「ドクトルS」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→EndlessWaltz: 内容修正) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場人物概要 | {{登場人物概要 | ||
− | | 外国語表記 = [[外国語表記:: | + | | 外国語表記 = [[外国語表記::Doktor S]]<ref>[http://www.gundam-w.jp/tv/character/19.html CHARACTER]、新機動戦記ガンダムW、2022年2月21日閲覧。</ref> |
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | | 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | ||
*{{登場作品 (人物)|新機動戦記ガンダムW}} | *{{登場作品 (人物)|新機動戦記ガンダムW}} | ||
58行目: | 58行目: | ||
;[[ヴァイエイト]]、[[メリクリウス]] | ;[[ヴァイエイト]]、[[メリクリウス]] | ||
: | : | ||
+ | |||
== 余談 == | == 余談 == | ||
*『[[新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop|Frozen Teardrop]]』では若いころは'''女装趣味'''があったことが判明しており、その際には「ソシエール」(フランス語で「魔女」を意味する)と名乗っていた。しかもその完成度は、誰も女装であることを見抜けないレベルであったとされる。 | *『[[新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop|Frozen Teardrop]]』では若いころは'''女装趣味'''があったことが判明しており、その際には「ソシエール」(フランス語で「魔女」を意味する)と名乗っていた。しかもその完成度は、誰も女装であることを見抜けないレベルであったとされる。 | ||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
{{ガンダムシリーズ}} | {{ガンダムシリーズ}} | ||
{{DEFAULTSORT:とくとるS}} | {{DEFAULTSORT:とくとるS}} |
2022年2月21日 (月) 12:07時点における版
ドクトルS | |
---|---|
外国語表記 | Doktor S[1] |
登場作品 | |
声優 | 大滝進矢 |
初登場SRW | 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇 |
プロフィール | |
---|---|
種族 | 地球人 |
性別 | 男 |
ドクトルSは『新機動戦記ガンダムW』および『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』の登場人物。
概要
ガンダムヘビーアームズの開発者。
L3の出身。痩身、逆立った髪と鼻あてが特徴的。 火器管制システムの権威。
ヘビーアームズ開発工場にて、デキムの息子のトロワ・バートンと口論になり助手がトロワを射殺した。その現場を当時「名無し」だった少年に目撃されるが、彼の提案で「トロワ・バートン」のコードネームとヘビーアームズを与え地球に向かわせる事になった。
登場作品と役柄
Zシリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 初登場作品。原作通り、他の博士たちとヴァイエイトとメリクリウスを開発し、デスサイズとシェンロンを改造する。
人間関係
- トロワ・バートン
- 本物のトロワの殺害現場を目撃される。彼の提案に従いトロワの名とガンダムを与えた。小説版では殆ど無関係にも関わらずこの件を引き受けてくれた事に関して内心では感謝していた。
- ドクターJ
- ウイングガンダムを開発。志を共にする一人。
- プロフェッサーG
- ガンダムデスサイズを開発。志を共にする一人。
- H教授
- ガンダムサンドロックを開発。志を共にする一人。
- 老師O
- シェンロンガンダムを開発。志を共にする一人。
- ハワード
- OZ時代にトールギスを共同で開発した。ガンダムを開発した5人には遅れてOZを離れている。
名台詞
EndlessWaltz
- 「オペレーション・メテオを発動した場合、20億人の人間が死ぬ。ヒイロ・ユイの復讐にしては度を過ぎていると思わんか、トロワ」
トロワ「この作戦の目的は復讐じゃねえ! 新たな人類の覚醒を呼ぶため、我々コロニーの住人が地球を支配する事だ!」
「いかにもバートン財団のデキムが考えそうな事だな」 - 過去の回想場面より。本物のトロワと口論になった時の台詞。「いかにも」と口にしているあたり、ドクトルSをはじめとするガンダム開発者がバートン一族に対して良い感情を持っていない事が窺える。
関連機体
余談
- 『Frozen Teardrop』では若いころは女装趣味があったことが判明しており、その際には「ソシエール」(フランス語で「魔女」を意味する)と名乗っていた。しかもその完成度は、誰も女装であることを見抜けないレベルであったとされる。
脚注
|