「ガザC」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→関連作品) |
|||
5行目: | 5行目: | ||
**[[機動戦士ガンダムUC]] | **[[機動戦士ガンダムUC]] | ||
*分類:[[量産型]][[可変モビルスーツ]] | *分類:[[量産型]][[可変モビルスーツ]] | ||
− | * | + | *[[全長一覧|全高]]:22.5m |
*頭頂高:18.3m | *頭頂高:18.3m | ||
*本体重量:40.8t | *本体重量:40.8t | ||
20行目: | 20行目: | ||
[[アクシズ]]が開発した[[可変モビルスーツ]]。 | [[アクシズ]]が開発した[[可変モビルスーツ]]。 | ||
− | + | 型式番号は「AMX-003」と「MMT-1」の二種類が存在する。 | |
作業用[[モビルスーツ]]であるガザA、ガザBを戦闘用に発展させた機体。 | 作業用[[モビルスーツ]]であるガザA、ガザBを戦闘用に発展させた機体。 | ||
26行目: | 26行目: | ||
元々が作業用だけに機体性能は低い。そのため大口径ビーム砲「ナックルバスター」を搭載し、砲撃による集団戦闘を目的としている。 | 元々が作業用だけに機体性能は低い。そのため大口径ビーム砲「ナックルバスター」を搭載し、砲撃による集団戦闘を目的としている。 | ||
− | [[グリプス戦役]] | + | [[グリプス戦役]]時のMSだがムーバブルフレームを用いない単純な構造なので、生産性は高い。 |
==== MA形態 ==== | ==== MA形態 ==== | ||
[[モビルアーマー]]形態に[[変形]]可能。航続距離は短め。 | [[モビルアーマー]]形態に[[変形]]可能。航続距離は短め。 | ||
− | + | この形態では武装の向きが前方に集中する。足部はクローとなり、物を掴む事も可能。この状態で[[母艦]]等に配置され、砲台としても運用される。 | |
=== 本編での活躍 === | === 本編での活躍 === | ||
[[グリプス戦役]]時に投入され、物量で[[ティターンズ]]のMS部隊を圧倒していた。主に[[アクシズ]]の一般兵が使用したが、[[ハマーン・カーン]]が初登場時に搭乗していた(TV版のみ)。[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時にも投入されている。 | [[グリプス戦役]]時に投入され、物量で[[ティターンズ]]のMS部隊を圧倒していた。主に[[アクシズ]]の一般兵が使用したが、[[ハマーン・カーン]]が初登場時に搭乗していた(TV版のみ)。[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時にも投入されている。 | ||
− | 『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム]] | + | 『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム]] 恋人たち』でのハマーン機は白のパーソナルカラーに変わっていた。特に戦闘等は無く、一般機との性能の差異も不明。 |
第1次ネオ・ジオン抗戦後の8年後の世界である『[[機動戦士ガンダムUC|ガンダムUC]]』では、碗部に装飾をされピンク色からモスグリーン色に変更された当機がネオ・ジオン残党「[[袖付き]]」の戦力として登場している。 | 第1次ネオ・ジオン抗戦後の8年後の世界である『[[機動戦士ガンダムUC|ガンダムUC]]』では、碗部に装飾をされピンク色からモスグリーン色に変更された当機がネオ・ジオン残党「[[袖付き]]」の戦力として登場している。 | ||
52行目: | 52行目: | ||
;[[スーパーロボット大戦Z]] | ;[[スーパーロボット大戦Z]] | ||
:アクシズ軍の戦力として登場。変形は攻撃シーンのみ。単なる雑魚でしかない。[[ジオン兵]]が乗る。 | :アクシズ軍の戦力として登場。変形は攻撃シーンのみ。単なる雑魚でしかない。[[ジオン兵]]が乗る。 | ||
− | : | + | :これとは別に[[ミネルバ]]離脱ルート第49話「絶望の光、希望の灯」後半にてユニットアイコンとしてハマーン専用機が登場するが、戦闘はせずにすぐ撤退する。[[没データ|没機体]]とはいえ[[ロボット大図鑑]]には登録される。まあ、戦闘しないこと自体が原作再現といえばそれまでだが。 |
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] | ||
:最序盤から終盤まで登場。変形シーンはない。 | :最序盤から終盤まで登場。変形シーンはない。 |
2016年6月23日 (木) 23:36時点における版
AMX-003 ガザC(Gaza-C)
- 登場作品:ガンダムシリーズ
- 分類:量産型可変モビルスーツ
- 全高:22.5m
- 頭頂高:18.3m
- 本体重量:40.8t
- 全備重量:72.5t
- ジェネレータ出力:1720kw
- スラスター総推力:79200kg
- センサー有効半径:10600m
- 動力:熱核反応炉
- 装甲材質:ガンダリウム合金
- 開発・所属:アクシズ(ネオ・ジオン軍)
- 主なパイロット:ハマーン・カーン、グレミー・トト
- メカニックデザイン:岡本英郎
型式番号は「AMX-003」と「MMT-1」の二種類が存在する。
作業用モビルスーツであるガザA、ガザBを戦闘用に発展させた機体。
元々が作業用だけに機体性能は低い。そのため大口径ビーム砲「ナックルバスター」を搭載し、砲撃による集団戦闘を目的としている。
グリプス戦役時のMSだがムーバブルフレームを用いない単純な構造なので、生産性は高い。
MA形態
この形態では武装の向きが前方に集中する。足部はクローとなり、物を掴む事も可能。この状態で母艦等に配置され、砲台としても運用される。
本編での活躍
グリプス戦役時に投入され、物量でティターンズのMS部隊を圧倒していた。主にアクシズの一般兵が使用したが、ハマーン・カーンが初登場時に搭乗していた(TV版のみ)。第1次ネオ・ジオン抗争時にも投入されている。
『劇場版 機動戦士Ζガンダム 恋人たち』でのハマーン機は白のパーソナルカラーに変わっていた。特に戦闘等は無く、一般機との性能の差異も不明。
第1次ネオ・ジオン抗戦後の8年後の世界である『ガンダムUC』では、碗部に装飾をされピンク色からモスグリーン色に変更された当機がネオ・ジオン残党「袖付き」の戦力として登場している。
登場作品と操縦者
旧シリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦
- 序盤から登場するザコ敵。これといって特徴はない。
- 第3次スーパーロボット大戦
- 序盤から中盤にかけて、DCとインスペクターが使ってくる。流石にザクよりは強いが、有名パイロットも乗らないため影の薄いザコとなっている。
- スーパーロボット大戦F完結編
- MSとMA両形態が終盤登場。「質より数」だった原作と比べると異常なほど能力が高く強い。ガルスJなどは余裕で超え、ザクIII並みである。
Zシリーズ
- スーパーロボット大戦Z
- アクシズ軍の戦力として登場。変形は攻撃シーンのみ。単なる雑魚でしかない。ジオン兵が乗る。
- これとは別にミネルバ離脱ルート第49話「絶望の光、希望の灯」後半にてユニットアイコンとしてハマーン専用機が登場するが、戦闘はせずにすぐ撤退する。没機体とはいえロボット大図鑑には登録される。まあ、戦闘しないこと自体が原作再現といえばそれまでだが。
- 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
- 最序盤から終盤まで登場。変形シーンはない。
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- 今回も最序盤から終盤まで登場。ネオ・ジオン一派だけでなく、様々な勢力で運用してくる。
Scramble Commanderシリーズ
単独作品
- スーパーロボット大戦GC
- 捕獲して運用するといくつかのシナリオがスキップされてしまうバグがあるため注意。 捕獲機体コンプリートを目指す場合は最終回のサブシナリオで捕獲し、全く手をつけないデータを作るべきか。
- スーパーロボット大戦XO
- GC版のバグは修正され、運用してもトラブルは発生しなくなった。捕獲出来る機体の中では珍しい変形ユニットで、移動力は高いのだがその他は平凡。
- スーパーロボット大戦Operation Extend
- 中盤からネオ・ジオンの戦力としてMSとMA両形態が登場。メイン武装のナックルバスターが「押出」効果持ちのため援護や反撃を封じられる事が多く、ゲーム中盤における難敵となっている。
関連作品
- ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦
- ザコ敵。
- リアルロボット戦線
- 後半に敵として登場。HPが高い。ハマーン・ロシュルートでは選択次第で3機入手可能。
装備・機能
武装・必殺武器
- ナックルバスター
- 胸部右側に装備されているビーム砲。本機の主兵装で、すぐ上に備わっているセンサーと連動させる事で精密射撃が可能。
- ビームガン
- 背部に2門装備。
- ビームサーベル
- 腕部のバインダーにマウントされている。
- シールド
- 両肩のバインダーを盾として使用する。
特殊能力
移動タイプ
サイズ
- M
関連機体
- ガザC改
- 『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』に登場。
- SRW未登場だが『ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦』に本機の上位のザコ敵として登場。
- ガザD、ガ・ゾウム
- 後継機。
商品情報
資料リンク
|