「ガンダムヘブンズソード」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
 
*重量:8.9t
 
*重量:8.9t
 
*[[動力]]:熱核融合炉兼[[DG細胞]]
 
*[[動力]]:熱核融合炉兼[[DG細胞]]
*装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリッド多層材、[[DG細胞]]
+
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリッド多層材、[[DG細胞]]
 
*所属:[[デビルガンダム]]、デビルガンダム四天王
 
*所属:[[デビルガンダム]]、デビルガンダム四天王
 
*[[ガンダムファイター]]:[[ミケロ・チャリオット]]
 
*[[ガンダムファイター]]:[[ミケロ・チャリオット]]
31行目: 31行目:
 
:初参戦。一発の攻撃力は高いが、耐久力が不足しているので、[[改造]]した[[スーパーロボット]]の必殺技なら一撃で倒せる。
 
:初参戦。一発の攻撃力は高いが、耐久力が不足しているので、[[改造]]した[[スーパーロボット]]の必殺技なら一撃で倒せる。
 
:地上編最終面では[[MF]]形態で登場。その後「狂気の力」では[[飛行]]形態で登場し、倒されるとMF形態となって復活する。
 
:地上編最終面では[[MF]]形態で登場。その後「狂気の力」では[[飛行]]形態で登場し、倒されるとMF形態となって復活する。
;;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは[[マスターガンダム]]の周囲に[[増援]]として出現する。
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは[[マスターガンダム]]の周囲に[[増援]]として出現する。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
45行目: 45行目:
 
;ヘブンズトルネード
 
;ヘブンズトルネード
 
:変形時に翼を羽ばたかせて突風を起こす。
 
:変形時に翼を羽ばたかせて突風を起こす。
;;ウインドファイヤー
+
:;ウインドファイヤー
 
::ヘブンズトルネードに火炎流を巻き起こす。
 
::ヘブンズトルネードに火炎流を巻き起こす。
  
71行目: 71行目:
 
;M
 
;M
 
:
 
:
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
79行目: 78行目:
 
;[[グランドマスターガンダム]]
 
;[[グランドマスターガンダム]]
 
:ガンダムヘブンズソードの翼と爪を使っている。
 
:ガンダムヘブンズソードの翼と爪を使っている。
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:ガンダムヘブンズソード]] -->
 
<!-- == リンク == -->
 
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

2016年2月4日 (木) 16:14時点における版

天剣絶刀・ガンダムヘブンズソード(GUNDAM HEAVEN'S SWORD)

DG細胞に侵されたミケロ・チャリオットモビルファイターネロスガンダムがDG細胞によって形状変化した姿。正式名称は「天剣絶刀ガンダムヘブンズソード」。

鋭角な装甲に、白を基調とした姿。変形時に鳥類と思わせる形となる。第13回大会でミケロとドモン・カッシュの2度目の対決でその姿を現す。その時は煙幕を発生させ、奇襲攻撃でドモンのゴッドガンダムを打ちのめすが、起死回生のゴッドフィンガーを喰らい敗退。

ランタオ島最終バトルロワイヤルで再びその姿を現す。この時は鳥類モードでゴッドガンダムを圧倒。止めの瞬間にサイ・サイシードラゴンガンダムアルゴ・ガルスキーボルトガンダムに助け出される。しかし、起死回生のゴッドフィンガーのエネルギーを吸収して、今度は3機とも追いつめられるが、アルゴに「ここは俺たちに任せて先に行け!」とばかりに、今度はドラゴンガンダムとボルトガンダムが相手となる。ドラゴンガンダムの真・流星胡蝶剣で機体を墜落させ、待ち構えたボルトガンダムのグラビトンハンマーで捉えられて地面に叩き付け、ドラゴンガンダムの槍を突き刺され共倒れとなった。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

スーパーロボット大戦F完結編
『新』より弱体化。簡単に落ちる。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦J
武装がヘブンズダートとハイパー銀色の足SPしかない。

単独作品

新スーパーロボット大戦
初参戦。一発の攻撃力は高いが、耐久力が不足しているので、改造したスーパーロボットの必殺技なら一撃で倒せる。
地上編最終面ではMF形態で登場。その後「狂気の力」では飛行形態で登場し、倒されるとMF形態となって復活する。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルに登場。またおまけマップではマスターガンダムの周囲に増援として出現する。
スーパーロボット大戦MX
久しぶりの登場。今回は鳥類モードでハイパー銀色の脚使用時にモビルファイターに変形するのみ。耐久力は増しているが、やはり前座。運動性は高いが、どちらかといえば装甲の厚いグランドガンダムの方が厄介。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

ヘブンズクロー
脚部に爪先を伸ばして突き刺す。変形時にも使用。
ヘブンズダート
変形時の翼部分から鋭利な羽を飛ばす。
ヘブンズトルネード
変形時に翼を羽ばたかせて突風を起こす。
ウインドファイヤー
ヘブンズトルネードに火炎流を巻き起こす。

必殺技

虹色の脚
ネロスガンダム時に使用した技であるが、F完結編では使用可能。
ハイパー銀色の脚スペシャル
ミケロの以前の乗機であるネロスガンダム搭乗時に使用していた「銀色の脚」のスペシャルバージョン。銀色の脚は真空波を発生させるのだが、ハイパーになると、直接蹴る型に。原作では不発。

特殊能力

HP回復
状態変化耐性
変形
変形するのだが、敵ユニットなので変形コマンドはない。

移動タイプ

MS形態。
MA形態。飛行可能。

サイズ

M

関連機体

ネロスガンダム
本機のDG細胞による変異前の姿。
グランドマスターガンダム
ガンダムヘブンズソードの翼と爪を使っている。