モビルスーツ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

モビルスーツ(Mobile Suit)

ガンダムシリーズにおける搭乗型戦闘用ロボットの総称。主に「MS」と略称される。多くの場合、15~20m程度の人型をしている。

非人型への可変機構を持つ可変モビルスーツの場合、人型の状態を「MS形態」と呼ぶ。最近ではアナザー系世界が複数登場し、それぞれの世界でMSの定義に差異があることから定義が曖昧になってきている。特に「人型である」という一番大きな定義が機動戦士ガンダムSEEDに登場する4足歩行型MSによって覆されたことが大きい。

元々「機動戦士ガンダム」ではパワードスーツを使う予定であったが、当時ヒットしていた「マジンガーZ」の流れに合わせてロボット化した経緯がある。モビル「スーツ」という呼称はその名残。

宇宙世紀のモビルスーツ

Mobile Space Utilty Instruments Tactical(機動戦術汎用宇宙機器)の略称。

ミノフスキー粒子の発見により、レーダーの錯乱を人為的に行えるようになったため、有視界戦闘の必要性が高まったことに加え、量の面で圧倒的に上回る地球連邦軍に対抗するため、全く新しい兵器を必要としたジオン軍によって開発された。ミノフスキー粒子の効果により原子炉の小型化に成功しそれを動力源とする高出力ジェネレータを搭載。また四肢によるAMBACによって高い機動性を獲得し、従来の兵器より圧倒的な性能を誇った。その後、1機あたりに要求される性能の高さから大型化が進み、ガンダムΖΖνガンダムの頃に巨大化のピークを迎えたが、コスト高、メンテナンス性の低下などから逆に小型化してF91Vガンダムへと続く。しかし宇宙世紀200年代(小説『ガイア・ギア』またはドラマ『G-SAVIOUR』)には既に再び大型化が進んでいるようである。

余談だが、核融合炉は原理上破壊しても核爆発を起こすことはないのだが、ガンダムシリーズではしばしば大爆発を起こす場面が見られる。好意的に解釈すれば、恐らく推進剤や武装などが爆発しているのだろう。

未来世紀のモビルスーツ

元々は作業用として開発されたが、コロニー浮上時の戦乱にて武装されるようになり、第一次カオス戦争にて急速に発展していった。

ガンダムファイトが行われるようになった後は、ガンダムファイト用に開発されたモビルスーツ、『モビルファイター』が登場する。通常のモビルスーツと違い、操縦系統はモビルトレースシステムが採用されている。詳細はモビルファイターの項を参照。

通常のモビルスーツは、ガンダムファイト後も民間人や各国の正規軍などが警備用に所持している。主にライフルなどの火器で武装しているが、戦闘能力は各国の技術の粋を集めて作られたモビルファイターには遠く及ばない。

アフターコロニーのモビルスーツ

Manipulative Order Build and Industrial Labors Extended Suit(建設及び工業労働用有腕式拡充型スーツ)で、レーダー・ステルス技術の発展に伴って開発された兵器となっている。

人型である理由は、「二本の足を使って歩く」白兵戦闘用兵器というロームフェラ財団の王侯貴族的な思想・哲学の影響と言われる。

また、『モビルドール』と呼ばれる無人機も存在する。

アフターウォーのモビルスーツ

詳細な設定はされていないが、操縦システムや武装などは主に宇宙世紀のMSと似た認識となっている場合が多い。

ただし荒廃した世界設定から、個人でモビルスーツを持っている「モビルスーツ乗り」と呼ばれる者達が数多く存在している。

また、『ビットモビルスーツ』と呼ばれる無人機も存在し、NT(X)能力者がフラッシュシステムにより遠隔操作を行うというもの。

コズミック・イラのモビルスーツ

ジョージ・グレンが使用した外骨格補助動力装備の宇宙服が起源とされる。ニュートロンジャマーの影響による核分裂反応・電磁妨害効果により、有視界戦闘の重要性が増すことを予測してザフトによって開発された。

バッテリーによる電力で駆動しているため稼働時間の短さが欠点で、劇中エネルギー切れを起こす場面もあった。その解消のため、ストライカーパックシステムによるバッテリー交換、デュートリオンビーム送電システムによる充電、Nジャマーキャンセラーの開発による核分裂動力の搭載、あるいは武装のバッテリーを機体から独立させるなど、様々な対策・技術革新が行われている。

なお、C.E.世界では核融合動力の実用化はされていない設定。

正暦のモビルスーツ

全てのガンダムシリーズの遠い未来という設定から、地球各地のマウンテンサイクルでどこかで見たようなMSが数多く発掘され、機械人形と呼ばれて用いられている。

また、ムーンレィスは自ら開発したMSを複数所持しているが、失われた黒歴史時代の超技術も多いとされている。

機体制御にまで用いられる高機能なIフィールドやナノマシン技術、完全な飛行性能など、他シリーズと比べても技術レベルは非常に高い。ただし黒歴史時代の頂点に比較すると一部の技術は再現不可能なため退化しており、それらはダウングレードされた状態で使用されている。

西暦のモビルスーツ

イオリア・シュヘンベルグによって軌道エレベーター建設の際に考案した大型作業用機械を原型とする。 物語当初は可変モビルスーツであるユニオンフラッグAEUイナクトが最新鋭のモビルスーツであったが、ソレスタルビーイング所属のガンダムタイプにその座をすぐに奪われることになる。ワークローダー(作業用機械)に銃器や大砲などの武装を取り付けただけのアンフ(SRW未登場)や上記の機体よりも運動性に劣る人類革新連盟ティエレン地上型などのモビルスーツもある。

アドバンスド・ジェネレーションのモビルスーツ 

「コロニー国家戦争」終結時に、各国家間で兵器、軍事技術に関わるデータは全て破棄、若しくは封印をする「銀の杯条約」が締結された。 この影響で軍事用MSの開発系譜は長らく断絶する。以後、モビルスーツはその能力を用途別に厳しく制限され、民生用の3種の「MS」=作業重機「モビルスタンダード」、競走機器「モビルスポーツ」、警備用機器「モビルセキュリティ」としてのみ存続することとなった。

しかし、アンノウン・エネミーが突如地球圏に襲来したために、戦闘用モビルスーツが再生産されるなど、条約は半ば放棄された形となる。

なおアドバンスド・ジェネレーションの世界ではモビルアーマーの概念がないため、シド等のような人型でないものもMSと呼称される。

スーパーロボット大戦における特徴

基本的に運動性が高く、HP装甲は低めという、リアル系のスタンダード的な存在。シリーズが進むにつれ、オーラバトラーSPTバルキリーなど回避においてはSサイズのリアル系に譲るようになった分、耐久力はそれらよりも高めに設定されるようになった。また、シールド防御切り払い(任天堂携帯機シリーズでは撃ち落としも)ができる機体が多いのも特徴であり、総合的な生存力は高めになる。移動面では可変MSでない限り陸限定で移動に苦労する面もあるが、例外としてVガンダムの時代やコズミック・イラ00等のMSは飛行可能な機体も豊富。

攻撃面では射撃武器が主体で、ビーム兵器が多い。このため旧シリーズでは一部の敵には無力化してしまうこともあった。一部ファンネルやビットに代表されるサイコミュ兵器の使用に関してはNT強化人間と言った技能が必要となる。旧シリーズではモビルスーツの格闘武器は使用される事はなかったが、原作を反映してか格闘武器が強力になっている機体も存在するようになってきた(MXにおいては特に顕著)。他、複合攻撃などの特殊な攻撃パターンを武装として設定するなど、火力の向上がされることも多くなっている。過去のシリーズでは、空を飛べないモビルスーツは格闘武器が空の敵に当たらないという欠点があったが、現在は原作を反映して、そのようなことは少なくなっている。

乗り換えの融通もききやすいが、UCガンダム及びとアナザーガンダムでは乗り換え系統は別枠扱いとなってしまう(アナザーガンダムも個々のシリーズごとに別枠扱いとなる)。

一方敵側のモビルスーツは基本的に「当たれば落ちる」程度の雑魚扱いであり(ザクシリーズが顕著)、クロスボーン・ガンダムX2改リグ・コンティオなどのカスタム機・専用機もHPは割合少なめ。だが、サザビーキュベレイプロヴィデンスガンダムなど、原作においての大ボス格が乗る機体はゲーム上の事情もあってHPが100000近くまで跳ね上がっている上に装甲が高く、スーパー系の大ボスと比べても遜色ない戦闘力を誇る(宇宙世紀シリーズの場合はパイロットが大抵ニュータイプ持ちのため更に強い)。ちなみに、敵モビルスーツで100000越えを達成したのは第2次αのナイチンゲールが初。

関連する用語

核融合炉
宇宙世紀のモビルスーツの主機関。ヘリウム3を燃料とする。
第1期モビルスーツ
宇宙世紀において誕生から0120年代まで主に使用されたMS。万能化を目指し、機能の多様化を目指した設計。
第2期モビルスーツ
宇宙世紀0120年代から普及したMS。機能を全て縮小し、高性能化を目指した設計。
マン・マシーン
『ガイア・ギア』(スパロボ未参戦)における宇宙世紀0200年代以降に活躍する、モビルスーツの進化形。全機体が単独飛行システム・Iフィールドバリア等を標準で装備し、あらゆる状況に対し万能化された。運用にサポートが殆ど必要なく、火力等も桁外れな為に存在意義自体が変わってしまい、モビルスーツと言う呼称は使われなくなったという設定。ただし、現在は設定の整合性からパラレル的な扱いとなっている。
モビルウェポン
『G-SAVIOUR』(スパロボ未参戦)に登場する、宇宙世紀220年代に実用化された無人モビルスーツ。事前の命令に沿った行動を行い、有人MSが指揮官用に配置される。
ムーバブル・フレーム
宇宙世紀0080年代に考案されたモビルスーツの基本骨格。
これの原型と見られるものにヘビーメタルのムーバル・フレームがある。
リニアシート
宇宙世紀0080年代に実用化。全天囲モニターと脱出ポットを合わせ、操縦を快適にさせた。
一部の作品で強化パーツになっている。
可変変形型
宇宙世紀0080年代に実用化。人型から変形して特定のフィールドで高速移動する。
モビルファイター
機動武闘伝Gガンダム』に登場する、ガンダムファイト用に開発されたモビルスーツ。ガンダムファイト用のため、全てガンダムタイプ。
マーズスーツ
『新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop』にて、火星で使用されるモビルスーツをマーズスーツと呼ぶ。
ビームライフル
MSの標準的な武装。
ビームサーベル
MSの標準的な武装。
ビームシールド
従来の実体シールドより高い防御力を誇るシールド。
ファンネル
思念により無線誘導を行える小型ビーム砲。

資料リンク