「ノモア・ロング」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
40行目: 40行目:
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[アムロ・レイ]]
 
;[[アムロ・レイ]]
:[[スーパーロボット大戦R|R]]では、[[ティファ・アディール|ティファ]]と共に彼も、一時的に拉致する。
+
:[[スーパーロボット大戦R|R]]』では、[[ティファ・アディール|ティファ]]と共に彼も、一時的に拉致する。
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
:Rでは、優秀な[[ニュータイプ]]である彼を、自分の開発した[[モビルアーマー]]である[[パトゥーリア]]の生体回路にするために、[[フォートセバーン]]に保護という名目で拉致していた。
+
:『R』では、優秀な[[ニュータイプ]]である彼を、自分の開発した[[モビルアーマー]]である[[パトゥーリア]]の生体回路にするために、[[フォートセバーン]]に保護という名目で拉致していた。
 
;[[ロザミア・バダム]]
 
;[[ロザミア・バダム]]
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]ではカリスと同様に人工ニュータイプのサンプルとしていた。
+
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』ではカリスと同様に人工ニュータイプのサンプルとしていた。
 
;[[グレミー・トト]]
 
;[[グレミー・トト]]
:Rでは、先の大戦でコロニー軍に所属してたためか、[[ネオ・ジオン]]の将校である彼は上司にあたる。
+
:『R』では、先の大戦でコロニー軍に所属してたためか、[[ネオ・ジオン]]の将校である彼は上司にあたる。
 
;[[ヒイロ・ユイ]]、[[デュオ・マックスウェル]]
 
;[[ヒイロ・ユイ]]、[[デュオ・マックスウェル]]
:α外伝では、未来世界に飛ばされて来た彼らが[[バルチャー]]として活動していた際に、一緒に行動していたティンプから「'''ガンダムのパイロット'''」という事で用心棒として紹介される。
+
:『α外伝』では、未来世界に飛ばされて来た彼らが[[バルチャー]]として活動していた際に、一緒に行動していたティンプから「'''ガンダムのパイロット'''」という事で用心棒として紹介される。
  
 
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[ティンプ・シャローン]]
 
;[[ティンプ・シャローン]]
:α外伝では協力関係にあり、戦力の援助を受けていた。
+
:『α外伝』では協力関係にあり、戦力の援助を受けていた。
  
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
:Rでは、[[ガロード・ラン|ガロード]]と共に潜入してきた彼によって、手中におさめていた3人のニュータイプを奪還される羽目になる。
+
:『R』では、[[ガロード・ラン|ガロード]]と共に潜入してきた彼によって、手中におさめていた3人のニュータイプを奪還される羽目になる。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==

2017年6月26日 (月) 11:15時点における版

ノモア・ロング
外国語表記 Nomoa Long
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 中田和宏(現:中多和宏)
本名 ドーラット
種族 地球人
性別
年齢 中年
所属 宇宙革命軍(フォートセバーン)
役職 フォートセバーン市長
テンプレートを表示

概要

寒冷地の街フォートセバーンの市長で、その正体は元宇宙革命軍人工ニュータイプ研究家ドーラット博士。

第7次宇宙戦争時代は宇宙革命軍のニュータイプ研究の第一人者で、ベルティゴパトゥーリアの開発、人工ニュータイプの創造などで実績があった。パトゥーリアによる「ライラック作戦」の失敗により、已む無く地球に降り立ち、数年後はフォートセバーン市の市長となっていた。右眼に片眼鏡を掛けている。

人工ニュータイプのカリス・ノーティラスを「最高傑作」と称し、ガロードに敗れたカリスを巨大モビルアーマーのパトゥーリアへと強制的に乗せる。その時の彼の精神は歪んでおり、復讐による憎悪だけが残る存在となっていた。最期はパトゥーリアの沈黙と共に自ら命を絶つ。

登場作品と役柄

αシリーズ

スーパーロボット大戦α外伝
原作同様にフォートセバーンの市長であるが、同時にアメリア大陸のイノセントとしてフォートセバーンの司政官でもある設定で、ティンプからガリアのブレーカーで構成された戦力の援助を受けていた。
また、カリスのみならず、ロザミィも人工ニュータイプとして研究していたが、フォートセバーンの一件後の行方は不明。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R

人間関係

カリス・ノーティラス
「最高傑作」の人工ニュータイプ。しかし、ノモアは彼をパーツ扱いとしか見てない。
ナーダ・エル
宇宙革命軍所属時代からの旧知の間柄だった。その当時から自身の研究やライラック作戦の推進などで、彼にいろいろと便宜を図ってもらったりと世話になっていたらしく、恩人としても慕っていた模様。
エニル・エル
ナーダの娘である彼女のことも知っており、協力の申し入れを快く受け入れる。しかし、パトゥーリアを操っている中で狂気に駆られていき、自身の行動を彼女に咎められたことで憤慨、殺害しようとした。

他作品との人間関係

ガンダムシリーズ

アムロ・レイ
R』では、ティファと共に彼も、一時的に拉致する。
カミーユ・ビダン
『R』では、優秀なニュータイプである彼を、自分の開発したモビルアーマーであるパトゥーリアの生体回路にするために、フォートセバーンに保護という名目で拉致していた。
ロザミア・バダム
α外伝』ではカリスと同様に人工ニュータイプのサンプルとしていた。
グレミー・トト
『R』では、先の大戦でコロニー軍に所属してたためか、ネオ・ジオンの将校である彼は上司にあたる。
ヒイロ・ユイデュオ・マックスウェル
『α外伝』では、未来世界に飛ばされて来た彼らがバルチャーとして活動していた際に、一緒に行動していたティンプから「ガンダムのパイロット」という事で用心棒として紹介される。

リアル系

ティンプ・シャローン
『α外伝』では協力関係にあり、戦力の援助を受けていた。

スーパー系

流竜馬 (OVA)
『R』では、ガロードと共に潜入してきた彼によって、手中におさめていた3人のニュータイプを奪還される羽目になる。

名台詞

「私の最高傑作です」
第12話タイトル。「最高傑作」とは、人工ニュータイプカリスのこと。人間を部品扱いにするノモアのマッドサイエンティスト振りを象徴する台詞。
「十五年の時を超え、これよりライラック作戦を開始する…!」
「刮目せよ地球人類!これがお前達が宇宙に住む民にもたらした苦しみだ!お前達は血と炎と無意味なる死を宇宙にもたらした。その罪を今こそ償うのだ!カリス・ノーティラスの力ある限り、何人たりとも、我らの復讐を止めることは不可能なのだ!」
第14話。起動したパトゥーリアのコクピット内で、パトゥーリアによって焦土と化していくフォートセバーンを見下ろしながら狂気の表情を露にする。
エニル「その代わり、あの子の心はシステムに蝕まれていくのね」
「後天的な情報が書き換わるに過ぎんさ…!程なくカリスはパトゥーリアそのものとなる!私の求めた真のニュータイプになるのだよ!」
コアにされたカリスの心はシステムに蝕まれていた。それを気にする事もなくパトゥーリアによる破壊を続けるノモア。彼の心はすでに復讐心によって支配されていた…。
「敗北主義者め…!」
エニル「!…あんた、やっぱりおかしいわ…!」
「敵前逃亡に軍法会議はいらん!」
第14話。パトゥーリアから脱出しようとしたエニルに対して。この時の彼は完全に旧革命軍の亡霊と化していた。

余談

  • ノモア・ロングの名前(正確には偽名)の由来は、英語のNo more Long―日本語で「(物語への登場期間が)あまり長くない」からではないかと言われている。