コアファイター
コアファイター | |
---|---|
外国語表記 | Core Fighter |
登場作品 | |
初登場SRW | スーパーロボット大戦α |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | 脱出装置兼小型戦闘機 |
生産形態 | 試作機 → 量産機 |
型式番号 | FF-X7 |
全長 | 8.60 m |
重量 | 8.90 t |
動力 | 核融合炉 |
出力 | 12000 hp |
最高速度 | マッハ4.8 |
装甲材質 | ルナ・チタニウム合金 |
開発 | ハービック社 |
所属 | 地球連邦軍 |
主なパイロット |
アムロ・レイ リュウ・ホセイ ハヤト・コバヤシ |
概要
広義には様々なモビルスーツの脱出装置兼小型戦闘機であるが、本項では『機動戦士ガンダム』(1stガンダム)に登場するコアファイターについて扱う。また、作品や資料によって「コア・ファイター」(中黒あり)の場合もあり、表記にブレがある。
名称は「連邦軍の戦闘機開発の中核(コア)となるもの」と言う意味も含まれている。
地球連邦軍の主力戦闘機であるTINコッドを基にして開発された小型戦闘機。脱出システムを発展させており、コアブロックシステムの中核を成している。そのため、火力はあまり高くないものの、運動性に優れるなど通常の戦闘機としては充分なほどの性能を持っている。また、教育型コンピュータを搭載しており、これに記録された戦闘データの回収とパイロットの生存性の向上が図られている。だが、教育型コンピューター自体が非常に高価な代物で、戦闘機としての価格は非常に高い。V作戦で開発されたガンダムやガンキャノン、ガンタンクに搭載されている。
劇中ではホワイトベースに搭載され、何度かジオン公国軍のドップと交戦しているほか、友軍の救援や偵察任務など、空戦能力やスピードが重視される場面では、モビルスーツよりも優先的に運用されることもあった。また、ラストシーンなどを始めとした名場面に数多く登場しており、なかなか印象深い機体である。なお、ホワイトベースからの発艦方法は普通(ガンダムらモビルスーツと同様、ホワイトベースの所謂『前足』の部分から発艦する)だが、着艦は艦底からぶら下げられたフックに後ろから引っかかるという危険極まりない方法をとっていた。コアファイターは垂直離着陸が可能なのだが、飛行状態のホワイトベースには垂直着陸ができず、且つ減速着陸するためのスペースが取れないからと思われる。
後に大気圏内用に再設計され、地球連邦軍の戦闘機として制式採用されている。
漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では脱出機構の要素は廃され、純粋な戦闘機となっている。ただし、脱出ポッドとしてのコアファイターは「コアポッド」と名称を変更しつつも健在ではある。
強化装備形態
登場作品と操縦者
コクピットとしてはガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、G-3ガンダムも参照。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- ガンダムもしくはG-3ガンダムが撃墜される、またはコマンドで分離を選ぶと変化する。
関連作品
- リアルロボット戦線
- 最初から味方機として1機所有しているほか、ガンダム・キャノン・タンクの各機が撃破されると本形態になる。本ユニットが生き残っていれば修理代は取られないが、性能は低い。
装備・能力
武装・必殺武器
- 30mm2連装バルカン砲
- 機首に2門内蔵。
- 4連装小型ミサイル
- 本体部に2基内蔵。
移動タイプ
サイズ
- S
機体BGM
- 「赤い彗星」
- ガンダムと同じ。
対決・名場面
関連機体
- 本Wikiではスパロボ関連のものを取り上げる。未登場のものについてはガンダムwikiを参照されたし。
搭載機
- ガンダム
- コアブロックシステムを搭載。コアファイターが残りのパーツと空中で合体したり、逆に脱出に使われたりと最も活用されている。
- ガンキャノン
- 同じくコアブロックシステムを搭載。他の2機と比べるとその印象は薄い。
- ガンタンク
- 同じくコアブロックシステムを搭載。二人乗りだった頃は上半身(頭部の砲座)とコアファイターにコックピットが分かれ、別行動を取ったこともある。
- Gファイター
- 別形態の「Gブル」「Gスカイ」「Gスカイ・イージー」を構成するのにコアファイターが必要となる。
- G-3ガンダム
- ガンダムと同型機なのでもちろんコアブロックシステムを搭載。
他作品のコアファイター
その他
- Vガンダム
- パイロットの保護という、同様の発想のコアブロックシステムを持つ。頭部を内蔵した初のコアファイター。
- コアスプレンダー
- 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の主役機体・インパルスガンダムの中核となる戦闘機。上半身パーツ(チェストフライヤー)と下半身パーツ(レッグフライヤー)に収納される点はコアファイターを彷彿とさせる。また、最大の相違点はシルエット非装備状態においてバックパックを兼ねることである。
- アマクサ
- 『機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート』に登場するガンダムのコアファイターの学習型コンピュータを元に一年戦争時のアムロ・レイの能力をコピーしたバイオ脳を搭載した機体。
余談
- 1stガンダム最終話にて、ガンダムのBパーツに対して収納形態のコアファイターの向きが上下逆になっている。単なる作画ミスとも言われているが、ガンダム七不思議の一つとして槍玉に挙げられることも。
- 『ASTRAYシリーズ』の8はコアファイターらしき機体の中から見つかった。名前も機体に書かれていた8(かすれているがRX-78と書かれているように見える)から取っている。
商品情報
※コアファイターの収納がプレイバリューの一つであったり、あくまで本機が付属品扱いである商品は除く。
|