「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
30行目: 30行目:
 
=== 地球連邦軍 ===
 
=== 地球連邦軍 ===
 
;[[Hi-νガンダム]]
 
;[[Hi-νガンダム]]
:劇場版の[[νガンダム]]の代替機。MSVではνガンダムの後継機となる。
+
:劇場版の[[νガンダム]]の代替機。MSVではνガンダムの発展機となる。
  
 
=== ネオ・ジオン ===
 
=== ネオ・ジオン ===
 
;[[ナイチンゲール]]
 
;[[ナイチンゲール]]
:劇場版の[[サザビー]]の代替機。MSVではサザビーの後継機となる。
+
:劇場版の[[サザビー]]の代替機。MSVではサザビーの発展機となる。
 
;サイコ・ドーガ / サイコ・ギラ・ドーガ
 
;サイコ・ドーガ / サイコ・ギラ・ドーガ
:劇場版の[[ヤクト・ドーガ]]の代替機。 『[[CCA-MSV]]』に同名の別機体が存在するため、資料によっては後者の名称で表記される。
+
:劇場版の[[ヤクト・ドーガ]]の代替機。『[[CCA-MSV]]』に同名の別機体が存在するため、資料によっては後者の名称で表記される。
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==

2017年12月13日 (水) 23:10時点における版

概要

富野由悠季氏による『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の初期案をベースにしたノベライズ版。

大筋は劇場版に沿いながら、登場人物やMS、一部展開に変更が加えられているのが特徴。『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は本作の結末から続く続編。

2014年からさびしうろあき、柳瀬敬之によるコミカライズ版が連載中。

登場人物

劇場版と共通の登場人物については『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の記事を参照。

地球連邦軍

ベルトーチカ・イルマ
本作のヒロイン。アムロの恋人で、彼の子供を妊娠している。劇場版の恋人であるチェーン・アギは登場しない。

ネオ・ジオン

メスタ・メスア
劇場版のナナイにあたる人物。
グラーブ・ガス
劇場版のギュネイにあたる人物。

登場メカ

劇場版と共通の機体については『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の記事を参照。

地球連邦軍

Hi-νガンダム
劇場版のνガンダムの代替機。MSVではνガンダムの発展機となる。

ネオ・ジオン

ナイチンゲール
劇場版のサザビーの代替機。MSVではサザビーの発展機となる。
サイコ・ドーガ / サイコ・ギラ・ドーガ
劇場版のヤクト・ドーガの代替機。『CCA-MSV』に同名の別機体が存在するため、資料によっては後者の名称で表記される。

登場作と扱われ方

スパロボでは現時点に至るまでストーリーの再現は無く、Hi-νガンダムナイチンゲールも『ベルトーチカ・チルドレン』設定ではなく後継機としてのMSV設定である。『αシリーズ』や『D』では両機は『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』としての参戦だった。初めて正式にクレジットされたのは『X』。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α外伝
隠し機体としてHi-νガンダムが登場。参戦作品一覧に記載は無いものの、恐らくこの作品で初参戦という扱いと思われる。
第2次スーパーロボット大戦α
条件を満たすことで最終決戦におけるシャアの乗機がナイチンゲールに変化する。
第3次スーパーロボット大戦α

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
ゲーム中には登場しないが、没データが存在している。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D

単独作品

スーパーロボット大戦X
初めて参戦作品として正式にクレジットされた。新規参戦作品とは扱われていない。

関連作品

リアルロボット戦線

商品情報