「ザンネック」の版間の差分
(→単独作品) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
(27人の利用者による、間の45版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | = | + | {{登場メカ概要 |
− | + | | 外国語表記 = [[外国語表記::Zanneck]]<ref>[http://www.v-gundam.net/mechanic/41.html MECHANIC|機動戦士Vガンダム] 2022年1月10日閲覧。</ref> | |
− | + | | 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | |
− | + | *{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}} | |
− | + | | デザイン = {{メカニックデザイン|石垣純哉}} | |
− | + | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}} | |
− | + | | SRWでの分類 = [[機体]] | |
− | + | }} | |
− | |||
− | * | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | [[ | + | {{登場メカ概要 |
+ | | タイトル = スペック | ||
+ | | 分類 = [[分類::モビルスーツ]] | ||
+ | | 生産形態 = 試作機 | ||
+ | | 型式番号 = [[型式番号::ZMT-S29]] | ||
+ | | 全高 = 19.4 m | ||
+ | | 本体重量 = 16.7 t | ||
+ | | 全備重量 = 38,3 t | ||
+ | | 動力 = [[動力::核融合炉]] | ||
+ | | ジェネレーター出力 = 5,570 kw×2 | ||
+ | | スラスター推力 = 41,060 kg×2<br />30,780 kg×2<br />10,270 kg×2 | ||
+ | ;総推力 | ||
+ | :164,220 kg | ||
+ | | アポジモーター数 = 52 | ||
+ | | 装甲材質 = [[装甲材質::ハイチタン合金ネオセラミック複合材]] | ||
+ | | 開発 = [[ベスパ]] | ||
+ | | 所属 = {{所属 (メカ)|ザンスカール帝国}} | ||
+ | | パイロット = [[パイロット::ファラ・グリフォン]] | ||
+ | }} | ||
+ | '''ザンネック'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[登場メカ]]。 | ||
− | + | == 概要 == | |
+ | [[ザンスカール帝国]]に所属する特殊機関「スーパーサイコ研究所」が開発した[[サイコミュ]]搭載型の試作型[[モビルスーツ]]。「ザンネック」<ref>ザン=「斬」、ネック=英語で「首」、繋げて「斬首」と受け取れる。</ref>という文字通りギロチンを連想させる名前など、ザンスカール帝国を体現する機体と言っても過言ではない。 | ||
− | + | 全長19mという宇宙世紀0150年代のモビルスーツとしてはかなりの大型で、一撃離脱戦を主眼においている。開発には宇宙要塞「[[カイラスギリー]]」の超大型メガ粒子加速器「ビッグ・キャノン」のノウハウが利用されており、背部に装備された三日月状の開放型粒子加速器によって超高出力のミノフスキー粒子を圧縮・縮退・加速させて生み出し、専用の大型ビーム砲「ザンネックキャノン」によって撃ち出す事で、成層圏から地球上の都市を破壊出来てしまう程の高火力を発揮。この点から別名「ミニカイラスギリー」とも呼ばれている。また、本機に搭載しているサイコミュ・システムにより、サイコウェーブを放出してセンサーとする事で敵機を捕捉し攻撃するする事も可能。「ザンネックベース」という円盤状のサブフライトシステムに乗っての運用が前提となった設計にもなっており、ベースの推力も非常に高く、地球の重力に捕まっても自力で離脱可能。これらの点やザンネック自体の巨体さも考慮すると、コンセプトに関してはモビルスーツよりも[[モビルアーマー]]に近いと言える。また、接近してくる敵への対応策として、胸部にはミサイルランチャーを内蔵し、[[ビームサーベル]]も装備している。 | |
− | + | しかし、本機の超長距離からの狙撃能力は、調整されたサイコミュ・センサーによる高精度の敵機捕捉能力が必須となっており、[[ニュータイプ]]、もしくは[[強化人間]]で無ければその性能を限界まで発揮する事が出来ない。一応、センサーに未対応となる一般のパイロットでもそれなりに狙撃能力を発揮可能となっているが、静止状態でなければならないという弱点が生じてしまっている。また、サイコミュ・センサーによる索敵能力にも欠点があり、敵意や殺意、悪意といった「負の意識」のみしか認知出来ず、全く敵意を抱いていない相手は、認知する事が出来ない<ref>小説版では、[[オリファー・イノエ]]が邪鬼を持たない赤子である[[カルルマン・ドゥカートゥス]]をコックピットに連れ込むという奇策に出た結果、カルルの無邪気な姿を見て穏やかな想いで心を満たした結果、サイコミュ・センサーの感知から逃れる事に成功している。</ref>。 | |
+ | |||
+ | === 劇中の様相 === | ||
+ | ==== 原作 ==== | ||
+ | 宇宙漂流刑から生還し、スーパーサイコ研究所で[[強化人間]]の処置を施されてしまった[[ファラ・グリフォン]]がパイロットを務める。また、彼女の耳や額には、サイコミュ・センサーの効果を促進させる役目を持った鈴の形をしたサイコミュ補助具がつけられており、鈴の形をしているのは、ファラの生家で代々ギロチンを司る家系であるグリフォン家のトレードマークが「鈴」であるのが理由。 | ||
+ | |||
+ | ファラの優れた技量もあって、宇宙のハイランドに集結する[[リガ・ミリティア]]と[[地球連邦軍]]の合同艦隊に対して超長距離からの狙撃を繰り返し、「お皿付き」という通称で呼ばれ恐れられていた。しかし、[[V2ガンダム]]との戦いでは、ファラの気まぐれに近い考えにより、自らが生身の姿を[[ウッソ・エヴィン]]の前に晒している隙を突いて、同乗させたザンスカールのパイロットであるキル・タンドンにザンネックキャノンで砲撃させるという常軌を逸した策を敢行。それによって、これまで明確に打撃を与えられなかったV2に損傷を与える事に成功したが、ファラに攻撃が当たってしまう事を恐れたキルが、ビームの出力を絞り過ぎてしまった結果、反撃に出たウッソの考案した[[Vガンダム]]の大量のブーツを使ったブーツ・アタックの前に撃破された。帰還後、ファラによって「[[メッチェ・ルーベンス|メッチェ]]の代わりにならん」と唾棄された上で、キルは理不尽な形で射殺されてしまった。 | ||
+ | |||
+ | ==== その他 ==== | ||
+ | 長年ファラの専用機だと思われていたが、漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』(SRW未参戦)では複数の機体が登場している。 | ||
+ | |||
+ | 原作に先駆けて登場した漫画版では、同じくファラが搭乗しているが、狙撃戦用では無く格闘戦用の機体として登場。[[アビゴル]]の装備している物と同型と思われるビームサイスを装備しており、敵MSの頭部を狩りながら撃破していくという、原作以上に「ザンネック」という名称やギロチンを想起させる機体となっている。ウッソのV2ガンダムを追い詰めていったが、Vガンダムのハンガー2機を使った4重のビームシールドによる体当たりによって撃破され、搭乗者のファラも死亡した。ハンガーとブーツの違いはあるものの、原作と同様にVガンダムのパーツを利用した戦い方で敗れている。 | ||
+ | |||
+ | 小説版では鈴の音がうるさいことから「三日月のブーフゥ」と呼ばれている。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
− | + | SRWではファラ最後の機体である[[ゲンガオゾ]]が出てくるケースが少ない為、「'''ファラ=ザンネック'''」のイメージが強い。機体の名を冠した「ザンネックキャノン」の[[射程]]が長く、強敵である。 | |
=== [[旧シリーズ]] === | === [[旧シリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}} |
− | :初登場作品。結構強い。ちなみに、初登場マップでウッソの台詞があるが、この時ウッソの機体が撃墜され、更に[[母艦]]も撃墜されていると、会話時のカーソルが変な位置に出現し、画面が[[バグ]]を起こしてしまう。 | + | :初登場作品。結構強い。ちなみに、初登場マップでウッソの台詞があるが、この時ウッソの機体が撃墜され、更に[[母艦]]も撃墜されていると、会話時のカーソルが変な位置に出現し、画面が[[バグ (ゲーム)|バグ]]を起こしてしまう。 |
=== [[αシリーズ]] === | === [[αシリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} |
− | :原作通りファラが搭乗。[[ダカール]]や[[サンクキングダム]] | + | :原作通りファラが搭乗。[[ダカール]]や[[サンクキングダム]]をザンネックキャノンで狙撃した。ザンネックキャノンは射程10、EN消費10ととんでもない性能を持ち、機体性能も満遍なく高いため隙が無い。その上ファラが[[強化人間]]と[[底力]]を併せ持っているためかなりの強敵である。 |
− | ; | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}} |
− | :ご多分に漏れずユニット、武器性能が向上。最大射程11のザンネックキャノンはスーパー系でも危険な威力。 | + | ::ご多分に漏れずユニット、武器性能が向上。最大射程11のザンネックキャノンはスーパー系でも危険な威力。 |
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
− | : | + | :終盤に[[ムーンレィス]]が使用してくる。過去に量産されていたようで複数機登場するが、ご自慢のザンネックキャノンの消費ENが40へと大幅に悪化している。[[AI|高性能AI]]が搭載されているため命中回避が意外に高く、第38話「月光蝶(後編)」では[[援護]]持ちが[[ターンX]]に隣接しているためかなり凶悪。 |
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}} |
− | :ファラが搭乗。初登場時はイベントで[[母艦]]のHPを減らしてくる。ファラはすぐに[[ゲンガオゾ]] | + | :ファラが搭乗。初登場時はイベントで[[母艦]]のHPを減らしてくる。ファラはすぐに[[ゲンガオゾ]]に乗り換えてしまうため交戦の機会は少ないが、シナリオ「狂乱のエンジェル・ハイロゥ」では[[ザンスカール兵]](援護攻撃&援護防御持ちの強化人間パイロット)が乗って'''何体も出てくる'''。この辺のMAPからは指揮官機にぴったり随伴する行動パターンの敵が増えてくるのと相まって、非常に怖い。 |
+ | :HPが2万を越え、最大射程10のザンネックキャノンでこちらの射程外から攻撃してくる強敵。また、非常に範囲の広いMAP兵器も持っており、下手に密集して布陣すると一網打尽にされる。 | ||
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}} |
:宇宙編33話に登場。ファラが乗ってくる。ザンネックキャノンは[[カットイン]]付である。 | :宇宙編33話に登場。ファラが乗ってくる。ザンネックキャノンは[[カットイン]]付である。 | ||
+ | :;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}} | ||
+ | ::フリーバトルに登場。また[[カラオケモード]]では、キャノンを撃つカットインが流用されている。 | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | ||
+ | :キーミッション「戦場に響く鈴の音」から登場。このミッションではイベントを起こすまで[[マグマ砲|毎ターンランダムで]][[バラン=シュナイル|ダメージを与えてくる。]] | ||
+ | :今作ではゲンガオゾが登場せず、量産されることもないため終始ファラ専用機。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
− | |||
=== 武装・[[必殺武器]] === | === 武装・[[必殺武器]] === | ||
− | ; | + | ;[[ミサイル|胸部ミサイルランチャー]] |
− | |||
− | |||
:胸部に2基内蔵。 | :胸部に2基内蔵。 | ||
+ | ;[[ビームシールド]] | ||
+ | :両腕に装備。 | ||
+ | ;[[ビームサーベル]] | ||
+ | :2本所持。 | ||
+ | :『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では[[コンボ]]武器。 | ||
;メガビームキャノン「ザンネックキャノン」 | ;メガビームキャノン「ザンネックキャノン」 | ||
− | : | + | :両肩の粒子加速器からキャノン部にエネルギーを収束させ、発射する。ビームの形状はある程度調節でき、一直線型、広範囲、円形、拡散の4種類となっている。 |
+ | :ゲーム中では[[MAP兵器]]版もあり。一部作品では、エネルギーチャージ時に鈴の音が響く演出もある。 | ||
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
;剣装備、盾装備、銃装備 | ;剣装備、盾装備、銃装備 | ||
− | :[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]] | + | :[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 |
− | |||
− | |||
;[[Iフィールド]] | ;[[Iフィールド]] | ||
− | : | + | :搭載しているという設定は無いが、劇中でシールドを使わずにビームを弾いている描写があったため、これを反映させたものだと思われる。 |
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
;[[空]]・[[陸]] | ;[[空]]・[[陸]] | ||
:[[飛行]]可能。ザンネックベースという移動式着地台により、[[ミノフスキークラフト]]により高速移動し、単独での大気圏突入・離脱が可能。ベース下部にはビームシールドが備えられており、防御力も高い。 | :[[飛行]]可能。ザンネックベースという移動式着地台により、[[ミノフスキークラフト]]により高速移動し、単独での大気圏突入・離脱が可能。ベース下部にはビームシールドが備えられており、防御力も高い。 | ||
− | + | ||
− | + | === [[サイズ]] === | |
− | + | ;M | |
+ | : | ||
+ | |||
+ | === カスタムボーナス === | ||
+ | ;装甲値+200。「ザンネック・キャノン」の射程+2、命中+30(マップ兵器版を除く) | ||
+ | :『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。 | ||
+ | |||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[ゲンガオゾ]] | ;[[ゲンガオゾ]] | ||
:機体コンセプトは異なるが、コクピットやインターフェイスなどは共通している。 | :機体コンセプトは異なるが、コクピットやインターフェイスなどは共通している。 | ||
− | < | + | |
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
+ | |||
+ | == 資料リンク == | ||
+ | *[[GUNDAM:ザンネック]] | ||
+ | |||
{{ガンダムシリーズ}} | {{ガンダムシリーズ}} | ||
− | |||
− | |||
{{DEFAULTSORT:さんねつく}} | {{DEFAULTSORT:さんねつく}} | ||
+ | [[Category:登場メカさ行]] | ||
+ | [[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]] | ||
+ | [[Category:機動戦士Vガンダム]] |
2024年5月21日 (火) 07:17時点における最新版
ザンネック | |
---|---|
外国語表記 | Zanneck[1] |
登場作品 | |
デザイン | 石垣純哉 |
初登場SRW | 第2次スーパーロボット大戦G |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | モビルスーツ |
生産形態 | 試作機 |
型式番号 | ZMT-S29 |
全高 | 19.4 m |
本体重量 | 16.7 t |
全備重量 | 38,3 t |
動力 | 核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 5,570 kw×2 |
スラスター推力 |
41,060 kg×2
|
アポジモーター数 | 52 |
装甲材質 | ハイチタン合金ネオセラミック複合材 |
開発 | ベスパ |
所属 | ザンスカール帝国 |
パイロット | ファラ・グリフォン |
概要[編集 | ソースを編集]
ザンスカール帝国に所属する特殊機関「スーパーサイコ研究所」が開発したサイコミュ搭載型の試作型モビルスーツ。「ザンネック」[2]という文字通りギロチンを連想させる名前など、ザンスカール帝国を体現する機体と言っても過言ではない。
全長19mという宇宙世紀0150年代のモビルスーツとしてはかなりの大型で、一撃離脱戦を主眼においている。開発には宇宙要塞「カイラスギリー」の超大型メガ粒子加速器「ビッグ・キャノン」のノウハウが利用されており、背部に装備された三日月状の開放型粒子加速器によって超高出力のミノフスキー粒子を圧縮・縮退・加速させて生み出し、専用の大型ビーム砲「ザンネックキャノン」によって撃ち出す事で、成層圏から地球上の都市を破壊出来てしまう程の高火力を発揮。この点から別名「ミニカイラスギリー」とも呼ばれている。また、本機に搭載しているサイコミュ・システムにより、サイコウェーブを放出してセンサーとする事で敵機を捕捉し攻撃するする事も可能。「ザンネックベース」という円盤状のサブフライトシステムに乗っての運用が前提となった設計にもなっており、ベースの推力も非常に高く、地球の重力に捕まっても自力で離脱可能。これらの点やザンネック自体の巨体さも考慮すると、コンセプトに関してはモビルスーツよりもモビルアーマーに近いと言える。また、接近してくる敵への対応策として、胸部にはミサイルランチャーを内蔵し、ビームサーベルも装備している。
しかし、本機の超長距離からの狙撃能力は、調整されたサイコミュ・センサーによる高精度の敵機捕捉能力が必須となっており、ニュータイプ、もしくは強化人間で無ければその性能を限界まで発揮する事が出来ない。一応、センサーに未対応となる一般のパイロットでもそれなりに狙撃能力を発揮可能となっているが、静止状態でなければならないという弱点が生じてしまっている。また、サイコミュ・センサーによる索敵能力にも欠点があり、敵意や殺意、悪意といった「負の意識」のみしか認知出来ず、全く敵意を抱いていない相手は、認知する事が出来ない[3]。
劇中の様相 [編集 | ソースを編集]
原作[編集 | ソースを編集]
宇宙漂流刑から生還し、スーパーサイコ研究所で強化人間の処置を施されてしまったファラ・グリフォンがパイロットを務める。また、彼女の耳や額には、サイコミュ・センサーの効果を促進させる役目を持った鈴の形をしたサイコミュ補助具がつけられており、鈴の形をしているのは、ファラの生家で代々ギロチンを司る家系であるグリフォン家のトレードマークが「鈴」であるのが理由。
ファラの優れた技量もあって、宇宙のハイランドに集結するリガ・ミリティアと地球連邦軍の合同艦隊に対して超長距離からの狙撃を繰り返し、「お皿付き」という通称で呼ばれ恐れられていた。しかし、V2ガンダムとの戦いでは、ファラの気まぐれに近い考えにより、自らが生身の姿をウッソ・エヴィンの前に晒している隙を突いて、同乗させたザンスカールのパイロットであるキル・タンドンにザンネックキャノンで砲撃させるという常軌を逸した策を敢行。それによって、これまで明確に打撃を与えられなかったV2に損傷を与える事に成功したが、ファラに攻撃が当たってしまう事を恐れたキルが、ビームの出力を絞り過ぎてしまった結果、反撃に出たウッソの考案したVガンダムの大量のブーツを使ったブーツ・アタックの前に撃破された。帰還後、ファラによって「メッチェの代わりにならん」と唾棄された上で、キルは理不尽な形で射殺されてしまった。
その他 [編集 | ソースを編集]
長年ファラの専用機だと思われていたが、漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』(SRW未参戦)では複数の機体が登場している。
原作に先駆けて登場した漫画版では、同じくファラが搭乗しているが、狙撃戦用では無く格闘戦用の機体として登場。アビゴルの装備している物と同型と思われるビームサイスを装備しており、敵MSの頭部を狩りながら撃破していくという、原作以上に「ザンネック」という名称やギロチンを想起させる機体となっている。ウッソのV2ガンダムを追い詰めていったが、Vガンダムのハンガー2機を使った4重のビームシールドによる体当たりによって撃破され、搭乗者のファラも死亡した。ハンガーとブーツの違いはあるものの、原作と同様にVガンダムのパーツを利用した戦い方で敗れている。
小説版では鈴の音がうるさいことから「三日月のブーフゥ」と呼ばれている。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
SRWではファラ最後の機体であるゲンガオゾが出てくるケースが少ない為、「ファラ=ザンネック」のイメージが強い。機体の名を冠した「ザンネックキャノン」の射程が長く、強敵である。
旧シリーズ[編集 | ソースを編集]
- 第2次スーパーロボット大戦G
- 初登場作品。結構強い。ちなみに、初登場マップでウッソの台詞があるが、この時ウッソの機体が撃墜され、更に母艦も撃墜されていると、会話時のカーソルが変な位置に出現し、画面がバグを起こしてしまう。
αシリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦α
- 原作通りファラが搭乗。ダカールやサンクキングダムをザンネックキャノンで狙撃した。ザンネックキャノンは射程10、EN消費10ととんでもない性能を持ち、機体性能も満遍なく高いため隙が無い。その上ファラが強化人間と底力を併せ持っているためかなりの強敵である。
- スーパーロボット大戦α for Dreamcast
- ご多分に漏れずユニット、武器性能が向上。最大射程11のザンネックキャノンはスーパー系でも危険な威力。
- スーパーロボット大戦α外伝
- 終盤にムーンレィスが使用してくる。過去に量産されていたようで複数機登場するが、ご自慢のザンネックキャノンの消費ENが40へと大幅に悪化している。高性能AIが搭載されているため命中回避が意外に高く、第38話「月光蝶(後編)」では援護持ちがターンXに隣接しているためかなり凶悪。
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦D
- ファラが搭乗。初登場時はイベントで母艦のHPを減らしてくる。ファラはすぐにゲンガオゾに乗り換えてしまうため交戦の機会は少ないが、シナリオ「狂乱のエンジェル・ハイロゥ」ではザンスカール兵(援護攻撃&援護防御持ちの強化人間パイロット)が乗って何体も出てくる。この辺のMAPからは指揮官機にぴったり随伴する行動パターンの敵が増えてくるのと相まって、非常に怖い。
- HPが2万を越え、最大射程10のザンネックキャノンでこちらの射程外から攻撃してくる強敵。また、非常に範囲の広いMAP兵器も持っており、下手に密集して布陣すると一網打尽にされる。
単独作品[編集 | ソースを編集]
- 新スーパーロボット大戦
- 宇宙編33話に登場。ファラが乗ってくる。ザンネックキャノンはカットイン付である。
- 新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
- フリーバトルに登場。またカラオケモードでは、キャノンを撃つカットインが流用されている。
- スーパーロボット大戦30
- キーミッション「戦場に響く鈴の音」から登場。このミッションではイベントを起こすまで毎ターンランダムでダメージを与えてくる。
- 今作ではゲンガオゾが登場せず、量産されることもないため終始ファラ専用機。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
- 胸部ミサイルランチャー
- 胸部に2基内蔵。
- ビームシールド
- 両腕に装備。
- ビームサーベル
- 2本所持。
- 『D』ではコンボ武器。
- メガビームキャノン「ザンネックキャノン」
- 両肩の粒子加速器からキャノン部にエネルギーを収束させ、発射する。ビームの形状はある程度調節でき、一直線型、広範囲、円形、拡散の4種類となっている。
- ゲーム中ではMAP兵器版もあり。一部作品では、エネルギーチャージ時に鈴の音が響く演出もある。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
- 剣装備、盾装備、銃装備
- 切り払い、シールド防御、撃ち落としを発動。
- Iフィールド
- 搭載しているという設定は無いが、劇中でシールドを使わずにビームを弾いている描写があったため、これを反映させたものだと思われる。
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
- 空・陸
- 飛行可能。ザンネックベースという移動式着地台により、ミノフスキークラフトにより高速移動し、単独での大気圏突入・離脱が可能。ベース下部にはビームシールドが備えられており、防御力も高い。
サイズ[編集 | ソースを編集]
- M
カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]
- 装甲値+200。「ザンネック・キャノン」の射程+2、命中+30(マップ兵器版を除く)
- 『30』で採用。
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ゲンガオゾ
- 機体コンセプトは異なるが、コクピットやインターフェイスなどは共通している。
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ MECHANIC|機動戦士Vガンダム 2022年1月10日閲覧。
- ↑ ザン=「斬」、ネック=英語で「首」、繋げて「斬首」と受け取れる。
- ↑ 小説版では、オリファー・イノエが邪鬼を持たない赤子であるカルルマン・ドゥカートゥスをコックピットに連れ込むという奇策に出た結果、カルルの無邪気な姿を見て穏やかな想いで心を満たした結果、サイコミュ・センサーの感知から逃れる事に成功している。
資料リンク[編集 | ソースを編集]
|