「コズン・グラハム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== コズン・グラハム(Cozen Graham) == *登場作品機動戦士ガンダム *声優:田中崇(現・銀河万丈)[TV版12話]、戸谷...」)
 
 
(26人の利用者による、間の60版が非表示)
1行目: 1行目:
== コズン・グラハム(Cozen Graham) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]][[機動戦士ガンダム]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Cozun Graham]]<ref>[http://www.gundam.jp/tv/world/character/ze01.html CHARACTER]、機動戦士ガンダム公式web、サンライズ、2022年1月5日閲覧。</ref>
*[[声優]]:田中崇(現・銀河万丈)[TV版12話]、戸谷公次[TV版16話・SRW]、兼本新吾[劇場版]、青山穣[特別版]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*性別:男
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム}}
*所属:[[ジオン軍]] [[ランバ・ラル隊]]
+
| 声優 =
*[[軍階級|階級]]:少尉
+
; TV版12話
<!-- *年齢:--歳 -->
+
: {{声優 (登場作品別)|銀河万丈|機動戦士ガンダム}}
<!-- *身長:---cm -->
+
; TV版16話・SRW
<!-- *体重:---kg -->
+
: {{声優|戸谷公次|SRW=Y}}
<!-- *血液型: -->
+
; 劇場版
 +
: 兼本新吾
 +
; 特別版
 +
: 青山穣
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|安彦良和}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 +
}}
  
[[ランバ・ラル]]の部下。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 所属組織 = {{所属 (人物)|ジオン公国}}
 +
*{{所属 (人物)|ジオン公国軍}}
 +
**{{所属 (人物)|宇宙攻撃軍}}
 +
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|ランバ・ラル隊}}
 +
| 階級 = [[階級::少尉]]
 +
}}
 +
'''コズン・グラハム'''は『[[機動戦士ガンダム]]』の登場人物。
  
[[ホワイトベース]]の捕虜となるが、歯に仕込んだ爆弾を使って独房を脱出、ホワイトベースの情報を隊に送って脱出を謀ったが、オムル・ハングがドア越しに放ったロケット弾に巻き込まれて死亡した。
+
== 概要 ==
 +
[[ランバ・ラル]]の部下。数多く登場したジオン兵のサブキャラクターの中でも、フルネームが判明しているほぼ唯一の存在。
 +
 
 +
ラルや同僚の[[アコース]]と共に出撃、ザクを駆って砂漠戦に不慣れな[[ホワイトベース]]隊を一度は追い詰めるも、敗れて捕虜となる。しかし、歯に仕込んだ爆弾を使って密かに独房を脱走、ホワイトベースの情報を隊に送った後に脱出を図ろうとした。その途上でセイラの報告によって脱走が露見、昇降口に逃げ込み奪ったジェットパックで飛び立とうとしたところ、追捕に駆け付けたオムル・ハングがドア越しに放ったバズーカの爆風で船外に吹き飛ばされ転落死した。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;作品名
+
=== [[旧シリーズ]] ===
:解説
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 +
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。顔グラフィックはアコース同様[[DC兵士]]と同じ。乗機はザク。
 +
:PS版では戸谷氏の声が収録された。
 +
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 +
::DC所属。顔グラフィックが用意された。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 +
:DC所属。シナリオ「ガトー襲撃」にラルと共に登場する。乗機は[[ゲルググ]]。
  
=== '''[[旧シリーズ]]''' ===
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:DC所属。顔グラは[[アコース]]同様一般兵になっている。
+
:[[ジオン公国軍|ジオン]]所属。搭乗機は[[ザメル]][[ザクIII]][[性格]]が弱気で大した相手ではない。特に死亡イベントはないが[[ソロモン]]攻略戦を最後に登場しなくなる。
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
:DC所属。顔グラが用意された。
+
::能力値の底上げでそれなりに強くなった。ザメルのHPが多いこともあり意外と苦戦する。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:DC所属。シナリオ「ガトー襲撃」にラルと共に登場する。機体は[[ゲルググ]]
 
  
=== '''[[αシリーズ]]''' ===
+
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
:ジオン所属。[[ガンダム試作2号機]]強奪のシナリオで初登場。搭乗機は[[ザメル]][[ザクIII]]。性格が弱気で大した相手ではない。特に死亡イベントはないがソロモン攻略戦を最後に登場しなくなる。
+
:原作通りホワイトベースの捕虜となる。[[セイラ・マス|セイラ]]に[[シャア・アズナブル|シャア]]についての噂を話したりなどするが、その後は特に登場せずフェードアウトする……多分[[ジャブロー]]辺りで下ろされたのだろう。彼の捕縛イベント時には搭乗機[[ザクII]][[捕獲]]した扱いになる。
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:原作と違い、砂漠のバーに行く場面があるが、ヘルメットを取った顔グラフィックは用意されていない。
:能力値の底上げでそれなりに強くなった。ザメルのHPが多いこともあり意外と苦戦する。
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 +
::追加サブシナリオの「大西洋、血に染めて」で戦闘中に捕獲されていた自分の[[ザク]]で脱出。ホワイトベースの機銃座を潰し、[[ミハル・ラトキエ|座っていた人員]]を死亡させる。なお、サブシナリオをスルーした場合、ジャブローまで移送され、そこでようやく艦を降りることに。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 +
:第2話中間ミッション「アプサラス強襲」にて登場。[[キャラクター事典]]の声優欄にて「'''兼本新吾'''」と誤記されていた(実際は戸谷公次氏のライブラリ出演)。Ver.1.01パッチにて訂正されている。
  
=== '''その他''' ===
+
== パイロットステータス ==
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
=== [[精神コマンド]] ===
:原作通りホワイトベースの捕虜となる。セイラにシャアについての噂を話したりなどするが、その後は特に登場せずフェードアウトする…多分[[ジャブロー]]辺りで下ろされたのだろう。搭乗機は[[ザクII]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]](PS版)
;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:'''[[加速]]、[[ひらめき]]、[[根性]]、[[挑発]]、[[ド根性]]、[[熱血]]'''
:追加サブシナリオの「大西洋、血に染めて」で戦闘中に捕獲されていた自分の[[ザク]]で脱出。ホワイトベースの機銃座を潰し、[[ミハル・ラトキエ|座っていた人員]]を死亡させる。なお、サブシナリオをスルーした場合、ジャブローまで移送され、そこでようやく艦を降りることに。
+
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 +
:'''[[根性]]、[[ド根性]]、[[信頼]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[挑発]]'''
 +
 
 +
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]](PS版)
 +
:'''[[シールド防御]]L4、[[切り払い]]L4'''
 +
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 +
:'''[[シールド防御]]L3'''
 +
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]]
 +
:'''[[援護]]L3、[[シールド防御]]'''
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
43行目: 79行目:
 
;[[アコース]]
 
;[[アコース]]
 
:同僚。
 
:同僚。
 +
;[[アムロ・レイ]]
 +
:彼により撃墜され捕まってしまう。
 +
;[[カイ・シデン]]
 +
:漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ではセイラの無断出撃が無いので、彼の操るガンキャノンに撃墜され捕まった。
 
;[[セイラ・マス]]
 
;[[セイラ・マス]]
:兄であるシャアの行方を彼から聞き出そうとする。
+
:兄・[[シャア・アズナブル|シャア]]の行方を捕虜となったコズンから聞き出そうとする。コズンはこれによって彼女をジオン所縁の者と判断、共にホワイトベースから脱出しようと誘ったが目論見は外れ、逆にセイラに自身の脱走をクルーに暴露されてしまう。
 +
:『THE ORIGIN』では脱走の際に壮絶な[[白兵戦]]を繰り広げるオリジナル描写が追加された。
 +
;オムル・ハング
 +
:ホワイトベースクルー。脱出しようとするコズンが逃げ込んだ昇降口のドアをロックしたため、これを止めようとバズーカでドアを破壊するが、威力が大きすぎてそのままコズンも吹き飛ばしてしまった。SRW未登場。
 +
;[[ミハル・ラトキエ]]
 +
:原作では自身の死後に登場したため接点はないが、『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』では彼女がいた機銃座を破壊し死に追いやっている。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[シャピロ・キーツ]]
 
;[[シャピロ・キーツ]]
:[[スーパーロボット大戦XO|XO]]では彼に義歯の爆弾を発見されており、原作よりも長い期間[[ホワイトベース]]に勾留されることに。このためか、コズンも素人の寄せ集めであるホワイトベースクルーの中で、彼にだけは一目置いていた。
+
:[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』では彼に義歯の爆弾を発見されており、原作よりも長い期間[[ホワイトベース]]に勾留されることに。このためか、コズンも素人の寄せ集めであるホワイトベースクルーの中で、彼にだけは一目置いていた。
 
;[[木下藤八郎]]
 
;[[木下藤八郎]]
:捕虜の様子を身に来た彼はうっかりホワイトベースの行き先がジャブローであることをしゃべってしまう。これがきっかけで[[シャア・アズナブル|シャア]]はジャブローへ侵攻することに。
+
:捕虜の様子を身に来た彼はうっかりホワイトベースの行き先がジャブローであることを喋ってしまう。これが切っ掛けで[[シャア・アズナブル|シャア]]はジャブローへ侵攻することに。
 
;[[シュタイナー・ハーディ]]
 
;[[シュタイナー・ハーディ]]
 
:アプサラス秘密基地で共闘する。その後のベルファストでの[[ホワイトベース]]との戦闘中、脱出に成功したコズンと接触し、ホワイトベースの行き先がジャブローであるとの報告を受け、[[ランバ・ラル]]が戦死したことを告げる(コズンはラルの戦死を知らなかった)。
 
:アプサラス秘密基地で共闘する。その後のベルファストでの[[ホワイトベース]]との戦闘中、脱出に成功したコズンと接触し、ホワイトベースの行き先がジャブローであるとの報告を受け、[[ランバ・ラル]]が戦死したことを告げる(コズンはラルの戦死を知らなかった)。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;セリフ
+
;「大丈夫でありますラル大尉。このモビルスーツを手に入れますよ」<br/>「ラル大尉、見ていてください。このモビルスーツをぶんどります!」
:説明
+
:第16話より。独断先行して[[セイラ・マス|セイラ]]の[[ガンダム]]を鹵獲しようとする時に。アコースが撃墜されたことに気付かぬままこの行動で隙を晒したことが仇となり、[[アムロ・レイ|アムロ]]の[[ガンキャノン]]に敗れて逆に鹵獲されてしまった。
;「ああ、シャア・アズナブルね。ガルマを守りきれなかったんで失脚したよ。故郷へ帰ったとか聞いたけどな。」
+
:劇場版では後者のみであり、最後が「捕獲します」に変更されている。
:セイラにシャアの行方を聞かれて答えたときの台詞。
+
;「アコースがやられたのでありますか!?」
;「将校には将校の扱い方があるのは知っているだろう?」
+
:同上。ラルからアコースがやられたことを聞いての台詞。
:捕虜になってブライトの尋問を受けたときの台詞。
+
:劇場版では「やられたんでありますか」に変更され、『スーパーロボット大戦α パーフェクトガイド』では'''謎の日本語'''と書かれた。アコースの死で気が動転しているとも取れるが。
;「素人どもめ。碌な身体検査もしないで!」
+
;コズン「ほ、捕虜の扱いは[[南極条約]]に則ってくれるだろうな?」<br />ブライト「勿論だ。しかし、食事は悪いぞ。我々だって碌なもんが食べられないんだ」<br />コズン「ご同様さ。お偉方は最前線の俺達のことなんかこれっぽっちも考えてくれんからね」
:この直後、歯に仕込んでいた爆弾で独房を脱出する。
+
:同上。[[ホワイトベース]]の捕虜になった際の会話。これがガンダムシリーズにおける、'''『南極条約』という設定に初めて言及されたシーン'''である。
;「お前、ジオンの人間だな?一緒に逃げるんなら連れてってやってもいいんだぞ」
+
;「ああ、シャア・アズナブルね。ガルマを守りきれなかったんで失脚したよ。故郷へ帰ったとか聞いたけどな」
:逃げる際に無断出撃で独房入りのセイラに話しかけたが、結果として逃亡を知らされることに。
+
:同上。セイラにシャアの行方を聞かれて答えたときの台詞。
 +
;「ああ、シャア・アズナブルってのが本名だけどね。地球からの流れ者だってのが専らの噂さ。おたくらがガルマ・ザビをやったときに、奴ぁ守りきれなかったってんで失脚したって話だけどね」<br />「あぁ、だから奴…ザビ家に恨みでもあるんじゃないかっていう…そんな噂もあるくらいさ」<br />「そうでもないらしいぜ。キシリアが引っこ抜いたって話もあるしな」
 +
:劇場版の上記シーンではこちら。一番下の台詞は「じゃあ、軍に居られないってわけじゃない?」と尋ねてきたセイラへの返答。
 +
;「将校には将校の扱い方があるのは知ってるだろう?」(第17話)<br />「将校には将校の扱い方があるってのは知ってるだろう?」(劇場版)
 +
:第17話より。捕虜になってブライトの尋問を受けたときの台詞。
 +
;「素人どもめ。碌な身体検査もしないで」
 +
:同上。ジョブ・ジョン(SRW未登場)とオムル・ハング(SRW未登場)に独房に戻された後の台詞。この直後、歯に仕込んでいた爆弾で独房を脱出する。劇場版では「ド素人」に変更されている。
 +
;「お前、ジオンの人間だな? 一緒に逃げるんなら連れてってやってもいいんだぞ」
 +
:同上。逃げる際に、先の無断出撃で独房入りになっていたセイラを見掛けて話しかけたが、結果として逃亡を知らされることに。
 +
;「…ええい、なんて合わせにくいんだ、こいつは…き、来た!ムスタング2、ムスタング2、こちらコズン。木馬より発信」<br />「[[ガンダム]]、[[ガンタンク]]、[[ガンキャノン]]の三つのタイプが存在する。[[ホワイトベース|木馬]]にはこいつが各一機ずつしかない。戦闘機の存在は不明だが…」
 +
:同上。脱走中にホワイトベースの第2通信室に侵入し、ラルに通信を送る。なおこの通信によってジオン公国軍は連邦軍が所有するMSの固有名詞を把握することになり、以降一般兵も「白い奴」等のニックネームではなく『ガンダム』のような正式名称で呼ぶようになる。密かに重要な台詞であったりする。
 +
 
 +
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
;「ラル隊長、7年ぶりの地上戦で武者震いがします」
 +
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第11話(南アタリア島ルート)「ガンダム強奪」にて増援として現れた際の台詞。原作では死亡したが、[[一年戦争]]を生き延びたことを実感できる発言。
 +
;「あやかりたいくらいだよ、坊主」
 +
: 『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』第10話「脱走」より。ハモンに気に入られたアムロの様子を見ての台詞。
 +
:原作では名前のない隊員の台詞である。
 +
 
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[ザク|ザクII]]
 +
:搭乗機。
  
== 商品情報 ==
+
=== SRWでの搭乗機体 ===
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
+
;[[ゲルググ]]
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』で搭乗。
 +
;[[ザメル]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で搭乗。
 +
;[[ザクIII]]
 +
:『α』で搭乗。
  
== 話題まとめ ==
+
== 余談 ==
<!-- *[[namazu:コズン・グラハム]] (全文検索結果) -->
+
*前述のとおり、第17話で彼がホワイトベースの戦力について通信した事から、ジオン側は「[[ガンダム]]」という機体名を知る事となる。しかし実はそれ以前の第11話で、シャアが'''「ガンダムは腹が心臓だ!」'''と発言していた。これは脚本ミスなのだが、劇場版では第11話のエピソード自体が削られている。
  
=== チャットログ ===
+
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:コズン・グラハム]] -->
+
*[[GUNDAM:コズン・グラハム]]
  
== リンク ==
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 +
{{DEFAULTSORT:こすん くらはむ}}
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
[[category:ガンダムシリーズ]]
+
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
{{DEFAULTSORT:こすん くらはむ}}
+
[[Category:機動戦士ガンダム]]

2023年9月9日 (土) 07:18時点における最新版

コズン・グラハム
外国語表記 Cozun Graham[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

声優
TV版12話
銀河万丈
TV版16話・SRW
戸谷公次
劇場版
兼本新吾
特別版
青山穣
デザイン 安彦良和
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
所属組織

ジオン公国

所属部隊 ランバ・ラル隊
軍階級 少尉
テンプレートを表示

コズン・グラハムは『機動戦士ガンダム』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

ランバ・ラルの部下。数多く登場したジオン兵のサブキャラクターの中でも、フルネームが判明しているほぼ唯一の存在。

ラルや同僚のアコースと共に出撃、ザクを駆って砂漠戦に不慣れなホワイトベース隊を一度は追い詰めるも、敗れて捕虜となる。しかし、歯に仕込んだ爆弾を使って密かに独房を脱走、ホワイトベースの情報を隊に送った後に脱出を図ろうとした。その途上でセイラの報告によって脱走が露見、昇降口に逃げ込み奪ったジェットパックで飛び立とうとしたところ、追捕に駆け付けたオムル・ハングがドア越しに放ったバズーカの爆風で船外に吹き飛ばされ転落死した。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦
初登場作品。DC所属。顔グラフィックはアコース同様DC兵士と同じ。乗機はザク。
PS版では戸谷氏の声が収録された。
第2次スーパーロボット大戦G
DC所属。顔グラフィックが用意された。
第3次スーパーロボット大戦
DC所属。シナリオ「ガトー襲撃」にラルと共に登場する。乗機はゲルググ

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦α
ジオン所属。搭乗機はザメルザクIII性格が弱気で大した相手ではない。特に死亡イベントはないがソロモン攻略戦を最後に登場しなくなる。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
能力値の底上げでそれなりに強くなった。ザメルのHPが多いこともあり意外と苦戦する。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦GC
原作通りホワイトベースの捕虜となる。セイラシャアについての噂を話したりなどするが、その後は特に登場せずフェードアウトする……多分ジャブロー辺りで下ろされたのだろう。彼の捕縛イベント時には搭乗機ザクII捕獲した扱いになる。
原作と違い、砂漠のバーに行く場面があるが、ヘルメットを取った顔グラフィックは用意されていない。
スーパーロボット大戦XO
追加サブシナリオの「大西洋、血に染めて」で戦闘中に捕獲されていた自分のザクで脱出。ホワイトベースの機銃座を潰し、座っていた人員を死亡させる。なお、サブシナリオをスルーした場合、ジャブローまで移送され、そこでようやく艦を降りることに。
スーパーロボット大戦Operation Extend
第2話中間ミッション「アプサラス強襲」にて登場。キャラクター事典の声優欄にて「兼本新吾」と誤記されていた(実際は戸谷公次氏のライブラリ出演)。Ver.1.01パッチにて訂正されている。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

第3次(PS版)
加速ひらめき根性挑発ド根性熱血
α
根性ド根性信頼熱血必中挑発

特殊技能(特殊スキル)[編集 | ソースを編集]

第3次(PS版)
シールド防御L4、切り払いL4
α
シールド防御L3
GCXO
援護L3、シールド防御

人間関係[編集 | ソースを編集]

ランバ・ラル
上官。
アコース
同僚。
アムロ・レイ
彼により撃墜され捕まってしまう。
カイ・シデン
漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ではセイラの無断出撃が無いので、彼の操るガンキャノンに撃墜され捕まった。
セイラ・マス
兄・シャアの行方を捕虜となったコズンから聞き出そうとする。コズンはこれによって彼女をジオン所縁の者と判断、共にホワイトベースから脱出しようと誘ったが目論見は外れ、逆にセイラに自身の脱走をクルーに暴露されてしまう。
『THE ORIGIN』では脱走の際に壮絶な白兵戦を繰り広げるオリジナル描写が追加された。
オムル・ハング
ホワイトベースクルー。脱出しようとするコズンが逃げ込んだ昇降口のドアをロックしたため、これを止めようとバズーカでドアを破壊するが、威力が大きすぎてそのままコズンも吹き飛ばしてしまった。SRW未登場。
ミハル・ラトキエ
原作では自身の死後に登場したため接点はないが、『XO』では彼女がいた機銃座を破壊し死に追いやっている。

他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

シャピロ・キーツ
XO』では彼に義歯の爆弾を発見されており、原作よりも長い期間ホワイトベースに勾留されることに。このためか、コズンも素人の寄せ集めであるホワイトベースクルーの中で、彼にだけは一目置いていた。
木下藤八郎
捕虜の様子を身に来た彼はうっかりホワイトベースの行き先がジャブローであることを喋ってしまう。これが切っ掛けでシャアはジャブローへ侵攻することに。
シュタイナー・ハーディ
アプサラス秘密基地で共闘する。その後のベルファストでのホワイトベースとの戦闘中、脱出に成功したコズンと接触し、ホワイトベースの行き先がジャブローであるとの報告を受け、ランバ・ラルが戦死したことを告げる(コズンはラルの戦死を知らなかった)。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「大丈夫でありますラル大尉。このモビルスーツを手に入れますよ」
「ラル大尉、見ていてください。このモビルスーツをぶんどります!」
第16話より。独断先行してセイラガンダムを鹵獲しようとする時に。アコースが撃墜されたことに気付かぬままこの行動で隙を晒したことが仇となり、アムロガンキャノンに敗れて逆に鹵獲されてしまった。
劇場版では後者のみであり、最後が「捕獲します」に変更されている。
「アコースがやられたのでありますか!?」
同上。ラルからアコースがやられたことを聞いての台詞。
劇場版では「やられたんでありますか」に変更され、『スーパーロボット大戦α パーフェクトガイド』では謎の日本語と書かれた。アコースの死で気が動転しているとも取れるが。
コズン「ほ、捕虜の扱いは南極条約に則ってくれるだろうな?」
ブライト「勿論だ。しかし、食事は悪いぞ。我々だって碌なもんが食べられないんだ」
コズン「ご同様さ。お偉方は最前線の俺達のことなんかこれっぽっちも考えてくれんからね」
同上。ホワイトベースの捕虜になった際の会話。これがガンダムシリーズにおける、『南極条約』という設定に初めて言及されたシーンである。
「ああ、シャア・アズナブルね。ガルマを守りきれなかったんで失脚したよ。故郷へ帰ったとか聞いたけどな」
同上。セイラにシャアの行方を聞かれて答えたときの台詞。
「ああ、シャア・アズナブルってのが本名だけどね。地球からの流れ者だってのが専らの噂さ。おたくらがガルマ・ザビをやったときに、奴ぁ守りきれなかったってんで失脚したって話だけどね」
「あぁ、だから奴…ザビ家に恨みでもあるんじゃないかっていう…そんな噂もあるくらいさ」
「そうでもないらしいぜ。キシリアが引っこ抜いたって話もあるしな」
劇場版の上記シーンではこちら。一番下の台詞は「じゃあ、軍に居られないってわけじゃない?」と尋ねてきたセイラへの返答。
「将校には将校の扱い方があるのは知ってるだろう?」(第17話)
「将校には将校の扱い方があるってのは知ってるだろう?」(劇場版)
第17話より。捕虜になってブライトの尋問を受けたときの台詞。
「素人どもめ。碌な身体検査もしないで」
同上。ジョブ・ジョン(SRW未登場)とオムル・ハング(SRW未登場)に独房に戻された後の台詞。この直後、歯に仕込んでいた爆弾で独房を脱出する。劇場版では「ド素人」に変更されている。
「お前、ジオンの人間だな? 一緒に逃げるんなら連れてってやってもいいんだぞ」
同上。逃げる際に、先の無断出撃で独房入りになっていたセイラを見掛けて話しかけたが、結果として逃亡を知らされることに。
「…ええい、なんて合わせにくいんだ、こいつは…き、来た!ムスタング2、ムスタング2、こちらコズン。木馬より発信」
ガンダムガンタンクガンキャノンの三つのタイプが存在する。木馬にはこいつが各一機ずつしかない。戦闘機の存在は不明だが…」
同上。脱走中にホワイトベースの第2通信室に侵入し、ラルに通信を送る。なおこの通信によってジオン公国軍は連邦軍が所有するMSの固有名詞を把握することになり、以降一般兵も「白い奴」等のニックネームではなく『ガンダム』のような正式名称で呼ぶようになる。密かに重要な台詞であったりする。

スパロボシリーズの名台詞[編集 | ソースを編集]

「ラル隊長、7年ぶりの地上戦で武者震いがします」
α』第11話(南アタリア島ルート)「ガンダム強奪」にて増援として現れた際の台詞。原作では死亡したが、一年戦争を生き延びたことを実感できる発言。
「あやかりたいくらいだよ、坊主」
GCXO)』第10話「脱走」より。ハモンに気に入られたアムロの様子を見ての台詞。
原作では名前のない隊員の台詞である。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

ザクII
搭乗機。

SRWでの搭乗機体[編集 | ソースを編集]

ゲルググ
第3次』で搭乗。
ザメル
α』で搭乗。
ザクIII
『α』で搭乗。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 前述のとおり、第17話で彼がホワイトベースの戦力について通信した事から、ジオン側は「ガンダム」という機体名を知る事となる。しかし実はそれ以前の第11話で、シャアが「ガンダムは腹が心臓だ!」と発言していた。これは脚本ミスなのだが、劇場版では第11話のエピソード自体が削られている。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. CHARACTER、機動戦士ガンダム公式web、サンライズ、2022年1月5日閲覧。

資料リンク[編集 | ソースを編集]