「モビルファイター」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(31人の利用者による、間の48版が非表示)
1行目: 1行目:
== モビルファイター(Mobile Fighter) ==
+
モビルファイター(Mobile Fighter<ref>[http://www.g-gundam.net/world/words.html WORLD]、機動武闘伝Gガンダム、2022年2月10日閲覧。</ref>)とは、『[[機動武闘伝Gガンダム]]』に登場する兵器。
[[機動武闘伝Gガンダム]]』において、ガンダムファイト用に開発された[[モビルスーツ|MS]]・[[モビルアーマー|MA]]を指す。
 
  
通常の[[モビルスーツ]]との最大の違いは、[[モビルトレースシステム]]により、搭乗者(パイロット)の動きとシンクロして動くことである。その能力は機体の性能もさることながら、搭乗者の格闘家としての技量・資質はもちろん、機体が格闘家の反応速度にも大きく左右される。
+
== 概要 ==
 +
一般的に[[ガンダムファイト]]用に開発された[[モビルスーツ|MS]][[モビルアーマー|MA]]を指す。
  
国家の威信をかけて戦うため、基本的に国の技術を結集した一品モノ(試作機や兄弟機は存在する)の高性能機であり、さらに飛行によって海を渡ることや単機での大気圏突破すらできるほど。各国のファイター達の超人的能力を完璧にトレースしていることからも優秀さが伺え、皮肉にもガンダムシリーズにおいて特殊な存在に位置づけられている作品の設定が最も'''人型兵器'''としての意義を成立させている状態になっている。
+
通常の[[モビルスーツ]]との最大の違いは、[[モビルトレースシステム]]により、搭乗者(パイロット)の動きとシンクロして動くことである。その能力は機体の性能もさることながら、搭乗者の武闘家としての技量・資質はもちろん、武闘家の動きに対する機体自体の反応速度にも大きく左右される。
 +
その他の特徴としては全高に比してかなり軽量なことが挙げられ、10t以上の機体は少ない<ref>これはGガンダム以前の宇宙世紀MS設定の影響でもあり、平成三部作のガンダムWやガンダムXも同様に軽量である。</ref>。[[ガンダムファイト国際条約|ガンダムファイトのルール上]]パイロットの無用な殺傷は推奨されておらず、[[コアブロックシステム|コアランダー]]というバックパック一体型の脱出用小型機が備わっている機体も少なくない。
  
また、[[ガンダムファイト]]は戦争目的の戦いではない為、基本的に銃火器類の使用は歓迎されていない。しかし、射撃能力を重視したネオイングランド代表のブリテンガンダムが第9~11回大会を3連覇した頃は火器重視のファイトスタイルが主流になった事もある。その結果、それら銃火器の扱いを巡ってコロニー間の緊張が高まり、4年の延期を経て開催された第12回大会においては軌道修正のためにシャッフル同盟からマスター・アジアが参戦する事態となっている。
+
国家の威信をかけて戦うため、基本的に国の技術を結集した一品モノ(試作機や兄弟機は存在する)の高性能機であり、さらに飛行によって海を渡ることや単機での大気圏突破すらできる(普段は輸送機などを利用する)ほど。各国のファイター達の超人的能力をほぼ完璧にトレース<ref>機体と人間の身体構造の違い上、完璧に再現できない動きについては操縦者の脳波や感情のフィードバックで対応している</ref>していることからも優秀さが窺える。ロボットアニメ全般において言われがちな戦闘兵器をわざわざ人型にすることの理由や意義、そして何より巨大人型兵器の操作方法として、この上なく最適な形で説得力とリアリティを持たせた設定であり、ある意味で真の意味での『モビル”スーツ”』とも言える。
  
デザインは各国家の象徴やイメージが強調されており、メイン視聴者である低学年層に大きく受け入れられた。
+
デザインは各国家のお国柄の象徴ともいうべき物<ref>アメリカがボクサー、フランスが近衛兵、オランダが風車、デンマークが人魚など。</ref>をモチーフとして極端にデフォルメ・パロディ化したデザインが大きな特徴となっており、メイン視聴者である低学年層に大きく受け入れられた。
 +
モビルファイター=[[ガンダムタイプ]]と思われがちだが、旧シャッフル同盟の機体のように、ガンダムタイプ以外のモビルファイターも存在する。また、[[コブラガンダム]]等人間ではなく動物が搭乗し、人型から離れた姿の機体もある。
 +
 
 +
== 作中での立ち位置==
 +
第1回大会において、各国のエースパイロットが揃い踏みするなか、バルカン柔術の達人ヘローダが圧倒的な強さで優勝して以降、生粋の武闘家が優勝を続けていたガンダムファイトであったが、射撃能力を重視したネオイングランド代表のブリテンガンダムが第9~11回大会を3連覇した後に火器重視のファイトスタイルが主流になった事もある。その結果、それら銃火器の扱いを巡ってコロニー間の緊張が高まったため、4年の延期を経て開催された第12回大会においては軌道修正のために[[シャッフル同盟]]から[[東方不敗マスター・アジア]]が参戦する事態となる。
 +
 
 +
結果的には、マスター・アジア以外にも優れた武闘家が多く参戦し、その実力を大いに見せつけたことにより、火器優勢の考えは単なる幻想であったと再認識されたため、続く第13回大会は第2回大会以降と同様に腕利きの武闘家達が参加者の多くを占めることとなった。
  
 
== スーパーロボット大戦における特徴 ==
 
== スーパーロボット大戦における特徴 ==
SRWでのガンダムファイトの扱いに準じて『競技用のモビルスーツ』レベルになることも。[[リアルロボット|リアル]]系にしては[[運動性]]が低いが、攻撃力は割と高めなユニット群。[[モビルスーツ]]は一般的に強力な武装は長射程非P属性の[[射撃]]武器である事が多いのに対し、こちらは近距離P属性の[[格闘]]武器である事が多い。さらに一部の機体は[[スーパーモード]]になることで機体性能が上昇する。
+
本来であれば軍用MSとは比較にならないほどの高性能機なのだが、SRWでのガンダムファイトの扱いに準じて「競技用のモビルスーツ」レベルになることも<ref>設定の異なる[[小説]]版『Gガンダム』でも「競技用MSであるMFでは重武装の軍用MSには不利」のような描写がある。</ref>。[[リアルロボット|リアル系]]にしては[[運動性]]が低いが、攻撃力は割と高めなユニット群。[[モビルスーツ]]は一般的に強力な武装は長射程非P属性の[[射撃 (武器属性)|射撃]]武器である事が多いのに対し、こちらは近距離P属性の[[格闘 (武器属性)|格闘]]武器である事が多い。さらに一部の機体は[[スーパーモード]]になることで機体性能が上昇する。
  
ただし、[[飛行]]できないために肝心の必殺技が[[空]]の敵に決められなかったり、飛行できても空の地形適応が低かったりと、不自由することもある。また[[乗り換え]]にもほぼ全く対応しないため、MSパイロットのように[[修理]]や[[補給]]が出来る機体に乗せ変えて育てたりといったこともできない。
+
ただし、本編の描写を無視して[[飛行]]できない扱いにされてしまい肝心の必殺技が[[空]]の敵に決められなかったり、飛行できても空の地形適応が低かったりと、不自由することもある。まるで[[ゲッターライガー]]等のスーパーロボットのような扱いである。また[[乗り換え]]不可の[[専用]]機のため、MSパイロットのように[[修理]]や[[補給]]が出来る機体に乗り換えて育てたりといったことも出来ない。
  
なお参戦初期においてはスーパー系並に高い[[HP]]や[[装甲]]とリアル系の運動性が両立していたが、シリーズを経ていくにつれHPや装甲はMSとあまり差がなくなっている。
+
なお参戦初期においては[[スーパーロボット|スーパー系]]並に高い[[HP]]や[[装甲]]とリアル系の運動性が両立していたが、シリーズを経ていくにつれHPや装甲はMSとあまり差がなくなっている。
  
 
== スパロボに登場したモビルファイター ==
 
== スパロボに登場したモビルファイター ==
30行目: 37行目:
 
:
 
:
 
;[[ボルトガンダム]]
 
;[[ボルトガンダム]]
:
 
 
=== [[デビルガンダム]]軍団 ===
 
;[[デビルガンダム]]([[アルティメットガンダム]])
 
:
 
;[[マスターガンダム]]
 
:
 
;[[ガンダムヘブンズソード]]
 
:
 
;[[グランドガンダム]]
 
:
 
;[[ウォルターガンダム]]
 
:
 
;[[グランドマスターガンダム]]
 
:
 
 
=== 旧[[シャッフル同盟]] ===
 
;[[シャッフル・ジョーカー]]
 
:
 
;[[シャッフル・クラブ]]
 
:
 
;[[シャッフル・スペード]]
 
:
 
;[[シャッフル・ダイヤ]]
 
 
:
 
:
  
76行目: 59行目:
 
:
 
:
  
=== 現在出ていないモビルファイター ===
+
=== [[デビルガンダム]]軍団 ===
;[[ウイングガンダム]]
+
;[[デビルガンダム]]([[アルティメットガンダム]]
:アニメ最終話で準備稿デザインにてゲスト出演…するのだがなんと撃破されてしまっている。まだ番組は始まっていないというのに既に不遇である。
+
:
;スカッドガンダム
+
;[[マスターガンダム]]
:マックスターに敗れる。全身にビームやミサイルを装備するも、チボデーの技術の前では無力だった。
+
:
;名称不明(バードマン)
+
;[[ガンダムヘブンズソード]]
:漫画『超級!』のキャラクターで、ロシアの収容所でドモンがであった人物のMF。絶体絶命の危機のドモンを援護するも、直後[[ボルトガンダム]]によって頭部を吹き飛ばされる。その後は不明だが、劇中の描写を見る限り、死亡した可能性が高い。
+
:
;シェイディングガンダム
+
;[[グランドガンダム]]
:原作のファントマというMFの役回りを勤める。ネオジャパンが開発したMFで、シャイニングガンダムの色違いの造形。スーパーモードを発動したドモンに一方的に破壊される。
+
:
;テキーラガンダム
+
;[[ウォルターガンダム]]
:ネオメキシコのMF。アニメではシャイニングに、漫画ではマックスターに敗れる。海中からの奇襲戦法を得意とする。<br />不治の病に冒された妹と地球で暮らすために国を裏切るが……?アニメと漫画『超級!』では終り方が180度は違う。
+
:
;ミナレットガンダム
+
;[[グランドマスターガンダム]]
:ネオトルコのMF。ミナレットシミターという、三日月を意識した剣を装備する。<br />ドモンによって敗北する。アニメではシャッフルの紋章の力でデビルガンダムの支配から解放されるが、漫画『超級!』では……。
 
;テムジンガンダム
 
:ネオモンゴルのMF。二本の剣を装備する。マックスターに敗北。<br />情緒不安定なチボデーを追い詰めるも逆転される。
 
 
:
 
:
  
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
 
;[[ガンダムファイター]]
 
;[[ガンダムファイター]]
 
:
 
:
104行目: 84行目:
 
;[[スーパーモード]]
 
;[[スーパーモード]]
 
:
 
:
<!-- == 話題まとめ == -->
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:モビルファイター]]
 
*[[GUNDAM:モビルファイター]]
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

2024年5月4日 (土) 07:32時点における最新版

モビルファイター(Mobile Fighter[1])とは、『機動武闘伝Gガンダム』に登場する兵器。

概要[編集 | ソースを編集]

一般的にガンダムファイト用に開発されたMSMAを指す。

通常のモビルスーツとの最大の違いは、モビルトレースシステムにより、搭乗者(パイロット)の動きとシンクロして動くことである。その能力は機体の性能もさることながら、搭乗者の武闘家としての技量・資質はもちろん、武闘家の動きに対する機体自体の反応速度にも大きく左右される。 その他の特徴としては全高に比してかなり軽量なことが挙げられ、10t以上の機体は少ない[2]ガンダムファイトのルール上パイロットの無用な殺傷は推奨されておらず、コアランダーというバックパック一体型の脱出用小型機が備わっている機体も少なくない。

国家の威信をかけて戦うため、基本的に国の技術を結集した一品モノ(試作機や兄弟機は存在する)の高性能機であり、さらに飛行によって海を渡ることや単機での大気圏突破すらできる(普段は輸送機などを利用する)ほど。各国のファイター達の超人的能力をほぼ完璧にトレース[3]していることからも優秀さが窺える。ロボットアニメ全般において言われがちな戦闘兵器をわざわざ人型にすることの理由や意義、そして何より巨大人型兵器の操作方法として、この上なく最適な形で説得力とリアリティを持たせた設定であり、ある意味で真の意味での『モビル”スーツ”』とも言える。

デザインは各国家のお国柄の象徴ともいうべき物[4]をモチーフとして極端にデフォルメ・パロディ化したデザインが大きな特徴となっており、メイン視聴者である低学年層に大きく受け入れられた。 モビルファイター=ガンダムタイプと思われがちだが、旧シャッフル同盟の機体のように、ガンダムタイプ以外のモビルファイターも存在する。また、コブラガンダム等人間ではなく動物が搭乗し、人型から離れた姿の機体もある。

作中での立ち位置[編集 | ソースを編集]

第1回大会において、各国のエースパイロットが揃い踏みするなか、バルカン柔術の達人ヘローダが圧倒的な強さで優勝して以降、生粋の武闘家が優勝を続けていたガンダムファイトであったが、射撃能力を重視したネオイングランド代表のブリテンガンダムが第9~11回大会を3連覇した後に火器重視のファイトスタイルが主流になった事もある。その結果、それら銃火器の扱いを巡ってコロニー間の緊張が高まったため、4年の延期を経て開催された第12回大会においては軌道修正のためにシャッフル同盟から東方不敗マスター・アジアが参戦する事態となる。

結果的には、マスター・アジア以外にも優れた武闘家が多く参戦し、その実力を大いに見せつけたことにより、火器優勢の考えは単なる幻想であったと再認識されたため、続く第13回大会は第2回大会以降と同様に腕利きの武闘家達が参加者の多くを占めることとなった。

スーパーロボット大戦における特徴[編集 | ソースを編集]

本来であれば軍用MSとは比較にならないほどの高性能機なのだが、SRWでのガンダムファイトの扱いに準じて「競技用のモビルスーツ」レベルになることも[5]リアル系にしては運動性が低いが、攻撃力は割と高めなユニット群。モビルスーツは一般的に強力な武装は長射程非P属性の射撃武器である事が多いのに対し、こちらは近距離P属性の格闘武器である事が多い。さらに一部の機体はスーパーモードになることで機体性能が上昇する。

ただし、本編の描写を無視して飛行できない扱いにされてしまい肝心の必殺技がの敵に決められなかったり、飛行できても空の地形適応が低かったりと、不自由することもある。まるでゲッターライガー等のスーパーロボットのような扱いである。また乗り換え不可の専用機のため、MSパイロットのように修理補給が出来る機体に乗り換えて育てたりといったことも出来ない。

なお参戦初期においてはスーパー系並に高いHP装甲とリアル系の運動性が両立していたが、シリーズを経ていくにつれHPや装甲はMSとあまり差がなくなっている。

スパロボに登場したモビルファイター[編集 | ソースを編集]

シャッフル同盟[編集 | ソースを編集]

シャイニングガンダム
ゴッドガンダム
ガンダムマックスター
ガンダムローズ
ドラゴンガンダム
ボルトガンダム

その他[編集 | ソースを編集]

ライジングガンダム
ガンダムシュピーゲル
マンダラガンダム
コブラガンダム
ゼウスガンダム
クーロンガンダム
ネロスガンダム
ジョンブルガンダム
ノーベルガンダム

デビルガンダム軍団[編集 | ソースを編集]

デビルガンダムアルティメットガンダム
マスターガンダム
ガンダムヘブンズソード
グランドガンダム
ウォルターガンダム
グランドマスターガンダム

関連用語[編集 | ソースを編集]

ガンダムファイター
ガンダムファイト
モビルトレースシステム
モビルホース
スーパーモード

資料リンク[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. WORLD、機動武闘伝Gガンダム、2022年2月10日閲覧。
  2. これはGガンダム以前の宇宙世紀MS設定の影響でもあり、平成三部作のガンダムWやガンダムXも同様に軽量である。
  3. 機体と人間の身体構造の違い上、完璧に再現できない動きについては操縦者の脳波や感情のフィードバックで対応している
  4. アメリカがボクサー、フランスが近衛兵、オランダが風車、デンマークが人魚など。
  5. 設定の異なる小説版『Gガンダム』でも「競技用MSであるMFでは重武装の軍用MSには不利」のような描写がある。