「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(強化パーツ、バトルセレクションムービー等。)
(登場人物、登場メカを追加。)
21行目: 21行目:
 
;[[強化パーツ]]
 
;[[強化パーツ]]
 
:[[魔装機神シリーズ]]では初採用。[[熟練度]]・[[SRポイント]]のように、マップごとに獲得条件が定められている。
 
:[[魔装機神シリーズ]]では初採用。[[熟練度]]・[[SRポイント]]のように、マップごとに獲得条件が定められている。
<!--
+
 
 
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
 
前作からの続投キャラについては「[[魔装機神シリーズの登場人物]]」を参照。
 
前作からの続投キャラについては「[[魔装機神シリーズの登場人物]]」を参照。
 +
 +
=== 新規登場人物 ===
 +
==== [[アンティラス隊]] ====
 +
;[[レミア・ザニア・ヴァルハレヴィア]]
 +
:[[ザシュフォード・ザン・ヴァルハレヴィア|ザッシュ]]の姉。治癒術と格闘術の両方を得意とする。CVは坂本真綾氏。
 +
;[[トレイス・クオ・ハイネット]]
 +
:[[ギド・ゼーホーファー|ギド]]によってテロリストの拠点から救出された青年。民間人だが優れた操者適性を持つ。CVは小林愛氏。
 +
 +
==== [[エラン・ゼノサキス]]家 ====
 +
;[[オキュラ・ザニア・ビフラズバ]]
 +
:[[エラン・ゼノサキス|エラン]]の家に仕えるメイド長。CVは甲斐田裕子氏。
 +
;[[セレマ・ゼオラ・オクスティン]]
 +
:エランの家に仕えるメイド見習い。家事は下手だが、魔装機の整備は得意。CVはゆかな氏。
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
前作からの続投メカについては「[[魔装機神シリーズの登場メカ]]」を参照。
 
前作からの続投メカについては「[[魔装機神シリーズの登場メカ]]」を参照。
-->
+
 
 +
=== 新規登場メカ ===
 +
==== [[アンティラス隊]] ====
 +
;[[ギオリアス]]
 +
:[[ギオラスト]]の後継機。ギオラストと異なり、当初から前線運用を想定して開発された。契約精霊は風系低位の旋風「ギオリュート」。操者は[[ファング・ザン・ビシアス|ファング]]。
 +
;[[ガルガーディア]]
 +
:[[ガルガード]]の兄弟機(レミア曰く「姉弟機」)。格闘戦に長ける。契約精霊は炎系低位の稲光「ガルディス」。操者は[[レミア・ザニア・ヴァルハレヴィア|レミア]]。
 +
;[[ジャスティニア]]
 +
:[[ジャオーム]]の後継機。火力が強化されている。契約精霊は風系低位の野分「ジャスフィ」。操者は[[ロザリー・セルエ|ロザリー]]。
 +
;[[ウェルスピナー・レイ]]
 +
:[[バゴニア連邦共和国|バゴニア]]の最新鋭魔装機[[ウェルスピナー]]を、[[ウェンディ・ラスム・イクナート|ウェンディ]]がジノ専用機として改造した機体。汎用性が高い。契約精霊は水系低位の頻浪「ウォーシュ」。操者は[[ジノ・バレンシア|ジノ]]。
 +
 
 +
==== [[エラン・ゼノサキス]]家 ====
 +
;[[スヴェンド・デルツ]]
 +
:[[スヴェンド]]シリーズの最新鋭機。どの属性の低位精霊とも契約可能。[[オキュラ・ザニア・ビフラズバ|オキュラ]]が搭乗する。
 +
 
 +
==== [[ラーダット王国]] ====
 +
;[[トゥー・グリアス]]
 +
:[[グリアス]]の上位機。魔術兵器が強力。契約精霊は炎系低位の連星「フェ・ト・ナ」。ヅボルバが搭乗する。
 +
 
 
== 登場勢力 ==
 
== 登場勢力 ==
 
;[[アンティラス隊]]
 
;[[アンティラス隊]]

2013年7月5日 (金) 19:05時点における版

概要

前作『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD』の続編。『魔装機神シリーズ』に属する。

スーパーロボット大戦シリーズ初のマルチプラットフォーム(PS3、PSVita)タイトルであり、PSVita版はシリーズ初の同ハード向け新規タイトルとなる。

主な既存システムと変更点

強化パーツ
魔装機神シリーズでは初採用。熟練度SRポイントのように、マップごとに獲得条件が定められている。

登場人物

前作からの続投キャラについては「魔装機神シリーズの登場人物」を参照。

新規登場人物

アンティラス隊

レミア・ザニア・ヴァルハレヴィア
ザッシュの姉。治癒術と格闘術の両方を得意とする。CVは坂本真綾氏。
トレイス・クオ・ハイネット
ギドによってテロリストの拠点から救出された青年。民間人だが優れた操者適性を持つ。CVは小林愛氏。

エラン・ゼノサキス

オキュラ・ザニア・ビフラズバ
エランの家に仕えるメイド長。CVは甲斐田裕子氏。
セレマ・ゼオラ・オクスティン
エランの家に仕えるメイド見習い。家事は下手だが、魔装機の整備は得意。CVはゆかな氏。

登場メカ

前作からの続投メカについては「魔装機神シリーズの登場メカ」を参照。

新規登場メカ

アンティラス隊

ギオリアス
ギオラストの後継機。ギオラストと異なり、当初から前線運用を想定して開発された。契約精霊は風系低位の旋風「ギオリュート」。操者はファング
ガルガーディア
ガルガードの兄弟機(レミア曰く「姉弟機」)。格闘戦に長ける。契約精霊は炎系低位の稲光「ガルディス」。操者はレミア
ジャスティニア
ジャオームの後継機。火力が強化されている。契約精霊は風系低位の野分「ジャスフィ」。操者はロザリー
ウェルスピナー・レイ
バゴニアの最新鋭魔装機ウェルスピナーを、ウェンディがジノ専用機として改造した機体。汎用性が高い。契約精霊は水系低位の頻浪「ウォーシュ」。操者はジノ

エラン・ゼノサキス

スヴェンド・デルツ
スヴェンドシリーズの最新鋭機。どの属性の低位精霊とも契約可能。オキュラが搭乗する。

ラーダット王国

トゥー・グリアス
グリアスの上位機。魔術兵器が強力。契約精霊は炎系低位の連星「フェ・ト・ナ」。ヅボルバが搭乗する。

登場勢力

アンティラス隊
国際的な組織「聯盟」の下に結成された部隊。国家の枠組みを越えて、各地の紛争調停を目的に活動する。マサキら前作の魔装機神隊の面々が中心に所属。
シュテドニアス連合国
ナザン大陸を支配する強国。先の内戦で南北に分裂。北部主導で再統一を果たすも、軍から脱走兵が出るなど内情はまだまだ不安定であるようだ。
バゴニア連邦共和国
前々作で登場し、本作で再登場。エオルド大陸北西部の強国として神聖ラングラン王国と国境を接している。
エリアル王国
魔装機の開発で有名な海洋の小国家。各国に武器・魔装機を輸出して財政を維持しているため、「死の商人」と呼ばれている。
ラーダット王国
ラ・ギアス主要10ヶ国のひとつ。グリアスという魔術兵器に特化した魔装機を制式配備された軍隊を持つ。
ヴォルクルス教団
破壊神ヴォルクルス復活という宿願を達成するため、各地で活動を続ける。

関連記事

ゲーム中データ

分類 記事
全話一覧 全話一覧/魔装機神III
隠し要素 隠し要素/魔装機神III
精神コマンド 精神コマンド/魔装機神III
特殊能力 特殊能力/魔装機神III
特殊技能 特殊技能/魔装機神III
メカ&キャラクターリスト メカ&キャラクターリスト/魔装機神III
魔装機神シリーズの登場人物
魔装機神シリーズの登場メカ
ネタバレ ネタバレ/魔装機神III
用語事典 用語事典/魔装機神III
合体攻撃 合体攻撃/魔装機神III

商品情報

ゲーム本体

書籍

話題

  • シリーズで初めて、PVとは別に短めの戦闘シーンの動画(バトルセレクションムービー)が公式サイトで公開されている。1週間ごと、全8回の予定。

資料リンク