない」を地で行く本機は、少しでも自重を軽くするために持たないで出撃することも少なくない。
+
:改修後に新造された専用のシールド。[[サザビー]]の物を細身にしたような形状で、袖付きの紋章がモチーフになっている。表面には総帥機を示す金色のエングレーブが施されており、見た目にも美しい。
 +
:この時代のトレンドとしてウェポンラッチとしての機能を持たされており、裏側にグレネードランチャーとビームアックス、果ては大型バズーカのマウントが可能で、装着したまま使用もできる。
 +
:攻防一体の高性能な兵装ではあるが、「当たらなければどうということはない」を地で行く本機は、少しでも自重を軽くするために持たないで出撃することも少なくない。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
93行目: 100行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;シナンジュ・スタイン
 
;シナンジュ・スタイン
:『[[MSV|UC-MSV]]』に登場する、シナンジュが袖付きに改修される前の状態。真っ白で直線的なフォルムが特徴で[[νガンダム]]に近く、メインカメラもツインアイ型。また、ビームライフルの形状が[[νガンダムHWS装備型]]のハイパー・メガ・ライフルに瓜二つ。
+
:『[[MSV|UC-MSV]]』に登場するシナンジュが[[袖付き]]に改修される前の状態。真っ白で直線的なフォルムが特徴で[[νガンダム]]に近く、メインカメラもツインアイ型。また、ビームライフルの形状が[[νガンダムHWS装備型]]のハイパー・メガ・ライフルに瓜二つ。
:スタインは[[ドイツ語]]で「原石」の意味。開発陣はスタイン01の開発コードを揶揄の意味を込めて与えたとされ、元々データ取得後は[[袖付き]]の手で真紅に生まれ変わる計画だったようだ。
+
:ちなみに「スタイン」とは、[[ドイツ語]]で「原石」の意味。開発陣はスタイン01の開発コードを揶揄の意味を込めて与えたとされ、元々データ取得後は袖付きの手で真紅に生まれ変わる計画だったようだ。
 
;[[ネオ・ジオング]]
 
;[[ネオ・ジオング]]
:OVA第7巻に登場するオリジナル機体。シナンジュをコア・ユニットにしたニュータイプ専用巨大[[モビルアーマー]]。
+
:OVA版第7巻に登場するオリジナル機体。シナンジュをコア・ユニットにしたニュータイプ専用巨大[[モビルアーマー]]。
 
;[[ユニコーンガンダム]]
 
;[[ユニコーンガンダム]]
 
:シナンジュの検証で得られたデータがこの機体の製造にあたって使われている。
 
:シナンジュの検証で得られたデータがこの機体の製造にあたって使われている。
102行目: 109行目:
 
:[[サイコフレーム]]を初めて導入したニュータイプ専用機。この機体に似せて作られている。
 
:[[サイコフレーム]]を初めて導入したニュータイプ専用機。この機体に似せて作られている。
 
;[[νガンダム]]
 
;[[νガンダム]]
:先述の様にこちらの要素も取り入れられている。むしろ開発の経緯や過程としてはサザビーよりこちらの後継機種に当たる。
+
:先述の様にこちらの要素も取り入れられている。むしろ、開発の経緯や過程としては、サザビーよりこちらの後継機種に当たる。
 
;[[ジ・O]]
 
;[[ジ・O]]
 
:高い機動性とシンプルな武装、優れたパイロットの操縦に対する追従性というコンセプトが似ている。
 
:高い機動性とシンプルな武装、優れたパイロットの操縦に対する追従性というコンセプトが似ている。

2015年7月24日 (金) 15:46時点における版

MSN-06S シナンジュ(SINANJU)

地球連邦宇宙軍再編計画「UC計画」の一環として、アナハイム・エレクトロニクス社が開発した試作MS。実験データを取った後、ネオ・ジオン残党軍「袖付き」に強奪を装って譲渡され、外装を中心にジオン風の改修を受けた。

全身に装備したスラスターに加え、ニュータイプパイロットの脳内操縦イメージを思考波としてMS内部のサイコフレームに感受させ、機体の挙動へダイレクトに反映させる「インテンション・オートマチック・システム」を搭載しており、極めて高い追従性と機動性を獲得した。だが、その極端なまでに機動性に特化した「きわめて端的な」設計とその限界を突き詰めた性能ゆえに、並みのパイロットでは凄まじい加速によるGと脳波を読み取られるシステムに耐えることが出来ない。そのため、有人機としては欠陥品と呼ばざるを得ない機体となったシナンジュだったが、「赤い彗星の再来」と謳われるフル・フロンタルというパイロットを得ることで、机上の空論と化していたその凄まじい性能を十二分に発揮することとなった。それもそのはず、この機体は最初から人智を超えたパイロットに渡すべく造られた代物だったのである。

コンセプト上ファンネルやメガ粒子砲を持たず、武装はヘッドバルカン以外は手持ち武器だけだが、その優れた機動性から繰り出される攻撃は火力の平凡さを補ってあまりある。背面と脹脛側面の推力偏向スラスターのほか、全身に多数のスラスターを装備し、いかなる姿勢においても高い機動性を発揮する。青い軌跡を引いて宇宙空間を駆け抜ける真紅の機体は、乗り手ともども「赤い彗星の再来」と呼ばれ、ネオ・ジオンには崇拝の対象となり、連邦軍には恐怖の象徴となった。推力偏向スラスターは翼を想起させる形状になっており、最大出力時には羽ばたくような挙動を行う。背面の推力偏向スラスターの下部には、サザビーに比べて大型のプロペラントタンクが配置されており、これを意図的に切り離すことで囮としても利用する奇策も見られた。

一見サザビーに似た豪奢な外見だがνガンダムにも似せてデザインされている。改修元が連邦軍向けの機体なので、武装は連邦系とジオン系の混合である。一方、型式番号と戦法はシャア専用ザク(MS-06S)になっており、元ネタは幅広い。

小説版ではインダストリアル7宙域での激闘で左腕部を失いバーニアも損傷する、という機動力命の機体には致命傷のダメージを負ったにも関わらず、もはや人間の域を外れつつあるフロンタルの狂気と虚無に衝き動かされるまま、フルコンディションのユニコーンバンシィを相手に互角という離れ業を通り越して化け物じみた強さを見せた。ツイン・ビーム・マグナムで両足を吹き飛ばされ推力偏向スラスターも溶融するも、ビームを正面から断ち割って前進してくるという物の怪の様相を呈する。しかも、この時スラスターから発したのはバーニア光ではなく、黒い霧のようなナニカ(ユニコーンのサイコ・フィールドと同質のもので、フロンタルの精神構造をそのまま投影したと思われる)。極め付けに、これは機体というよりフロンタルの方だが、コクピットをビーム・トンファーで貫通されてもまだ無事という異常事態が起きていた。最後にはビーム・トンファーの最大出力で粉砕されたが、コクピットだけは無事だった(中のフロンタルは死亡)。

OVA版で出てきたネオ・ジオングは、この「負のサイコ・フィールド」が形成した「物の怪」を機体で再現できないか、という試みに加え、損傷したシナンジュでユニコーンとバンシィ相手に互角なのはおかしいという認識で一致したために設定された機体である。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
初登場作品。序盤から登場し、フロンタルの高い能力と合わせて自軍を苦しめてくる強敵。特に第57話ではHPが10万を超え、フロンタルが二回行動を習得している上にフェイズ開始時に「集中」「直感」「直撃」を使ってくる事もあり非常に手ごわい。
なお、同時にハマーンキュベレイも相手にしなければならない上にターン制限まである為、位置取りには気をつけておきたい。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
OVA通り本機をコアユニットにしたネオ・ジオングが登場する。ちなみにフロンタルは今回、決戦ステージ以外には分岐でしか出て来ないため、下手をするとシナンジュの状態では一度も戦えない。
単独武器にバズーカが追加された。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦BX
ファミ通記事で登場。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

頭部60mmバルカン砲
連邦系の伝統武装。シナンジュの改修前の機体であるシナンジュ・スタインからそのまま流用。
ビームサーベル
両腕に2基装備されている。手に持たず接続したままビーム刃が起動できる。ユニコーンガンダムに引き継がれた機構。
ビームアックス
シールドの裏側に2基装備されている近接武器。
シールドに装備したままビーム刃を発振でき、更に手持ち時には出力を上げてビーム刃を伸ばしたビームソードアックスに、柄同士を連結してビームナギナタに、その状態で回転させて簡易ビームシールドにするなど多彩な使用方法がある。
ビームライフル
本機専用の長銃身型ライフル。腰部背面のラックにマウントする。オプションとして銃身上部にサイトセンサー、下部にグレネードランチャーやバズーカを装備可能。
これ自体に特殊な機能は無いが、パイロットであるフロンタルの高い技量によって数値以上の性能を発揮する。また、威力は一般的なビームライフルを凌駕しており、ネェル・アーガマのカタパルトデッキを容易に貫通する。
ビームライフル連射/連続射撃
第3次Z時獄篇で採用。高速機動しつつビームライフルを連射してくる。OVA版第2巻「赤い彗星」での初登場時にデブリの中を潜り抜けたシーンの再現。第3次Z天獄篇ではバズーカも使用するため「連続射撃」で登録され、モーションも変更される。
最初に二発→退いて一発の出だしは同じだが、第3次Z時獄篇ではここから高速移動で距離をつめつつ連射して至近で一撃、という流れであったのに対し、第3次Z天獄篇ではシールドのカットインからバズーカを放り投げてライフルに接続、リアルカットインから二連発、という流れになった。
バズーカ
本機専用の実弾火器。腰部背面のラックに取り付け可能。銃身の伸縮が可能で、ビームライフルやシールドに接続しても使用できる。
第3次Z天獄篇で追加され、モーションは上に放り投げて落下してきたところをライフルに接続・発射するという地味に華麗なもの。
グレネードランチャー
ビームライフル、シールドに接続して使用できる。

必殺攻撃

連続攻撃/連続格闘
第3次Z時獄篇で使用。ブーストを全開にして敵を翻弄しつつビームサーベルで切り裂き、とどめに蹴り飛ばした相手をビームアックスで両断する。
出だしで入るフロンタルのカットインはOVA版第2巻「赤い彗星」における対ユニコーン戦のカメラワークの再現。
実は物理属性があるため、剣装備の機体なら切り払いで防御できるという落とし穴がある(フロンタルの技量が高い為なかなか出来るものではないが、オートディフェンサーを装備させればほぼ完封)。天獄篇では名称が変わった。

防御兵装

シールド
改修後に新造された専用のシールド。サザビーの物を細身にしたような形状で、袖付きの紋章がモチーフになっている。表面には総帥機を示す金色のエングレーブが施されており、見た目にも美しい。
この時代のトレンドとしてウェポンラッチとしての機能を持たされており、裏側にグレネードランチャーとビームアックス、果ては大型バズーカのマウントが可能で、装着したまま使用もできる。
攻防一体の高性能な兵装ではあるが、「当たらなければどうということはない」を地で行く本機は、少しでも自重を軽くするために持たないで出撃することも少なくない。

特殊能力

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動する。

移動タイプ

サイズ

M

対決・名場面

「戦後の戦争」
PS3版『機動戦士ガンダムUC』にて明かされた先述の譲渡の一部始終。この時にクラップ級を二隻沈めている。
赤い彗星
OVA版第2巻。ユニコーンガンダム(およびラプラスの箱)とオードリーを追って、ネェル・アーガマに迫る。超スピードを維持したまま無数のスペースデブリの中を進む様子は、機体の追従性と運動性の高スペック、それを使いこなす優秀なパイロットとの相性の良さを見せ付け、そして何よりも「赤い彗星」シャア・アズナブルの脅威を彷彿とさせた。
ユニコーンガンダム戦(第一回戦)
OVA版第2巻。ユニコーンガンダムは(掠めただけでも撃破に至る程の威力を持つ)ビームマグナムを乱射するが、シナンジュはそれを最小限の動きだけで全弾回避。そして、ユニコーンガンダムのふところにまで接近して強力なキックをお見舞いする(この場面はガンダムシャア専用ザクとの初めての交戦のオマージュ)のであった。
その後、ユニコーンガンダムは奥の手であるNT-Dシステムを発動させてデストロイモードになったが、シナンジュの優勢ぶりを覆すことはできなかった。そして、両者の戦いに乱入してきたクシャトリヤによってユニコーンガンダムは絡め捕られてしまうのであった。

関連機体

シナンジュ・スタイン
UC-MSV』に登場するシナンジュが袖付きに改修される前の状態。真っ白で直線的なフォルムが特徴でνガンダムに近く、メインカメラもツインアイ型。また、ビームライフルの形状がνガンダムHWS装備型のハイパー・メガ・ライフルに瓜二つ。
ちなみに「スタイン」とは、ドイツ語で「原石」の意味。開発陣はスタイン01の開発コードを揶揄の意味を込めて与えたとされ、元々データ取得後は袖付きの手で真紅に生まれ変わる計画だったようだ。
ネオ・ジオング
OVA版第7巻に登場するオリジナル機体。シナンジュをコア・ユニットにしたニュータイプ専用巨大モビルアーマー
ユニコーンガンダム
シナンジュの検証で得られたデータがこの機体の製造にあたって使われている。
サザビー
サイコフレームを初めて導入したニュータイプ専用機。この機体に似せて作られている。
νガンダム
先述の様にこちらの要素も取り入れられている。むしろ、開発の経緯や過程としては、サザビーよりこちらの後継機種に当たる。
ジ・O
高い機動性とシンプルな武装、優れたパイロットの操縦に対する追従性というコンセプトが似ている。

商品情報

  • プラモデル

  • フィギュア

資料リンク