ガンダムヘビーアームズ改
2023年10月18日 (水) 22:52時点における182.171.160.65 (トーク)による版
ガンダムヘビーアームズ改 | |
---|---|
登場作品 | |
デザイン | 大河原邦男 |
初登場SRW | スーパーロボット大戦F完結編 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | 特殊作戦用モビルスーツ |
生産形態 | 改修機 |
型式番号 | XXXG-01HC |
頭頂高 | 16.7 m |
重量 | 7.7 t |
装甲材質 | ガンダニュウム合金 |
アビリティレベル |
|
原型機 | ガンダムヘビーアームズ |
改修 | ハワード |
パイロット | トロワ・バートン |
ガンダムヘビーアームズ改は『新機動戦記ガンダムW』の登場メカ。
概要
ガンダムヘビーアームズがピースミリオンに収容された際、ハワードの手で改修された姿。
ガンダムデスサイズヘルやアルトロンガンダムのように大規模な改修はされなかったがバックパックのスラスターが宇宙用のものに変更されており、腰部も宇宙戦に備えたスラスター増設が行われている。
武装面ではビームガトリングガンが2連装化し、積載ミサイルも増加さrている。この為、他の改修ガンダムと違い、改修前と機体コンセプトにほとんど差異がない。
登場が終盤だった上、見せ場らしい見せ場はなかったが改造前同様に大破せずに終戦を迎えている。
月刊コミックボンボンで連載されていた漫画版ではトロワがOZ時代の経験を活かし、ウイングガンダムゼロとガンダムエピオンの最終決戦の映像をMO-IIに送り、世界中に発信させた。
小説版では戦後は平和の象徴として、欧州に祀られた。
登場作品と操縦者
他のW系同様にEW版で登場することが多く、TV版ではほとんど登場しない。過去シリーズでは、ガンダムヘビーアームズ改(EW版)への強化が待っており使用できる期間も短かった。
旧シリーズ
- スーパーロボット大戦F完結編
- 初登場作品。物語の終盤にトロワが乗ってくる。
- ヘビーアームズから順当に強化されているものの、それでもなお運動性と移動力の低さが致命的であり、集中を覚えるヒイロでないと当てることすらままならない。本作のW勢の機体性能は、何故か装甲値は全機共通で、それ以外の性能で差別化をするという不可解な調整をしているため、運動性が大幅に低い本機(とサンドロック改)が理不尽な被害を被っている。一応HPとENは全機で最も高く設定されているが、だからどうしたという話である。
- ちなみに武装面は意外にも優秀であり、ビームライフル並みの攻撃力で有射程・P属性のガトリングガンと、射程7で一級MS並みの攻撃力を持つビームガトリングガンが強力で使いやすい。おまけにどちらも弾数20とやたらめったら多く、原作のイメージに反して弾切れとは全くの無縁である。それ故に運動性の低さとパイロットの弱さによる二軍落ちが惜しい。
- アーミーナイフを除く全ての武器をフル改造すると、「全弾発射」という超高威力のマップ兵器を追加可能。この全弾発射はアトミックバズーカはおろか、ストナーサンシャインやダブルバスターコレダーよりも強力で、なんとイデオンを除けば敵味方含めて本作最強の攻撃力を誇る。しかし「他の武器を使う毎に攻撃力が下がる」「使用すると全ての弾数が0になる」という特殊な仕様を持っており、実用性は無いに等しい。また、PS版では武器追加資金を支払っても全弾発射が追加されないというバグが存在する。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- 38話「帝国の女王」もしくは「人類を導く者」から使用可能。前者を通った場合、NPCの本機を説得せずにクリアするとフルオープンアタック以外の武器とユニットが3段階改造された状態で手に入る(説得すると熟練度が上がるが改造段階が0になる)。運動性をはじめとして高めの数値ではあるが、主力となる2連装ビームガトリングガンの弾数が少なく扱いづらい。改造はガンダムヘビーアームズカスタムに引き継がれる。P属性で有射程のマシンキャノンを改造したくなるが、ガンダムヘビーアームズカスタムになるとマシンキャノンは射程:1になってしまうので注意。漢の武器アーミーナイフのみカスタム化に際しオミットされてしまうので改造厳禁。
- スーパーロボット大戦α for Dreamcast
- DC版αのガンダムヘビーアームズで射程:1になってしまったマシンキャノンの射程が1-4となった。しかし、ガンダムヘビーアームズカスタムになるとまたしても射程:1になってしまう。逆に使い道が全く見つからなかったガトリングガンがガンダムヘビーアームズカスタムではP属性になり射程1-4となるので、それを見越してガトリングガンを改造するのも悪くない。
Zシリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 『D』以来の久々の参戦。機体性能はヘビーアームズから全体的に能力が向上しているといったところ。移動後の攻撃が貧弱なので、トロワにはヒット&アウェイを覚えさせたい。カスタムボーナスにより弾数が1.5倍に増える。今作ではアーミーナイフの攻撃の最後に原作の改修前機体で見せた回転斬りが加わった。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦D
- 序盤から最後まで本機のまま戦い抜く事になる。トロワの援護攻撃を生かした遠距離射撃が得意なのは相変わらず。フルオープンアタックが高威力なので自ら攻撃の軸にもなれる。ただし運動性が低く、HPも従来のような高さがなくなったため防御面で不安が残る。アーミーナイフがコンボ属性だが威力が低いのが難点。
単独作品
- スーパーロボット大戦64
- ヘビーアームズが強化される。W系パイロットの能力がF完結編より向上して2回行動が早まったおかげもあり、長射程、高攻撃力が生きる。フル改造をするとガンダムヘビーアームズカスタムへと変化する。カスタム化にあたり切り払いとシールド防御ができなくなるが、能力、攻撃力と共に跳ね上がるのでカスタム化をお勧めしたい。
関連作品
- スーパーヒーロー作戦
- ゲーム後半での、トロワの戦闘時における姿。この「改」に乗り換えてから、仲間に正式加入する。
装備・機能
武装・必殺武器
武装
- アーミーナイフ
- 右腕に接続された大型ナイフ。宇宙においては使用する機会に恵まれていない。
- αではきちんと回転して切りつけている。
- バルカン
- 頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
- マシンキャノン
- 胸部上肩側に二門内蔵された機関砲。
- 胸部ガトリング砲
- 胸部に二門内蔵された機関砲。胸部装甲を展開し、コクピットが剥き出しの状態で発射するので、防御面に問題がありそうだが、劇中特に言及はされていない。
- ホーミングミサイル
- 両肩アーマーに内蔵されているミサイル。各アーマーに3発装備。
- マイクロミサイル
- 両脚の12連装ミサイルコンテナに搭載されているミサイル。
- ツインビームガトリングガン
- 本機の主力武器。左腕を覆う様にシールドと共にマウントされている。同型のものが二連装に強化されており、瞬間火力が上がっている。またこの改装に併せて全く使用されていなかった支持用フォアグリップアームが撤去されている。
- シールド
- ツインビームガトリングガンに付属している実体盾。
必殺技
- フルオープン・アタック/総攻撃/全弾発射
- ヘビーアームズの全火器を一斉発射する。F完結編では、上記の射撃武装を全改造することで追加されるマップ兵器。しかし、強力である反面、弾数1、使用すれば全ての武器弾数がゼロになるという文字通りの全弾発射であるため、使いどころを考える必要がある。更に、他の武装(アーミーナイフ以外)を使用する事で攻撃力が徐々に低下していきなんと最終的には0になってしまう為、武装をある程度使い切った後の最終手段としての使い方も難しい。そのせいもあってか、近年のシリーズではフルオープン・アタックや総攻撃という名称に変わり、マップ兵器でなく射程の長い高威力の必殺技として扱われている。
- なお『α』では武器の表示数の都合でこの技だけ2ページ目に回されているため、見落とさないよう注意。
特殊能力
移動タイプ
サイズ
- M
カスタムボーナス
- 全ての武器の弾数が1.5倍になる
- 第2次Z再世篇
機体BGM
関連機体
- ウイングガンダムゼロ
- 全ての「ガンダム」の母体となった機体。
余談
- ガンダムサンドロック改にも言えることだが改造機としてはマイナーチェンジゆえか放送当時の1/144シリーズでは商品化されず、一部媒体では紹介をカットされてもいる。
- 何とアニメ版公式サイトでもカットされている。
資料リンク
|