「次回予告」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
2行目: | 2行目: | ||
アニメなどの映像作品において、次回のエピソードを紹介する枠。 | アニメなどの映像作品において、次回のエピソードを紹介する枠。 | ||
+ | |||
+ | 次回予告には「(シリアスな雰囲気で)次回のエピソードを紹介する」という、いわば通常通りの形式もあれば、「次話のエピソードの紹介をそっちのけでその作品の登場キャラクターによるフリートーク」というコミカルなものまで存在している。 | ||
スパロボにおいては[[中断メッセージ]]に次回予告の決まり文句が採用されたりすることが多い。 | スパロボにおいては[[中断メッセージ]]に次回予告の決まり文句が採用されたりすることが多い。 | ||
− | 初代『[[スーパーロボット大戦]]』では[[インターミッション]] | + | 初代『[[スーパーロボット大戦]]』では[[インターミッション]]が無いため、シナリオ終了後に次回予告という形でストーリーが説明された。また、[[スーパーファミコン|SFC]]版『[[スーパーロボット大戦EX]]』はスタッフロールの後に『[[第4次スーパーロボット大戦]]』に続くことが予告された。『[[スーパーロボット大戦F]]』では『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』の予告、[[プレイステーション|PS]]版『[[第2次スーパーロボット大戦]]』では『[[第3次スーパーロボット大戦]]』の予告が[[ナレーション]]入りで流れる。 |
− | |||
− | |||
== 主な次回予告の決まり文句 == | == 主な次回予告の決まり文句 == | ||
;「テレビ・スイッチ・オン!」 | ;「テレビ・スイッチ・オン!」 | ||
− | :『[[ゲッターロボ]]』及び『[[ゲッターロボG]] | + | :『[[ゲッターロボ]]』及び『[[ゲッターロボG]]』、ナレーター:山田俊司(現:キートン山田)。 |
;「チャンネル・セェット!」 | ;「チャンネル・セェット!」 | ||
:『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』、ナレーター・[[司馬宙]]:古谷徹。 | :『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』、ナレーター・[[司馬宙]]:古谷徹。 | ||
35行目: | 35行目: | ||
:『[[機動戦士ガンダム]]』、ナレーター:永井一郎。 | :『[[機動戦士ガンダム]]』、ナレーター:永井一郎。 | ||
;「がんばれ!」「若社長!!」「任しときぃっ!」 | ;「がんばれ!」「若社長!!」「任しときぃっ!」 | ||
− | :『[[無敵ロボ トライダーG7]]』、ナレーター・[[柿小路梅麻呂]]、[[厚井鉄男]]、[[砂原郁絵]]、[[木下藤八郎]]、[[竹尾ワッ太]] | + | :『[[無敵ロボ トライダーG7]]』、ナレーター・[[柿小路梅麻呂]]、[[厚井鉄男]]、[[砂原郁絵]]、[[木下藤八郎]]、[[竹尾ワッ太]]:永井一郎、藤本譲、潘恵子、正司トキオ、間嶋里美。 |
;「クロォォォス・イン!!」 | ;「クロォォォス・イン!!」 | ||
:『[[未来ロボ ダルタニアス]]』、ナレーター:市川治。 | :『[[未来ロボ ダルタニアス]]』、ナレーター:市川治。 | ||
52行目: | 52行目: | ||
;「お楽しみに」 | ;「お楽しみに」 | ||
:『[[機甲界ガリアン]]』、ナレーター:[[ジョルディ・ボーダー]]:菊池英博。 | :『[[機甲界ガリアン]]』、ナレーター:[[ジョルディ・ボーダー]]:菊池英博。 | ||
+ | :なお、第17話の次回予告では第18話において[[死亡フラグ|「ジョジョの育ての父親であるアズベスが最期を遂げる」展開が語られた]]為か、「お楽しみ」が無い。 | ||
;「次回、銀河疾風サスライガー。Let's get together J9!」「イェイイェーイ!」 | ;「次回、銀河疾風サスライガー。Let's get together J9!」「イェイイェーイ!」 | ||
:『[[銀河疾風サスライガー]]』、ナレーター・安原義人&[[JJ9]]:曽我部和恭、塩沢兼人、麻上洋子、森功至。 | :『[[銀河疾風サスライガー]]』、ナレーター・安原義人&[[JJ9]]:曽我部和恭、塩沢兼人、麻上洋子、森功至。 | ||
60行目: | 61行目: | ||
;「やってやるぜ!」 | ;「やってやるぜ!」 | ||
:『[[超獣機神ダンクーガ]]』、ナレーター・[[藤原忍]]:矢尾一樹。 | :『[[超獣機神ダンクーガ]]』、ナレーター・[[藤原忍]]:矢尾一樹。 | ||
− | ; | + | ;「[[ニュータイプ]]の修羅場が見れるぞ!」 |
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』、ナレーター・[[ジュドー・アーシタ]]:矢尾一樹。 | :『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』、ナレーター・[[ジュドー・アーシタ]]:矢尾一樹。 | ||
;「闇を操り、心を蝕む者達を俺は許さん!」 | ;「闇を操り、心を蝕む者達を俺は許さん!」 | ||
82行目: | 83行目: | ||
:最後の「テックセッター!!」は元祖『宇宙の騎士テッカマン』予告の〆と同じ。 | :最後の「テックセッター!!」は元祖『宇宙の騎士テッカマン』予告の〆と同じ。 | ||
;「見てください!」 | ;「見てください!」 | ||
− | :『[[機動戦士Vガンダム]]』、ナレーター・[[シャクティ・カリン]] | + | :『[[機動戦士Vガンダム]]』、ナレーター・[[シャクティ・カリン]]:黒田由美(現:いちはらゆみ)。 |
;「皆さんお待ちかねーッ!」<br />「次回、機動武闘伝Gガンダム『(サブタイトル名)』に、レディィィィッ・ゴォゥッ!!」 | ;「皆さんお待ちかねーッ!」<br />「次回、機動武闘伝Gガンダム『(サブタイトル名)』に、レディィィィッ・ゴォゥッ!!」 | ||
:『[[機動武闘伝Gガンダム]]』、ナレーター・[[ストーカー]]:秋元羊介。 | :『[[機動武闘伝Gガンダム]]』、ナレーター・[[ストーカー]]:秋元羊介。 | ||
89行目: | 90行目: | ||
:『[[疾風!アイアンリーガー]]』、主なナレーター・[[マグナムエース]]:松本保典。 | :『[[疾風!アイアンリーガー]]』、主なナレーター・[[マグナムエース]]:松本保典。 | ||
;「過激にファイヤー!」 | ;「過激にファイヤー!」 | ||
− | :『[[マクロス7]]』、ナレーター・[[熱気バサラ]] | + | :『[[マクロス7]]』、ナレーター・[[熱気バサラ]]:林延年(現:神奈延年)。 |
:「飛んで火に入る炸裂ボンバー!」「俺の[[歌]]で銀河が燃えるぜ!」など、視聴者公募で選ばれたキメ台詞を言う事もあった。最終回は「銀河よ、俺の歌を聴け!」。 | :「飛んで火に入る炸裂ボンバー!」「俺の[[歌]]で銀河が燃えるぜ!」など、視聴者公募で選ばれたキメ台詞を言う事もあった。最終回は「銀河よ、俺の歌を聴け!」。 | ||
;「次回も必ず見るべし!」 | ;「次回も必ず見るべし!」 | ||
− | :『[[覇王大系リューナイト]]』、ナレーター・[[アデュー・ウォルサム]] | + | :『[[覇王大系リューナイト]]』、ナレーター・[[アデュー・ウォルサム]]:結城比呂(現:優希比呂)。 |
:中盤以降は、冒頭に「騎士道大原則! 一つ、○○○」の語りが追加された。 | :中盤以降は、冒頭に「騎士道大原則! 一つ、○○○」の語りが追加された。 | ||
;「この次も、サービスサービスぅ!」 | ;「この次も、サービスサービスぅ!」 | ||
:『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』、ナレーター・[[葛城ミサト]]:三石琴乃。 | :『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』、ナレーター・[[葛城ミサト]]:三石琴乃。 | ||
:番組後半になるにつれて人間関係の悪化や物語のシリアス度合いが増すため、第拾九話以降は言わなくなった。 | :番組後半になるにつれて人間関係の悪化や物語のシリアス度合いが増すため、第拾九話以降は言わなくなった。 | ||
− | : | + | :確かに、[[惣流・アスカ・ラングレー|アスカ]]が精神崩壊したり[[綾波レイ|レイ]]が[[自爆]]したりする[[トラウマイベント|ショッキングな場面]]が続出するので、サービスしてるような状況ではない。また、「さぁて、この次もサービスしちゃうわよん!」のパターンもある。 |
:なお、『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』でも、この決まり文句は健在である。 | :なお、『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』でも、この決まり文句は健在である。 | ||
;「次回、機動戦艦ナデシコ『(サブタイトル名)』を、みんなで見よう!」 | ;「次回、機動戦艦ナデシコ『(サブタイトル名)』を、みんなで見よう!」 | ||
103行目: | 104行目: | ||
:昭和ウルトラシリーズの予告でよく用いられた決まり文句でもある。 | :昭和ウルトラシリーズの予告でよく用いられた決まり文句でもある。 | ||
;「君たちに最新情報を公開しよう」<br />「次回もこのチャンネルで、ファイナルフュージョン承認!」<br />「これが勝利の鍵だ!」 | ;「君たちに最新情報を公開しよう」<br />「次回もこのチャンネルで、ファイナルフュージョン承認!」<br />「これが勝利の鍵だ!」 | ||
− | :『[[勇者王ガオガイガー]] | + | :『[[勇者王ガオガイガー]]』および『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』、ナレーター:小林清志。 |
− | : | + | :なお、「勝利の鍵」のくだりは厳密には次回予告内ではなく、提供クレジット後のエンドカードと共に挿入される。 |
;「風が○○○」 | ;「風が○○○」 | ||
:『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』、ナレーター・[[ロラン・セアック]]:朴璐美。 | :『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』、ナレーター・[[ロラン・セアック]]:朴璐美。 | ||
− | ; | + | ;「[[サラリーマン]]だって、平和を守れるんだ!」 |
:『[[地球防衛企業ダイ・ガード]]』、ナレーター・[[赤木駿介]]:伊藤健太郎。 | :『[[地球防衛企業ダイ・ガード]]』、ナレーター・[[赤木駿介]]:伊藤健太郎。 | ||
;「今度もめちゃくちゃ動きまくるぜ!」 | ;「今度もめちゃくちゃ動きまくるぜ!」 | ||
126行目: | 127行目: | ||
:『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』、ナレーター・[[ツワブキ・ダイヤ]]:田中真弓。 | :『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』、ナレーター・[[ツワブキ・ダイヤ]]:田中真弓。 | ||
;「〇〇の歌、銀河に響け!」 | ;「〇〇の歌、銀河に響け!」 | ||
− | :『[[マクロスF]] | + | :『[[マクロスF]]』、ナレーター:小林沙苗。 |
− | ; | + | ;「[[ヒーローマン|ヒーローマァーン]]……アタァーック!」 |
:『[[HEROMAN]]』、ナレーター・[[ジョセフ・カーター・ジョーンズ]]:小松未可子。 | :『[[HEROMAN]]』、ナレーター・[[ジョセフ・カーター・ジョーンズ]]:小松未可子。 | ||
;「三つの運命が歴史になる」 | ;「三つの運命が歴史になる」 | ||
136行目: | 137行目: | ||
== 決まり文句以外の印象的な演出 == | == 決まり文句以外の印象的な演出 == | ||
;[[宇宙戦士バルディオス]] | ;[[宇宙戦士バルディオス]] | ||
− | : | + | :冒頭に宇宙空間が描かれ、「宇宙……限りなく広がる星の海。地球の運命は……そして、[[マリン・レイガン|マリン]]の運命は……?」というナレーションのあと、画面がホワイトアウト、次回予告が表示されて始まる。ナレーター:石森達幸。 |
;[[戦国魔神ゴーショーグン]] | ;[[戦国魔神ゴーショーグン]] | ||
:当番制によるナレーターの変更とフリートークで進行する、所謂『サザエさん』方式を導入。敵である[[ドクーガ]]3将軍も、しっかりナレーションとしての仕事をこなしている。 | :当番制によるナレーターの変更とフリートークで進行する、所謂『サザエさん』方式を導入。敵である[[ドクーガ]]3将軍も、しっかりナレーションとしての仕事をこなしている。 | ||
143行目: | 144行目: | ||
;[[忍者戦士飛影]] | ;[[忍者戦士飛影]] | ||
:『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』と同じく、当番制によるナレーターの変更とフリートークで進行。 | :『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』と同じく、当番制によるナレーターの変更とフリートークで進行。 | ||
− | :[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]ら[[エルシャンク]]側だけでなく、敵である[[ハザード・パシャ|ハザード]] | + | :[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]ら[[エルシャンク]]側だけでなく、敵である[[ハザード・パシャ|ハザード]]らも次回予告を担当することもあった。 |
;[[ボトムズシリーズ]] | ;[[ボトムズシリーズ]] | ||
:高橋良輔監督が自ら予告を執筆しており、それを読み上げる銀河万丈氏の好演もあって強烈な印象を与える。 | :高橋良輔監督が自ら予告を執筆しており、それを読み上げる銀河万丈氏の好演もあって強烈な印象を与える。 | ||
− | : | + | :特定の決まり文句はないのだが、特に有名なのは[[装甲騎兵ボトムズ|TVシリーズ]]における「来週もキリコと地獄に付き合ってもらう」と「キリコが飲む、ウドのコーヒーは苦い」、『[[装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ|ペールゼン・ファイルズ]]』の「嘘を言うなッ!!」だろうか。 |
;[[蒼き流星SPTレイズナー]] | ;[[蒼き流星SPTレイズナー]] | ||
:ナレーションを一切廃し、次回の劇中ハイライトと台詞で構成された予告方式を採用。 | :ナレーションを一切廃し、次回の劇中ハイライトと台詞で構成された予告方式を採用。 | ||
:今日、アニメやドラマなどでごく普通に用いられている手法であるが、次回予告にナレーションがつくのが当たり前であった当時においては斬新な演出法であった。 | :今日、アニメやドラマなどでごく普通に用いられている手法であるが、次回予告にナレーションがつくのが当たり前であった当時においては斬新な演出法であった。 | ||
;[[機甲戦記ドラグナー]] | ;[[機甲戦記ドラグナー]] | ||
− | :基本的に[[ケーン・ワカバ|ケーン]]、[[タップ・オセアノ|タップ]]、[[ライト・ニューマン|ライト]] | + | :基本的に[[ケーン・ワカバ|ケーン]]、[[タップ・オセアノ|タップ]]、[[ライト・ニューマン|ライト]]の三人で進行、軽妙なフリートークで今までのおさらいをしながら次回に臨む…という構成。[[プラクティーズ]]やヒロインらが予告を担当した事もあった。 |
;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]] | ;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]] | ||
:ガンダムシリーズでは唯一ナレーションを一切廃止、次回の劇中ハイライトと台詞で構成された予告方式を採用している。 | :ガンダムシリーズでは唯一ナレーションを一切廃止、次回の劇中ハイライトと台詞で構成された予告方式を採用している。 | ||
:また、予告の〆として作品タイトルと次回タイトルが交互に流れている。 | :また、予告の〆として作品タイトルと次回タイトルが交互に流れている。 | ||
;[[機動新世紀ガンダムX]] | ;[[機動新世紀ガンダムX]] | ||
− | : | + | :エンディングと一体化しており、冒頭に次回予告、最後に次回タイトルとなる台詞部分を流す。また、第26話「何も喋るな」では、タイトルを逆手にとって'''無言'''にされている。 |
;[[天空のエスカフローネ]] | ;[[天空のエスカフローネ]] | ||
− | : | + | :菅野よう子氏による「short notice」の民族的な響きと共に呟かれる「エスカフローネ……」のセリフで始まり、次回の劇中ハイライトが目まぐるしく流れ、最後に[[タロット|タロットカード]]の背景と次回タイトルの画面となる。 |
;[[ブレンパワード]] | ;[[ブレンパワード]] | ||
:ナレーションを一切廃止。写真家・荒木経惟氏が撮影した(艶めかしい)花のスチール写真を背景に、エンディングとスタッフロールが一本化した形で流れる。 | :ナレーションを一切廃止。写真家・荒木経惟氏が撮影した(艶めかしい)花のスチール写真を背景に、エンディングとスタッフロールが一本化した形で流れる。 | ||
;[[ベターマン]] | ;[[ベターマン]] | ||
− | : | + | :基本的に[[阿嘉松紗孔羅|紗孔羅]]の独白で進行するが、その声はエコーがかかっておりかなり不気味。特に、十夜「蟲-MUSI-」を紹介する次回予告は非常にインパクトがある。 |
;[[THE ビッグオー]] | ;[[THE ビッグオー]] | ||
− | :エンディング後、画面暗転。画面から電話の音が鳴り響き、やがて黒電話と多くの砂時計が置かれた[[ロジャー・スミス|ロジャー]] | + | :エンディング後、画面暗転。画面から電話の音が鳴り響き、やがて黒電話と多くの砂時計が置かれた[[ロジャー・スミス|ロジャー]]の書斎に切り替わる。ロジャーが受話器を取ると何者かの声が[[英語]]でタイトルを呟く…というシンプルなもの。 |
;[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]] | ;[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]] | ||
:[[帝王ゴール (OVA)|帝王ゴール]]ら恐竜帝国三幹部の妙にノリノリな掛け合いにより進行される。 最終話の予告のみゴールと[[一文字號|號]]の掛け合い。 | :[[帝王ゴール (OVA)|帝王ゴール]]ら恐竜帝国三幹部の妙にノリノリな掛け合いにより進行される。 最終話の予告のみゴールと[[一文字號|號]]の掛け合い。 | ||
;[[フルメタル・パニック!]] | ;[[フルメタル・パニック!]] | ||
− | :前半は[[千鳥かなめ|かなめ]] | + | :前半は[[千鳥かなめ|かなめ]]の独白で進行、最後に[[相良宗介|宗介]]の台詞で〆るというものだったが、後半は様々なキャラが当番制で予告を担当した。 |
:BGMは海外ドラマ『特攻野郎Aチーム』のテーマのパロディ。 | :BGMは海外ドラマ『特攻野郎Aチーム』のテーマのパロディ。 | ||
;[[フルメタル・パニック?ふもっふ]] | ;[[フルメタル・パニック?ふもっふ]] | ||
185行目: | 186行目: | ||
;[[ガン×ソード]] | ;[[ガン×ソード]] | ||
:ある人物が、次の話で起こった事や当時の自分の心情を話す。 | :ある人物が、次の話で起こった事や当時の自分の心情を話す。 | ||
− | : | + | :話している人物も含め、次回予告は全て[[伏線]]である。話が進むにつれて解かれていき、その人物の姿が明らかになることで最初にして最後の伏線が明かされる仕組みになっている。 |
:なお、DVD版では第1話予告が別途製作されている。 | :なお、DVD版では第1話予告が別途製作されている。 | ||
;[[ゼーガペイン (TV)|ゼーガペイン]] | ;[[ゼーガペイン (TV)|ゼーガペイン]] | ||
− | : | + | :次回予告冒頭で表示された人物が独白、もしくは対話形式で進行(第22話予告ではまさかの'''ゼーガAI'''が参加)。'''「消されるな、この想い」'''(第1クール)'''「忘れるな、我が痛み」'''(第2クール)と締めくくる。 |
− | :第26話(最終話)「<ruby><rb>森羅万象</rb><rt>ありとあらゆるもの</rt></ruby> | + | :第26話(最終話)「<ruby><rb>森羅万象</rb><rt>ありとあらゆるもの</rt></ruby>」予告のみ冒頭の人物表示がなく(ナレーションは川澄綾子氏が演じる[[ミサキ・シズノ]])、これまでの締めの台詞だった'''「消されるな、この想い。忘れるな、我が痛み」'''から始まる。 |
;[[コードギアス 反逆のルルーシュ]] / [[コードギアス 反逆のルルーシュR2]] | ;[[コードギアス 反逆のルルーシュ]] / [[コードギアス 反逆のルルーシュR2]] | ||
:[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]が次回発生する事象への決意表明を独白で示すのが基本形だが、稀に自身の詰めの甘さを嘆いたり年相応の苦悩を吐露するなど、本編では明確に表さなかったその時の胸中を曝け出す場になる事もあった。 | :[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]が次回発生する事象への決意表明を独白で示すのが基本形だが、稀に自身の詰めの甘さを嘆いたり年相応の苦悩を吐露するなど、本編では明確に表さなかったその時の胸中を曝け出す場になる事もあった。 | ||
− | : | + | :なお、サブタイトルは画面表示されるのみで、読み上げる事はなかった。 |
;[[鉄のラインバレル]] | ;[[鉄のラインバレル]] | ||
:次の話の中心人物が担当するのだが、作品内でのキャラが崩壊しており、調子に乗ったり衝撃発言をしたり愚痴ったりして、その都度[[城崎絵美|絵美]]に'''「最低です!」'''と切って捨てられる。顕著なのは[[加藤久嵩]]と[[森次玲二]]。 | :次の話の中心人物が担当するのだが、作品内でのキャラが崩壊しており、調子に乗ったり衝撃発言をしたり愚痴ったりして、その都度[[城崎絵美|絵美]]に'''「最低です!」'''と切って捨てられる。顕著なのは[[加藤久嵩]]と[[森次玲二]]。 | ||
− | :第26話「鉄の影」の予告は本編で一度も予告に出られなかった[[遠藤イズナ|イズナ]] | + | :第26話「鉄の影」の予告は本編で一度も予告に出られなかった[[遠藤イズナ|イズナ]]が担当したが、途中で強制的に終了させられてしまい、切って捨てられたのはスタッフだった。 |
;[[天元突破グレンラガン]] | ;[[天元突破グレンラガン]] | ||
:物語の節目ごとに予告担当キャラが変わる。第2話~第8話予告は[[カミナ]]が熱く語り上げ、第9話~第15話予告は[[ニア・テッペリン|ニア]]が好奇心旺盛に語り、第17話~第22話予告は[[ロシウ・アダイ|ロシウ]]が静かに、しかし切々と語り、そして第23話~第26話予告にて、満を持して[[シモン]]がカミナのごとく熱く語り上げ、そして最終話予告で詩的に紡ぐ。なお、総集編の第16話予告のみ[[ヴィラル]]が担当。 | :物語の節目ごとに予告担当キャラが変わる。第2話~第8話予告は[[カミナ]]が熱く語り上げ、第9話~第15話予告は[[ニア・テッペリン|ニア]]が好奇心旺盛に語り、第17話~第22話予告は[[ロシウ・アダイ|ロシウ]]が静かに、しかし切々と語り、そして第23話~第26話予告にて、満を持して[[シモン]]がカミナのごとく熱く語り上げ、そして最終話予告で詩的に紡ぐ。なお、総集編の第16話予告のみ[[ヴィラル]]が担当。 | ||
203行目: | 204行目: | ||
:なお、最終回予告の重責を託されたのは[[F.S.]]。その決め台詞は'''「やってやるぜ!!」'''。 | :なお、最終回予告の重責を託されたのは[[F.S.]]。その決め台詞は'''「やってやるぜ!!」'''。 | ||
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]<br />[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]] | ;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]<br />[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]] | ||
− | :当番制によるナレーター変更方式。基本的にはその話か次回の主要登場人物及びその関係者が語る事が多いが、中には[[アクセル・アルマー|アクセル]]と[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]] | + | :当番制によるナレーター変更方式。基本的にはその話か次回の主要登場人物及びその関係者が語る事が多いが、中には[[アクセル・アルマー|アクセル]]と[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]という『[[OG外伝]]』以降の状況をネタにしたパターンもあった。 |
== 関連する用語 == | == 関連する用語 == |
2015年12月28日 (月) 17:11時点における版
次回予告(Next Preview)
アニメなどの映像作品において、次回のエピソードを紹介する枠。
次回予告には「(シリアスな雰囲気で)次回のエピソードを紹介する」という、いわば通常通りの形式もあれば、「次話のエピソードの紹介をそっちのけでその作品の登場キャラクターによるフリートーク」というコミカルなものまで存在している。
スパロボにおいては中断メッセージに次回予告の決まり文句が採用されたりすることが多い。
初代『スーパーロボット大戦』ではインターミッションが無いため、シナリオ終了後に次回予告という形でストーリーが説明された。また、SFC版『スーパーロボット大戦EX』はスタッフロールの後に『第4次スーパーロボット大戦』に続くことが予告された。『スーパーロボット大戦F』では『スーパーロボット大戦F完結編』の予告、PS版『第2次スーパーロボット大戦』では『第3次スーパーロボット大戦』の予告がナレーション入りで流れる。
主な次回予告の決まり文句
- 「テレビ・スイッチ・オン!」
- 『ゲッターロボ』及び『ゲッターロボG』、ナレーター:山田俊司(現:キートン山田)。
- 「チャンネル・セェット!」
- 『鋼鉄ジーグ』、ナレーター・司馬宙:古谷徹。
- 「フェード・イン!」
- 『勇者ライディーン』、ナレーター・ひびき洸:神谷明。
- 「見てくれよ!」
- 『UFOロボ グレンダイザー』、ナレーター・兜甲児:石丸博也。
- 「スタンバイ!」
- 『大空魔竜ガイキング』、主なナレーター・ツワブキ・サンシロー:神谷明。
- 群像劇形式の『ガイキング』は、次回エピソードの主役を務めるキャラクターが当番制でナレーションを担当する。
- 「次回、コン・バトラーV『(サブタイトル名)』に、」「レッツ・コンバイン!!」
- 『超電磁ロボ コン・バトラーV』、ナレーター:キートン山田。「レッツ・コンバイン!!」の部分のみコン・バトラーチームが叫ぶ。
- 「次回、合身戦隊メカンダーロボ『(サブタイトル名)』に、トライアタック!!」
- 『合身戦隊メカンダーロボ』、ナレーター・ジミー・オリオン:神谷明。
- 「さぁて、どう戦い抜くかな?」
- 『無敵超人ザンボット3』、ナレーター・神北兵左衛門:永井一郎。
- なお、最終回ではすでに故人なので「さて、どう戦ってくれるかのう?」に変化する。
- 「次回、無敵鋼人ダイターン3『(サブタイトル名)』に、カァァァムヒアァァァッ!!」
- 『無敵鋼人ダイターン3』、ナレーター・破嵐万丈:鈴置洋孝。
- 「ジャスティーン!!」
- 『闘将ダイモス』、ナレーター:市川治。
- 「君は、生き延びる事ができるか?」
- 『機動戦士ガンダム』、ナレーター:永井一郎。
- 「がんばれ!」「若社長!!」「任しときぃっ!」
- 『無敵ロボ トライダーG7』、ナレーター・柿小路梅麻呂、厚井鉄男、砂原郁絵、木下藤八郎、竹尾ワッ太:永井一郎、藤本譲、潘恵子、正司トキオ、間嶋里美。
- 「クロォォォス・イン!!」
- 『未来ロボ ダルタニアス』、ナレーター:市川治。
- 「スペース・ランナウェイ!」
- 『伝説巨神イデオン』、ナレーター・イムホフ・カーシャ:白石冬美。
- 「その目でしかと見よ!」
- 『最強ロボ ダイオージャ』、ナレーター・エドワード・ミト:古川登志夫。
- 「次回、銀河旋風ブライガー。お呼びとあらば」「即、参上!」
- 『銀河旋風ブライガー』、ナレーター・柴田秀勝&コズモレンジャーJ9:曽我部和恭、塩沢兼人、麻上洋子、森功至。
- 「さて!」
- 『戦闘メカ ザブングル』、ナレーター:銀河万丈。
- 「次回、銀河烈風バクシンガー」「参る!」
- 『銀河烈風バクシンガー』、ナレーター・シュテッケン・ラドクリフ&銀河烈風隊:曽我部和恭、塩沢兼人、徳丸完、麻上洋子、森功至。
- 「○○がショウを呼ぶ」
- 『聖戦士ダンバイン』、ナレーター:若本規夫。
- 「お楽しみに」
- 『機甲界ガリアン』、ナレーター:ジョルディ・ボーダー:菊池英博。
- なお、第17話の次回予告では第18話において「ジョジョの育ての父親であるアズベスが最期を遂げる」展開が語られた為か、「お楽しみ」が無い。
- 「次回、銀河疾風サスライガー。Let's get together J9!」「イェイイェーイ!」
- 『銀河疾風サスライガー』、ナレーター・安原義人&JJ9:曽我部和恭、塩沢兼人、麻上洋子、森功至。
- 「See you again!『(サブタイトル名)』」
- 『重戦機エルガイム』、ナレーター・ミラウー・キャオ:大塚芳忠。
- 「君は刻の涙を見る……」
- 『機動戦士Ζガンダム』、ナレーター:小杉十郎太。
- 「やってやるぜ!」
- 『超獣機神ダンクーガ』、ナレーター・藤原忍:矢尾一樹。
- 「ニュータイプの修羅場が見れるぞ!」
- 『機動戦士ガンダムΖΖ』、ナレーター・ジュドー・アーシタ:矢尾一樹。
- 「闇を操り、心を蝕む者達を俺は許さん!」
- 『マシンロボ クロノスの大逆襲』、ナレーター・ロム・ストール:井上和彦。
- 「赤い獅子が吼えるぜ!」
- 『獣神ライガー』、ナレーター・大牙剣:田中真弓。
- 「俺、今モーレツに熱血している!」
- 『NG騎士ラムネ&40』、ナレーター・勇者ラムネス:草尾毅。
- 「ターゲット、ロック・オン!」
- 『機動警察パトレイバー』、ナレーター・泉野明:冨永み~な。
- 「授業中でも、出動OK!?」
- 『絶対無敵ライジンオー』、ナレーター・日向仁:松本梨香。
- 「秘密のヒーローに大変身!」
- 『元気爆発ガンバルガー』、ナレーター・霧隠虎太郎:折笠愛。
- 「全員まとめて発進!」
- 『熱血最強ゴウザウラー』、ナレーター・峯崎拳一:高乃麗。
- 「仮面の下の涙を拭え!」
- 『宇宙の騎士テッカマンブレード』、ナレーター・ハインリッヒ・フォン・フリーマン:鈴置洋孝。
- 「こんにちわ。私はユミ・フランソワ、テッカマンイーベルです!」
「次回、宇宙の騎士テッカマンブレードII『(サブタイトル名)』に、テックセッター!!」 - 『宇宙の騎士テッカマンブレードII』、ナレーター・ユミ・フランソワ:国府田マリ子。
- 最後の「テックセッター!!」は元祖『宇宙の騎士テッカマン』予告の〆と同じ。
- 「見てください!」
- 『機動戦士Vガンダム』、ナレーター・シャクティ・カリン:黒田由美(現:いちはらゆみ)。
- 「皆さんお待ちかねーッ!」
「次回、機動武闘伝Gガンダム『(サブタイトル名)』に、レディィィィッ・ゴォゥッ!!」 - 『機動武闘伝Gガンダム』、ナレーター・ストーカー:秋元羊介。
- なお、最終回予告のみ「みなさん、いよいよお別れです!」。
- 「正々堂々と、試合開始!」
- 『疾風!アイアンリーガー』、主なナレーター・マグナムエース:松本保典。
- 「過激にファイヤー!」
- 『マクロス7』、ナレーター・熱気バサラ:林延年(現:神奈延年)。
- 「飛んで火に入る炸裂ボンバー!」「俺の歌で銀河が燃えるぜ!」など、視聴者公募で選ばれたキメ台詞を言う事もあった。最終回は「銀河よ、俺の歌を聴け!」。
- 「次回も必ず見るべし!」
- 『覇王大系リューナイト』、ナレーター・アデュー・ウォルサム:結城比呂(現:優希比呂)。
- 中盤以降は、冒頭に「騎士道大原則! 一つ、○○○」の語りが追加された。
- 「この次も、サービスサービスぅ!」
- 『新世紀エヴァンゲリオン』、ナレーター・葛城ミサト:三石琴乃。
- 番組後半になるにつれて人間関係の悪化や物語のシリアス度合いが増すため、第拾九話以降は言わなくなった。
- 確かに、アスカが精神崩壊したりレイが自爆したりするショッキングな場面が続出するので、サービスしてるような状況ではない。また、「さぁて、この次もサービスしちゃうわよん!」のパターンもある。
- なお、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』でも、この決まり文句は健在である。
- 「次回、機動戦艦ナデシコ『(サブタイトル名)』を、みんなで見よう!」
- 『機動戦艦ナデシコ』、ナレーター・ウリバタケ・セイヤ:飛田展男。
- 昭和ウルトラシリーズの予告でよく用いられた決まり文句でもある。
- 「君たちに最新情報を公開しよう」
「次回もこのチャンネルで、ファイナルフュージョン承認!」
「これが勝利の鍵だ!」 - 『勇者王ガオガイガー』および『勇者王ガオガイガーFINAL』、ナレーター:小林清志。
- なお、「勝利の鍵」のくだりは厳密には次回予告内ではなく、提供クレジット後のエンドカードと共に挿入される。
- 「風が○○○」
- 『∀ガンダム』、ナレーター・ロラン・セアック:朴璐美。
- 「サラリーマンだって、平和を守れるんだ!」
- 『地球防衛企業ダイ・ガード』、ナレーター・赤木駿介:伊藤健太郎。
- 「今度もめちゃくちゃ動きまくるぜ!」
- 『ゾイド -ZOIDS-』、ナレーター・バン・フライハイト:岸尾大輔(現:岸尾だいすけ)。
- 「世は音に満ちて……」
- 『ラーゼフォン』、ナレーター・如月久遠:桑島法子。
- 「○○○(命令形)、ガンダム!」
- 『機動戦士ガンダムSEED』、ナレーター:三石琴乃。
- 「オーバーヒート!」
- 『オーバーマン キングゲイナー』、ナレーター・ゲイナー・サンガ:野島裕史。
- 「来週も皆さんの平和をご奉仕します!」
- 『超重神グラヴィオン』『超重神グラヴィオン Zwei』、ナレーター・テセラ:内川藍維。
- 「あなたはそこにいますか?」
- 『蒼穹のファフナー』、ナレーター・遠見真矢:松本まりか。
- 「ビルドアーップ!!」
- 『鋼鉄神ジーグ』、ナレーター・草薙剣児:小野大輔。
- 「心の炎が燃え上がるぜ!」
- 『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』、ナレーター・ツワブキ・ダイヤ:田中真弓。
- 「〇〇の歌、銀河に響け!」
- 『マクロスF』、ナレーター:小林沙苗。
- 「ヒーローマァーン……アタァーック!」
- 『HEROMAN』、ナレーター・ジョセフ・カーター・ジョーンズ:小松未可子。
- 「三つの運命が歴史になる」
- 『機動戦士ガンダムAGE』、ナレーター:井上和彦。
- 「君の銀河はきっと輝く」 ※第1話~第7話
「叫べ、アプリボワゼ!」 ※第9話~第15話
「君の銀河は、もう輝いている」 ※第16話~第21話
「みんな、バビューンと見てくれよ!」 ※第22話~ - 『STAR DRIVER 輝きのタクト』、ナレーター・ツナシ・タクト:宮野真守。
決まり文句以外の印象的な演出
- 宇宙戦士バルディオス
- 冒頭に宇宙空間が描かれ、「宇宙……限りなく広がる星の海。地球の運命は……そして、マリンの運命は……?」というナレーションのあと、画面がホワイトアウト、次回予告が表示されて始まる。ナレーター:石森達幸。
- 戦国魔神ゴーショーグン
- 当番制によるナレーターの変更とフリートークで進行する、所謂『サザエさん』方式を導入。敵であるドクーガ3将軍も、しっかりナレーションとしての仕事をこなしている。
- なお、彼ら劇中の登場人物たちには事前にスタッフから予告用の台本が手渡されている事が、OVAの当番回で明らかにされている。
- ちなみに、最終回予告の重責を託されたのはサバラス隊長。
- 忍者戦士飛影
- 『戦国魔神ゴーショーグン』と同じく、当番制によるナレーターの変更とフリートークで進行。
- ジョウらエルシャンク側だけでなく、敵であるハザードらも次回予告を担当することもあった。
- ボトムズシリーズ
- 高橋良輔監督が自ら予告を執筆しており、それを読み上げる銀河万丈氏の好演もあって強烈な印象を与える。
- 特定の決まり文句はないのだが、特に有名なのはTVシリーズにおける「来週もキリコと地獄に付き合ってもらう」と「キリコが飲む、ウドのコーヒーは苦い」、『ペールゼン・ファイルズ』の「嘘を言うなッ!!」だろうか。
- 蒼き流星SPTレイズナー
- ナレーションを一切廃し、次回の劇中ハイライトと台詞で構成された予告方式を採用。
- 今日、アニメやドラマなどでごく普通に用いられている手法であるが、次回予告にナレーションがつくのが当たり前であった当時においては斬新な演出法であった。
- 機甲戦記ドラグナー
- 基本的にケーン、タップ、ライトの三人で進行、軽妙なフリートークで今までのおさらいをしながら次回に臨む…という構成。プラクティーズやヒロインらが予告を担当した事もあった。
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
- ガンダムシリーズでは唯一ナレーションを一切廃止、次回の劇中ハイライトと台詞で構成された予告方式を採用している。
- また、予告の〆として作品タイトルと次回タイトルが交互に流れている。
- 機動新世紀ガンダムX
- エンディングと一体化しており、冒頭に次回予告、最後に次回タイトルとなる台詞部分を流す。また、第26話「何も喋るな」では、タイトルを逆手にとって無言にされている。
- 天空のエスカフローネ
- 菅野よう子氏による「short notice」の民族的な響きと共に呟かれる「エスカフローネ……」のセリフで始まり、次回の劇中ハイライトが目まぐるしく流れ、最後にタロットカードの背景と次回タイトルの画面となる。
- ブレンパワード
- ナレーションを一切廃止。写真家・荒木経惟氏が撮影した(艶めかしい)花のスチール写真を背景に、エンディングとスタッフロールが一本化した形で流れる。
- ベターマン
- 基本的に紗孔羅の独白で進行するが、その声はエコーがかかっておりかなり不気味。特に、十夜「蟲-MUSI-」を紹介する次回予告は非常にインパクトがある。
- THE ビッグオー
- エンディング後、画面暗転。画面から電話の音が鳴り響き、やがて黒電話と多くの砂時計が置かれたロジャーの書斎に切り替わる。ロジャーが受話器を取ると何者かの声が英語でタイトルを呟く…というシンプルなもの。
- 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
- 帝王ゴールら恐竜帝国三幹部の妙にノリノリな掛け合いにより進行される。 最終話の予告のみゴールと號の掛け合い。
- フルメタル・パニック!
- 前半はかなめの独白で進行、最後に宗介の台詞で〆るというものだったが、後半は様々なキャラが当番制で予告を担当した。
- BGMは海外ドラマ『特攻野郎Aチーム』のテーマのパロディ。
- フルメタル・パニック?ふもっふ
- 宗介とかなめの掛け合いで進行。楽屋ネタを暴露することもあった。
- フルメタル・パニック! The Second Raid
- 『フルメタ』無印、『ふもっふ』とは異なり、宗介の独白で進行する。『装甲騎兵ボトムズ』をオマージュした台詞を言う事も。
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- 前作同様、マリュー・ラミアス役の三石琴乃氏がナレーションを担当し「○○○(命令形)、ガンダム!」とシメるのだが、今回は「ガンダム」の部分に様々なメカが入る。特にPHASE-46「真実の歌」の予告では「悲しき涙、忘れるな! ハロ!」とハロがまさかの登場。視聴者に大きな衝撃を与えた。
- ちなみにFINAL PHASE(最終話)「最後の力」の予告の〆は「明日を信じて、飛べ! フリーダム!」であった。「デスティニー」ではないあたりが悲しい。
- ついでに言うと、新録されたHDリマスター版FINAL PHASE(最終話)「選ばれた未来」の予告の〆は「新たな時へ、飛び立て! ガンダム!」である。
- 新ゲッターロボ
- 早乙女博士の独白で進行、最後にサブタイトルを静かに呟いて〆。
- ただし、第6話ではBGM代わりの経文と少な目のナレーション、最終話の予告ではサブタイトルが伏せられ、竜馬への語りかけで締め括られている。
- 機獣創世記ゾイドジェネシス
- 中川幸太郎氏による予告BGMと共に次回のハイライトを静かに流し、最後にラ・カン役の松山鷹志氏が次回のサブタイトルを呟くまで、ナレーションを一切廃止している。
- ガン×ソード
- ある人物が、次の話で起こった事や当時の自分の心情を話す。
- 話している人物も含め、次回予告は全て伏線である。話が進むにつれて解かれていき、その人物の姿が明らかになることで最初にして最後の伏線が明かされる仕組みになっている。
- なお、DVD版では第1話予告が別途製作されている。
- ゼーガペイン
- 次回予告冒頭で表示された人物が独白、もしくは対話形式で進行(第22話予告ではまさかのゼーガAIが参加)。「消されるな、この想い」(第1クール)「忘れるな、我が痛み」(第2クール)と締めくくる。
- 第26話(最終話)「
森羅万象 」予告のみ冒頭の人物表示がなく(ナレーションは川澄綾子氏が演じるミサキ・シズノ)、これまでの締めの台詞だった「消されるな、この想い。忘れるな、我が痛み」から始まる。 - コードギアス 反逆のルルーシュ / コードギアス 反逆のルルーシュR2
- ルルーシュが次回発生する事象への決意表明を独白で示すのが基本形だが、稀に自身の詰めの甘さを嘆いたり年相応の苦悩を吐露するなど、本編では明確に表さなかったその時の胸中を曝け出す場になる事もあった。
- なお、サブタイトルは画面表示されるのみで、読み上げる事はなかった。
- 鉄のラインバレル
- 次の話の中心人物が担当するのだが、作品内でのキャラが崩壊しており、調子に乗ったり衝撃発言をしたり愚痴ったりして、その都度絵美に「最低です!」と切って捨てられる。顕著なのは加藤久嵩と森次玲二。
- 第26話「鉄の影」の予告は本編で一度も予告に出られなかったイズナが担当したが、途中で強制的に終了させられてしまい、切って捨てられたのはスタッフだった。
- 天元突破グレンラガン
- 物語の節目ごとに予告担当キャラが変わる。第2話~第8話予告はカミナが熱く語り上げ、第9話~第15話予告はニアが好奇心旺盛に語り、第17話~第22話予告はロシウが静かに、しかし切々と語り、そして第23話~第26話予告にて、満を持してシモンがカミナのごとく熱く語り上げ、そして最終話予告で詩的に紡ぐ。なお、総集編の第16話予告のみヴィラルが担当。
- どの予告も各々の持ち味と脚本家・中島かずき氏の腕が光る。
- 獣装機攻ダンクーガノヴァ
- メーンライターが同じ『戦国魔神ゴーショーグン』のように、当番制によるナレーターの変更とフリートークで進行する。
- なお、最終回予告の重責を託されたのはF.S.。その決め台詞は「やってやるぜ!!」。
- スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター - 当番制によるナレーター変更方式。基本的にはその話か次回の主要登場人物及びその関係者が語る事が多いが、中にはアクセルとアルフィミィという『OG外伝』以降の状況をネタにしたパターンもあった。